• ベストアンサー

保育園、子供が食べない

kumako516の回答

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.3

まだ預けはじめて1ヶ月ですよね? だったら食べないのは正常ですよ。 保育士さんも毎回同じ人が付いてるとは限らないし 赤ちゃんだって1歳にもなれば、知らない人から与えられた食事を そんなに簡単に受け入れたりしません。 ちゃんと、家族と他の人を区別できてる証拠です。大丈夫。 無理に食べさせれば余計拒否しちゃうし 自然に慣れて、「保育士さんから食事をもらっても安心」って 子供自身が思えるようになれば 家と同じように食べるようになります。 うちも二人預けましたが4月、5月くらいはやっぱり 飲まず食わずでしたよ。 保育士さんが悪いわけではないので、慣れるまで 家での食事などで気をつけるしかないと思います。

mi-tan7
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり自然に慣れるまで待つしかないのでしょうね。 家では結構少食ながらも食べてくれるのでいいのですが。 もう少し様子を見る事にします。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 五ヶ月の子の保育園について

    こんにちは。先月から双子を保育園に通わせています。うちの子は朝五時にミルクを飲んで少し寝てから八時に出発します。そうすると次のミルクが九時なのですが保育園では十時頃にあげているんです。九時にあげてくださいといっても他の園児達が見てるから出来ないと言われてしまいました。他の園児達は離乳食も始まっていてうちの子が一番小さいのでまだミルクのみなんです。五時間も空くとさすがにお腹が空くので泣きますよね。そうすると午前中はいつも機嫌が悪いので困ります。と言われるのです。保育園とはこんなのもなのでしょうか?皆さんの体験を聞かせてください

  • 未満児保育をご存知の方教えてください。

    未満児保育をご存知の方教えてください。 生後10ヶ月の女児が居ます。 4月より働きに出ることになり保育所に行く事になりました。 3月下旬より、慣らし保育が始まっています。 昨日までは、2時間で帰宅でしたが、今日から3時間になりました。 昨日までは、家を出る前にミルクと離乳食を済ませ、登園、2時間帰宅後、次の食事と言う事で食事は保育所ではありませんでした。 今日から、時間が延びた事もあり、保育所で一回分だけ食事の練習をする事が始まりました。 ミルクを持って来てください。との事だったので、持たせました。 100ccのミルクの粉を入れた哺乳瓶 200ccのミルクの粉を入れた哺乳瓶 離乳食のレトルト(手作り離乳食を持たせると、衛生面が心配な為) を持たせました。 うちの子は、一度の食事に 100ccのミルク+離乳食100g もしくは 200ccのミルク をと言うように合計で200を食べるか飲みます。 これは、先生にも書面で渡してあります。 ↓ 現在は 7:00  ミルク200cc (起床) 10:00 離乳食100g+ミルク100cc 13:00 離乳食100g+ミルク100cc 17:00 離乳食100g+ミルク100cc 21:00 ミルク200cc (就寝) と言った感じです。 それが、今日お迎えに行ってみると、10:00にミルクを100ccだけ飲ませたようです。 離乳食は未開封でした。 「哺乳瓶を空になっていても吸っていました。 哺乳瓶を取るとグズグズ言い出したので、お布団を引いて寝かしつけました。」 とのこと。 いつもの娘の様子から考えると、 これって、まだお腹が減っているのにいつもの食事の半分しか与えてもらえず、グズグズ行っているのに、泣くから無理やり寝かしつけたみたいです。 ちょっとこの対応に驚いてしまいました。 こちらの保育所は、 10:00と15:00におやつ 12:00に昼食 が給食として、出されるそうです。 でも、うちの娘はまだ小さいから、食べられないと思う。 だから、保育所に居る間はミルクだけでいいですか? とのことでしたが、せっかくここまで離乳食が進んでいるのに、保育所に行くということはまたミルクに戻すんでしょうか? そういう話をしたら、では、妥協点として 朝起床したら、家で離乳食を食べさせてきてください。 他の園児が午前、午後の2回のおやつの時間は、娘は保育園の先生でミルクを飲ませるとの事。 昼食は、離乳食を持って来てくださいとのこと(←そう言うから今日はレトルトの離乳食を持たせたんですけど) 給食があると聞いていたのに、出してもらえないんだって、分かりました。 保育所の先生案は 7:00 離乳食+ミルク (起床) 10:00 ミルク 12:00 家から持っていった離乳食+ミルクで昼食 15:00 ミルク この後、帰宅してからもう一度離乳食の食事の回を作られてはどうですか?とのことでした。 ここの保育所は2ヶ月から受け入れをしています。 しかし、現在、うちの娘が一番小さくて、次に小さい子は、もう普通の食事が取れる子です。 だから、他の保護者の方に聞くわけにも行かず、何だか保育所の対応に疑問を持っています。 他の保育所もこんな感じでしょうか?

