• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Cubase studio5の値段について)

Cubase studio5の値段について

mizunashiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)詳しくは知りませんが、ヤマハのソフトウェア部門の名称ではないでしょうか? ただ、調べるとヤマハ発動機の方が出るんですよねえ・・・ (2)Rというのはリテール版という意味で、つまり通常版です。 アカデミックはEもしくはAC、アップグレード版はUGです。 (3)まったく同じだと思います。 ちなみにどちらでお調べになったか分かりませんが、アマゾンでもヤマハSMTと記載されています。

choco-987
質問者

お礼

返信遅くなりまして申し訳ないです! 私が見たのもアマゾンでした。 予算より安かったので不安だったんですけど… 実はこの質問の直後に思い切って購入してしまいました(^ω^;) 送られてくるまでとても心配だったんですが、 無事欲しかった通常版が届きました。 お騒がせしました。 ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 「Cubase Pro 13」にアップグレード

    「ボーカロイド Piapro Studio 初心者スターターセット MIKUV4X クリプトン VODALOID4」を購入しました。 このセットに付属の「CubaseAI」を「Cubase Pro 13」にアップグレードする事は可能でしょうか? このセット商品はスタインバーグ、ヤマハともにサポート対応不可と書いてありましたので、アップグレードが出来るのか不明でしたのでご質問させて致しました。 特別価格でのアップグレードで「Cubase Pro 13」にしたいと思っております。 詳しい方が見えましたらお教え願います。 よろしくお願い致します。

  • cubase入門セット

    cubase入門セット。 先日、楽器店にてprotoolsやcubaseなどのDAWソフトを実際触ってみて、店員さんに相談したりした結果、cubase購入を決めました。が、その日は見に行っただけで購入せず、帰宅しました。 家に戻り、cubaseについて調べていたら、『cubase入門セット』なるものを見つけました。 http://www.rakuten.co.jp/musicfarm/672778/1019790/ 楽器店で触ったのは最新のcubase5でした。実際まだフリーソフトのみしか触っていないDTM3か月ほどの初心者ですし、使いこなせなさそうなので、下位版から試そうと思っていたところなのです。マイクやケーブルも付いていてお得かなと思いました。鍵盤は楽器店で買おうと思っています。 歌やアコギ、エレキを実際録音したいのですが、これで初心者は十分でしょうか?なんでもいいので意見お願いします!

  • Cubaseに乗り換えようかと思うのですが…

    そしてPCも買い換えようかと思っているのですが 何が必要なのかがまったくわかりません・・ 参考までに今現在の作曲環境は OS:Windows 7 使用シーケンサーソフト :YAMAHA XG Works4.0 使用MIDI音源 :YAMAHA ハードウェア音源 MU500 という状態でDTM作曲しています。 ハードウェア音源で鳴らしていたですしPCのハードに対する知識もそこまでなかったので あとはそれなりのCPUとメモリでした。 これからCubaseに乗り換える、そしてPCを買い換えるにあたって どうしていけばいいのかがわかりません・・・ Cubaseにもたくさん種類がありどれを買えばいいのかもわからないし PCにはASIO対応のサウンドカードをつけるだけでいいのか それともCI2[http://japan.steinberg.net/jp/products/hardware/ci2/start_ci2.html]のような USBオーディオインターフェースがあれば 共存できないらしいのでサウンドカードは必要ないのかなど まったくわかりません・・・ CI2をかえばCubaseもついてきてるらしいのでいいのですが それは買わない場合はどれをかえばいいのか・・・ サウンドカードを買う場合は http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=17927 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=875&product=19749 などをつけようかと思っています。 どなたか ・Cubaseはどれを買えばいいのか ・サウンドカードやUSBオーディオインターフェースはどうすればいいのか など わかりにくい質問だとは思いますが回答をお願いします。

  • DAWソフトについて

    ずっとDTMをやっていて、ずっとyamahaのソフトを使い続けて今はSOL2を使っています。別にこれといって困ったことはないのですが、「yamahaのソフトはオーディオが弱い」とよく言われます。他のソフトを使ったことないので、よく意味はわからないのですが、これはどういう風に弱いのでしょうか?音質?操作性??sonarやcubaseと比べぜんぜん駄目なのであれば、買い替えを考えています。 ※エフェクト、音源類はVSTプラグインで充実させています。

  • 49800円のCubase6

    yahooの検索などで、「cubase」と検索すると一番上にCubase6最安値! という広告が出るのですが、そのサイトを見るとCubase6が49,800円でした。 他の通販やお店などは79,000円くらいで売ってあるのですが、どう違うのでしょうか? 内容が全く違うのですかね?

