• ベストアンサー

ジャッキアップしたらサスペンションが

初めてガレージジャッキとウマを使って作業をしました。 作業終了後に走ってみたのですが、サスペンションが変わったように感じました。 ジャッキアップをすることで、普段の走行ではありえないくらいサスペンションが伸縮し、その影響で動きが良くなったのでしょうか? それとも単に気のせいなのでしょうか? 疑問に思いましたので質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

良く気が付きました! リフトアップするとダンパーのオイルが、全部A室からB室へ移動します。 全部のオイルと一緒に変質成分とかが「全部沈殿」してくれるのが、影響するんでしょうかね? それとも、ダンパーのバルブが一時でも「キチンと抵抗」を、するように成るんでしょうか? ホンの少しの間だけ、ダンパーの減衰力が戻るんです。固くなりますよ。 バネも伸び切った後、すぐなら車高も上がってますけど、車高も落ち着き以前と 同じに高さになったら、今さっきの「シャキッとした感触は?」消えちゃいますね。 当方など、毎日の事ですから気にもしてませんでしたけどね・・・

swiswiswi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほめられているようで嬉しく思います。 ダンパーの内部構造については無知ですのでこれから学習致します。 乗った直後はいつもよりちょっと締まって良い感じだと思ったのですが、1日経ったら判らなくなってしまいました。

その他の回答 (2)

回答No.3

私もやはり同じような感覚が。  サスじゃなくて、ショックのほうが伸びきることで何かあるんじゃないかって勘ぐってます。実際に準備体操なんかで普段使わない筋肉のストレッチをした状態なんでしょう、車にとって。 マフラーのダンパひとつでも乗り心地って変わるんで、実際何が原因かはわかりませんが。  

swiswiswi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実はジャッキを降ろす際に「ドスン」と落としてしまい、縮み側も普段以上のところまで行ったのではないかと思っています。 1日経って、変わった状態を維持しているのか元に戻ったのかは判らなくなってしまいました。 マフラーのダンパとはマフラーを吊り下げているブッシュのことでしょうか? これでも変化があるなら高い物ではないので一度試してみようと思います。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.1

たまにそういうことがありますけど 走行中の振動でいつものところに落ち着きますね

swiswiswi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 作業より1日経過し、もう変化は感じません。 そのままなのか元に戻ったのかも判らずじまいです。

関連するQ&A

  • ジャッキアップポイントとウマかけポイント

    タイヤ交換など下に潜らない作業は、ガレージジャッキで上げた状態で作業しますが、オイル交換などは、リジットラック(通称ウマ)をかけるのは必須と思います。 ですが国産車のメーカー指定のジャッキアップポイントにウマをかけると、サイドシル部分がつぶれてしまいますよね。みなさんは、どこにウマをかけますか。 ちなみに車は、マークIIです。 ジャッキアップはガレージジャッキで、メンバーやデフで一気に両輪上げますが、ウマかけポイントは悩みます。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • ジャッキアップ

    ドラッグスター400クラシックに乗っています サスペンションの交換を行いたいのですが ジャッキアップの方法が分かりません 普通乗用車などの車に車載されているジャッキを使用してもよいのでしょうか? またバイクをジャッキアップすると 風などで作業中に倒れてきそうに思うのですが 何か特別なジャッキアップ方法があるのですか? お願いしますm(_ _)m

  • ジャッキスタンド

    ジャッキスタンド こんにちは、質問なんですが ガレージジャッキで車を上げたとき ジャッキスタンド(以下ウマ)をかけますよね でもガレージジャッキで車体を上げると 車が斜めになるけれど そんな状態でウマってかけられられるんですか? ジャッキアップポイントが斜めになるから ウマがかけれないじゃないんですか? 分かりにくてすみません どなたかお願いします

  • ジャッキアップについて

    初めまして。 ジャッキアップについて質問します。 車はマークIIJZX100です。 車高調つけてるんで、車高上げ下げしたいと思ってるんですが、 フロアジャッキ(ガレージジャッキ)だけで、ジャッキアップした状態でタイヤ外したり、車高調の調整したりするのは、危険でしょうか? ジャッキアップポイントにリジットラック(ウマ)をかけたいんですが、サイドスカートで前から後ろまでふさがってるんです。 以前は、AE111に乗ってて車載のパンタグラフジャッキのみでやってたんですけど、この度、初めてジャッキアップポイントが使えないみたいなんで、フロアジャッキだけでも大丈夫かなぁ~って思ってます。 車の下にもぐる予定はありません。 よろしければ、アドバイスお願いします。

  • 正しいジャッキアップについて

    車に負担をかけないジャッキアップについて教えてください。 私はこれまで、たとえば車のフロントをジャッキアップするとき、以下の手順でジャッキアップをしていました。 (1) 右側前方のジャッキアップポイントを油圧パンダジャッキでジャッキアップする (2) 右側前方のジャッキアップポイントにウマをかける  ((1)と(2)で同じ場所にジャッキ/ウマをかけるので、両方が入るように出来るだけつめる) (3) (1)と(2)の手順を左側にも行う 先日友人と一緒に作業をした際、このジャッキアップ方法でフロントを持ち上げたところ、車に負荷がかかるからやめた方が良いと指摘されました。 フロアジャッキを使い、フロントを一気に持ち上げてウマをかけた方が良いとのことでした。 実際には私がとっているジャッキアップ方法は車に良くないのでしょうか? フロアジャッキは保管場所が無いため、購入は避けたいです。 また、私の車は車体前側中央のジャッキアップポイントが奥まっていて、パンダジャッキではそこにかけられません。 フロアジャッキを借りれる際には借りれば済むと思うのですが、パンダジャッキで車のフロントを持ち上げる最良の方法はどのような手順になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • シルビアS15のジャッキアップについて。

