• 締切済み

4月分ソフトバンク請求書の、割賦代金未納の文言について

ソフトバンクユーザーの方に質問です。 この5/7引き落としの請求明細に載っていた文言についての質問です。 「割賦購入契約をお申し込みされたお客さまへ」とありまして、割賦代金の未納が発生した場合は信用情報に登録しますといった具合の記載がありました。我が家はよく引き落としがNGになりまして、後日送られてくる払込票でコンビニから払うことが多いです。この場合、我が家も信用情報機関に登録されてしまうのでしょうか? みなさんの請求書(発行をされている方)には、この文言は記載がありましたか?引き落としNGを沢山しているウチなどが対象なのでしょうか? 「割賦代金の未納」とは、銀行引き落としができなかった時点で、未納扱いとなるのでしょうか? 1ヶ月以内にはいつも支払いは済ませていて、通話ができなくなる、止められるといったことは現在まで一度もありません。 割賦販売の残額は、9月まで残っています。 コンビニで後から支払うことによって、信用情報機関に割賦販売の「滞納」の情報を登録されてしまうのでしょうか? 引き落としNGについてはあまり深く考えたことはなく、なんとなく後から払えばいいのでしょ~と軽く考えていたのですが、とても不安になってしまいました。どなたかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8536/19406)
回答No.1

1回目の引き落とし不可、までなら大丈夫。 1回目の引き落としが出来ないと、数日後に2度目の引き落としが試され、それでもダメだと、請求書を兼ねた払込票が来ます。 払込票に記載された「期日」までに払い込めば、滞納にはなりません。 払込票に記載された「期日」を過ぎた場合は「滞納」となり、債権者から「督促」されると同時に、信用取引ネットワークに「滞納事故情報」が登録されます。 めでたく「滞納事故情報」が登録されると、クレジットカード使用不可、ローン契約不可、割賦払い不可、分割払い不可、キャッシング不可となり、一切、お金を借りる事が出来なくなります。 もちろん「携帯の買い替えで、割賦購入が出来ない」ので「携帯の端末代金(数万円)を現金払い」しない限り、携帯を買い換え出来なくなります。 あと「滞納事故情報が載って、不良債務者の仲間入り」をすると、クレジットカードを強制退会させられたり、分割払いを継続中のローンや、リボ払いや、クレジットの残高について「一括払いで全額の返済を請求」されたりします。 そして、もし仮に一括返済を迫られて、全額の一括返済が不可能なら「自己破産するしかないね。自己破産したら、5年間は借金できないしカードも使えないから、収入が支出より低かったら、首くくるしかないね」って状態になる危険性もあります。 「引き落とし不可で後払い」という状態は「多重債務者、と言う名の棺桶に、つま先を突っ込んでる状態」なので、今ならまだ、つま先を引っ込める事が出来ます。 「あとから払えるからいいや」と言う甘い考えは捨てましょう。今ならまだ間に合います。 が、これから3年くらいの間「今のまま改善しない」としたら「気づいた時には手遅れ」になってます。貴方に4年後は来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未納料金請求書がきました。

    とうとう我が家にも架空請求らしいものが送られてきました!その内容は・・【請求内容】以前、貴方様の携帯電話、又はパソコンでご利用になられた有料番組サイトの利用料金が未納となっており、日々延滞金が発生している状態です。貴方様のご利用になられた有料番組サイトの運営業者様から、未納料金並びに延滞金の確認及びお支払い方法についてお尋ねする様、依頼を受けましたのでご通知します。【緊急】お客様の場合、ご利用になられたサイトのログアウト(退会手続き)の方が済んでおりません。又、未納料金や延滞金のご説明もございますので、本書到達後、大至急ご連絡ください。尚、個人情報保護の観点からも、必ずご本人様からご連絡頂けますようお願い致します。万が一、お支払いやご連絡が無い場合、裁判手続き、又、信用情報機関へのブラックリストとしての登録、さらに《給与差し押さえ》の内容証明をご勤務先に送付させて頂く場合もございますので、ご了承ください。【注意】※弊社は悪質な架空請求の業者ではありません。貴方様がご利用になられた運営業者様から正式に依頼を受けた正規の回収代行業者です。心当たりが無くても一度でもサイトにアクセスすると登録が自動的にされ、料金が加算されるシステムが多発しておりますので十分にご注意下さい。・・と、書いてありました。これは架空請求に間違いないと思うのですが、このような業者名及び電話番号等を被害に遭わないように、どこかに書き込みが出来る所がありましたら教えてください。

