• ベストアンサー

HDD2つを使い分ける場合は?

こんにちは。 先日いままでの320GBに加え1TBのHDDを購入しました。 1TBの方をデータ用に、320GBの方をシステム用にしたいのですが、 具体的に何をどちらに置けばいいのでしょう? 写真や動画を1TB側に、OSを320側に置くのはわかりますが、 ゲームやフリーソフトをイストールする場合はどちらを選択すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • firebird-x
  • ベストアンサー率25% (282/1125)
回答No.4

320GBのHDDにはOSと市販アプリケーション、 1TBにはアプリのデータ保存先に指定します。 あと、フリーウェアなどに関してだけは最初から1TBのHDDにインストールします。(勿論、ショートカットはデスクトップ上に作ります) こうすればOS起動ドライブがおかしくなった時にOS再インストールが簡単ですしフリーウェアは再インストールせずにショートカットだけ作り直すだけでOKです。(ここで書いたフリーウェアとは任意の場所にフォルダを作るだけで動作するものに限ります)

collon9
質問者

お礼

ありがとうございます。 最も分かりやすかったので良回答をつけさせて頂きました。

その他の回答 (3)

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.3

あなたの自由に使えば良いです。 ちなみに自分の基準は、再インストール時にフォーマットしてもかまわない物はcドライブ、自分で作ったデータ、デジカメなどのデータなど消えては困る物はそのほかのドライブと分けています。 そうすればバックアップもドライブ丸ごとコピーで済みます。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

普通はソフトウェア類は全部起動ドライブに置きます。 320GBを使い切る方法としての理屈です。 ソフトウェア類だけで320GBに達することはありえないでしょうし。 別々のドライブにする利点は、再インストール等に関するものと バックアップ手順に関するものがほとんどだと思います。 OSが再インストールになれば、その他のソフトも再インストールになるので 起動ドライブに置くのが普通でしょう。 ただし、ダウンロードしたインストールファイルや インストール後の設定ファイル等は別ドライブのほうが都合がいいかもしれません。 そういう面ではインストール先をC:にしないほうが良い場合もあるかもしれません。 まぁ、設定ファイルを一ヶ所に集めるという概念を持たないWindowsのジレンマです。 ほかには、パーティション分割によってヘッド移動が増える点 同時に二種類のHDDアクセスがある場合は違うHDDに分散したほうが良い。 といった判断基準があるのですが… 仮想記憶のページングファイルを両方のHDDに置ける仕組みでなければ (今も複数のHDDにページングファイルを置けないんだっけ?) 実際の運用によって、どちらに置いたほうが有利かは微妙。 数十GBのファイルの編集があるなら、データドライブとページングファイルは別のほうが有利のはず。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

それはお好きなようにすれば良いと思います。 ソフトをインストールすれば、そのドライブを外したときにソフトは動かなくなるし、ソフトがインストールディレクトリーに何か書き込むなら、突然電源が切れたときに論理的に壊す可能性も増えます。 リムーバブルベイなどでしょっちゅう差し替えるなら、純粋にデータのみを格納するようにしたほうがいいでしょうね。 わたしは動画ディスクは動画のみを格納するようにして手軽に入れ替えられるようにしてますが、写真など失いがたい小さなデータはシステムと同じドライブにパーティションを切ってミラーリングして格納しています。

関連するQ&A

  • HDDデータ

    PCのHDDに関してなのですが、 Cドライブがどういうことか2台積んだうちのデータ用に積んだものになっています。 Dドライブが逆にOS用に積んだものになっています。 逆に修正できないでしょうか? OS用のものは500GBのものをシステム用100GB、その他200GB、その他200GBといように切れています。 データー用のものは1TBのものを、システムバックアップ用に200GB、その他200GB、余り600GBというように切れています。 さらにマイコンピューターからHDDをみたのですが、CドライブとDドライブしか表示されません。 しかし、PC側ではしっかり500GBのもの、1TBのものを両方とも認識しています。 どういうことでしょうか? OSはwindows7 HomePremium 64bitです。 自分としては、500GBにシステム用100GB・頻繁に使うソフト用200GB・データ用というようにし、 1TBのものを、200GBでシステムバックアップ用・200GBを頻繁に使うソフトバックアップ用・600GBをデータバックアップ用にしたいのですが、できればそのやり方を教えていただけると幸いです。 支離滅裂で意味不明になったらすみません。自分はあまり詳しいほうではないので。 お願いします。

  • このHDDはどう故障したのでしょうか?

