• 締切済み

レガシィワゴンBP D型以降のモデルを考えています。

canperの回答

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.3

BH5で 5.5km/Lって 街乗りでしょう? 高速や長距離なら ATでも10km/Lは越えるでしょう でなければ 何処かおかしいですよ! BPのGTでも ATなら 街乗りは 6km/L程度でしょう ストリームの 8km/Lは 街乗り?街乗りで この数値なら そのまま乗られたら  140km/hの加速感 ターボのレガシィには比較になりませんよ この速度における踏み方の問題でしょう ホンダのNAの高性能さも 良いですよ フルモデルチェンジする レガシィは 車格が上がってしまい 違う車種となるでしょう 価格もUP大きさもUPで レガシィユーザーが引き続き買い替える人は少ないでしょう(トヨタの策略) ホンダアコードインスパイアーが 車格UPさせ 客層を失ったような光景が浮かびます。 故に BPモデルが 価値が上がる予想です。 BPでも買うなら E型以降で ハンドルパドルシフトつきATかな 前期は絶対に薦めません 足が固すぎ スタビ付け根が キャリパーに当たる等問題があります GT及びBスペックなら やはりMTでないと意味が無いと思う派です。 ATなら ストリームに乗られてることが 賢明に思えます。

関連するQ&A

  • BL/BPレガシィのオーナー様、いかがですか?

    平成13年式のBHレガシィ(GTB-Etune,C型)に乗っています。仕事で使用しているため走行距離が多く、そろそろ新車に買い替えようかと検討しているところです。色々な車が候補に挙がっているのですが、決定的に魅力を感じる車がありません。このまま行くと、昨年発売になったBPレガシィを購入する可能性が高いのですが、今の車に不満が多く、踏ん切りが付きません。走りに関しては特に不満はないのですが、建て付けの悪さ(パワーウィンドゥ開閉時にゴムと擦れる音がする、ゴムパッキンがはずれる等)、リモコンドアロックの反応の悪さなど、以前乗っていたトヨタ車やホンダ車では経験したことのないようないわゆる「安っぽさ」を実感する日々なのです。これは新型になっても変わらないのでしょうか?スバルに乗る以上、これくらいの事は我慢しなければならないのでしょうか。そうなると新型レガシィという選択肢はボツになります。BL/BPオーナーの皆様、貴車はいかがですか? 率直なご意見を頂けましたら幸いです。

  • レガシィ BH5D MT の加速の鈍さについて

    レガシィBH5 D型 MTに乗っています。 最近どうも加速が鈍いように感じます。 2速でアクセルを踏むと回転数が4~4500まで 一度上がり,そこから2000回転ぐらいまで 落ちてからでないと加速が始まりません。 以前は,そんなことなかったような気がするのですが…。 何かのトラブルでしょうか?

  • レガシィについて教えて下さい!

    H14年式(BH5・D型・2.0GT)レガシィTWの燃費を悪化させず、最期の排気干渉サウンド(爆音は対象外です)を存分に楽しめるマフラーに変更したいのでお勧めを教えて下さい。

  • レガシィ(BP5)のバッテリー充電制御について

    レガシィワゴン(BP5)に乗っています。ECOボタンの使い方について少しわからないことがあります。 レガシィは燃費向上のために、ECOモードにするとバッテリーの充電が十分な場合には充電しない(オルタネータをまわさない?)制御をしていると聞きました。ほかにECOボタンを押すと、シフトアップが少し早まる(低回転で走る)事になります。 ということは、例えば高速道路の長い下り坂ではECOボタンをOFFにしてしっかり充電しておくほうが、得ではないかと思えます。高速道路の長い下り坂ではどうせトップギアで走っているのでシフトチェンジという意味では関係ありません。 実際どうしたら得なのでしょうか。このあたりの意味合いと使いこなしをご存知の方がいらっしゃれば伝授していただきたく。

  • レガシィ BH5D型で気になる音と加速!!

    こんばんは 整備士の方もたくさんいらっしゃると思うので質問させてください。 レガシィ BH5 D型 ATです。 質問(1) エンジンが温まって(10キロ位走行)からタービンが回る2500回転以上で金属をたたく様なカリカリ音がエンジンから音がする。(これってノッキングですか?)  ハイオクを満タンにしても症状は変わりません。また、エンジン始動後水温計が動いた時位に加速してもこの音は出ません。 質問(2) 高速道路の合流でアクセルを開けるとググッと減速その後加速する。  ガス欠で燃料が送られず止まるときの感覚に似てて燃料を吸って加速する感じも似てます。2ストバイクのプラグがかぶった感じにも似ています。 ノッキングのような症状も気になります。 質問(2)は俗に言う2ステージツインターボの段つきでしょうか?

  • アテンザワゴンとレガシィ

    新車購入にあたり、この2つで悩んでいます アテンザワゴンXDとレガシィ2.5i(E型)両方試乗してみました ぶっちゃけ燃費はさほど気にしていないのですが(ハイオクは別として) いままでミニバンに乗っていたため、走行性能はさほど気にしていていませんでした ところが、2つの車を試乗したときの走る・曲がるなどの性能に驚いてしまい、すっかりはまってしまいまったのです ただ、クリーンディーゼルターボというもの(CX-5 XDにも試乗済)に期待しすぎた為か、発進から60kmぐらいまでの加速感ではレガシィにはかなわないような気がしまして、また高回転になるとアップイアップしているような感じがありましたが、なにせ試乗だったため、時間も限られ、高速も走れるわけではなかったので、いま一つ納得できてない状態でもあります 自分のほうとしましては、速い車がよいというか、気持ちよい加速感でドライブしたいというのがありまして、迷っています 自分の希望 加速やスピード感・居住性・積載性・運転していて楽しい車 自分の現状 車の運転は仕事で毎日です(1600ccクラスの商用車を毎日100km程度) 東北地方なので雪が積もります 最近車の魅力に取り付かれた感がいなめませんが、 アドバイスよろしくお願いします

  • レガシィB4の燃費計

    レガシィB4(BL5)ターボ車に乗ってる方にお聞きしたいのですが 出来ればD型のBスペ(MT)だと比較しやすいのですが・・・ 燃費計は平均でどのくらいでしょうか? 各自で違いはあるとは思いますが、 自分は通勤で往復50キロ、が主で12~13キロなのですが 表示がほんとかどうか、ちょっと気になったので。

  • レガシィー BH5のサイドブレーキ

    皆さんこんばんは、教えてください。 レガシィワゴンのBH5なんですが駐車や停止する時、シフトをPに入れ サイド引いてフットブレーキを放すとグイ~と音がします。 これって正常でしょうか?Dラーへ聞いたらサイド引いても車が多少 動こうとする為音が発生する言われました。しかし納得いきません。 アドバイス等ございましたら宜しくお願い致します。 H10年式・BH5・AT.走行距離43200km

  • 高速走行で燃費の良いステーションワゴン

    現在レガシィワゴン(BP5)2.0iに乗っています。6年乗ったのでそろそろ後継車を考えています。9割が高速使用なので高速道路走行で燃費の良い車が希望です(街中はミニクーパーで走るので)。 現行のレガシィは大きすぎるしCVTなので高速燃費は期待できません。別の車にしようと思います。荷物もある程度載せたいのでインプレッサとかはNGです。BP5ぐらいのサイズで2000cc前後で高速燃費の良いステーションワゴンはありませんか? (ちなみに今の車は東京-名古屋間で90km/h巡航すると車載燃費計で17.3Km/Lを記録します。9万キロを超えましたが全面的に満足です。同じ車の新車を売って欲しいぐらいです。) 街中はあまり距離走らないので多少燃費が悪くても構いません。フィットシャトルという選択肢もありますが、さすがに排気量が少なすぎてちょっと不安に思っています。

  • 新型レガシー★ツーリングワゴン値引きについて。

    新車購入予定で新型レガシーツーリングワゴンとパサートワゴンを比較中です。 レガシーは2.5Sパッケージのノンターボで主なオプションは本革シートとマッキントッシュナビです。下取り車価格はパサート11年目車という事もあり1万円と言われました。値引き交渉中で総額375万でディーラー側はこれが限界と言っていますが、どんな感じでしょうか? 最近新型レガシーを購入された方のご意見をお聞きできたらと思います。パサートの方は簡単な見積もりを出して貰った程度なのでスバルさんより頑張りますと言ったきている段階です。 今まで親戚に譲って頂いたりでしか車を購入したこ事がないので今回初めてディーラーでの購入なので・・。 よく値切りまくって買った~とかも聞くので・・。 ご意見よろしく御願い致します。