• 締切済み

大学進学について教えてください

高1女子です 進路調査があるのですが 良くわからなくて困っています(汗 将来は 理系の4年制or6年制の 大学に進むつもりです。 病院で働くのが夢で 患者さん等の役に立ちたいと思っていますが、 化粧品会社や製薬会社などに勤めて 化学(科学?)的な研究もしてみたいです。 ということで、おそらく薬学系ということは 自分でも見当がついたのですが、 薬学でも ・薬学 ・製薬学 ・衛生薬学 ・医療薬学 ・生物薬学 など色々あって、 自分はどの方面に行けば上記のことができるのか また、 本当に薬学方面であっているのか 具体的にどういう名称の学部学科に行けばいいのか 分かりません!! 知っている方教えてください、 宜しくお願いします;;

noname#119626
noname#119626

みんなの回答

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.2

「病院で働くのが夢で 患者さん等の役に立ちたいと思っていますが、 化粧品会社や製薬会社などに勤めて 化学(科学?)的な研究もしてみたい」 これは択一であり、両方を兼ねる仕事はありません。 どちらか選ぶのが先決です。 薬学研究は望みのポジションに就ける可能性は低い。 看護士なら業種はひとつです。

noname#119626
質問者

補足

患者さんの役に立ちたいというのは 薬剤師 etc…の事で 医師や看護士など直接患者さんと かかわる仕事ではありません すみません;; 病院の調剤薬局や製薬・化粧品会社に勤める場合 どうすればいいのか? また、 理学部~学科なのか薬学部~学科なのか? 教えて頂けると幸いです**

  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.1

バイオ科学系も選択肢に入れるべきでしょう。 昔で言う農学部系ですが、最近は生物資源学部だとかバイオ何とか学部だとかおしゃれな名前がついています。

関連するQ&A

  • 大学院の選択方法

    現在某国立大学の生物系の学部に通っていますが、将来製薬業界で研究職につきたいと考えています。現在の大学でこの業界に就職するのは不可能に近いので、旧帝大の大学院に進もうかと考えております。ただ、学部生を取らない生命科学研究科と、学部生も所属する薬学研究科どちらが良いのか迷っています。(どちらの研究にも興味があります。) 製薬会社の研究職となると、やはり薬学系の方が有利なのでしょうか? ただ、薬学系で最も興味のあるところは教授が大変有名で、ラボが大人数なためあまり自由にさせてもらえないのではと不安です。もう一つ薬学系で考えているところはかなり少人数で最近出来たばかりのラボのようなので、体制のしっかりしたところなのか、就職に有利か等は未知数です。 一方、生命科学研究科の方は大学院生の受け入れ態勢が良く、卒業生の進路も製薬会社の研究職の方が何人かおられます。しかし生命系に進学する場合アポトーシス研究をしたいのですが、それだとあまり製薬会社への就職に有利ではなさそうだし・・・。 と色々考えていたら頭がパニックになってきした。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 大学が決まりません

    高校2年生です。行きたい大学がなく、とりあえず理系に進みました。生物を学べる大学を探しているのですが、就職が難しいという意見もあり迷っています。植物に関する話は興味がなく、人間の体の中の細かい話が大好きです。どこの大学や学部などがおすすめでしょうか?薬学部に入る気は全くないのですが、製薬関係の仕事も少し気になっています。

  • 京都大学農学部→京都大学薬学研究科

    初めまして。 京都大学農学部食品生物科学科1回生の者です。 私は将来研究職を目指しています。 もともと、大学入試の時もこの学科にするか薬学部薬科学科にするか迷っていました。 自分が将来食品方面に行きたいのか製薬方面に行きたいのかが決めきれていなかったのですが、最近大学院の研究内容などを見ていると、どちらかといえば製薬方面なのかなと思うようになってきました。 一応転部資格はあり薬学部薬科学科に転科するという道もあると思うのですが、専門的な内容(生化学、有機化学etc)は今の学科でも十分に学ぶことができるので今のところは考えていません。 また、転部はいろいろ面倒だとも聞きますし。 そこで大学院に薬学研究科も視野に入れているのですが(そのまま進学すれば農学研究科食品生物科学専攻です)、具体的にどのようなことをすればいいのかが分かりません。 院試にTOEFLのスコアが使われるようなので、とりあえず今は英語の勉強を頑張ろうと思います。 その他に、何か薬学研究科に進みたいならやっておくべきことはあるでしょうか?

