• 締切済み

線形回帰の変数

ある二つの未知数を含む関数があり、その式をさまざまな形に変形し、データの値の代入方法を変えて(たとえば圧力ℙと体積℣のデータが得られた場合、(X,Y)=(1/ℙ,ℙ/℣)=(1/ℙ,1/ℙ)などなど)直線回帰しようとしたとき、縦軸と横軸の変数はどのような基準で選ぶべきなのでしょうか? また、選ぶ変数により相関係数に違いが出てしまうのはなぜですか? 実験データの処理で困ってます。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

以下の部分が文字化けです。  (X,Y)=(1/ℙ,ℙ/℣)=(1/ℙ,1/ℙ) >選ぶ変数により相関係数に違いが出てしまうのはなぜですか。 偏相関係数のことと思いますが、変数が異なれば相関係数が違うのは 当然ですが?

noname#83675
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 すみませんでした(^^;) (X,Y)=(1/P,P/V)=(1/P,1/V) といった感じです。 データの要素そのものはP,Vであるに、形が違うだけで直線回帰した際には、その直線性が高くなったり低くなったりするのは当たり前だとしたら、どういった基準で縦横の変数を決定すべきなのですか? 数学、統計学専門でないため、いまいち納得できないんです; 度々の質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします.

関連するQ&A

専門家に質問してみよう