• ベストアンサー

分数式の計算の問題

info22の回答

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.7

>答えは次の計算をしなさい。なお、約分ができるときは約分し、分母は展開せずに解答しなさい こういう答えに影響する条件を抜いて質問することは、質問者の質問の投稿の仕方に問題があります。 回答者は質問者が書いた情報だけでしか、判断できないためで、正しい判断するための条件を抜いて質問されているからです。 条件が付加された質問に対しては >> (x+3)(x-3)(x+4) >> ―――――――― >> (x-2)(x-4)(x+1) >ここまでの計算は合っています。 >これでもいいと思います。 条件で求めていることは、分子分母の括弧を外した形式で 答えを求めよと言うことです。 つまり、先生の求めている正しい答えは =(x^3+4x^2-9x-36)/(x^3-5x^2+2x+8) ですね。

gongon91
質問者

お礼

2回にもわたって親身にお力を頂いた事に感謝しています。 私の説明不足な点もありまして >こういう答えに影響する条件を抜いて質問することは、質問者の質問の投稿の仕方に問題があります。 回答者は質問者が書いた情報だけでしか、判断できないためで、正しい判断するための条件を抜いて質問されているからです。 苦手な分野なので上手く説明が出来ないところもあり 申し訳ないと思っています。 お答え頂いている >つまり、先生の求めている正しい答えは =(x^3+4x^2-9x-36)/(x^3-5x^2+2x+8) ですね。 解で正解です。 私も先生の意図をちゃんと聞き入れていない分もある為 意図を聞いてみることにします。 また詰まった時に説明不足が無いように また問題を読んで皆様にお力や教えていただけるような 質問を出せるようにしたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 分数の計算の仕方を教えてください

    恥ずかしながら分数の計算(足し算、引き算、割り算、掛け算)のやり方を忘れてしまいました。 今度、派遣の登録にいくのですが、その時に簡単な計算も出るようです。 友人から分数の計算もあったと聞いたので・・・。 正直、約分と通分も怪しいです。 調べてみたのですが、分数の引き算で分からないところがありました。 問題4/5-2/3(5分の4-3分の2)で私が調べたこの問題の計算式は分子と分母に同じ数をかけて 計算過程が5×3/4×3-3×5/2×5(5×3分の4×3-3×5分の2×5)=12/15-10×15(15分の12-15分の10)=2/15(15分の2)となっていました。 同じ数をかけるのは思い出せたのですが、この問題は「3」と「5」を分子と分母にかけていますが、この「3」と「5」がどこから出てきたのかイマイチ理解できなくて困ってます。 分数の計算(足し算、引き算、割り算、掛け算)のやり方と約分・通分を分かりやすく教えてください。

  • 部分分数の分け方。

    高校数学の勉強をしております。 部分分数に分ける時に、1/(k+1)(k+2)のように分母が2つの因数の積になっている場合は、二つの分数に分けることを考えればいいので問題ないのですが、分母が3つの因数からなるものをどう分解すべきか悩んでおります。 1/(k+1)(k+2)(k+3)のように、3つの分数に分割することが明らかなものは良いのですが、(5x+1)/(x-1)^2(x+2) のように、分母が、2次の項と1次の項の積のような形態で3つの要素からからなるものをどう分解するかで悩んでおります。 3つの分数に分割する際、その分母の作り方は、x-1と(x-1)(x+2)と(x+2)や、(x-1)と(x-1)^2と(x+2)があるのですが、どちらでもいいのでしょうか? また、(x-1)^2と(x+2)というように二つの分数に分けることは、なぜいけないのでしょうか? 実際に恒等式を考えて計算してみると、うまくいくものといかないものがあるのですが、どういった仕組みなのでしょうか? 手がかりになるヒントをお待ちしております。

  • 分数の割り算

    恥ずかしながら分数の割り算をど忘れしてしまいました。 下記の算式の答えが何故86304000になるのか?詳細な回答法を教えてください。 ★問題⇒21216400÷12分の2.95=86304000 問題通り、割り算で計算しても答えが割り切れません。 そこで、なんとなく掛け算も交えて計算すると答えを導けました。 ⇒21216400×12÷2.95=86304000 しかしなぜ、割り算の問題に、掛け算を交えて計算するのか意味がわかりません。算式が間違っているのでしょうか?

  • 分数の計算について。

    分数の計算は,掛け算や割り算の方が易しいのに,なぜ足し算や引き算を先に学ぶのですか。

  • 分数の計算で

    分数の計算で足し算 引き算 掛け算 割り算 の解説がわかりやすくすべて載ってるサイトを教えてください。

  • 分数の約分について

    分数の約分について。 こんにちは。 素朴な疑問なんですが、「約分」は数を簡単にすることですよね。 分数の足し算のときに、足した答えが「約分」できれば約分する。 たとえば、「6分の3」は「2分の1」のようにしますよね。 これは分母と分子を同じ数で割ってますよね。 コレはわかります。 しかし掛け算の場合、「3分の4」×「16分の21」の場合、 「3と21」を約分して、「16と4」を約分します。 足し算の場合「分母と分子」(上と下)を割ったのに、 掛け算になると「左の分母」と「右の分子」を割って、同じように「左の分子」と「右の分母」を割っています。 なぜこのように(斜めに)約分しているのでしょうか? 説明が下手ですみません。 算数や数学に詳しい方には、バカな質問かもしてませんが、 詳しい方、分かる方よろしくお願いします。

  • 整数と分数の割り算について

    整数と分数の割り算について教えてください。 学業から暫く離れていたので、分数の計算の仕方を忘れてしまいました。 ひっくり返して掛け算するというのは分かるのですが、どうしてそうなるのか分かりません。 6÷1/3という問題があり、答えは18になるらしいです。 ひっくり返して6×3にしているのでしょうが、何故そうなるのですか? 私が計算すると答えは3になります。 6÷1/3=6/6/ / 1/3=36/12 / 6/6=3 この後また3を掛けるのだと思うのですが、6は既に使用しているので掛ける数字がありません。 恐らく、確実に私の計算式が間違っているのだと思います。 どなたか分かりやすい解説をお願いいたします。

  • 分数式での素朴な質問

    明日、数学の授業があるので予習をしていたのですが わからない問題が二つあり困っています 計算をしたときに答えがc/2bという答えになりました 問題は、3ab/c×c2/6ab2です 2乗の仕方がわからないのでそのまま書きましたすいません この場合、分母が文字になっているのですがあっているのでしょうか? それとも二つとも合わせて2bcという答えになるのでしょうか 2つ目は4X2-25/2X2-5Xを約分したいのですが上の問題が因数分解が 出来なくて困っていますどうすればいいのでしょうか 解説付きでお願いします

  • 分数

    分数の問題なんですが 4 ーX ÷ (-2x) 5  っていう問題です。 これは割り算のまま計算して答えを出すのか それとも 4      1 ーX × (-ーーX) 5      2 にして、答えを出すのか どちらの方法でするんですか? なにかアドバイスください

  • なぜ、分数の足し算引き算は分母をそろえないと計算できないのですか?掛け算割り算はなぜそろえなくても計算できるのですか?

    なぜ、分数の足し算引き算は分母をそろえないと計算できないのですか?そして掛け算割り算はなぜそろえなくても計算できるのですか?