• 締切済み

寺院墓参りのマナー

こんにちわ。 婚約者のご先祖様の寺院お墓参りにいくことになりました。 その際のマナー、持参するべきものについて教えてください。 宗派は曹洞宗です。 生花ではなく、しきびが良いのでしょうか? 菓子折りも持って行った方がいいでしょうか? お布施も必要ですか?またその金額はいかほど位が良いのでしょうか ご教示頂ければと思います。

みんなの回答

  • misaemasa
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.1

普通の菊などの花で良いし、 お布施はいりません。 お線香を寺で火をつけるとかなら、3千円とかでOK. お墓を掃除する、スポンジ、きれいなタオル、せんこう、ろうそく、 ちりとりです。 菓子折りは回忌供養などにお寺や、婚約者の実家の 仏壇に供えます。

mamicoro
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます! とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仏壇の拝み方について教えて下さい。当方曹洞宗です。

    仏壇の拝み方について教えて下さい。当方曹洞宗です。 最近嫁いだので、嫁ぎ先で初めてのお盆です。 そこで仏壇の正しい拝み方について教えてほしいのです。 今日姑から仏前で線香は仏様、ご先祖様、近く亡くなった方への3本をたて、リンは同じくで内側を3回鳴らす、と聞きましたました。 明日本家に伺った際には教わった通りやります。 ただ、今までそのような話は聞いたことがなく、正直半信半疑です。 宗派によっても違いはあると思いますが、もしマナーに詳しい方がいらしたら今後のために(今後本家以外に伺うこともあると思うので)一般的なマナーを教えて下さい。 合わせてお墓参りにもマナーがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 仏教の宗旨を変えるとき、前のお寺にお礼は

    仏教の宗派を変えることになりました。 諸事情により、宗派を変えざるをえない状況(禅宗(曹洞宗)→浄土真宗)になりました。その際、今までお世話になったお寺にお布施(お金)を、渡す必要があるでしょうか?必要があるなら、いくらくらいでしょうか?そのお寺とは、30年ほどの付き合いです。お菓子程度をわたすつもりだったのですが。

  • お墓参りについて教えて下さい!

    お墓参りについて教えて下さい! 今年のお盆は諸事情により,家族の中で私だけお墓参りに行けませんでした! なので,近いうちに私だけお墓参りに行こうと思っています。 ただ,恥ずかしながらお墓参りに関するマナーや決まりに自信がないので 教えて下さい! <質問> 1.私が知っている親類の中で亡くなったのは祖母だけなんですが,   それ以前に亡くなられたご先祖様のお墓が何基かあります。   お墓参りに行った際は,それらのお墓全部に掃除・しきび・お線香などしたほうが   いいですか?   それとも触らないほうがいいんでしょうか?    2.食べ物や飲み物などはお供えしてもいいんでしょうか?   お供え事だけ置いて、帰るときには持って帰るのがいいですか?   また,(1)の質問とかぶりますが,   そういったお供え物は,祖母だけのお墓だけしてもいいものですか?

  • 戒名について

    先日父が亡くなり、葬儀および初七日まで終わりました。 ここで質問させていただきます。 先祖代々戒名には清居士とついていましたが、父には清の文字がありませんでした。葬儀の翌日お墓参りにいって先祖の墓誌と見比べて、今までと一文字足りないと母が「取り返しのつかないことをしてしまった」と気に病んでいます。 葬儀の時に清の無い戒名でお経を読んでもらいましが、戒名はこれからお寺にお願いして、清をつけてもらえるでしょうか?ちなみにお寺の都合で葬儀後のお寺へのお礼参りはしていません。来週の日曜日に行くことになりました。 戒名に清をつけていただくことが可能であれば、どの時期にお願いすればよいか?また、お礼参りはいかほどなのでしょうか?地域により答えはないのはわかっていますが、どうしていいのか悩んでいます。 宗派は曹洞宗です。 よろしくおねがいします。

  • お盆の下準備について

    お盆の墓参りについて(下準備) お盆の入り13日の前に、お墓掃除やお盆の準備を9日や10日行いたいのですが、今年は血縁者が帰省しない可能性(昨今の大騒動で)もあり、私が代わりにしないといけないと考えています。浄土真宗ですが、お線香、ライター、花の木(シキミとも呼ばれる)、お菓子、お米、軍手、草取り用のゴミ袋、このようなものを揃えて持参すれば宜しいでしょうか?最初に雑草を抜き取る。ゴミ袋に入れる。お米やお菓子をお墓に供え、花筒の水替え、墓石上部から水かけ、お線香を供え、手を合わせて先祖を供養する。お盆前にすでにお布施は用意しています。迎え火とか送り火のような事は行いません。すでに自宅の庭のお掃除も済ませ、盆提灯も組み立て、お盆中にはご飯を供える予定です。だいたいこのような方法で宜しいでしょうか?

