• ベストアンサー

なんかお金を稼ぐことに疲れてきました。 なんかお金を稼いで何になるんだろうと考えるようになりました。

rukidayoの回答

  • rukidayo
  • ベストアンサー率13% (25/188)
回答No.4

よくわからんけど、アナタは仕事しなくても食べていけるから稼ぐ意味が見いだせないのかな? もしそうなら、一人暮らしでもして働かないと生きていけない環境にしたら、生きるために稼ぐことになり無意味と感じなくなるんじゃない? または、金なしになってホームレスになってみて、金がある生活の方がいいと思えたら稼ぐたいと思えるようになるかもよ。 俺は食うためと漫画・小説・映画・音楽などをするために働いてるから無意味とは思わないよ。

関連するQ&A

  • ”貸したお金はあげたと思え”?

    こんにちは^^ ”貸したお金はあげたと思え”といいますけれど、この言葉の本当の意味は何でしょうか? 皆様はあげるつもりで貸していらっしゃるのですか? そんな信用ならない人に、お金を貸すほうも貸すほうだと思わないこともないです。

  • お金が…と言われ

    出会って数ヶ月、3回ほど会った人が好きになりました。仕事が厳しいようで、また近いうちに会いたいですねと言ったら、OKとはいったものの「でもお金がきびしくて」と苦笑い。 前の彼氏がお金のないひとで苦労したので、この先どうすべきか、この恋を進めるべきかちょっと迷っています。相手も一緒の時間を楽しんでくれているとわかります。好きになったら沢山会いたいけど、それが負担になったら意味がないし…みなさんならどうしますか?助言お願いします!

  • お金と自由

    皆さんは、十分すぎるお金があったら仕事も勉強もしなくていいと思いますか? でも考えてみればお金があって自由な生活ができるのにわざわざ自分で不自由な方向に行く意味も無い気もしますが…

  • 『お金は使わないと入ってこない』

    『お金は使わないと入ってこない』 と言う人がいますが、これは本当だと思いますか? 普通、使ったら無くなるものだと思いますし、風俗やギャンブルに使ったお金が戻ってくるとは思えません。 投資や株だって、損をすることがあるでしょう。 『お金は使わないと入ってこない』はどういう意味だと思いますか? 本当の意味や、経験を通した回答をお願いします。

  • 「汚いお金」と「よくないお金」

    詐欺や犯罪で得たお金を「汚いお金」だと思いますか? 皆さんだったら、それを割り切って使えますか? また、別の話ですが、 昔付き合っていた人からもらったものを売ってお金にするとします。 そのお金はやはり「(人の気持ちのこもったものを売ったという)よくないお金」なのでしょうか? あるいは、嫌いな人からもらったものを売ってお金にしたりと。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 私の回答は、汚いお金だと思います。割り切って使うにしても、使う宛てを考えます。 人の気持ちをお金にするのは、気が引けますが、私だったら捨てます。 嫌いな人からもらったとしても、高価なもので売れるのでしたら、そのお金で寄付をします。 どんなお金でも人の役には立てると思いますので。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 皆さんはどうなのでしょうか?

  • お金をドンドン使うから金が貯まるという

    お金をドンドン使うから金が貯まるという人がいますが、皆さんの経験でもけちけちしているのと、ドンドン使って金が貯まるのとどっちが多いですか?もちろん例外で、ドンドン金を使うのでサラ金から借りる人もいるでしょうし、ケチケチして金を貯めて、一戸建てを建てている人もいるでしょうし。ただ、一番嫌なのはケチケチして、使わずに死んでしまうのだけは困るのです。お金を使うとお金が貯まる因果関係を教えてください。

  • 「金をスる」の意味は?

    嘘喰い、というマンガで 「金をスってこい」という台詞があったのですが、「スる」という言葉の意味がわかりませんでした。 「他人から金を奪う」という意味かと思ってそのマンガを読み進めたのですが、どうやら違う意味のようです。 「金をスる」とはどういう意味ですか?

  • お金に細かい・お金に汚い

    お金に細かい・お金に汚い いずれも、みなさん耳にしたことのある言葉だと思います。 この二つの大きな違いは難でしょう。

  • 恋愛とお金

    他のスレットで、 「恋人の恋愛に対する態度は、金の使い方に表れる」 というのを目にしました。 言われれば、そんな気もします。 冷めてくると、あんまりお金を使いたがらなくなるものだと思いますか? 逆に、お金をかけるってことは、想われているってこのなのでしょうか。 私自身、振り返ってみれば、 彼氏でも好きで仕方ないっていう人には、プレゼントとか値が張っていたし、 勢いで付き合ってしまった人(反省)には、あまりお金をかけてなかったなぁ・・・と思います。 学生のときなど、お金がないときと、ある程度収入があるようになってからだと、 同じ金額でも、意味が違ってきてしまうのも、事実だと思います。 よかったら、みなさんの体験談や考えを聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 金のわらじ

    ことわざで、1歳上の嫁は金のわらじを履いてでも探せとか いいますが、この金の意味は金属か?orお金の意味か?