• 締切済み

なんでだろう?

こんばんわ。 最近株をはじめた初心者です。 夜に買い注文を出したのですが、次の日、その株を買えませんでした。たった3株しか買おうとしてないので、なぜ買えなかったのかよくわかりません。 そしてその株はその日ずっと現在値も表示されずに、15時過ぎの取引終了後に200円上がった状態で現在値が出てストップ高と表示されました。チャートも15時のところにマークがあるだけです。 これはもしかして、取引開始までに買いたい人があまりに多くて僕は買えなかったってことですか?でもなぜ、15時まで値段も全く出てこないのですか? お願いします。

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

前の晩から注文して、比例配分で1株も買えないのは、運が悪いとも言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

夜の注文でも翌日の取引開始から売りと買いの注文が合わず、 (今回のケースは買いが多すぎた)「買い気配」が続いて、結果として ストップ高になったんですね。 逆に売りが多すぎるとストップ安になります。 市場では値幅制限が設定されているので、時々このようなケースが起こ ります。 そして、取引終了時に値幅制限の上限を加算した株価が現在の価格とし て表示され、売り注文と買い注文の差を計算して比例配分と言う方法で 一応の売買が成立します。 ストップ高になる銘柄を買おうとしていたんですから、見立ては良かっ たのです。結果的に買う事が出来なかったのは残念でしょうけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113845
noname#113845
回答No.1

まず買い注文を出した際の値段設定が問題です。指値(値段指定)だったか、成行(初値で約定してもいいということ)だったか…。そして、『あなたが買えなかった』理由は、おっしゃるとおり、売り物が少なくて買い注文をさばききれず、さらに比例配分にも引っかからなかったためです(個別の用語についてはその手の用語集などで参照ください)。なお余りに買い注文が多すぎる場合は立会時間中に値決めができないため後場終了時の1回だけの取引になる場合があります。もちろん倒産企業株の場合は売り物が殺到して値段がつかない→ストップ安比例配分という結末になります。

KB618
質問者

お礼

ありがとうございます。これからもっと勉強します。 ちなみに成行でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初心者です

    とても、情けない質問になりそうなのですが どなたか簡単にわかりやすく教えてください。 ストップ高金額まで行ったときに そのまま取引が終了するときと (値段の横に“S”マークが出る) だらだら落ちていったりでいつまでも 取引が終了しない訳を教えてください (値段の横に“S”マークがでない)。 よろしくお願いします。

  • 約定するには 4100戸田工

    質問ですが、買い注文が約定するのは取引が開始される、始値あたりなのでしょうか? それとも、取引開始前のトレンドラインの流れの途中で、約定することもあるのでしょうか?。 というのも、本日2009年8月11日は4100戸田工が買い気配が出てすぐ株を成り行きで注文したのに、1時間たっても全然約定せず、ストップ高になってしまいました。 約定していたら、りっぱな利益になったはずなのにと思っています。 各投資家などの約定する順番というのはどういった流れになっているのかも気になります。 初心者なので、質問自体も的を得ていないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 見積価格と株価の関係

    株のほんとの初心者です。 やっとのことでイートレードのネット取引ができるようになったのですが、早速、成り行きで1株取引しようと恐る恐る申し込んでみたら 見積価格が株価よりかなり割高(ストップ高の値段?)で表示されるのでびっくりしました。 で、イートレードの国内株式取引のご注意事項を見たら、 成行(寄成・引成・不成を含む)買注文の際の「概算約定代金」・「概算受渡金額」は、基準値(前営業日の終値または最終気配値)から値幅制限を加味したストップ高(見積価格)を基準に計算し「買付余力」から差し引きます 。 と記載されていました。 なぜ、ストップ高の価格で買わなければならないのか不思議です。 また、初心者には、成り行きよりも指値や逆指値?をしたほうがよろしいのでしょうか? よろしくご教示頂ければ幸甚です。

