• ベストアンサー

祖父母(実家の両親)から孫(娘)を守るには?

お世話になります。 かなり大げさな質問タイトルで申し訳ありません。 8ヶ月の娘がおります。 このGWに主人の実家へ帰った際、いろいろ考えさせられることがあったので、 皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。 ①娘にお菓子やアイスを勧められました。 主人の実家はお店をやっているため、お菓子やジュースが豊富にあります。 私としては、お菓子やジュースは娘が大きくなれば、勝手に好きなように口にすると思うので、 今はあまりあげたくありません。 理由としては、 ・お菓子やアイスは栄養源ではない ・虫歯や脂肪の原因は(赤ちゃんの間は)極力避けたい ・お菓子の味を覚えて癖になって、ご飯を食べなくなったら困る …などです。 主人の両親だけでなく祖母もいるのですが、結構家の中で権力があり、 帰省中は育児にいろいろ口を出されます。 なので今回のお菓子やアイスも、「お菓子は食べたいだけやれ」 「暑いんだからアイスを食べさせろ」という感じです。今回は主人がその場で断ってくれたのですが、すると、「7ヶ月くらいからお菓子はあげてもいいはずだ」 「あげないなんて、かわいそう」 「どうしてあげないの?」と主人の家族から一斉に非難の嵐でした…。 次回はお盆に帰りますが、そのときには娘がほぼ1歳になりますので、ますます勧められると思います。 ②車のチャイルドシートを娘が泣いて嫌がると、 「かわいそうだから、外して抱きなさい」と言われます。 これは、法律違反云々より、娘の命に関わることです。 「スピード出さないから平気だよ」と言われましたが、 スピードを出した車がこっちに突っ込んでくる場合がある訳です。 「事故なんて滅多に起きる訳ないんだから」 その滅多に起きない事故がもし起きたとき、娘は吹き飛ぶか、 後部座席に座る私たちのエアバッグ代わりになる訳です。 結局、虫歯になるのは娘。事故に遭ってケガをするのも娘。 やはり、私の実家の両親も、主人の実家の両親も、孫は可愛いだけの存在でしかないのだと思います。 それについて非難する気は全くありません。 可愛がってもらえるのをとても嬉しく思います。 ただ、守るべきところは、親である私たちが守るべきだと思っています。 その場合、どのような言い方で、娘を守ればいいのでしょうか。 それとも、①については帰省中(1週間程度)くらいは目をつむるべきでしょうか。 (それでも、その期間だけで癖になりそうで怖いのですが…) ②については、次に同じことを言われたら、「チャイルドシート厳守でなければ、娘を車に乗せない」という言い方でいいのでしょうか。 (さすがに嫁である私からは言いにくいので、主人が言うことになりますが) ①にしても②にしても、主人の家族の申し出を断ることによって、 「孫にくらい好きに接してもいいじゃないか」 「今までいろいろしてやったのに、恩を仇で返す気か」(←おおげさですが) …みたいに、怒られてしまうのではないかと憂鬱になっています。 皆様は、どのように接していらっしゃるか、お聞かせ頂けますでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。 ※お菓子については、各ご家庭それぞれの方針がおありかと思います。 今回の質問は、お菓子をあげていらっしゃる方に対して批判する意味は全くありません。 私と主人が、我が家の方針として考えているだけです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.12

まず質問者様は自信を持って下さい。 御主人様にはっきりと伝えていただきましょう。 可哀想・・・は 目先の事で親として子供を守る義務があるんだから 自分達は此の子の将来も良く考えて話し合って決めた事に 必要以上に口を挟むなら 俺は親と喧嘩したくないし  かといって自分達を尊重してもらえないなら とっても悲しい。 自分達だって精一杯子供の事を考えて判断している事なのだから 此の子が自分で判断出来るようになるまでは 来れなくなってしまう。 質問者様の居ない所で きちんと伝えてもらいましょうよ。 もちろん喧嘩腰ではなく理解を求めて。 みんなそうですけど・・・ 初めての御子様かな? 何もかもが白紙の紙にただ紙と鉛筆を渡された状態の時に 夫婦が話し合って決めた方針を まずは試してみる。 そんな状態の時に周りの行動や挟み口がどれだけ プレッシャーになり不安定にさせるか 祖父母となる方達は知らなさ過ぎますよね。 自ずと 第二子以降は規制が緩み あの時は・・・あははっ・・・ となるものです。 じゃんじゃん騒ぎなさい。 あぁ~。下痢しちゃったぁ~。 もぅ~。お菓子食べるから折角の御飯が食べれなくなっちゃったぁ~。 此の間 痒いって云うから医者へ行ったら アレルギーかもしれないって~。 可哀想にこんな風になっちゃったらどうしようって言いながら 凄まじいアレルギーの写真を見せてあげて下さい。 此の間お店に行ったら 此れ欲しいっていって大泣きして大変だったのよ。 一度でも買ってしまうと修正効かないし 御爺ちゃんや御婆ちゃんが一緒ならいいけど私一人じゃ どうにもならなくて結局何も買えずに帰ってきて大変だったのよぉ~。 お菓子や躾に関しては どうにでも言い訳して納得してもらってね。 チャイルドシートは 私一人の運転の時に嫌がって乗らなくて それでも危険だから無理やり座らせたけど 一時間ずっと泣いてて仕方ないから降ろしたら 運転中に動き出してもうちょっとで車ぶつける所だったの。 折角なんとか騙し々やっと座る事に慣れさせたのに 又此処で外したらもう座らなくなっちゃうよ。 もう二度と危険な思いをしたくないから このままチャイルドシートに座らせていてください。 嘘も方便。 此れは法律でも決まっている事です。 絶対に妥協はしないようにね。 お疲れ様です。

