• ベストアンサー

計算の成り立ち

中1の問題で、計算の結果の範囲について次の関係が成り立つものに○をつけよ というものです。 分数+分数=分数  と  分数÷分数=分数 というものなのですが、どちらも成り立つとあります。 分数+分数ならば 2/3+1/3=3/3となり1ではないのでしょうか 割り算も同様に思うのですが・・ 教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.3

(分数で書き表された数)+(分数で書き表された数)=(分数で書き表すことができる数) という意味なんでしょうねぇ。 学年を考慮して「有理数」という語を避けたのは配慮だったとしても、 何を尋ねているんだか意味不明の出題にしてしまったのは、イマイチでしたね。 仰る通り、 (4/3)÷(2/3)=2 でも事情は同様です。

syone1224
質問者

お礼

なるほどそうですね。丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

 ここでは「分数」ということばで「分数で表すことのできる数」を指していると考えるべきでしょう。  要するに「有理数は足し算・割り算について閉じている」という話をするのに、中1ということで「有理数」という言葉を使わず「分数」としているのでしょう。

syone1224
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.1

中1の問題ですと,数学的な厳密性を問わないのではないでしょうか? 確かに,2/3+1/3=3/3=1 ですが,3/3も分数と言えます. 何の条件も付けずに「分数+分数=分数」と「分数÷分数=分数」を問う場合は, たった1例でも存在すれば成り立つことになります.

syone1224
質問者

お礼

なるほど、わかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分数の掛け算・割り算の3つの数の計算の仕方を・・

    分数のかけ算・わり算の3つの数の計算の仕方を忘れてしまいましたので教えてほしいです (1)○÷○÷○、(2)○×○÷○、(3)○÷○×○、(4)○×○×○ この4つすべての計算の仕方教えてくだされば幸いです。(○の部分の分数は何でもいいです) よろしくお願いします

  • 分数の計算の仕方を教えてください

    恥ずかしながら分数の計算(足し算、引き算、割り算、掛け算)のやり方を忘れてしまいました。 今度、派遣の登録にいくのですが、その時に簡単な計算も出るようです。 友人から分数の計算もあったと聞いたので・・・。 正直、約分と通分も怪しいです。 調べてみたのですが、分数の引き算で分からないところがありました。 問題4/5-2/3(5分の4-3分の2)で私が調べたこの問題の計算式は分子と分母に同じ数をかけて 計算過程が5×3/4×3-3×5/2×5(5×3分の4×3-3×5分の2×5)=12/15-10×15(15分の12-15分の10)=2/15(15分の2)となっていました。 同じ数をかけるのは思い出せたのですが、この問題は「3」と「5」を分子と分母にかけていますが、この「3」と「5」がどこから出てきたのかイマイチ理解できなくて困ってます。 分数の計算(足し算、引き算、割り算、掛け算)のやり方と約分・通分を分かりやすく教えてください。

  • 計算結果を分数で表示

    ある数値や、数式の計算結果を分数で表示するソフトはないものでしょうか? 具体的にいうと、三角関数の値とか割り算の結果を分数の形で表示するものといえばいいのでしょうか。 あまり複雑な計算ではないのですが、 たとえばsin45°を1/(√2)で表したり、 1÷3の結果を1/3で表すようなそういったものです。 できればフリーのもので。 どなたかご存知の方がいましたら、教えてgoo!

  • 分数の計算について。

    分数の計算は,掛け算や割り算の方が易しいのに,なぜ足し算や引き算を先に学ぶのですか。

  • なぜ、分数の足し算引き算は分母をそろえないと計算できないのですか?掛け算割り算はなぜそろえなくても計算できるのですか?

    なぜ、分数の足し算引き算は分母をそろえないと計算できないのですか?そして掛け算割り算はなぜそろえなくても計算できるのですか?

  • 分数の計算で

    分数の計算で足し算 引き算 掛け算 割り算 の解説がわかりやすくすべて載ってるサイトを教えてください。

  • なぜ、分数の割り算は逆数にして計算するの・・?

    なぜ、分数の割り算は逆数にして計算するの・・? って小学生に聞かれたら、どのように説明をしますか? 2/5÷3/4 =2/5×4/3 ってのです。

  • 分数の割り算について

    今更ですが、分数の割り算についての質問です。 分数の割り算って、なぜ割る方を上下反対にしてかけ算するのですか? 計算結果が同じになるのは分かりますが、 小学校時に先生がちゃんと納得行くように教えてくれませんでした。 説明できる方、お願いします。

  • 分数の割り算

    恥ずかしながら分数の割り算をど忘れしてしまいました。 下記の算式の答えが何故86304000になるのか?詳細な回答法を教えてください。 ★問題⇒21216400÷12分の2.95=86304000 問題通り、割り算で計算しても答えが割り切れません。 そこで、なんとなく掛け算も交えて計算すると答えを導けました。 ⇒21216400×12÷2.95=86304000 しかしなぜ、割り算の問題に、掛け算を交えて計算するのか意味がわかりません。算式が間違っているのでしょうか?

  • 分数同士の割り算

    質問は、「分数同士の割り算をしないといけない場面が実生活に存在するのでしょうか」です。 人生経験から過去に色々計算はしましたが、分数同士の割り算をしないといけない場面に出くわしたことがありません。 現実的に、どういう時に分数同士の割り算を使うのか考えてみましたが、なかなか思い浮かびません。 みなさんは、分数同士の割り算を実生活で使っているか、また、どのように使っているかありましたが、教えてください。