• 締切済み

オートバイセスセッテイングについて

バイク(オートバイ)サスペンションセッティングについてお聞き致します。勿論、最大のチューニングは「本人のランディングリラックスから・・」と思いつつ・・それなりにフラットポジションでバイクと乗れるようになりましたので・・峠ツーリング、高速、街乗り・・でのチューニングでの妥協点はどの辺りなのか?、恐らく、シュチュエーションでの微妙な切り替え調整あるとは思うのです・・。その辺の事について、ご意見いただける方を待ってます。因みに、小生のバイクのフロントは「ショーワの倒立」・・リアは後付の「オーリンズ」です、、一応は今現在は、前後とも規定値に戻しております。*質問サイトが不慣れなもので画像無しで同様の質問を投稿しておりますことをご勘弁くださり、有識者の方からのご意見をお願い申し上げます。

みんなの回答

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.5

>「走りこみ」について、勿論、お宅は走ってますね! 実は小生とは某レスリングのおじさん選手です。 付け加えますと・・レスリングよりバイクのが楽しいと常日頃思っていいる研究心旺盛なおじさんでした(笑)。 …それで? 別に格闘技ファンでもないので、レスラーだと聞いてもどうリアクションしたら喜んでもらえるのか…。 私は昔レースやってた40代後半のロートルです。現代のバイクにつながるハンドリングのやっと芽が出たくらいの頃で、しばらく最新のバイクから遠ざかっているうちに、現役時代のレーサー以上に市販車のほうが性能アップしてしまってます。 最近ミドルSSを買って乗るたびにバイクに教えてもらってます。理論は十分すぎるほど頭に入ってます、でも挙動を感じ取り適切にライディングするのは頭じゃないんですね。答えを求めて走りこむうち、現役レーサーたちと同じような乗り方になってました、バイクが教えてくれてたんです。 ムルティは乗ったことないですが、同じ車体エンジンのハイパーモタードはすこし乗りました。サスストロークが長めなので、柔らかくすると機敏な動きは苦手になるはずです。 プリロードを抜いて減衰を強め、もし伸びと圧を別にいじれるなら伸びをすこし強めにして沈んだままの姿勢を維持できるようにすると、切り替えしなどの身のこなしが素早くなります。 安定性に不満があるなら、タイヤ空気圧に気をつけてください。 冷間と熱間では、条件によりますが最大0.4くらい変わります。自宅で(GSでは駄目、すこし走るだけで簡単に0.1くらい変わってしまう)例えばフロントを2.2にあわせて、なじみのワインディングを走ってどのくらいまで上がるか。実空気圧でどのくらいが自分はしっくり来るのか(すこし低いほうが粘る感じになる)確認してください。 その際にはサスはいじらないこと、複数個所を同時にいじると訳がわからなくなります。 研究熱心はいいですが、頭で考えてるだけではセンサーは磨けません、センサーが鋭くならなければ出口は見つかりません。 あなたの書き込みを読んだうち10人に9人は「考えすぎだよ、もっと走れば」と思うはずです。 悩むところがずれてるんです。

musamomi
質問者

お礼

レスラーは余計でした(謝)。 ともかく、ご意見をありがとうございました。空気圧センサーに対しての意識も大切と思いました。blueovalはじめ、この度は親身なるご回答を多数ありがとうございました。

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.4

あえて辛口で書きますね。 フラットポジション?なにそれ? 妥協点?言葉の意味考えて。妥協とは相容れない条件を勘案して落としどころを探るもの、その条件さえわからないのに、何がいえるというのか。 つまり何が疑問なのかもわからずに質問してるんでしょう? 例えば。 今CB1300SF08に乗ってます、前後とも標準より減衰かけ気味でプリロード抜き気味、進入での落ち着きのなさで悩んでます。 とか。 XJR1200ですが、リヤのみWPに前オーナーが替えてあります。よく曲がる感じはするのですがツーリング主体なのでもう少しゆったり乗れるようにしたいです。 とか、もっと具体的に書かないと。 ここは掲示板とは違うので、雑談には向きませんよ。 あえて言うなら、考えるのは今の半分にして今の倍走りなさい、ということです。頭でっかちと言う批判でなく、走れば多くの経験が得られます、疑問も洗い出せます。