  • 離乳食 3回食

    満9ヶ月に入ったので3回食にしようと思いますが、うちの子はちょっと太めで離乳食も切りが無いほど食べます。育児相談で、たくさん食べるなら離乳食後のミルクは省いて良いと言われたので、朝ミルク200 昼離乳食 4時ミルク200 夜離乳食 寝る前ミルク200 と言う感じでやってましたが、3回食になると、朝8時起きぐらいなので、結局ミルクが寝る前の200のみになりそうな気がするんですが、まだ9ヶ月なのにミルクが少なすぎじゃないでしょうか?離乳食の量を制限して、食後のミルクをあげた方がいいのでしょうか?また、

  • 8ヶ月半になる男の子がいます。離乳食後のミルクについて教えてください。

    8ヶ月半になる男の子がいます。離乳食後のミルクについて教えてください。 離乳食を2回、ミルクを3回飲んでいます。体重は8キロちょうどです。 詳しくは 朝:離乳食(主食80グラム+野菜肉など) 昼:ミルク220CC 午後:ミルク220CC 夜:離乳食(主食80グラム+野菜肉など) 寝る前:ミルク220CC 二回食にした頃は、離乳食後ミルク80~100CCほど飲んでいました。育児の本などに、中期はミルク3回と書いてあったので、ためしに夜の離乳食後のミルクを止めてみました。離乳食はよく食べ、その後ミルクを飲みたがる様子もなく、4時間くらいたってもおなかがすいて泣くこともなかったので、そのまま止めました。そんな感じで続けていましたが、体重を量ったら、十日間で200グラム増えていました。ミルク上げすぎかなと思い、朝食後のミルクを止めてみました。やっぱりミルクを欲しがる様子もないし、おなかがすいて泣くこともなかったので、それで続けてみました。そしたら、今度は十日間で300グラム体重が減ってしまいました。 やっぱりミルクが足りないのでしょうか。ミルクの量を増やすとしたらどのようにしたらいいでしょうか。 よく、離乳食後のミルクは欲しいだけ、と書いてある本もあるのですが、うちの子は、与えれば与えるだけ飲んでしまうし食べてしまう子なので、そうすると多すぎになっちゃうと思うんですよね。 また、いずれミルクは減らしていかなきゃいけないんですよね。9ヶ月になったら三回食になりますし。 体重が減ってしまったのが心配でたまらないのですが、どのように加減していったらよいのか悩んでいます。アドバイスお願いします。 ちなみに、つかまりたっちや伝い歩きなどは7ヶ月くらいからしていて、すごくよく動き回る子ではあります。

  • はじめまして。

    はじめまして。 7ヶ月になる双子ママです。ズリバイ、モグモグがひどく目が離せない毎日です。 今、育休中ですが10月から職場復帰予定です。双子は保育園に行く予定です。そこで教えていただきたいのが離乳食&ミルクのことです。 今は離乳食2回、ミルク(80~200)5回で朝は7時に離乳食、8時にミルクであげています。2人は食べる時間等はだいたい同じ時間に食べてくれます。 そこで保育園には朝はどこまでして預けていいものなんでしょうか? 2人は離乳食後はお腹一杯のためかミルクを飲むまでに間が空きます。1時間以上空くときも… 保育園には離乳食だけの状態で預けても大丈夫なんですか? 双子なんで準備、食事、着替えにも時間がかかります。 今は旦那と2人でごはんをあげそのあとは私がしています。 そこで保育園に預けてある方は何時に起きて、子供の朝ごはんは何時頃にあげてますか? 6時とか早い時間でも大丈夫なんでしょうか。 ちなみに朝は7時には家をでないと職場には間に合いません。 また10ヶ月の子供がスムーズに朝を乗り切る方法があれば教えてください。 長文でわかりずらくて申し訳ありません。 良い方法、アドバイスがあれば教えてください。

  • 離乳食後のミルクを欲しがるだけって?

