• ベストアンサー

HDDの各ドライブの使い方

今度PCを買うので、HDDをスッキリ使おうと思い、下記のようなHDD構成を考えたのですが、いくつか解らないことがあるので質問させて頂きます。 【HDD1(1TB)】Cドライブ(システム) 【HDD2(1TB)】Dドライブ(データ)(500GB)、Eドライブ(DTM用)(500GB) 【HDD3(1TB)】Fドライブ(バックアップ用) 合計3TB(OSはXP) (1)Cドライブには、OS以外に具体的に何を入れたら良いのでしょうか? また、システムドライブに1TBは多すぎですか? (2)Cドライブ以外のドライブに、ゲームやセキュリティソフト等のアプリケーションを入れる事はできますか? (3)EドライブはDTM用にと考えているのですが、上記構成か、【HDD1】にCドライブとDドライブを置き、【HDD2】にEドライブのみを置く構成で悩んでいるのですが、どちらがオススメですか? (4)Fドライブはバックアップ用にと考えているのですが、このドライブにバックアップソフト(Acronis True Image 11 Home)を入れれば良いのでしょうか? (5)その他、オススメの構成や、HDD構成について詳しく記載されている本やHPをご存知でしたら教えてください。 1つだけでも結構ですので、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>【HDD1(1TB)】Cドライブ(システム) せいぜい100Gbもあれば十分です。 >【HDD2(1TB)】Dドライブ(データ)(500GB)、Eドライブ(DTM用)(500GB) D:とE:に分ける理由が不明です。 データとDTM用に使い分けるということですが、D:¥DATAとD:¥DTMというディレクトリを活用すべきです。 >【HDD3(1TB)】Fドライブ(バックアップ用) もしバックアップに利用するならシステム(100Gb)、データ(1,000Gb)の合計1,100Gb 圧縮率50%で2回分程度と予想され丁度良いかもかもしれませんが、DVDなどのリムーバブル・メディアに記録することも忘れずに実行して下さい。 Cの余る900Gbは、未割付状態にして領域不足に備えるのがベストと思います。

その他の回答 (5)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

1)私の場合は、Cドライブ以外にはインストールできないアプリケーションが入っていますね。 1TBはかなり余裕がありますね。使い方次第なので無駄とは言わないですが、通常では多すぎると思います。決め手は、動画編集やコピーなど、大容量のデータを扱うかどうかですね。 2)ソフト次第です。駄目なのもあります。 3)どちらでも大差はないと思います。障害発生時の復旧をどう考えるかで決まります。 4)True Image本体はCドライブへ入れた方が良いです。 Fドライブへはバックアップアーカイブを保存します。

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.5

1)Cドライブ:OSをはじめセキュリティソフトを含めて各種ソフト類(acronis True Image 11)等を含む。 空き容量が少なくなると重くなるので余裕をみて200G位でしょうか。 2)ゲームを入れた事がないので判りませんが、その「ソフトの中にあるtxt(テキスト)を見てこのソフトはレジストリに書き込まれておりません」ので削除はファイルをその侭削除して下さい、と書かれたソフト以外は総てCドライブの中のProgramFilesの中にいれなければ使用不能ですので必ず入れる必要があります。 3)どちらでも同じ事です。 4)AcronisTrueImage 11は此処に入れると動作不能です。バックアップしたイメージはCドライブを入れているHDD以外にイメージバックアップを取る様にすると良いと思います。 参考意見ですが HDD1:C,D HDD2:E HDD3:F ですが最初OSを入れる時は接続はHDD1のみで作業をする事です、又DVDドライブも必要ですのでこのドライブにEがつけられる可能性がありますので、後は貴方の考え方で変更等の作業が必要かもしれません。

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

HDD1:1TB 50GB=C:ドライブでシステム 100GB=D:ドライブでアプリケーション(ゲームやセキュリティ) 850GB=E:ドライブでデータ(溜め込むだけのもので追加はするが変更しないようなデータ) HDD2:1TB F:ドライブでDTM用 HDD3:1TB G:バックアップ用 てな感じじゃないでしょうか。使いでがありそうですが。 ソフトウエアをインストールする際に、インストール先のディレクトリを指定できる場合は、認識しているディレクトリにはインストール可能です。これは、セキュリティソフトウエアも一緒ですが、なるべくC:にインストールした方が安定に動くと思います。同様に、Acronis True Image は、C:ドライブが望ましいでしょうね。

noname#149639
noname#149639
回答No.2

1、はシステムとアプリで50G、自分は20Gですがアプリの数にもよるので、あまり容量が多すぎるとスキャンなどメンテナンスにかかる時間が多くなるので。 2、はインストールを必要としないフリーソフト等とデータ 3、はご自由に 4、はバックアップソフトはCに入れてバックアップファイルの保存先をFにします、Cの容量+アルファーで。

  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.1

はっきり言ってあなた様は何のためにHDDを全体で3TBにしたのですか?。  使いこなせないなら意味がないし無駄では?。 まづは内蔵HDDは1TBにしてそれをパーテョション分割して利用したほうが効率的です。  後は外付けHDD1TBでとりあえずやってみることです。 大きければいいというものでもないですよ!。 >(1)システムドライブに1TBは多すぎですか?    はい、無駄です。 システムは100GBで十分です。 後は拡張領域にしてアプリケーションソフトのインストール先にしたり 当面のバックアップ先にしても十分間に合います。 >(2)、(3)   はい、可能です。 拡張領域にインストールします。 HDD1を 分割して利用したほうがよろしい。 >(4)Fドライブはバックアップ用にと考えているのですが ・・・・   駄目です。C;¥にインストールしてください。 システムドライブです。 これは基本です。 セキュリティ関連ソフトも同様です。 >(5)・・・   自分でWEB検索して・・・腐るほど出てきます。 質問すれば いいってもんではないですよ。  少しは自分で考えろ!!。

関連するQ&A

  • HDDの構成について

    今度新しくPCを購入するので、HDDの構成を考えています。 しかし、PCにあまり詳しくないので悩んでいます。 今は、下記の構成を考えています。 【HDD1】Cドライブ:OS(WinXP) 【HDD2】Dドライブ:音楽や画像等のデータ 【HDD3】Eドライブ:DTM関連のデータ 【HDD4】Fドライブ:バックアップ用 できるだけDTM関連のデータと、その他のデータを離したいのと、HDD破損時に復旧しいやすいHDD構成にしたいと思い考えた構成なのですが、このような構成は可能でしょうか?

  • HDDデータ

    PCのHDDに関してなのですが、 Cドライブがどういうことか2台積んだうちのデータ用に積んだものになっています。 Dドライブが逆にOS用に積んだものになっています。 逆に修正できないでしょうか? OS用のものは500GBのものをシステム用100GB、その他200GB、その他200GBといように切れています。 データー用のものは1TBのものを、システムバックアップ用に200GB、その他200GB、余り600GBというように切れています。 さらにマイコンピューターからHDDをみたのですが、CドライブとDドライブしか表示されません。 しかし、PC側ではしっかり500GBのもの、1TBのものを両方とも認識しています。 どういうことでしょうか? OSはwindows7 HomePremium 64bitです。 自分としては、500GBにシステム用100GB・頻繁に使うソフト用200GB・データ用というようにし、 1TBのものを、200GBでシステムバックアップ用・200GBを頻繁に使うソフトバックアップ用・600GBをデータバックアップ用にしたいのですが、できればそのやり方を教えていただけると幸いです。 支離滅裂で意味不明になったらすみません。自分はあまり詳しいほうではないので。 お願いします。

  • windows7のバックアップについて

    先ほどwindows7でバックアップを実行していたのですが、 バックアップ設定に含まれていないHDDのファイル(画像ファイルのみ?) までバックアップされておりました。 なぜでしょうか・・・ HDDの構成は以下の通りです。 C: 40GB  (windowsシステムファイルのみ) D:200GB  (ソフトウェアインストール用、及びユーザーデータ一式) CドライブとDドライブは同一HDD。 E:300GB  (C,Dのバックアップ先) F:1TB  (データ用。このHDDの画像ファイルが勝手にバックアップされる) G:2TB  (録画データ用)