musamomi
質問者

お礼

返答が遅くなり失礼致しました。 ご意見下さり本当に感謝いたしました!。 ・・「走りこみ」について、勿論、お宅は走ってますね!。 実は小生とは某レスリングのおじさん選手です。 付け加えますと・・レスリングよりバイクのが楽しいと常日頃思っていいる研究心旺盛なおじさんでした(笑)。

noname#84119
noname#84119
回答No.3

基本は柔らか目です。 峠、ツーリング、高速、街乗り これって 5対25対0対70くらいなので街乗りが楽ちんな柔らか目にします。 高速がゼロの理由 大昔のW3なので振動で80km以上はぶっ壊れそうだし、コッチの方が参るくらい疲れるからです。 だから一番乗る機会の多いシチュエーションのセッティングでよいです。 イヤなら路肩に停めて都度調整です。

musamomi
質問者

お礼

748cm3様 貴重なる(結論的)ご意見をありがとうございます。同世代なる・・ワンダースリー(W3)・・?、世代の方からのご意見を本当に歓迎致します(笑)。流石「基本は柔らか・・」とのご意見に感じ入りました!。セッテング比率の方向性も「流石」と理解いたしました(ほっ)。この度の足回りへの疑問からサイト上からお尋ねし、かくも多数の親身なる意見をうけありがとうございます!。感謝とともに、率直に思うところに・・「妥協点」という言葉の陰には「やるべき事の出発点」にその言葉が存在するのかもしれないと思いました。片や「パワー走行と楽チン走行」の技術は類似しながら双璧化しながら・・バイク乗りの心を「クスグッテ」いるのでないかと・・・?。恐れ入りますが、更なるご意見もお待ちいたしますのでよろしくお願いいたします。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.2

ショックアブソーバのセッティングについて、と言うことだと思いますが、私は個人的にはあまり違いがわからなかったのですが、バイクの違いでは大きく違いを感じました。 フルブレーキングで、フロントが沈み込み怖い思いをするのがいやで、フロントは硬めがいいと思ったら、トレーサビリティーを重視すると逆で柔らかくないといけないので、難しいセッティングだなと思います。 リアは多少硬めで、バネもプリロードしておいていいと思います。これは、テールが流れてもあまり、危険ではない(フロントに比べて)からです。勿論、テールを流しても対応できないといけないのですが。 あと、当然ですが、空気圧を基準になるいくつかにあわせてから、セッティングしていかないと、ショックの硬さの影響なのかタイヤの空気圧なのかわからなくなってしまうと思います。 私の頃はサブタンク付きのショック調整のサスはなかったので、最近買ったばかりの古いバイクについているショック調整を見て、放置してあります。変えてみたのですが、あまり違いが解らないので、そのままです。ただし、リアを硬く、フロントは柔らかめにしてはあります。ほとんどウィリー専用バイクなんですけど。

musamomi
質問者

お礼

wathavy様 大変深い意味合いのご意見をありがとうございます!。おっしゃられて下さった通りサスのトレーサビリティを鑑み、正に、今は「柔らかい」状況です。拙くも、小生なりに理解した範囲で・・・さて、wathavy様の云わんとしておられる意味合いの中には・・「路面とタイヤ」との接地感が如何に身体に反映されるか?、さらに、そこから真のセッテングの意味合いがうまれ・・引いては乗り手の動作への素直な挙動に繋がるもであると理解いたしました。成る程・・やはり突き当たるのはフロントの回転性ですが・・勿論、リアへの配慮を前提って事ですね・・。実は、補足いたしますと・・小生の最大障壁ある下りコーナーでの鮮やかさを見出すセッテングへのキモとは何なのか!・・言い換えれば、人馬一体への配慮とは何なのか?・・「早く走るか?」「上手く走るか?」の境目に一抹の希望的向学心を求めております。そんな小生の心境への叱咤激励なるご意見もお願いいたします。

noname#189223
noname#189223
回答No.1

私は体重に合わせて、バネレートを変更して、後はそれなりに走り込んで自分好みに設定してオールマイティに使える妥協点にしています。 しかし、それは自分の好みですので万人向けとは言い難いですね。 適当に粘りつつスライドの兆候がわかりやすい程度にしています。(タイヤも合わせて、スベリ出しがスムーズなものを選んでいます。) 掲示板で聞いたところで、ベストのセッティングはあり得ませんから、好みに合わせて設定すればいいのではないでしょうか? 乗り方でも違いますし・・・。規定値って意味ありますか? 自分の技量や好みで探っていくものだと思いますよ。 レースでは天候、路面温度、気温、タイヤ等ね色んなの状況によって変えてもベストなセッティングで決勝に望めることは少ないと思います。 「妥協点は、自分で楽しめるところ」で、いいのではないでしょうか?

