• ベストアンサー

photoshopの初心者です。

jerry2000の回答

  • jerry2000
  • ベストアンサー率14% (21/144)
回答No.2

おはようございます 方眼上のマス目はビュー→その他を表示(チェックが入ってると思います)で消せます

peechan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • adobe photoshop Alubmmini 3.0について

    先日旅行へ行き、帰ってきてからフリーソフトのadobe photoshop Alubmmini 3.0を使い、デジカメ(オリンパス XDカード)の画像をパソコンに取り込みました。約100枚ほどあり容量は64MB です。 取り込んだ後、「正常に取り込みました」というようなメッセージが出て、デジカメの画像を消去しますか?ときいてきたので、「はい」をクリックしました。すると当然XDカードのほうは完全に画像が消え、一枚も記録が残っていません。 一方、adobe photoshop Alubmmini 3.0で画像を見ようとするとモザイクがかかっような画像で、クリックすると「見つからないファイルを検索しています。」とでてプリントアウトはおろか、画像の移動すらできません。XDカードにはもう画像はないし途方にくれています。 私はパソコンには詳しくありませんが、素人なりに調べ、専門家にXDカードの復旧を依頼するしかないのかなを思っています。多少のお金はかかってもいいのでなんとか画像を取り戻したいです。 できそうなことがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • Photoshopで画像が開けない。

    Photoshop5.0を最近使い始めた初心者です。 デジカメで撮った画像をPhotoshopで開こうとしましたができません。 いつもなら ファイル-読み込み-TWAIN32対応機器の選択-TWAIN32対応機器からの入力 をすればできるのですが・・・。 ちなみにデジカメ(MINOLTA DIMAGE F100)は今日購入し ドライバもインストールしました。 なぜでしょう?

  • 【PhotoShop】 新規データの大きさの設定について

    お世話になります。 Photoshopを使って、クレジットカードサイズ(8.56センチ×5.4センチ)で社員証のようなものを作ろうと思っています。 ですが、思うようにサイズの設定ができません。 [ファイル]-[新規]で表示される画面の[画像の大きさ]のところに、上記のサイズを入力して表示させると、実際の大きさよりもだいぶ大きなレイヤーが出来てしまいます。 実際に印刷したときに、クレジットカードサイズにして出力するにはどういう設定をすればよいのですか? 作成内容としては、文字と顔写真を使用しますので、顔写真もそれなりに鮮明に印刷したいと思っています。 Photoshopに関してはほとんど、スキャナやデジカメで取り込んだ画像を加工する程度の知識しか持ち合わせておりません。まるで初心者ですがよろしくご回答お願いいたします。

  • Photoshopのクリッピングパスがうまくできません(初心者です)

    Photoshop8.0を使用しています。 写真画像の一部だけ切り取って、Illustratorに配置させ、本の表紙を作りたいと思っています。 しかし、クリッピングパスがうまくできていないのか、切り抜き画像がうまく作成できません。 以下のような作業をやりました 1.画像の切り抜きたい箇所にペンツールで縁取りをし、パスを作成 2.「パス1」として保存 3.「クリッピングパス」を選び、パス名を「パス1」に指定し「平滑度」を「0.2」にしてOKをクリック 4.「ファイル」の「保存」をクリックし、ファイルの形式「Photoshop EPS」で保存 5.Illustratorを立ち上げる 6.Illustoratorの「ファイル」の「配置」をクリック 7.先ほどEPS形式で保存したファイルを選ぶ 8.白黒の画像(パスで切り取られていない)ものが表示されてしまう・・・ 初心者のため、うまく現状伝わっているのか不安ですが、できるだけ丁寧に説明したつもりです。おかしなところがあれば教えていただけますか? なにとぞよろしくお願い致します。

  • Photoshopで開くとファイルサイズが大きくなっちゃう!!

     Photoshopで開くと画像のファイルサイズが100MBちかくになり、 編集するのにとても困っています。 なぜ元は軽かった画像をPhotoshopで開くと重くなるのでしょう?? 原因と対策を教えてください。 ↓↓は実際Photoshopで開くと重くなった画像です。  マイピクチャーから画像をダブルクリックして開くと次のように表示されます。    サイズ:       1.5MB    ファイル形式:  jpg    大きさ:      3179×2652    解像度:      150dpi  (Photoshopで調べました)       PCはWindowsです。

  • photoshop初心者用のサイトご存知ないですか?

    表題の通りです。 Photoshop初心者なのですが、主にデジカメで取った写真の縮小用に使いたいと思っています。あと簡単な画像の加工の技術など初心者がわかる範囲で説明されているサイト、ご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Photoshop6.0 初歩的な質問です。

    解像度を変えたり、部分的に切り取ったり程度にしかPhotoshopが使えていないど素人です・・・ デジカメで撮影した画像複数をA4サイズの紙にまとめてプリントアウトしたいのですが、方法がわかりません。 特に美しいレイアウト等にこだわっていることもありません。 噛み砕いた説明がいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 *ちなみにウィンドウズです。

  • PhotoshopとPhotoshop Elementsの違いについて教えてください

    初心者で申し訳ありません。 PhotoshopとPhotoshop Elementsの違いを教えてください。 基本がPhotoshopでその機能の一部を取り出した(使いやすくした)のがPhotoshop Elementsと理解して間違いではないでしょうか? 初心者がデジカメの画像編集に使用するのはPhotoshop Elementsが使いやすいのでしょうか?

  • PHOTOSHOPで解像度を変更するときの考え方について

    PHOTOSHOPで解像度を変更するときの考え方について お時間を頂き恐縮です。初心者過ぎる質問です。 WINDOWS:VISTA、PHOTOSHOP:CS2を利用しています。 解像度変更の仕組みについて教えて頂きたいのです。 あるデジカメ画像(例:72dpi、800×600pxl)があるとします。 パンフレットに使用したいので、商業印刷に耐えうるようにするため、この画像の解像度を350dpiに変更しようと思います。 「イメージ」→「画像解像度」の設定画面で操作します。ここで、「画像の再サンプル」にチェックをつけたままだと、細かいマス目に切り刻まれるだけで、見た目は全く変わらないのはよーく分かります。 逆に、「画像の再サンプル」のチェックを外すと、めでたく本当の350dpiになって、絶対的な大きさも、例えば200×100pxl(スミマセン適当な数字で…))のように小さくなってしまうのも、よーく分かるんです。私がすべきなのはこっちである、というのも。 でも、ここからが分からないのです!!! その解像度設定のダイアログ画面から元の編集画面に戻ったら…。 まったく、なーんにも、変化していないのです!!! ファイルサイズも絶対的な大きさも、見た目も…。設定前、そのまんま。 なんで??? 私の頭の中の予想では、解像度を350dpiにしたら、絶対的なサイズが小さくなっていないとおかしいのではないのかと思うのですが。まちがっていますか??? この現象と言うか、一連の流れをわかりやすく教えていただきたいのですが・・・。 初心者過ぎる質問、お恥ずかしい限りです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • photoshopについて

    デジカメで撮った写真を編集したいと思っています。 例えば写真の角を丸くしたり、ハート型に切ったり、写真のまわりをぼかしたり・・・ どうすれば良いか色々調べましたが、「photoshop」というソフトを使うと書いてありました。 ネットで「photoshop」という言葉で検索したところ、色んなphotoshopが出てきて、どれが良いのか分かりません。 初心者ですのであまりややこしいものは避けたいです。 詳しい方おられましたらアドバイスお願い致します。