その他の回答 (12)

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.13

こんにちは。育児お疲れ様です。 1)お菓子について ご実家がお店ということで、今後も一筋縄ではいかないように思います。いくら怒っても、そのうち、大きくなれば、隠れてもらったりすることがおきると思います。そのときは、もっとこじれてしまうと思います。 お菓子がどうのというより、家業の商品について、毒のように言われたからプライドが傷ついたんだと思います。 私は、普段は適量を管理しつつ、実家にいったときだけの楽しみとして、たまにはいいのではないかと思います。 その際も、無制限ではなく、「虫歯が・・」とか、「お夕飯食べれなくなってしまうから・・」「まだ、歯磨きが上手にできないから」「アトピーが少々あって、、」とかいろいろ言って、少量にしておけばいいと思います。 自分の経験なのですが、親戚がお菓子やさんで、親戚のうちに遊びにいったときだけ、お菓子が1・2個好きなのを選んでよいと言われ、いただいて、本当に嬉しかったことがあります。普段は、お菓子は一切なしで非常に厳しい母でした。 あまり過度に禁止すると、いずれ、爆発すると思います。私の場合、結局爆発して、小学校のときは、隠れて菓子パンをもらって、中学校のときは、誕生日プレゼントに菓子パンを10個かってきて、全部食べるというのを希望したくらいです。 2)チャイルドシートについて ご実家と言い合うことはさておき、何で泣いているのか、考えたほうがいいのではないでしょうか。寝ている姿勢がいやなのか、お母さんと離れるのがいやなのか。 うちの場合、赤ちゃんの時は後ろ向きのベビーシートを使っていましたが、4ヶ月くらいから、前向きにしてあげると泣き止むようになりました。 「結局、走り出すと気持ちよくて、すぐねちゃうんですよ」とか、ご実家を安心させてあげれるような言葉があればいいと思います。 また、ご実家との言い合いですが、理論で説明しても、どんなに正しくても伝わらないと思います。

  • oksunset
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.11

(1)(2)共典型的な問題ですよね。どちらも断固拒否しましょう。 今後の関係なんて関係ありません。間違っているのはそちらですと後から分かるはずです。 お菓子をあげる行為は難しいですよね。可愛い子にはついついあげたくなってしまうものですが、育児として親の立場からすれば迷惑な話です。孫は可愛い、だけど育てる責任が無い。「ごはんが食べられなくなってしまうので」とキッパリ断りましょう。 チャイルドシートに関しては装着は義務です。法律違反になります。今の世代には多いんですよね。シートベルトに関しても認識が甘いですから。今でさえ当たり前ですが以前はシートベルトしない、飲酒運転だって平気でしたからね。 うちの育児方針はこうだという事をハッキリさせておきましょう。鬼嫁と化してもいいんじゃないですかね。何かあれば親の責任ですからね。その時のその行為の責任の所存を言った所で助けてはくれませんから。育児とはそういったものです。自分の範疇で出来れば楽ですが、親戚関係から始まり、学校での友達関係、その親関係とこれから広がっていきます。自分の意思をしっかり持って接していく事が大切だと思います。

参考URL:
http://www.combibaby.com/goods/seat/advice/07.html
  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.10