  • 納骨式での石屋さんへのお礼について

    身内に不幸があり、納骨の際の手配を石屋さんにお願いしました。 檀家などなく既に先祖のお墓は建っているので、墓誌の追記、墓の手入れ、 無宗派に対応しているお坊さんの手配をお願いしました。 支払いは納骨の日に済ませることになっていますが、支払いとは別に石家さんへのお礼は何か必要でしょうか。 もしお礼が必要な場合、お金(金額)やお菓子など何がよいでしょうか。 納骨の際に、石屋さんが立ち会う人数などは言われていません。 また、今回お願いした、石屋さんは祖父母の代でお世話になっていたようなので、祖父母のお墓参りの際にしばらくはお菓子などを持参していましたが、石屋さんも代が替わり、こちらのことを知らない様子で墓参りの際はいつも初対面のような感じになってしまい、ここ数年はお菓子などを持参するのをやめていました。 アドバイスをお願いします。

  • お布施のことで…

    先祖のお墓がお寺の敷地内にあるのですがお盆のお墓参りのついでにお寺にお布施を渡してきたのですが、お盆の3日間の間にご住職が檀家の家々を御経あげに参られるそうです。祖母の家にも檀家なので来ます。 その時にも改めてお布施を用意した方が良いでしょうか? それともすでにお寺の方に渡してるのでお出しするのはお菓子とお茶だけで大丈夫でしょうか? 去年は初盆なので必ず来ると知ってはいましたがそれ以外は来るのかよくわからなかったので… カテがあってるかわからないですがよろしくお願いします。

  • 供養にかかる費用

    今年、父の失踪宣告が確定しました。母の希望で戒名を付けてもらい供養する予定です。 それに伴いお寺敷地内にある先祖代々のお墓の建て替えも予定していて 先日ご住職にお墓の魂抜きをして頂き、御布施を包みました。 お墓の立て替えは11月に完了の予定ですが、ご住職と相談した所、開眼供養と父の供養を 同じ日にまとめてしましょうとの提案があり、それに同意しました。 父の供養は本堂でお経を上げるのだと思いますが、それに対しても御布施は必要でしょうか? また金額の相場はどのくらいでしょうか?それとは別に「御戒名料」と「祠堂料」も包む予定です。 その後、開眼供養をして頂き「御布施」を包む予定です。 お寺の宗派は曹洞宗です。

  • お彼岸訪問時のご仏前について

    今度のお彼岸に、昨年1月に亡くなった叔母(主人の)のお宅を訪問しようと思っています。 葬儀や一周忌は、遠方ということもあり、主人の兄(長男)が出席したためどちらも出ていません。 OKwaveの質問等を拝見させていただいて、ご仏前は持参しようと思いました。 そこで、菓子折りのことなのですが、仏前に供える菓子折りと、訪問した先のお宅への菓子折りは、別々のものを持参したほうがよいのでしょうか?まず訪問した際に、その御家の方へ手渡すものと、その後に仏前でお参りする際に仏前に備えるものとして。 それともお宅を訪問した際に一つ菓子折りを手渡しておいて、お参りするときにはご仏前をそなえるだけでいいのでしょうか? 細かいことですみません。冠婚葬祭時のマナー等全くわからず、相談する相手もおりませんので、どなたかアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • お寺さんへのお布施などアドバイスください

    遠方のため都合がつかずお盆にお墓参りができないので、同じ宗派のお寺に電話して予約を入れました。 初めてのことなのでどうしたらよいのかアドバイスお願いします。 宗派は浄土真宗本願寺派です。特に近年亡くなった近親者がいるわけではないのですが、夫婦ともに50代になりましたし、長男長女でもあるので、主人のほうだけではなく、双方の家のために お寺にお願いすることにしました。電話では1時間弱で済みますとのことでした。まず、服装はやはり黒が無難でしょうか?子供達は制服でOKですが、大人は?また、供物は、果物やお米やお菓子などを用意してください。と言われましたが、どの程度、どのように用意したらよいのでしょう?そして、お布施はどのくらいでしょうか?主人の家だけではなく、私の家の分もお願いするのですが・・・。また、お布施を渡すタイミングは?ネットでも調べたのですが、家に来ていただく場合とかがほとんどで どうしてよいものやら さっぱりわかりません。アドバイスお願いします。ちなみに お盆期間中は都合がつかず、18日に予約をとりました。