    ややこしい説明になります。すみません。 640GB(WD製)のHDDにWindowsXPを入れ、ずっと使っていました。 数年後、2TB(Hitati製)のHDDを購入し、 OSが不安定になっていたので2TB側にもXPをインストールし、 全データを引っ越して640GBはフォーマットしようと思いました。 しかし、 2TB側のXPではもう大切なソフトの認証が取れない事が判明しました。 2TB側のXPは放置し、640GB側のXPを使い続け、2TB側はデータHDD扱いに。 やがて640GB側が色々なデータで埋まってしまい、 2TB側をマイドキュメント、マイピクチャの保存先に利用し始めました。 (プログラムのインストールなどは全て640GB側のみです。) やがて文字入力中に小さくフリーズする事が頻繁になり、 640GB側をデフラグをすると暫く収まるのでデフラグを繰り返していましたが、 ついにXPの起動ロゴ画面後に暗転フリーズし立ち上がらなくなりました。 OSが壊れてしまったんだな・・と思いました。 XPの修復は出来ないかなと思い、 XPのOSのCDから回復コンソールを立ち上げると、 640GBのHDDと、2TBのHDDに入れた2つのOSが候補として認識されました。 しかし間違ってHDDの中のデータを消す怖さがして修復はやめました。 そして、ずっと使っていなかったWindows8のPCにデータを移そうとしました。 640GBの方はすんなり認識されました。中のデータも触れられました。 しかし2TB側をPCに繋ぐと、Windows8が立ち上がらなくなり 途中で止まり続けてしまいます。 Windows10にアップグレードして試しても同じ事が起こります。 2TB側のHDDがおかしい。壊れたのはきっとこっちだ と思いました。 しかしXPのOSのCDの回復コンソールでは2TB側も普通にディスクの確認が走り、 かつて入れたOSが確かに画面に表示されました。 XPがロゴだけ出て立ち上がらない場合、 >34.3%の割合で磁気ヘッド*1に、27.7%の割合でセクタ*2に異常が発生しています という記述をしているページも見かけました。 更にあれこれ情報を探していると、 >日立HGST製SATA HDDを認識出来ない問題の解決方法 :jBlog http://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html こちらに >繋いでHDDの電源は入るものの、BIOSレベルでも全く認識できない状態。 という記述があり、症状は違うものの疑問を感じました。 2TB側のHDDはHitati製です。 (型番はHTB-DS7SAD200) 情報があれこれあって、混乱しています。 とにかく2TBのHDDをSATAで繋ぐとOSが立ち上がらないのは毎回確実です。 しかし回復コンソールでは自然に2TB側のスキャンが走り続け、 やがて2つめのXPの存在が表示されました。 2TB側のHDDはどういう壊れ方をしたのでしょうか? 確認すべき手順などがありましたら、教えて頂けますと助かります。 (長文を読んで下さった方、ありがとうございます。)

  • HDD

    OS用に積もうと考えているHDDを1TBにしようか500GBにしようか迷っています。 もともと立てていた計画がちょっとした事情で崩れたので、どこかしらを削らなければならないので、HDDを少し削ることにしました。 データ用に1TBを積む予定なのですが、OS用に500GBと1TB積むのでは、どのくらい差が出るのでしょうか?容量だけなら500GBでいいですが・・・

  • Cドライブが入っているシステムHDDの交換について

    PC起動時にOS(XP SP3)を入れているHDDから異音が聞こえるようになり交換したいと思っています。 そこで交換なのですが現在500GBのHDDを使用しているのですがそれを C(OSなど70GB)、D(動画、写真など430GB)と分割して使用しています。 これを2TBのHDDに C(OSなど70GB)、D(動画、写真など1930GB)と分割して使いたいと思っています。 2TBのHDDは既にパーティションを組みフォーマット済みです。 この場合、どのようなソフトで具体的にどのようにすれば移行出来るのでしょうか? 今使用しているままの状態そのままで新しいHDDでも使いたいと思っています。 Acronis True Image Home 2010というソフトの無償使用版(期限付き)を見つけたのですがこれで可能でしょうか? 無理なら学生なのでAcronis True Image Home 2010のアカデミック版なら可能でしょうか? フリーソフトでも良いものがあればそちらでやりたいと思います。 HDDの移行ということをやったことがなく、イマイチわからないのでご教授頂ければ幸いです。