  • 外国為替証拠金取引における注文方法について

    質問します。 外為証拠金取引はハイリスク・ハイリターンのようですが、様々な注文方法があり、例えばOCOオーダーにおける仕切注文のように、一方で損失に対するストップオーダーをある程度、損失の少ない位置で同時に注文を出しておけばそんなにハイリスクでもないし、むしろチャートの動きを見ていると、現物株やカバードワラントより簡単なような気がしますが、経験のある方、この取引に詳しい方はどのようにお考えでしょうか? あと、この取引を始めるにあたってチャートのテクニカル面以外でどのような指標を参考にしたらよいか、出来ましたら教えてください。(サイトを教えていただけるとなおありがたいです) よろしくお願い致します。

  • 株について質問です。

    株について質問です。 成行注文を出すと次の日の始値で取引されました。 注文を出せば出したときの値段(一瞬)で取引されると考えていたのですが、 (1)注文を出してから取引されるまでどうして約1日かかるのですか。 (2)1日の間で何度も取引できるにはどうすれば良いのですか。その場合、毎分ごとでも値段の上下を知りながらやるのですか。その場合注文を出せば出したときの値段で取引されるのですか。 最後、1日の株の動きをダイジェストで教えてください。(企業によって違う部分は別で共通している部分を教えてください。)

  • 単元未満株(S株)のチャートについて

    皆様よろしくお願いします(株初心者です)。 毎晩チャートを見ながら時期を見計らって株の売り買いを行っていますが、単元未満株を購入したとき、注意書きに 「当社WEBサイトに表示される価格、気配値等は取引所市場の情報です。単元未満株(S株)取引における価格、気配値等ではありません。」 とありました。ということは通常表示されているチャートは参考程度ということでしょうか。また、単元未満株のチャート(またはいくらで取引されているか)を見るにはどうしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 指値で買ったのですが…?

    株取引初心者です。ある企業の株を23日夜に指値で¥6750で注文したのですが、本日24日の9:10に¥6600で約定されました。なぜでしょう?初心者でも解かるように教えてください。お願いします

  • ストップ高銘柄の売り時

    株の超初心者です。 皆様の意見を伺いたく、質問させていただきます。 去年買った株がたまたまストップ高を付けました。 ファンドクリエーショングループ(3266)です。 余りに嬉しくてその日(15日)に売ったのですが、翌日もストップ高を出して持ち越ししました。 私の予想では、「15日にストップ高→16日の取引開始直後に20円位上げて一気に下がる」 と考え、15日中に利益確定したいと思って「成り行き2株、指値(159円)2株」で全て売ってしまったところ、翌日もストップ高… 損はしていないのですが、「翌日まで待てば2万円の利益」と考えると損をした気がしてしまいます。。。 もし、株上級者の方ならどういった売り方をするのかご意見を伺いたいです。 ちなみに、買値は115円で4株持っていました。 よろしくお願いします。

  • 成行き注文について

    東証の株の売買についてです。 株の取引時間外に、成行注文を入れた場合、翌朝の取引開始直後に、成行き注文を入れた順番(先着順)に取引が成立していくのでしょうか? 例えば、後場の取引が終了した直後に、成行注文を入れたとします。 すると、翌朝の前場開始とともに成行注文が約定していく順番は、翌日(時間外)に成行注文を入れた順に取引が成立していくのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 指値での買い注文

    これから株を始めようと考えているのですが、私は平日の昼間は仕事ですので、1日中パソコンの前でチャートを見えるわけではないので、デイトレーダーのようにはいかないので、仕事を帰って夜や、昼休みに注文をするというよう、月曜日に買って火曜日に売るという感じで取引をしたいと考えています。 このような、取引での注意点を教えてください。 その日の、安値を予測して指値で買い注文(高値で売り注文)した場合、約定できる可能性はどうなんでしょうか?条件は、出来高の高いもので、売買単位の最小ぐらいを考えています。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンの製品名・型番はPC-N1573EAWです。
  • 接続方法は有線LANですが、光回線の工事がまだ来ていないため、初期化する必要があります。
  • 初期化の方法がわからないため、助けてください!
回答を見る