  • 大学進学

    今私は高校1年生です。 卒業後の進路で大阪大学の薬学または理学部(生物)に進学したいと思ってるのですが、どの程度の偏差値であればこのまま目指していけるのでしょうか? また、全体の大学で考えると阪大薬学、理学部の偏差値、学力はどのくらいの位置に属するのでしょうか?

  • 進学か就職か・・・

    私は大学3年(女)です。農学部でバイオ系の勉強をしています。就職活動が始まり、進路をどうするか迷っています。いま興味があるのは製薬会社と化粧品メーカーなのですが、研究や開発に携わるにはやはり大学院をでていないと難しいのでしょうか?また、製薬会社は当然薬学部卒の方が多いですが、農学部から製薬会社へ就職するのは厳しいのでしょうか?

  • 大学の進学先の選択

    今、進路で、どの大学に進学するかとても迷っています。 将来的には臨床検査技師や薬剤師などの資格をとりたいと思っていますが、 研究分野にも興味があり、どのような大学にすべきかどうか悩んでいます。 具体的な大学名をあげさせていただきますと、 ●藤田保健衛生大学の衛生学部・衛生技術学科  臨床検査技師の受験資格が得られ、大学病院があるところに惹かれています。 ●東邦大学の理学部・生物分子科学科  臨床検査技師・教員養成過程があるところに惹かれています。 ●愛知学院大学の薬学部  薬剤師の受験資格が得られるところに惹かれています。 のいずれかへの進学を検討しています。 どういった観点で選ぶか等、いろんな方のご意見も参考に、自分なりに考えたいと思っています。 何かご意見やアドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 大学院進学について

    生物学を専攻しております、学部3年生です。 以前、この板で理系でも博士号まで取ると就職が困難になる、というのを見ました。私は興味から生化学(遺伝学)を専門にしたいと考えているのですが、この分野でもやはり事情は同じでしょうか? (その板では工学系のようでした) 製薬会社などのホームページを見ると研究職はどれも博士号取得者も募集されているように思います。とするとやはり建前みたいなもので実際は修士卒を主に取っているのでしょうか? アメリカなどでは博士号を持っていても就職に不利にならない(むしろ有利になる)、と聞いたことがありますが理屈からすれば修士号を得た上で博士号を取得するわけですから、専門が狭くなる、というより経験が豊富なのだから、むしろ優遇されるのでは?と思います。日本では博士号取得者は企業からは煙たがられてしまうようですが、やはり就職を考えると博士まで進まないほうがよいのでしょうか?

  • 大学院進学について

     地方国立大学の一年生です。理学部の生物学科で、このまま生物学を専攻するか生物化学を専攻するかで悩んでいます。将来的には生物化学の方が有利だとは思うのですが、個人的には生物学を専攻したいです。理学部の就職は大変だとよく聞きますが、どれくらいなのでしょうか。生物専攻だと、どのような職種がありますか。  あと、大学院進学を考えています。いわゆる、学歴ロンダリングです。この時に、生物化学に移ることも考えているのですが、大学院受験の場合、在籍していた大学での学科や学部と異なる学科等の受験、大きく言えば、理系が文型を受験するようなことは可能なのでしょうか。  自分ではいろいろ調べたつもりだったのですが、自信がありません……。どなたか、回答よろしくお願いします。

  • 高2の娘の大学(薬学部)進学について

    高2の娘の大学進学について: 製薬会社への就職に強い薬学部はどこか教えてください。 薬学部にも4年制と6年制がありますが、4年卒で薬剤師の資格がなければ製薬会社に入社しても有資格者と比べて給与が低くなりますか。

  • 大学と科目選択

    こんにちわ。 私は今高1なんですが、2年からの科目選択があるので一応の志望大学を決めないといけないんです。 近畿圏の4年制国公立大学で生命科学ができるところだったら、 何処が良いと思われますか?? それと、理系の心理学をやろうと思ったら どんな学部・学科を選べばいいんでしょう?? もう1つ。 科目選択は物理or生物なんです。 今、生物系の学生が物理を知らなかったりって問題になってますよね。 やっぱり生物系でも物理もやっておいたほうがいいんでしょうか。 物理は苦手なんでできるだけとりたくないと思っているのですが・・・ やろうと思えば、2年で生物をとって3年で物理もできます。 でもそれってかなりきついですよね。 だから、物理を2年でやるか、全くやらないかで迷ってます。 何でもいいので、御意見頂きたいです! 質問ばっかりですいません。 よろしくお願いします。