  • 1TBのHDDのパーティションに関して。

    こんにちは。 今回、ある事情でOSの再インストールをしようと思ってます。 OSはWindows7のHome Premium、32bitです。 これからデータのバックアップ等をしようかと思っていたのですが、 同時に今後のHDDの使い方に関して迷っています。 現在使用しているHDDは内蔵の1TB(1000GB)です。 …誠にお恥ずかしいですが、今まで「パーティション」という言葉の 意味をロクに知らず、1TBのHDDを使ってきました。 今回HDDがスッキリ(?)することで、今後のHDDの管理を見直そうと 思い、初めて「パーティション」のことを調べました。 とても重要なことのようなので、OSの再インストールと共にこちらにも 注力したいのですが、初めてなので迷っている部分が幾つかあります。 既に同じような質問は沢山ありますし、幾つか拝見しましたが、自分で 質問して教えて頂かないと、自信を持って実行することも出来そうに ないので、お手数ですが宜しくお願いします。 1.パーティションの分割についてです。 「OS (システム)用」 と 「データ用」 の2つに分割しようと考えてますが、 この場合、両者にそれぞれどの程度の容量を分けるのが良いのでしょうか? 前者に多く振り分けるべきか、それとも後者に振り分けるべきか…。 現在のHDDの使用状況は(実質使える)931GB中、796GBが空いているので、 およそ130GB使用しています。必要のない情報でしたら申し訳ありません。 2.アクセス速度について。 これも今回初めて知ったのですが…HDDの円の外側と内側ではアクセス速度が 異なるとのことを見掛けました。これが事実なら、「OS (システム)用」 と 「データ用」 の どちらを(アクセス速度が)早い方にするのが賢明でしょうか?多分前者だと思うのですが…。 3.データの振り分けについて。 勿論、「OS (システム)用」にはシステム関連やインストールプログラム等を、 「データ用」には動画や写真等を入れると思いますが、例えばインストール せずとも使えるソフト(表現が変ですが、DLしてProgram Files等に入れなくても 使えるもの)なんかはどちらに分けるのが賢明でしょうか?単独で起動出来るなら 後者の方でしょうか? 間違っている点もあると思います。その際はご指摘下さい。 宜しくお願いします。

  • HDDの各ドライブの使い方

    今度PCを買うので、HDDをスッキリ使おうと思い、下記のようなHDD構成を考えたのですが、いくつか解らないことがあるので質問させて頂きます。 【HDD1(1TB)】Cドライブ(システム) 【HDD2(1TB)】Dドライブ(データ)(500GB)、Eドライブ(DTM用)(500GB) 【HDD3(1TB)】Fドライブ(バックアップ用) 合計3TB(OSはXP) (1)Cドライブには、OS以外に具体的に何を入れたら良いのでしょうか? また、システムドライブに1TBは多すぎですか? (2)Cドライブ以外のドライブに、ゲームやセキュリティソフト等のアプリケーションを入れる事はできますか? (3)EドライブはDTM用にと考えているのですが、上記構成か、【HDD1】にCドライブとDドライブを置き、【HDD2】にEドライブのみを置く構成で悩んでいるのですが、どちらがオススメですか? (4)Fドライブはバックアップ用にと考えているのですが、このドライブにバックアップソフト(Acronis True Image 11 Home)を入れれば良いのでしょうか? (5)その他、オススメの構成や、HDD構成について詳しく記載されている本やHPをご存知でしたら教えてください。 1つだけでも結構ですので、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • HDDの中身をすべてコピーについて

    HDD(2TB)からHDD(4TB)にOS、システム、データ、全てを移動させたいのですが 現在使っている2TBのHDDに異常がでたので新しく購入した4TBのHDDに全てを移動させたいのですが フリーソフトなどを使って簡単にできないでしょうか? windows10です もちろんどちらも内蔵HDDです

  • HDD間のデータコピーについて

    1TBのHDDが2台あります。(それぞれ、500G/500Gにパーティション分割しています) データ用HDDとして使っていたもので、中身はアナログ放送の番組を録画したファイル(MPEG)です。 このファイルを新しく購入した2TBのHDDに全てコピーしたいのですが、その方法で悩んでいます。(新しいHDDは、パーティション分割せずに使用します) 今まではOS上からファイルを選択して、新しいHDDにコピーさせていたのですが、時間が掛かってしまいます。 また、パーティションが分かれている為に500GBずつしかコピー出来ず、1台のHDDをコピーするのに2度手間になり不便です。 フリーソフトも探してみたのですが、システムHDDをコピーするものはあっても、複数のデータ用HDDを1つにまとめる様なものは見つけられませんでした。 もし良いコピー方法がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • HDDのバックアップについて

    メインで使用しようしているノートパソコン(Windows10・home・64ビット版)のHDDを交換する際、HDD内の全てのデーターをバックアップする場合はUSBメモリーのみで可能なんでしょうか? 手元に64GBの東芝製USBメモリーがあります。 HDDは500GBとから1TBに交換する予定ですがHDD内にあるWindows10のデーターのみならUSBメモリーだけで足りますか? マイコンピュータでWindowsシステム内のデーターを確認した所38GBほど使用されていました(だいたいこんなものなんでしょうか?) 一応データー関連(動画やPCゲーム類)はDVD-Rにバックアップしました。 Windows10でHDDの内容を全てバックアップするのが初めてなのでご教授いただければ助かります。 足りていないところや抜けているところがあれば教えてください。

  • システム用とデータ用としてHDDを2つにしたのですが・・・

    システム用とデータ用としてHDDを2つにしたのですが・・・ ウェブブラウザ、各種プレイヤーやツール類(解凍ソフトや温度計)などどちらに入れればいいのか迷うものが結構あって困っています。 どんなところで分けていますか? OSはVISTA32bit、HDDは500GBと1TBです。