今日ショッピングセンターで見ました。おじいちゃんが運転、おばあちゃんが後部座席。 そのおばあちゃんの膝の上に3歳くらいの女の子。 孫が嫌がることは出来ないんですねぇ、祖父母って。 >次に同じことを言われたら、「チャイルドシート厳守でなければ、娘を車に乗せない」という言い方でいいのでしょうか。 いいと思います。 娘が死んだらどうするんですか?くらい言ってもいいと思います。本当に。 >(さすがに嫁である私からは言いにくいので、主人が言うことになりますが) いいえ、かなりの覚悟がいると思いますがあなたからの方がいいと思います。 いくら「かわいそう」と言われても、育児はかわいそうばかりでは出来ませんから、 他人からかわいそうと言われると、 あーそうですねぇーかわいそうですねぇーわたし厳しいですからねぇー と、かる~くさらりと流すか 「かわいそうと思うのは病気の時だけにしてください」ときっぱり言うか このどちらかでとりあえず対応しています。 先日読んだ育児誌に、 「皇室もチャイルドシート使用してますよ」と、 誰でも分かる例を出して説得すると効果的かもと載ってましたが…通用するかな? お菓子に関してなんですが、あれこれと他に言わずに、 とにかくお菓子はあげないでくださいとはっきり言っていいと思います。 どんな理由をつけてもそれに対してなにか一言言ってくるのがうるさく感じるだろうし。 ピシャリと強く「お菓子はいりません」と他を撥ね退ければ良いと思います。 うちの場合なんですが、 主人の両親は普段わたし達親子にとてもよくしてくれていますが まだ1歳1ヶ月の息子の分まで柏餅を用意して渡してくれたりすると、 そのうち食べれるようになったらお菓子食べさせたいんだろうな…と思います。 そんな事してるうちのおばあちゃんは勉強熱心なんです。 いまどきの育児方法とかあかちゃんとのコミュニケーションの取り方とか遊び方を図書館行って調べたり、 こどものおもちゃにはこういう意味があるんだとネットで調べたり、 市の広報見てどこどこにこんな施設あるとか調べたりしてるんです。 今は甘いもの食べさせちゃダメなのよねー とか 2回食3回食になるとどうだこうだ とか このおもちゃはこれこれこういう意味があるんですって とか この間テレビで泣きやまないあかちゃんはこうやって抱くといいって言ってたわー とか (でも実際やってもうちのこ泣きやまなかったけど) 嫁に嫌われないように知識をつけようと思っているのか、ただ暇なだけなのか、 本気で孫を大事にして居るという証拠なのだとは思いますが、 それはそれで嫁としては相当なプレッシャーです。 息子の事でなにか失敗してしまうと、あなたこんな事も知らないの!?とか思われてしまいそうで。 そんな事決して口にはしないだろう良い姑なんですけどね。 なんだか気分的に。 楽して育児がしにくいなーって思っちゃいます。 まあこんなパターンもあります。 わたしは、離乳食始まって2回食あたりまでは、お菓子なんて要らないんじゃないかって思っていたのですが 3回食も順調になってきた頃、 たまには手作りのお菓子などを口いっぱい頬張って美味しそうに食べる息子を見たい時があって、 簡単なものを作ったりしたのですが、なぜかプイって無視。 食事タイムに相当な量を食べるのでおやつが要らないようです。。。 さらにうちはおやつの時間と昼寝が重なったりしてなかなかあげられずタイミングを逃し続けた結果、 現在どういうわけかおやつ完全拒否の状態です。 でも逆にこれで良かったかなと思います。 7時12時17時の食事タイム以外には風呂上がりの牛乳以外何もあげることなくここまで来れました。 その風呂上がりの牛乳もお茶に替え(これは歯磨きが面倒だという勝手な都合で) 風呂上がりに飲んでいた牛乳はお昼の食事の時に飲ませるようにしました。 これで息子はなにも愚図りません。 これはわたしがそう躾けたわけではなく息子が今のところおやつは要らないと言っているわけで、 自分から拒否してくれるなんて、こんなに都合の良い事はないなと思いました。 でも、おばあちゃんがもしお菓子をあげたとしてもいいように、 主人の実家に行くのは午前中と決めています。 午前中ならまあエネルギーにはなるだろうと思うので。 主人が「子供の頃、おやじと二人でおばあちゃんの家に行くのが嫌だった。あれもだめこれもだめ、お菓子も駄目って言われておやじと行くのがつまらなかった」 と言っていました。 まあ小さな孫が祖父母の家に行く目的なんて、 ただ会いたいからとか元気にしてるか気になるとかなんていうのは無く、 おいしいもの食べさせてくれるとかおもちゃ沢山用意してあるとか そんな理由でしかないと思うし そして祖父母もそんな理由でもなんでもいいから来て欲しいと思うわけだし 祖父母の家に行った時くらいはいいかなと思うようにしています。