  • Windows7でのHDDの設定変更について

    Windows7でのHDDの設定変更について 私は1TB×2と250GB×2の4つのHDDを接続しています。 HDD構成は、下記のとおりです。 C:ブート,ページファイル,アクティブ,クラッシュダンプ,プライマリ パーティション D: システム、アクティブ、プライマリ パーテーション E: 論理ドライブ I: アクティブ、プライマリ パーテーション データ等のバックアップを定期的に行うため、大容量のDドライブをバックアップ用にしたいのですが、バックアップ設定のとき認識しません。 Dドライブが「システム、アクティブ、プライマリ パーテーション」になっていることが原因のようですが、これをEドライブのような論理ドライブにしたいのです。 どなたかやり方を教えてくださいませんでしょうか?

  • ドライブレターの変更とHDD増設について

    散ってしまったシステム(20GB・Cドライブ)とブート(120GB・Dドライブ)を、 ドライブレターをCとして統合したのちにHDDを増設したい。 なにからどう手をつけたものか途方にくれています。 少し込み入っていますので手順を追って説明します。 当初は120GBのHDDをパーテーションを分けずCドライブとして使用、 足りなくなったため、 160GBのHDDを20GB(D)と140GB(E)に分けて増設しました。 Cドライブを整理したくてDドライブ(20GB)にOSを入れ一時XPのデュアル環境にした。 いざ新しくOSを入れたDドライブに統合しようと手順を確認しつつ削除したが、  「NTLDR is missing」 と出てしまう。 Cドライブをフォーマットすればどうかなるかと試したが、 出来ないためやむなくCドライブにOSを再インストールしてみた。 するとこれまでCだったドライブがDになってブートに。 20GBのDだったドライブがCになりシステムになりました。 これまで20GBのDに入れていたXPを認識しなくなったため、 C→DになったドライブのまっさらなXPをメイン使用に耐えられる環境にし、 起動するだけましと放置して使用していましたが、 今回HDDを増設しようと接続し、 BISOにてSATASecondaryをAUTOに変えて認識させると、 認識の際に新規HDDをDとでもドライブレターの再度振り当てが行われるのか、 「システム構成が・・・」と出てしまい立ち上がらなくなってしまいます。 この際であるからシステムを一本化し、HDDの増設時等々に手間のかからないようにしたいと思い、 今回の質問をさせてもらいました。

  • Cドライブの容量がおかしい?どうしたら治りますか?

    先日、パソコンから焦げ臭い匂いがし、中を確認するとCドライブに使用していたSSDの電源コネクター接続部が焦げていたため、新しくSSD(CSSD-S6T256NHG6Q)を購入してパソコンに換装しました。 Eドライブに保存していたシステムイメージのバックアップデータを使って復元できたのは良かったのですが、コンピューターのプロパティ画面を確認したところ、新しく購入したSSDは256GBのはずなのにCドライブの全容量が111GBになっています。どうやら焦げた120GBのSSDと同じ容量が表示されているようです。 何故このように表示されるのでしょうか。パソコンの構成は以下の通りです。 OS:    Windows7 Professional 64bit メモリー:  16GB Cドライブ: 256GBのSSD ※プロパティ画面では「空き領域51.8GB/111GB」と表示 Dドライブ: 2TBのHDD ※プロパティ画面では「空き領域1.81TB/1.81TB」と表示 Eドライブ: 1.5TBのHDD ※プロパティ画面では「空き領域836GB/1.36TB」と表示

  • Win 新しいHDDをCドライブにする方法

    現在PCのHDDは1つで、パーテションでC、D、Eに分割されています。 SATAです。 ここに新たに購入したSSD(フラッシュメモリドライブ)またはHDD(ハードディスク)をSATAで接続して、Cドライブにしたいと考えています。 その際現在のC、D、Eを、データとパーテションを残したまま、D、E、FまたはF、D、E(CをFにしてしまう)ことは可能でしょうか。 考えている方法としては、 A) 1.新しいHDDのみを接続して、OSをインストールしCドライブとする。 2.OSインストール後、旧HDDを接続しコンピュータ右クリックの「管理」のディスク管理で、ドライブレターを変更 B) 1.新しいHDDを、従来の構成に追加で接続し、Gドライブとする。 2.GにOSをインストールする 3.[システムのプロパティ]で、Cからページファイル設定を削除し、DかEにページファイル(仮想メモリ)を移す 4.Gで起動し、ドライブレターを「管理」で、C→Fに変更、 5.Fの旧OSで起動し「管理」で、G→Cに変更 これらのシナリオでうまく行くでしょうか? OS Vista または 7 予定

  • Windows7 DドライブHDD交換について

    お世話になります、どなたかご教授下さい Windows7 Pro 32bit版を使用しています。 Cドライブが500GBのHDD、Dドライブが1.5TBのHDDという構成です CドライブにOS Dドライブは主にデータ用として使っていましたが いくつかのアプリケーションは D:\Program Files を作成して、そこへインストールしています。 今回Dドライブとして使っている1.5TBのHDDの動作がおかしくなったので 故障する前に別のHDDへ交換したいと思い、2.0TBのHDDを購入しました Dドライブから新しいHDDへコピー&ペーストして その後Dドライブと新しいHDDを交換して起動させようとしましたが ※1.5TBを外し、1.5TBがつながっていたところへ2.0TBを繋いだ BIOS画面から進まず起動しませんでした。 ※BIOSを終了させてもまたBIOSへ戻ってきてしまう この場合、Dドライブの内容を新しいHDDへ移動し 交換前のように使用出来るようにするには どのようにすれば宜しいのでしょうか?

  • ドライブ名の変更ができません

    前のマシンが調子悪くなったので買い換えました 標準でついていた500MBのHDDに1TBのHDDを増設しました 500MBは1パーティション、1TBは3パーティションに分割しています 500MBにWindowsXPをインストールしたのち、500MBに障害が起きた ときの備えに、1TBのほうにもWindowsXPをインストールしたところ ハードディスクのドライブ名が (1)500MB D(WindowsXPインストール) (2)1TBの1 C(WindowsXPインストール・障害時用) (3)1TBの2 E (4)1TBの3 F となってしまいました。 システムのドライブがCでないと何となく落ち着かないので Windowsのコンピュータの管理-ディスクの管理ツールで ドライブ名の変更をこころみましたが、システムドライブは 変更できないようで、500MBと1TBでブートを切り替えて 変更を試みましたができませんでした。 どうしたら(1)をC (2)(3)(4)をD,E,Fとすることができるでしょうか 必要であれば(2)のWindowsは削除、フォーマットしてもかまいません よろしくお願いします。 システムは下記のとおりです OS:WindowsXP Pro SP2 本体:パソコン工房 BTO MT551iC2D CPU:Intel Core2 Duo E8400(3GHz) DDR:DDR2 800 2GB×2 HDD:(1)Hitachi HDP725050GLA360(500GB) (2)WDC WD10EADS-00L5B1 (1TB)

  • CドライブとDドライブの入れ替え

    Vista 32bitを使用しています。 Windows7をインストールしようと思っているのですが、念のためを考えてバックアップをとろうと思っています。 現在HDDはCドライブ1つで1TB(パーテンション無し)、手持ちのバックアップソフトはHDD革命9です。 HDD革命はバックアップするのにドライブが2つ必要なのと、トラブルの為にシステムフォルダとデーターフォルダを分けたいと考えているので、現在の1TBをDドライブにしてOSを入れるCドライブ用に小さなHDD(80BG以下)を買おうと思っています しかし新しい小さなCドライブにシステムフォルダだけを移動させる方法がわかりません。 今のCドライブに入ってるデーターは300GBなので小さなドライブには入りませんし、手元にデーターを退避させられるような外付けHDDはありません。 出来るだけお金をかけず、上記の問題を解決する方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう