- ベストアンサー
ニジマス釣りにチャレンジ
ども<(_ _)> さて、私は30代の♂、小学校3年生の息子と一緒に、 川釣りをしたいと考えてます。私も30年ぶりぐらい(^^;) で、餌釣り、ルアー、フライフィッシングと段階を得ていきたいと思ってますが、初心者用のお勧め解説本など、心当たりありませんか? まずは竿から買って(そこからかっ!)と思ってます。 ※知り合いに経験者がいると早いのですが残念ながら(涙) ご紹介いただける初心者入門編などありましたら、 お知らせいただければ助かります。(*- -)(*_ _)ペコリ
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
渓流全般の入門書なら書店の雑誌コーナーにあるムック本がよいかも。 えさ、フライ、テンカラ(和式毛針)、ルアーそれぞれ仕掛け、釣りの基本が載ってるので特徴つかむにはよいかも。 毎年何冊かでてると思うので、立ち読みで見やすそうなの選んでみるとか。 それからえさ釣り、フライの専用の本を読むとよいかも。 魚の特徴(魚種やいる場所の違い)、そこにいる川虫(魚の食べてるもの)の知識など細かく書いてあるやつがよいと思う。 水温や気温などの関係や、お魚の1日の行動パターンの知識があとで役に立つ。 それと釣り具メーカーのHPでプロが釣ってるところをビデオでみれたりするので参考になる。 どうゆう場所にお魚がいるのか等参考になるし、イメージも作りやすいと思う。 えさ釣りなら管理釣り場よりも自然渓流に行ってもよいかも。 釣り場紹介の本も出てます。 ある程度の細さの糸(0.3号くらい、ガン玉1号)なら魚のいるところに仕掛けを入れれば釣れる(特にイワナ)。 テンカラ、フライのような練習はいらないので実戦でも早く釣れると思う。 フライ、テンカラ、ルアーなら管理釣り場で振り込み→ヒット(合わせ)→取り込みまで練習が必要かも。 振り込みも何種類かできるように練習。 でもフライ、テンカラだとお子さんと振り込みの試行錯誤がきついかなとも思う。 (意外に子供の方がうまく毛針とばしたりもするが) あわせもコツが必要だし悔しい思いもすると思う。 でも、1尾釣るまでのプロセス(フライが前に飛んだよ!とか)が楽しめれば毛針系もよい。 親子で「あーでもない、こうでもない」と会話も楽しめそう。 えさ、テンカラ両方やる身としてはえさ入門おすすめ。 早く川に立てるのと、お金の面でやや節約できそうってことで。 あとはえさで釣るのは深みと哲学がないそうだがそれさえ気になさらなければ。
その他の回答 (5)
- mtoyoda84
- ベストアンサー率51% (29/56)
入門の本は本屋さんの趣味コーナーや釣具やのマガジンコーナーとかによくおいてますね。 特定の「コノ本がお勧め!」っていうのはないんですが、僕のアドバイスとしては、取り敢えず本屋さんで色んな本を開いて見て、自分で分かり易いとか面白いとか感じた本を選ぶのがいいのかなと思います。 ただ実際に釣りをして色んな経験を積んで行くのが一番進歩するので、釣りの基本(釣り人としてのマナー含め)だけ軽く本から学んで、あとは取り敢えず渓流の鱒釣り園などの管理釣り場へ行ってやってみて楽しむながらステップあっぷして行くのがお勧めです。(ちなみに管理釣り場での釣りは通称「管釣り」といいます。) ただし管理釣り場によっては餌釣りのみ、ルアーのみとか分けているので行く前に確認した方がいいですね。竿とかであればレンタルしてるところも多いと思いますので、最初はレンタルしてその釣りにあった竿などの感覚を持ってから買いに行った方がいいかもしれませんね。ただ本で読んで竿買って、実際に使ってみたら釣り場や釣る魚に合ってなかったりしてしっぱいしちゃうようなもったいないのは避けたいので・・・ 以上、個人的意見でしたが、少しでも参考になれたのであれば光栄です。
- rekarin
- ベストアンサー率25% (119/475)
ニジマス釣るなら管理釣り場と呼ばれる人口釣り場が一番手っ取り早いですね。 釣堀のような人工池タイプと、天然河川を改修して作った流水タイプがあります。 管理釣り場のルアーフィッシングは大変人気があり、休日ともなるとたくさんの釣り人でごった返します。 今の時期は水温も安定し、比較的釣りやすい季節です。 道具はレンタルでもいいのですが、私が見てきたレンタルタックルはどれも"超”安物ばかりで使っていてストレスが溜まるでしょうから少し投資して道具一式揃えてしまうことをお勧めします。 どっちみち「ルアーは別途お買い求めください」というところがほとんどですし。 竿はUL(ウルトラライト)で6ft前後のルアーロッド。 リールはシマノなら1000S、ダイワなら1003サイズを選んでください。 (スピニングリールはシマノかダイワが間違いないと思います) ラインはルアー用の3ポンドナイロンラインが良いでしょう。 竿・リールともに何万円もする機種もありますがそんなものはのめり込んでから買えば十分。 10000円を切るものでも十分使えます。 あとはルアー。1.5~3グラムのスプーンというルアーを買ってください。 どのルアーがいいかはその人の釣りスタイルや通う釣り場によっても違うので割愛します。 釣具店に行ってルアー釣りに詳しそうな店員を捕まえて聞いてみてください。 あとは魚をすくうネット、持ち帰るならスカリ、ペンチ、汚れを拭くタオル、ハサミ、ルアーや小物を収納するケースがあると便利です。 解説書としては「村田基 最強のエリアフィッシング」をお勧めします。 キャスティングや釣り場のマナーといった基本的なことから代表的なルアーの特性を解説したミニカタログまで乗っており充実の内容です。
お礼
ありがとうございます。 まずは餌釣りからチャレンジかな?って思ってます。 でもルアーもしてみたいのですが....
- canper
- ベストアンサー率42% (925/2186)
趣味の本コーナーに 無いですかね? 初めての渓流釣りとか マス釣りなど まずは、足場の良い マス釣り場(釣堀)で体験して見てください 道具は 数百円で レンタルしてくれます はじめは レンタルで試して見て下さい どんな道具かも 見ておぼえておく 釣りのコツは 川の流れは 上層中層下層で速度が違います 上層が一番流れが早く 魚は下層の一番流れのゆるい部分に居るのが常です。 なので 釣り場の深さに合わせて浮きの高さを調整し 下層の流れに餌をすばやく沈めることが肝です 餌が上層の強い流れに流されると 魚も追えません=釣れない 上流部の沈め易い流れの所を探して見ましょう 餌: イクラはケチらず 3個4個つけます イクラに濃い色の点が有りますが ココを避けて差します イクラが白くなると マスも食いません 交換です ブドウ虫は 針の形状胴体を通す感じで針の結び目まで刺します 水中でくるくる回転してしまうと 魚は食べませんので もう少し上 に固定するようにします。 針は外し 管理釣り場でも貸してくれると思います レンタル道具は 頑強なもので 竿も重く 糸も太いです 購入する場合もう少し 軽い竿が買えます 始めは2~5千円の竿で良いでしょう 仕掛け: 糸は0.8号でハリス(針を縛る部分の糸25cm位)は0.4号位 玉浮き(丸い浮き)と 浮きを止めるゴム管 浮きに合った錘が必要です。 マス仕掛けと言う 作って糸巻きに巻かれて売ってるものがあるので 始めは こういうもので 学びましょう 仕掛けも根掛かりなどの場合引っ張り切るので スペアーを3個以上持っているほうが良いでしょう 針は 頻繁に飲まれたり 切られるので 2パック位(10個入り×2個) 針外し びく 餌は イクラと ブドウ虫を用意どちらかで食いが悪くなったら 変えてみる ミミズもOKですよ 他に 芋虫でも夏場は バッタ・蜂・クモ おたまじゃくし などでもOK とにかく行ってやって見なければ始まりません クーラーBOX(発砲スチロールでOK)と帽子・タオル もって出かけて見て下さい。
お礼
ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ そうですね、まずはチャレンジ!あるのみ。 頑張ってみます。
- momolof
- ベストアンサー率12% (2/16)
こんにちわ。 私は子供の頃から川釣りをしています。 気軽に楽しむのでしたら、餌釣りは簡単ですが、教育的にまた哲学を持って釣りをするのでしたら、川や湖での餌釣りは魚に対する冒とくとして考えられています。 なぜならそこには叡智が無いからです。 ただ、初めに釣ることを楽しみ、かつ魚の行動を知ると言うストラテジーがあるのでしたら、餌釣りからも良いかと思います。 お子様も、釣れないと飽きてしまいますし。 そして、ガイドブックですが、いろいろ見てきましたが、どれも同じなので、読みやすい文字や、イラスト、写真で構成されているのを選ぶのと、本の後半等に近場の釣りスポット、マップ等が紹介されている本もあると思いますので、割と便利です。 餌釣りの参考書が沢山あるとは思えませんが、、。 個人的な事になりますが、最近では、河川での管理釣り場も増えましたし、ルアーやフライからスタートするほうが、釣りの奥深さを知るにはよいと思います。 お金は多少かかりますが、人生に深みが増すと思います。
お礼
なるほど。深いですね。 でもまずは餌釣りで色々勉強してから、毛ばりにチャレンジしてみようかと思います。 お金も正直ないので(涙)
- Hamida
- ベストアンサー率23% (267/1151)
まずは、お近くの渓流の管理釣り場に行って、体験して、自分の好みを吟味してから道具の購入をなさった方が良いかと思います。
お礼
ありがとうございます! まずはチャレンジしてみたいと思います。 そうそう息子と一緒に会話がはずめばいいな。と思ってます!