回答No.9

私は『呪われても、嫌われても構わない』覚悟でハッキリつたえました。 今は味覚を覚える大切な時期なので余り人工的な味は与えたくない(スナック菓子やアイス)、あげるなら時間を決めて赤ちゃん煎餅(シンプルな味)など数まい。細胞の数は今の食生活で決まります、後は成長に連れ膨らむだけ、今要らない細胞を増やすと肥満になりやすいです。 チャイルドシートは事故の確率は少ないが0%ではない。もしもの時、入院や障害などの被害は、子供自身が受ける。 どちらにしても被害は子供に!誰が意見を言えない子供を守りますか?体裁を気にし後で後悔したいですか? ご主人としっかり話し合いポリシーをしっかり持ってください。頼りになるご主人のようなので、自分で言えないなら、説明等を伝えて貰いましょう。

回答No.8

8か月の息子がいます。 私もアイス(お菓子)もチャイルドシートも両方許しませんね。 まだ飲み物だって常温なのに、アイスなんて食べたらお腹壊しますよ。 この時期って「食べ物を食べて喜ぶ」ことはまだまだな月齢ですよね。 「可哀想」「お菓子をあげたら喜ぶ」って思ってるのは爺婆のエゴですよ。子供にとっては異物でしかありません。 しかもまだ歯磨きの習慣だってないのに大義名分にもできないですよね。 好き勝手にお菓子をあげられたら離乳食が進まなくなりますしね。 卵ボーロとか勝手にあげられて卵アレルギーにでもなったらたまりませんし。 今はお菓子は1歳でも必要ないって市町村の離乳食講習会でも 言ってましたよ。7ヶ月になったらあげていいってそれお菓子の 対応月齢を見て判断してるだけじゃ?って思いますね。 うちは比較的自分の実家の方がうるさくて、「チャイルドシートつける なんてかわいそう」って何回も言われました。 でもここで甘やかすと「一度乗って大丈夫だったから問題ない」って 好き勝手に連れまわされそうだったので、「チャイルドシート厳守でなければ、車に乗せない。送り迎えも必要ない。電車で帰る」と一度も乗せたことはありません。融通の利かない娘と思われたんでしょうね。以後何も言ってこなくなりましたよ。 実家は近距離にありますが、何されるか分からないので 預けたことなどありません。 旦那様もご理解のある方でよかったですね。 あまりにしつこかったら「帰省しない」の選択肢もあっても 決して親不孝ではないと思います。 子供を守れるのは自分たち親しかいません。 爺婆世代はここまでやらないと身にしみてわかりませんから。 「自分たちの育児方針に従ってもらわないと孫には会わせない」 くらいのスタンスでやらないといくつになっても甘やかされて 子供にとっても「じじばばは逃げ道」という悪い印象を植え付けて しまうことにもなります。 一度「ここまで言うならいいか」って許してしまうと、「あの時 良かったから大丈夫でしょ」って死ぬまで甘やかされると思います。

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.7

2歳の息子がいますが、私はお菓子もアイスもご飯が食べられなくならなければいいか、と割り切っているので、逆に歯磨きをする大義名分になったりします。 でも実際に困っている友人も多いので、こんな方法がいいようです。 「私たちが~」というのではなく「検診のときにお医者様にいわれて」 と言う感じで第三者を主語に使う。チャイルドシートについてはまだ全ての人に法律で定められていることが認識されていないので、あまりにうるさければ、目の前では抱っこしていて、みえないところで乗せる、という方法がいいようです。一緒に乗るのであれば「シートベルトと同じなんです」と説明する。 いずれにしろ、孫可愛さだったりしますので、かどがたたないようにするのはお嫁さんとして大変ですよね。3回に1回は受け取るとか、半分はママたちが食べてしまうとか、少しずつペースを作るといいと思います。結局孫にどう接していいのかわからなかったり、コミュニケーションの糸口にお菓子などは使われるので、私は気持ちよく受け取ってそのまま貰って帰ることも多いですよ。もう少しすれば子どもに「ありがとう」と言えるように。

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.6

チャイルドシートとお菓子は、別問題かと。 我が家もそれぞれの実家へ帰省すると、爺婆が、お菓子やジュース・アイスクリームを取り揃えてお待ちかねです。 さすがにアイスクリームは、お腹が痛くなるから1個までと子供に言い聞かせる振りをして、爺婆にも言い聞かせています。 それにまたプリンがデカイんだ、家で買ってくるものの3倍くらいはあろうかってほどです。そこにクッキーまで出てきて、軽く一食分以上のカロリーは摂取しているかと思われます。でも、それも月に2回程度のことです。 それに虫歯の予防は、あくまでプラークコントロールが基本です。爺婆の前で歯磨きさせると、爺婆の喜ぶこと喜ぶこと。孫の歯ブラシまで買い置きしてくれますぜ。

  • tenten37
  • ベストアンサー率19% (93/472)
回答No.5

どうやらお菓子は私達の親世代では当たり前のようです。 私も食べさせない派ですが、帰省の時に母親が用意していたのでびっくりしました。 そして、姑に旦那の赤ちゃんの頃の話を聞くと、ご飯はあまり食べさせないでお菓子(ボウロなどの赤ちゃん用)をよくあげていたらしいのです。しかもビスケットは硬いので、姑が唾液で柔らかくしてあげていたというのです。 「この子にはぜったにやめてください」ときつく言いました。もちろん、理路整然とした理由をつけて。 祖父母は孫の喜ぶ姿を見たいものです。お菓子を食べて喜んでもらいたいし、チャイルドシートで泣く姿は見たくないです。 しかも時代的に必要性や危険性を知りません。チャイルドシートもここ十年くらいです。 でも、子供を育てるのは親で責任も親にかぶさってきます。虫歯や肥満になって責められるのは親ですし、事故や違反で責められるのも親です。私はお菓子は断りますし、チャイルドシートにも乗せます。 でもダメダメと言ってはご理解いただけないと思うので、ちゃんとした資料を見せながら「ね、こうなんですよ」とお話しされた方が角が立たないですよね。

回答No.4

ご主人がおっしゃってくださるのなら、「私たちの子育てはこういうもんだ」と いうことを何度でもおっしゃっていただくべきだと思います。 1週間でも子供はお菓子の味を覚えれば自宅に戻ってからも欲しいと 言うようになると思います。実際、私の周りのお子さんは1歳くらいから チョコやお菓子が好きになっちゃってご飯を食べなくなるし、スーパーでは 買ってほしいために大泣きするとおっしゃっているお母さんが何人かいます。 シートベルトの件も命にかかわることもありますし、法律で決まっている ことなので強くおっしゃるべきだと思います。 それでも聞いてもらえないようであれば、最終的に「もう会わせない」くらいの 感じでもいいのではないでしょうか?お菓子のことも、シートベルトのことも ご主人も同じ考えなんですから。お父さん、お母さんとしてお子さんのことを 思っておっしゃっていることなので。孫は義両親や義祖母のおもちゃではありません。 たまに会うから好きにさせてやれば~なんて自分たちの方針を変える必要は ないと思います。たまにしか会えないから~という気持ちもわかりますが、 その辺は今のうちからきちんとおっしゃっていかないといけないと思います。 (最初が肝心だと)

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.3

同居でなければお菓子の件は大目に見てもいいと思います。 一週間ぐらいで、がらりと生活が変わると言うこともありません。 「じじばばのお家ではいいけど、ここではダメよ」と言えば理解 すると思います。目に余るなら母親特権で「うんちがゆるいみたい。 お腹が悪いのかも知れない」という嘘もつけます。ご主人に言って 対処してもらえばいいでしょう。 チャイルドシートについては命に関わることなので譲る必要はありません。 ケンカをしてでも守らなければならない物はあるはずです。 まず普段からチャイルドシートに慣らしておくのが大事ですよね。 スッと座ってくれれば、お義母さんたちもうるさく言わないと 思います。 >「孫にくらい好きに接してもいいじゃないか」 >「今までいろいろしてやったのに、恩を仇で返す気か」(←おおげさですが) >…みたいに、怒られてしまうのではないかと憂鬱になっています。 想像だけで色々考えすぎるのもしんどいですから。そこそこに(笑) まず夫婦関係が良好で、子育てについても意見が一致しているなら 問題は少ないと思います。嫁の立場で義理の親に楯突くのはかなり 厳しいことですが、実の息子が「お菓子はそこまで」とか「ちゃんと チャイルドシートしないなら車は使わないから」と言う分にはたいした問題は 無いと思います。ただチャイルドシートに関しては本当に命にかかわる 重大なことですから。何度言っても分からないようなら、少し帰省を 考えてみても良いですね。それが一番いいお灸になると思います。 何よりもまず、夫婦の意見が一致していて、ご主人がちゃんとそれを 親に伝えてくれること。その部分さえしっかりしていれば、今後なにが あっても大丈夫だと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう