- ベストアンサー
ルアー釣りについて質問
夜釣りだとアクションはいらないと聞きました。 どの魚を狙うにしても遠投した方がいいので擬似餌(ワーム等)に15号 程度の錘を使用してルアー釣り用の短い竿ではなく磯釣りの竿の方が 遠投できて釣れそうな気がします。 磯釣りの竿で擬似餌をつけたら釣れないでしょうか? *擬似餌を今まで使用したことがありません。 釣具店で連休にでも聞こうと思っていますが、ルアー釣り用の竿だと 重い錘だと短いので遠投しにくいのではと思います。 アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
友人から貰った道具は磯竿なんですか? 長ければ飛ぶと言うのは半分正解で半分間違いかもしれません。 竿の強度や投げる人の体力・技術等条件を無視すれば長いほうが飛びます。 ですが、2.5m~3mほどのルアー竿でも4m~5mの磯竿より飛ばせます。 ルアー用だと15号の錘なら100m以上飛ばす事も可能です。 穂先の細い磯竿では半分位しか飛ばない(飛ばせない)かも。 (遠投用の磯竿なら話は別です) ただ、15号と言う錘の重さはgに換算すると56.25gと言う重さです。 ルアー竿でもトラブル無くしっかり振れる竿は少なくなってきます。 ルアー竿で無難な重さは30gまでで、4号(15g)~8号(30g)位の重さ。 投げ竿で無い限りはこれ以上の重さは必要ないでしょう。 (投げ竿の場合は軽すぎると投げ難いので15~30号になります) 道具には得手不得手があるのですが、 ルアー釣りのように投げる巻くを頻繁に行う釣りには 短めで操作性を優先した道具が疲れず集中できトラブルも少ないですよ。 重たい物を投げれる強い竿でカサゴ等の小さめの魚を釣っても 釣り味(引き)が楽しめませんよ~
その他の回答 (2)
- akatomo13
- ベストアンサー率50% (162/319)
こんばんは。 釣る対象魚や状況にもよりますが、夜釣りだとアクションが不要かどうかはケースバイケースだと思います。 ただ、かなりおおざっぱに言えば、下手なアクションをつけるよりタダ巻きの方が良い結果を生むことが多いとは思います。 同様に遠投が必要かどうかもケースバイケースです。すぐ足元に落とす場合もあれば10メートル、20メートルの距離を投げることもありますし、砂浜でヒラメを狙うなら100メートルくらい投げられた方がいい場合もあります。 どういった場所で何を狙うのかを明示したほうが正確な回答が寄せられると思いますよ。 同じくおおざっぱに言うと、カサゴなら遠投はあまり必要ないと思いますし、シーバスなら遠投できた方がチャンスが増す場合は多いと思います。 で、磯竿でルアーを、という件ですが、「あり」だと思います。 誰だか忘れましたが、磯竿を使ったルアーシーバスを提唱してる方がいます。 ただ、その人はオモリなどは使わず、ワーム以外の重量のあるルアーを使っていたような気がしますね。 磯竿や投げ竿にジェット天秤をつけ、その先にリーダーを1.5mくらいつけてメタルジグをつけ回遊魚を狙う人もいます。 いずれにせよ上記は応用的な釣法で、細かい釣り方については知識や経験が必要と思います。なぜそれで釣れるのかという理屈が分かってないと混乱するだけだと思うので、まずはオーソドックスなやり方がいいと思いますよ。
お礼
御回答ありがとうございます。 やはり磯釣りの竿でもいけそうですね。
**私の意見** タックルバランスとして考えることも必要です。これは、人間にとって扱いやすいかどうかですね。 ルアーロッドが短いのはルアーをアクションさせるためでもあります。 竿が長いと細かいアクションさせにくいし重くてルアーフィッシングをやってられなくなります。 磯竿だと先が細いのでアクションをつけられませんから無理です。 唯一足元で昔ながらのエギを永遠に上下させるだけでアオリイカがつれます。 投げたいなら、ルアーロッドで、バイブレーションプラグかメタルジグを使います。 28グラム程度で十分遠投できます。 回遊魚狙いで13フィートのルアーロッドの60g程度のメタルジグなら超遠投になりますがかなり疲れます。 そのためライトタックルが人気なのです。 **質問*** 夜釣りだとアクションはいらないと聞きました。 >>特殊な場合であってすべてに当てはまりません。アクションさせないと釣れないケースのほうが多いです。 どの魚を狙うにしても遠投した方がいいので擬似餌(ワーム等)に15号 程度の錘を使用してルアー釣り用の短い竿ではなく磯釣りの竿の方が 遠投できて釣れそうな気がします。 >>テキサスリグを調べてください。 竿は、磯竿では扱いにくいです。飛距離でもルアーロッドがラインの抵抗すくないので飛びます。 磯釣りの竿で擬似餌をつけたら釣れないでしょうか? *擬似餌を今まで使用したことがありません。 >>つりにくいです。 釣具店で連休にでも聞こうと思っていますが、ルアー釣り用の竿だと 重い錘だと短いので遠投しにくいのではと思います。 >>遠投は、細いラインとルアーの重さです。それにロッドとルアーの重さマッチしないと投げられません。
お礼
御回答ありがとうございました。 ルアー用の竿は短いので飛ばないと思っていましたが 誤解していたようです。
お礼
御回答ありがとうございます。 ルアーの竿で遠投できるとは知りませんでした。