musamomi
質問者

お礼

24kaze様 貴重なご意見を感謝いたします。「妥協点は自分が楽しめるところ」・・24kaze様~素晴らしいご意見であり、細かなこと以前に、事への(趣味)への取り組み姿勢としての「哲学」に心が打たれました!。貴殿の言わんとしている意味合いを小生なりに理解し、何となく心の闇が晴れる糸口が見えました!。この言葉は・・おじさん乗り万人に対して送りたい言葉であると本当に思いました(謝)。

関連するQ&A

  • サスペンションのセッテングについて・・

    バイク(オートバイ)サスペンションセッティングについてお聞き致します。・・欲張りですが・・峠ツーリング・街乗り・高速などをモーラ出来るセッティングへのアプローチについて質問します?。 ドカティムルティストラーダを長年乗っている者です。同車をお乗りの方ならお解かりとは思うのですが・・まず、こいつで戸惑うのは「乗り位置」です。小生の身長は165センチで有るからとは思いますが・・前で乗るの?、真ん中で乗るの?、えっ後ろで乗るぅ?・・みたいな悩がまず/ありました(汗)。でぇ、悩みながら乗り位置は前と真ん中の間で(シートを交換し)肘の角度がラクになるハンドルに交換することで一応の結論に達しました。まぁ~乗り位置が見えるまでは「バラバラ」な載り方で・・正直、楽しかったり・・ぜんぜん載れなかったりと・・、気晴らしに、友人に聞けば・・「ドカは合わしてくれないバイクだよ・・」と一喝、なるほど「こいつは手ごわいと」共感しました。さて、前置きは長くなり失礼いたしました、乗り位置は明確化したら、今度は「サスのセッテング」にぶち当たってます!?、、勿論、最大のチューニングは「本人のランディングリラックスから・・」と思いつつ・・それなりにフラットポジションでバイクと乗れるようになりましたので・・峠ツーリング、高速、街乗り・・でのチューニングでの妥協点はどの辺りなのか?、恐らく、シュチュエーションでの微妙な切り替え調整あるとは思うのです・・。その辺の事について、ご意見いただける方を待ってます。因みに、小生のバイクのフロントは「ショーワの倒立」・・リアは後付の「オーリンズ」です、、一応は今現在は、前後とも規定値に戻しております。

  • サスペンション交換

    現在2006年式のCBR1000RRの逆車にのっています。 それで、純正のリアサスからオーリンズのリアサスに交換しようとしています。 質問ですが、なんせ自分でサスペンション交換は初めてやるもので、よくどのボルトを緩めていけばよいかわかりません。 手順、気を付ける点、ボルトサイズ、外すべき場所、などなんでも構いませんのでアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします 初めてやるならバイク屋に任せなとかそういう意見はなしでお願いします

  • タイヤ選び

    こんにちは。 軽四のタイヤ交換を検討しているのですが、 ・ブリジストンのプレイズ ・ダンロップのディレッツァ に絞りました。 装着車両はNAで街乗りがメイン、たまに峠などをドライブする程度です。 高速道路は滅多に走りません。 足回りはショックとサスペンション(共に社外品)を装着しています。 静粛性やグリップ、へたり等使用した方の感想やタイヤに詳しい方からのご意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • CB400SFのサスペンションにつきまして

    こんにちは。 先月に私の愛車CB400SF VSです NC31の、リアサスペンションが盗難に遭いました。左側サスペンション本体+上下ネジ、右側サスペンション有りの上ネジ無しの状態です。 用途は通勤・町乗りが9:その他ツーリングが1程度です。私自身バイクについての知識はオイル・オイルフィルター・ヘッドライト電球交換程度になります。また、古いバイクになりますが愛着が残っていますので完全に壊れるまで使い続けたいのですが、幾つかわからない事がありますので、ご質問させて頂きます。 1.純正品と社外品のサスペンションがあり、純正(オーリンズ・ショウワ)の方が質は良いのですが価格も高い。社外品では安いようなのですが、質が悪いと聞いた事がありますが社外品の良くない所はどんな所でしょうか?また、ご経験者の方で体験談等お聞かせ下さい。サスが硬い・錆びやすい等何でも結構です。 2.社外品でもヤフオクで出品されているサスペンションの中で、極力純正の中古品を選ぶようにしています。(新品で純正のが在ればそちら選びますが) 選ぶ際に注意点はありますか? 3.通勤・町乗りが殆どメインですので、そんなに走りに拘りはないですが、もし純正も社外品もそんなに機能面が違いなければ、社外品でもいいかなと思います。また、社外品ではカラーバリエーション幾つかありますので、若干カラーで楽しみたいと思います。 4.CB400のサスペンションに取り付ける、上下ネジにつきましてオートバックス等のお店で売られているのでしょうか?また、仮に社外品のネジは合うのでしょうか?NC31と記載されたサスのみ 5.CB400SFのNC31ですが、基本的に→長さは固定間325mm、上穴16.5mm、した穴10mmが標準なのでしょうか?上穴15.5mmや上穴14mmした穴12mm等と記載されている場合がありますが、サスペンションは長さ調整できるのでしょうか?どれを基準に選んだら良いのでしょうか? 6.交換時の注意点につきまして、バイク屋さんやネット上ではバイク用のジャッキが必要と記載されていますが、要はバイクのサスを取り付ける際に数秒間の間持ち上げれば良いのかなと安易に考えてました。初めてのサス交換なのですが、注意点どのような事でしょうか。(バイク屋さん無しで自分で交換したいです。) 7.O/H?オーバーホールについて全くわかりません。仮にヤフオクで落札したサスをそのまま取り付ければ良いのかなと考えていますが....。 素人で未経験になります、アドバイスの程宜しくお願いします。

  • ルイガノのクロスバイク

    ママチャリを卒業して、ルイガノのクロスバイクを購入しようと考えております。 現在、LGS-TR5、LGS-TR LITE、LGS-RSR4のどれかにしようと思っています。 用途は街乗りで、歩道・車道ともに利用します。道は緩やかな坂も比較的多いです。もっと言うと東京都内での通勤、休日での周辺のサイクリングのために使うつもりです。 お店で聞いてみると、「サスペンションは特に必要無いし、あると重くなるのでサス無しのものが良い」とのことでしたが、皆さんのご意見も聞かせていただきたいです。 あと、サスペンション無しのTR LITE, RSR4の違いがいまいちよく分からないので、教えていただけると幸いです。 よろしければご意見お聞かせください。

  • 大型二輪か普通二輪か…

    初投稿です!! みなさんの意見を 聞かせて下さい!! つい最近 大型二輪免許を 取得できました。 それで大型バイク…と いきたいとこなのですが ここ最近ビッグスクーターしか 乗っていなくて ちょっと不安です(>_<) そこで 値段の安いCB400SFに 車検のある2年ぐらいまで 乗ってから 大型二輪を 乗ろうと思っています。 今はビッグスクーターしか 乗っていませんが 1年ほど前は CBR250RRに乗っていました。 友達のバイクで 乗ったことあるのは ZZR400R、NSR80、NS-1、などです。 基本的な用途は 峠と街乗りです!! 最初XJR400に 乗ろうと思ったのですが ヤン車が多く エンジンの調子が 悪いのばかりでした(>_<) なのでCB400で考えています!! どちらがいいか 意見をお寄せ下さい!!

  • 二輪免許を取得してバイクを買おう思っています。400クラスを購入予定で

    二輪免許を取得してバイクを買おう思っています。400クラスを購入予定です。 他にも同じような質問ありますが、アメリカンのスタイルがかっこよく買いたいのですが色々な意見があるのでアドバイスお願いします。 街乗りに関しては他の質問を見る限り大丈夫かなと思っているのですが。高速での走行についてやはりストレスを感じたりするのでしょうか?高速といっても年に5回のるくらいですし特にスピード出して走りたいというわけでもありません 私は今のところスピードを感じる事や峠を走りたいという気持ちはないのですが

  • ばね下重量を軽減して悪い事がありますか?

    ランフラットタイヤが標準で装着されている車を買いました。 長年、同じメーカーの車に乗っていたのですが、前の車の方が乗り心地が快適でした。 そこで、重量が重たく、サイドウォールが固い標準装着ランフラットタイヤを、乗り心地と低騒音を重視している軽量なラジアルタイヤに交換することを検討しています。 ところが、「新車時にばね下重量に対してサスペンションを最適にチューニングしてあるので、後付けでばね下を軽量化すると問題がある」という意見をネット上で読みました。 この意見は、尊重するに値する意見でしょうか? それとも、ばね下重量の軽減は常に良い結果をもたらすと考えてよいでしょうか? 車両自体は、フロントサスペンションに高価なアルミ部材を使用して、ばね下重量の軽減を重視した設計なのですが、ランフラットタイヤの装着だけが設計方針に矛盾しているように感じております。 ちなみに、東京在住で舗装道路しか走行しません。安全性に関しては、普通のベンツなどと同等の安全性が確保できておれば良いという考えです。 サスペンション設計のご担当や操縦安定性のご専門の方からご意見をいただけるとありがたいです。

  • GSX-R1000とGSX1300R隼の購入で迷ってます!!

    こんばんは。社会人の18歳の男です。 今、新車でバイクを買おうと思ってます。 候補はGSX-R1000か、GSX1300R隼です。 私はたまに攻める走りをしたりしたいと思ってます。 峠も好きです(でもバトルは一切しません。転倒したらお金ないし、人を巻き込んだら絶対ダメなので。 峠は安全マージンを取って流す程度です。 使用用途は街乗りや、遠出の足(もったいない)、迷惑にならない広場での走行練習(Uターンや8の字をうまくできるようになりたいです。) 私の印象では、 GSX-R1000は ・軽い ・隼よりヒラヒラ走れる ・ケツ上がりのため、フェンダーレスすると、とてもカッコイイ。 ・レーサー気分になれる ・コンパクトで街乗り便利 ・軽いしコンパクトだから、とり回しが楽 ・コンパクトなため、若干ではあるが、大型バイク感が薄れる? 隼は ・ずっしり重たい ・走行も重たそう ・1300ccの排気量のおかげで遠出は楽 ・ツアラーなのでポジションも楽(かな? ・「隼」と言うのに乗ってるぞ!!っていう優越感に浸れる ・世界最速の量産市販車のため、同じく優越感がある ・とり回しがとても厳しそうな感じ ・大柄なため、街乗りには不向き ・重たいおかげで安定性がある。 ・消耗品の消耗度がハンパない(イメージです って感じです。 実際に上記のバイクに乗ってるオーナーさん、ご意見やインプレッションをお聞かせください。 また年間にかかるおおまかな維持費、消耗品の減り具合などもお願いします。

  • バイクのタイヤについての質問です。

    バイクのタイヤについての質問です。 当方の車両はSUZUKIのRG400ΓにGSX-R400R(GK76A)の足回りをスワップしています。 現在、前後共、ライディーンのGPR70SPを履いています。 タイヤが傷んだ為、交換を考えているのですが、現在履いているタイヤに変わる銘柄はなんでしょうか? また、その間にタイヤの技術も進化していると思いますので、当時のランク下の銘柄の後継タイヤ等でGPR70SPに近い物はあるでしょうか? 昔は埠頭だ峠だとガンガン走っていましたが現在は街乗り中心(行く時間が無い!)で、たまに高速や良い感じのコーナーで「久々に良い速度で曲がっちゃおうかな」というような乗り方です。 また、フロントが倒立で120のせいか、路面のインフォメーションはダイレクトに伝わってくるのですが、反してハンドリングが鈍い気がします。他社のタイヤなどでフィーリングの良いものを知っていたら教えてください。(セッティング能力が無いのは突っ込まないでください) 色々書いてしまいましたがご教授お願いします。