  • お勧めソフトを教えてください

    趣味でDTMをやっています。 今までXG works STを使っていましたが、Windows XPからWindows7に変えたため ソフトが使えなくなり、新しいソフトを探しています。 XG works STのYAMAHAに質問してみたところ『Cubase 5』を勧められましたが 値段が高いので他を探してみたところ『Sequel 2』というソフトがありました。 今まで使っていたXG works STの画面と似ているので使いすそうだなと思いますが そもそもXG works STを使っていたのはXG対応の楽器に使うためです。 でも『Sequel 2』の仕様ページを見てもXG対応の楽器に使えるのかわかりません。 今どきそんなことは普通なのでしょうか?? XG対応の楽器に使えるソフトがあれば教えてください。 また『Sequel 2』を使っている方、詳しい方教えてください。 ちなみにもし『Sequel 2』を買うとしたら、買いやすいアカデミック版を買うつもりです。

  • Cubaseの音源について

    DTM入門者で、初めて作曲ソフトを購入しようと思っています。 作曲したいと思っている音楽のジャンルは、管弦楽の多いクラシック調のものをメインに、和風のもの、YMOのようなテクノ調のものなど多種多様で、それならばオーケストラスコア作成機能があり、シンセサイザー的なこともできるCubaseが良いと思いました。(公式サイトの説明を見ただけですが…) そこで質問なのですが、Cubaseにもともと収録されている音色は何種類くらいでしょうか?僕が今使っているフリーの作曲ソフトは、GM規格で128種類という限られた数の楽器しか収録されておらず、物足りなさを感じています。   また、自分の気に入った外部音源なるものを購入して、作曲ソフトに新たに追加することができる、ということを聞いたことがあります。そのことについても少し教えて頂けるとありがたいです。

  • Cubase と SONAR どちらか一方が使えるようになれば もう片方も大体使えるようになるものでしょうか?

    DTM初心者です。 いまCubase 6LE と SONAR AI4 を持っていて さらにミュージッククリエイター4を持っています(SONAR系統のソフトだと聞きました) いまミュージッククリエイター4を勉強中で いつかはSONAR AI4(上位版)を使いたいと思っています。 そこで疑問に思ったんですが Cubase と SONAR どちらか一方が使えるようになれば もう片方も大体使えるようになるものでしょうか? 初心者なので よくわからないんですが DAWで使う専門単語や言葉って Cubase と SONAR どちらでも大きな違いはないような気がして  それなら どちらか一方が使えるようになれば もう片方も大体使えるようになるんじゃないかと思ったんですが(慣れの問題などはありますが) どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • Cubaseでハードシンセをmidiでつなぎたい

    【DAW】Cubase6.5 【ハードシンセ】NordLead3 【A/I】UA-25EX NordLeadというハードシンセを購入したので、 http://sleepfreaks-dtm.com/for-advance-cubase/adddynth/ このサイトに書かれてあるとおり UA-25EXとハードシンセをmidiケーブルIN-OUTそれぞれ2本づつ挿せば Cubase上でソフトシンセのようにハードシンセを扱えると思っていたのですが、 NorLeadの鍵盤を押してもNordLeadの音が全く鳴りません。 NordLeadの鍵盤を押すと音は鳴りませんが、メーターに反応はあります。 それともこれはそういう仕様なのでしょうか、回答お願いします。

  • DTMの購入

    今までフリー(無料版)のDTMを使っていたのですが、やはり機能制限が煩わしいので製品版のDTMを購入しようと思っています。 私はDTM初心者で、とりあえず廉価なソフトを購入しようと思っているのですが、何かお勧めのソフトを教えて頂ければ幸いです。 現在検討中のソフトはSinger Song Writer 8.0を考えています。 ちなみに今まで使用していたソフトも同ソフトの無料版です。 また、いつかはCubaseあたりを導入したいと考えています。 長くなりましたがどうぞよろしくお願いします。