  • 携帯電話の利用料金について

    滞納による個人信用情報機関への登録について質問です。 ソフトバンクを2台契約していました(どちらも本体割賦契約です) 自己都合で3ヶ月くらいで解約しました。 支払いはコンビニ等で使える振込用紙を利用しています。(書類不備で解約するまでに口座引き落としが間に合いませんでしたので) 締日の関係で支払い期日が給料日とずれるので、最初の請求書ではなく2回目に届くハガキの請求書で払っています。 ハガキに記載されてる期日までには支払いをしています。この段階でも滞納者となり信用機関に登録されるのでしょうか?最近、友達がクレジットカードが支払い遅れてないのに利用停止になった…携帯電話の支払い遅れてるからかな? と言ってたので気になって質問しました。 携帯電話の信用機関登録の基準がよく分かりません…回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 割賦販売法 二月と二ヶ月の違い

    割賦販売法・自主ルール研修テキストで研修及び理解度テストの勉強中です。 包括信用購入あっせん(包括方式)では代金等に相当する額を二月を超える期間にわたって受領すること 割賦販売代金を2ヶ月以上の期間にわたり、かつ、3回以上に分割して受領すること 二月と2ヵ月は違うのですか? 慣れない言葉ばかりの上、仕事の内容も割賦販売法とかけ離れていてどういうことか想像もつかない事ばかりです。 よろしくお願いします。

  • ソフトバンク携帯本体代金について(白ロム)

    私の知人がソフトバンク携帯の最新機種を新規で購入し解約したら報酬くれるって言ってたんですが、これって買う時にお金はいらなくてもスーパーボーナス(割賦販売)で買ってるんで解約したところで当然に契約者が残金支払わなきゃ駄目ですよね? その知人いわく支払い方法を口座振替にして口座にお金を入れなければ請求されても引き落としされないといってたんですがこれってかなりマズイと思うんですが、どなたか詳しい方教えてください。 所謂人を使って白ロムを手に入れることに違法性はないんでしょうか? わかりにくいので箇条書きにすると (1)割賦契約をした契約者が解約しても携帯代金を払わなくても本当にいいのだろうか? (2)もし請求書や督促状が来た場合に踏み倒しできるのか? (3)どうしても払わなければならない場合は知人に対して詐欺行為として訴訟し割賦代金の返還を要求できるのだろうか? (4)電話料金の滞納により小額訴訟になることは知ってるんですがこの割賦販売による携帯本体残代金も小額訴訟の対象になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 携帯電話料金の支払いについて

    個人信用情報機関への登録についてお聞きしたくて質問させて頂きました。 ソフトバンクの携帯を2台、割賦で契約しました。最近、使用頻度が少なく(メイン携帯ではないので)解約をしました。 支払いは口座引落しではなく振込み用紙でしています。最初に届く用紙ではなく、2回目に届くハガキのもので記載している支払い期日までには払っています。 ハガキに記載している期日までに払っても、最初の支払い期日は過ぎているので滞納となってしまうでしょうか? 割賦購入なのでCICに支払い状況が滞納と登録されてしまいますか? クレジットカードを持っているのですがそちらは支払いが遅れたりはありませんが、今後、利用出来なくなったりと影響はあるでしょうか? ハガキに記載してる期日までに払えば・・・と軽く考えていました。 どなたか教えてください

  • 携帯電話の料金支払いについて。

    こんにちは。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、 携帯の使用料金(NTTdocomo)の払い込みが1週間~10日位、 遅れた場合、(電話機の割賦引き落としではない。) これって、信用情報機関にブラックが付いてしまうのでしょうか? ちなみに、今まで、請求書の払い込みが、遅れたことは、一度も 有りません。 ご回答、宜しくお願いします。

  • 三井住友VISAカードの延滞記録について

    先日、引き落としの日(毎月10日)に口座残高が足りておらず、 正常に引き落としが行われておりませんでした。 その後、自宅に葉書が届いた時点でそれに気付き、 記載通りの期日(同月25日)までに振り込みを行いました。 この場合、信用情報には延滞の「A」が記載されてしまうのでしょうか? 三井住友へ直接電話で問い合わせてみたところ、 「社内では延滞は記録として残っていますが、外部の信用情報機関への登録は行っておりません。」 との回答でした。 これは、単純に延滞自体、特に信用情報へ記録されていないという意味でしょうか? それとも、事故記録としては、登録されていないという意味でしょうか? 尚、その延滞の前後には特に延滞は行っておりません。 ※然るべき信用情報機関へ情報開示を行うのが確実かと思いますので、 後日行う予定でおりますが、もし似たようなご経験のある方がいらっしゃいましたら 教えて頂けましたらと思います。

  • cicの情報機関について

    開示請求をしたのですが、勤務先の記載がありませんでした。信用情報機関には勤務先の登録もされるとネットに載っていたのですが、実際はどうなんでしょうか?

  • 信用情報の開示請求について

    お世話になります。 この度、自分の信用情報が知りたくなり、まずCICに開示依頼をしました。 そこでは特に滞納等の履歴はありませんでした。 一応念のため、他の2つの信用情報機関(銀行信用全国情報センター、JICC)にも照会しようかと思うのですが、いくつか気になることがあります。 銀行信用全国情報センターの登録情報開示申込書についてですが、この開示請求書のみ勤務先の記入をするところがありました。 1)私は現在自営業なのですが、この場合は記載をどうすべきでしょうか。 2)また、ここに記載した内容は同センターに登録され、私が自営業であることがCIC等の他機関にも渡りますか?(信用の低下が気になります) 3)各機関はそれぞれ一定の情報共有をしていると聞いています。 自分の信用情報を確認する際、どこまで照会すれば適切でしょうか。やはり3つとも照会をするべきですか? 恐れ入りますが、上記三点について、お教え頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 請負工事代金が未払いなので請求します

    請負工事代金が未払いなので請求します 私の父が自営業で内装業をしており,設計事務所から請け負った内装工事の代金について,支払われていない代金が70万円ほどあるようです。 これからその未入金部分について請求・回収をしていこうと考えています。 請求書を発送(簡易書留)→請求書を発送(内容証明)→提訴(簡裁)→強制執行,という手順で債権の回収をして行こうと考えているのですが,訴状を書く場合について, (1)遅延損害金は「6%」で請求していいのか。(商法514条?) (2)遅延損害金はいつから請求していいのか。(一番最後の工事の請求書を出した日の翌日から支払日まで?) (3)相手が夜逃げ同然の態度でムカツクので損害賠償の請求をしたい。出来るか?(実害は不明ですが…,生活は苦しかったです。) (4)時効は,現時点では,最後の支払日の翌日から「3年」ですか? 質問は以上です。 以下に事実関係を記載します。 父 :内装業   自営業(個人事業主),建設業者登録はしていません。 相手:設計事務所,自営業(個人事業主),建設業者登録はしていません。 対象の工事:2006年4月~2008年3月頃までの8件の終了した工事について,それぞれ請求書発送済み。請求総額約280万円。請求書には期限の定めは記載していません。 入金:2006年12月~2008年11月まで全7回に分けての入金がある。10万円~50万円など,キリの良い数字での入金で「ある時払い」の様相。入金総額約210万円。 契約は,末端の建設業者間の慣例どおり口約束で交わしています。契約書はありません。 未入金の理由については,相手にお金が無いようで,父の工事に瑕疵があった等の理由は一切無いようです。相手からなめられている,といった表現がぴったり。 さらに,最後の入金以降,相手は引っ越したようで連絡が取れません。こちらには一切連絡がなく,相手の住所はわからない状態です。 相手先の住所については,父がこれから調べるようです。(相手の取引先等に聞きまわって教えてもらう等,何とかするようです) 一番最後の工事の代金は90万円ほどです。