• ベストアンサー

新車の慣らし運転、どうすればいい?

221の回答

  • 221
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.1

乱暴な運転はせずになるべく静かな運転をしてください。 また、高速道路を80km/hをキープして走行するのも効果がある気がします。

poyopoyoyon
質問者

お礼

やはり、いきなり高い回転数にしたりすると エンジンが痛む、ということでしょうか。 高速はついつい飛ばしてしましますので 愛車のためにも安全運転を心がけたいと思います(笑) 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新車の慣らし運転

    新車の慣らし運転って必要なんですか? 最近の車は慣らし運転をしなくても大丈夫と聞いたのですがどうですか? テストですでにがんがんまわしていると聞いたので意味がないと言っていたのですが・・・・・、慣らし運転をすると燃費が劇的に変わったりするのですか? また、慣らしをしているときに間違えてふかしてしまったりしてもアウトなんですか?質問がばらばらですみません。

  • 慣らし運転。高速は大丈夫?

    新車のVitz(1500U)を納車待ちしています。 多分始めの100kmくらいは一般道を走って、 それからは正月の帰省で800km(片道)高速を走ります。 「慣らし運転が必要だからいきなり長距離運転はしない方がいい」と言われました。 慣らし運転には諸説あるようなので、いきなり高速を走るのが車の負担になる(将来燃費が悪くなるとか)なら、今回の帰省で新車に乗るのは諦めるつもりです。 でも地元の友達を乗せて走りたい!初めての車を披露したい!ので、できれば新車で行きたいんです。(これは個人的な感情ですが;) 高速が慣らしになるという意見もあったので、それなら距離的にもちょうどいいと考えています。 ちなみに自分の運転は、一般道だと50km/hくらいで、高速だと120km/hで走ります。 回転は2000~3000くらいだったと思います。 高速道路での慣らしは (帰省を新車で行っても)大丈夫でしょうか? 慣らし運転に諸説ありすぎて迷っています。

  • 新車の慣らし運転について教えてください。

    もうすぐ、新車が納車されます。 そこで、慣らし運転の事で迷っています。 ディーラーでは、最近の車は最初に全開で走ったほうがいいから、 高速にでも乗った方がいいと言われました。 でも、一般的に慣らし運転とはその逆の事をさしてると思うので どうしようかと迷っています。 なにかご存知の方、ご意見お願い致します。

  • 新車のならし運転。

    新車を購入して今日、納車だったのですが最初はならし運転が必要なのですか?もしそうだとしたらどれくらいまでならし運転したらいいのですか ?車種はトヨタのカローラフィルダー(1500cc)です。

  • 新車の慣らし運転とオイル交換について

    新車の納車日から5日後に、その車で京都~東京間を往復する事になりました。 新車は『慣らし運転』をしなくてはならないと思っていましたが、最近の車は必要ないとも聞いたことがあります。 どちらでしょうか? また、しなくてはならない場合、5日間という短い期間で可能な慣らし運転の仕方を教えてください。 (納車後、短期間での長距離運転なので、これからの車の調子に影響するかどうかビビッています^^) オイル交換の時期についても教えてください。 車種はTOYOTA社 ハリアーです。 よろしくお願いします。

  • 新車の慣らし運転について質問です。

    新車の慣らし運転について質問です。 このたびレジアスエーススーパーGLのディーゼル車を購入致しました。 トヨタのHPをみると「慣らし運転の必要はありません。ごく一般的な安全運転に心がけていただければ、各部品のなじみは自然と出てきます。お客様が新しい車に慣れられるための期間を慣らし運転の期間と考えてください。」とありました。 最低30万kmは乗りたいと思っているのですが、トヨタの回答の様に慣らし運転しないでも30万kmくらい乗ることは可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 新車初心者です。

    もうすぐ新車が我が家にやってきます。 日産のセレナハイウェイスターっていう車なんですが。 それで、よく聞く「ならし運転」というものをしたいんですが、 やっぱり新車だったら「ならし運転」は必要なんでしょうか? やりかたも全然分かりません。 ならし運転のやり方と、なぜならし運転をするのか教えてください。

  • 新車の慣らし運転について質問です。

    新車の慣らし運転について質問です。 このたびジムニーを新車で購入しました。 慣らし運転については過去の質問を見ると賛否両論あるようですが、 スズキ、トヨタ、マツダのHPを見ると、 「慣らし運転は必要ありません」との趣旨のことが書いあり、 念の為スズキのお客様相談室にも電話しましたが、 「現在販売しているスズキ車は慣らし運転の必要がありません」とのことでしたので、 現在走行距離700kmに至るまで慣らし運転はしていません。 20万kmは乗ろうと思っているのですが、 メーカーの意見のように、慣らし運転なしでも20万kmはのれるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新車の慣らし運転の距離

    お聞きします。 10年前と現在では、車の性能も格段に違いますので、 もしかしたら考え方も変わってきているかと思います。 当時、ディーラーさんから地域の環境等が違うので一概には 言えないけれど、できることならば新車の場合2000~3000キロ くらいは慣らし運転をした方がよい、と言われました。 いきなりエンジンに高負荷をかけるといけないので、 速度は控えめに、高速はできれば避けるように。 そして、急な上り坂が長く続くような山間の道路も避けた方が 無難だ、と言われました(もちろん、山間に住んでいる人は別 ですけど)。 このようなことは現在でも同じでしょうか。 何年も車に乗っていますがメカに疎くお恥ずかしいしだいです。 教えてください。

  • 新車の慣らし運転について

    新車でバイクを購入しました。 初めの1000kmほど慣らし運転をしないといけないのですが、 どのように運転していれば、燃費がよくなるとか、エンジンが長持ちするとかご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。 急加速、急ブレーキは控えて、80km/hは超えないようにはしています。