    結構今更な質問ですが・・・ シルビアS15のジャッキアップポイントについての質問です というのも、サイドステップ付近のジャッキアップポイントは社外エアロを付けてるため、 ガレージジャッキがジャッキアップポイントに当たる前に、社外エアロに接触してしまうため、 車のフロント、リアからのジャッキアップが必要になったからです。 ですので、フロントのジャッキアップポイントを教えて頂けると助かります。 因みに、4輪とも全て浮かせるような形にする必要があるため、 フロントをジャッキアップして馬をかけ、そのままリアもジャッキアップする というのは危険でしょうか? 馬だけでフロントを支えることになるので、リアをジャッキアップする時に 前にずれてガシャーン!なんてことにならないか不安です。 今更な質問ですが、よろしければ回答のほうをよろしくお願いします。

  • ジャッキアップ後にスライドドアが閉まらなくなった

    ステップワゴンRG21ですが、ジャッキアップ後にスライドドアが閉まらなくなりました。 平成21年のホンダステップワゴンRG21両側パワースライドドア付きなのですが、 知人が某ガソリンスタンドでタイヤ交換をした直後から、両側のスライドドア共にが閉まりません。 ガソリンスタンドの作業者は、リヤフロアの真ん中付近に設けられているジャッキアップポイント部をガレージジャッキで上げてリヤタイヤを交換しています。 ちなみに、ジャッキスタンド(ウマ)は掛けずにジャッキアップで宙に浮いた状態でタイヤ交換をされています。 ジャッキアップ作業時には、左右のスライドドアは閉めていなかったかもしれないとの事です。 タイヤ交換作業が終わり、数百メートル先の知人宅へ納車された際、両側のパワースライドドアが動かないことが発覚。 なお、作業前は左右のパワースライドともに問題なく作動していたことをガソリンスタンドは確認しています。 数日経過した現在ですが、スライドドアの作動は納車直後より多少改善したものの、作動途中で引っ掛かり、異音を発しながら何とか閉まるような状態です。 ジャッキアップにより、車体全体が一時的に変形した際にスライドドアに影響が出たと思われますが、スライドドアの締りがこのまま直らない場合は、修正する方法はあるのでしょうか? それともフレーム修正など大規模な修理が必要でしょうか。

  • ekワゴンのジャッキアップポイント

    ekワゴンのジャッキアップポイントを教えて下さい。 知人のekワゴンのタイヤ交換をガレージジャッキでしようと思ってます。 RVみたいに、わかりやすく、デフにジャッキといかなくて・・。 恐らく、フロントにもリアにも、ジャッキアップポイントがあるのでしょうが、 よくわからず不安な場合は、車載のジャッキをかけるみたく、サイドシルにガレージジャッキをかけた方が良いのでしょうか? 馬がないので、フロントドアとリアドアのサイドシルに、その都度ジャッキをかけて、 一輪ずつ交換していくのが良いのでしょうか? それか、フロントドアでもリアドアでも、どっちかのサイドシルにジャッキを高くかけて、 片側の二輪を同時に交換したら、ボディに悪いですかね・・? すみませんが、よろしくお願いします。

  • ジャッキアップについて質問です。

    今日ホイール交換するのにジャッキアップしたんですが、そのことで質問させて下さい。 実はジャッキアップ中、ジャッキアップポイントを間違えて、ちょうどジャッキアップポイントの横にある硬い部分(すみません。名称は分かりません。)で車体を持ち上げてしまいました。 普通に車体は持ち上がったんで大丈夫だと思い、ホイールを交換してジャッキをおろして作業終了!と思い、片づけで底を見たらその部分がへっこんでしまっていたのです。 別にへっこむこと自体にはなんとも思ってないんですが、これは車にとってやはりまずいことなのでしょうか? その後30分ほど運転してみても全く今までどおりで違和感はなかったんですが、やはり車屋に持っていった方がいいのでしょうか? どなたかご存知の方がおられましたらご助言お願い致します。

  • 車載ジャッキの信頼性ってどれぐらい

    スペアタイヤの交換やローテーション、オイル交換その他点検・メンテナンスなど自分で結構やるほうです。 自宅での作業時には油圧式のガレージジャッキを使っていますが、出先では車載のパンダグラフジャッキを使います(これまで5・6回使用)。 ジャッキアップ時には必ずウマやタイヤを噛ませるようにはしていますが、こういった車載ジャッキって、上げてるときに突然壊れて車体が落ちることってないのでしょうか。いくらウマで支えているといっても落下のショックや揺れでウマがはじかれないもと限りません。 ぶっちゃけた話、純正の車載ジャッキの信頼性ってどの程度のものなのでしょうか? なじみの工場の人はメーカーがつけてるぐらいだら大丈夫と言うのですが、他の車載工具のあの貧相さから考えるとちょっと怖くなってきました。 おそらく一般ユーザーの中で車載ジャッキを何度も使うなんて人は稀だと思いますから、壊れる場面に遭遇することは滅多に無いことなのかもしれませんが、もしわかる方がおられたらよろしくお願いします。