    みなさん、こんにちは。 6ヶ月の娘がいます。体重は6、9キロです。 5ヶ月に入ってすぐに離乳食をスタートし、現在のところ何でも食べてくれ てます。 ミルク4回(1回に200~230CC)、離乳食+ミルクとやっています。 育児書には離乳食後のミルクはほしがるだけあげて!と書いてありますが、 うちの娘は離乳食を食べ、さらに食後のミルクを220CCも飲みます。 (離乳食もミルクもあげるだけ全部平らげます、もっとあげると、もっと 飲み、食べると思います) 離乳食の量が足りない?それとも単に娘は食いしん坊? おかゆ、野菜など全部合わせて赤ちゃん茶碗の半分くらいをあげています。 これって少ないかなぁ。 ○離乳食後のミルク、このままたくさんあげ続けてもいいのでしょうか? それとも徐々に、減らしていった方がいいのでしょうか? ○離乳食って1回にどのくらいの量を目安にあげるんですか? ○離乳食後のミルクっていつまであげるものですか? いつになったら食後にお茶なんかをあげるようになるんでしょうか? 質問がたくさんになりましたが、みなさんのお子さんのケースでよいので 教えて下さい、よろしくお願いします!!!

  • 7ヶ月から保育園

    もうすぐ6ヶ月の女の子です。10月から市の保育園に行かなければなりません。自宅近くの保育園の乳児枠はいっぱいで少し離れたところに行かなければなりません。7ヶ月位で保育園に行ってる赤ちゃんをお持ちの方教えて下さい。生活リズムはどんな感じですか? うちは完全ミルクで1日4回、朝は7時台、11時半~12時台に離乳食とミルク、5時半位にミルク、お風呂に入って8時半~9時にミルクで10時位に就寝というかんじです。昼寝時間によって誤差はでます。上の子は1歳~保育園に行ったのであまり心配はなかったのですが、今回はまだ7ヶ月なので離乳食もあるし、どんな生活になるのか不安です。仕事はフルタイムで8時半~17時です。お迎えは18時頃になってしまします。

  • 8ヶ月保育園に通っています。離乳食について(2回食)

    いつもお世話になっております。 来週で8ヶ月になる女の子のママです。完全ミルクです。 離乳食開始は6ヶ月半くらいで現在まだ1回食です。 保育園に通っているので、お昼くらいに「おかゆ+お野菜」を食べさせてもらっています。30~50サジ食べてます。 下の歯2本も生えて来たこともあるし、2回食にしようかと思っているのですが、悩んでいます。 保育時間は8時半から18時半。 朝はだいたい7時には起きて、19時半には就寝。 園から帰ってきて、すぐ風呂→ミルク→就寝。園ではぐっすりお昼寝ができないようで、嵐のように忙しいです。 就寝後、朝の2.3時くらいにミルクを飲むこともあり、朝のミルクは欲しがらないときがあります。 あげるとしたら朝なのですが、朝っぱらから離乳食でも大丈夫なのでしょうか? あと、まだおかゆと野菜しかあげてないのですが、増やした方がいいですよね。ヨーグルトってプレーンヨーグルトのことですか? どのようなものを足した方がいいですか? 保育園に行かれてる方、どんな感じなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離乳食とミルク

    もうすぐ7ヶ月になります。現在11時過ぎに離乳食1回あげています。 良く食べるのでそろそろ2回食へ進もうと思っています。 保育園に預けているので母乳は夜中だけで後はミルクです。 保育園で夕方に飲むミルクの時間によって離乳食の時にミルクの時間になりません。本などを見ると、食後にミルクを飲ませる・・とあります。食事だけではいけないのでしょうか?どのようにミルクと離乳食を入れてよいのかわかりません

  • 離乳食後のミルクについて

    こんにちわ!! 早速なんですが…今9ヶ月で三回食に進んでいます。 毎食後のミルクを150ml飲ませています。他にはミルクをあげていません。体重は8.5kgで順調に発育しているようなのですがもう少しミルクをあげた方が良いでしょうか? 食後のミルクはあげればあげるだけ飲んでしまうので、 150mlにしているのですが… あげるとしたらどのタイミングであげたら良いでしょうか? あと、離乳食を食べなかった時はミルクをあげても大丈夫ですか? それから、自分で食べる練習を一日一回しているのですがもっとしてみたほうが良いでしょうか? 長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。