• ベストアンサー

断片化の割合

ウインドウズXPツールの最適化、その他ソフトでハードディスク断片化の割合を知ることができます。 この断片化の割合ですが、みなさんは何%ぐらいで使ってますか? C6% D0% E0% K0% 外付け 最適化はいくらやっても、効果は頭打ちになるのですね? そういうものですか。0%である必要はない。 断片化対策、ありましたらよろしくお願いします。

noname#87662
noname#87662

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#83347
noname#83347
回答No.3

ANo1です。 >お勧めは? PowerX PerfectDisk 10 Pro http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se359857.html それからもっとすごい断片化対策があるのですが非Windowsなので使えません。(正確には非インテル非マイクロソフト)

noname#87662
質問者

お礼

owerX PerfectDisk 10 Pro、検討します。 5ライセンス、割安版もあるようですし。

その他の回答 (4)

  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.5

システムドライブとデータドライブを分離してデータドライブ側にページファイルを移動して稼動中。 この状態でページファイルデフラグはPC起動時に「PageDefrag」にて行い 通常時は断片化したもののみ整理する「AusLogics Disk Defrag」にて対応。(データドライブにもこれを適用) 時間が有る時に「Defragger」「UltimateDefrag」にて完全最適化。 動作に影響なければ多少の断片化は気にしませんが暇なとき(もしくは入浴時に)「AusLogics Disk Defrag」を起動させて こまめにファイル自体の断片化対策しています。

noname#87662
質問者

お礼

PageDefrag AusLogics Disk Defrag Defragger UltimateDefrag 、検討します。 断片化ひとつとっても、ソフトの使い分けですね。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

当方はDiskeeperにて毎週自動でデフラグを行っています。 バックアップデータを入れている(各ファイルサイズが大きい)ドライブは断片化率34%ですが、その他のドライブは殆ど0%です。 標準のデフラグでは再配置できないファイルがあります。専用ツールの利用を推奨します。

noname#87662
質問者

お礼

Diskeeper、検討します。

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.2

PerfectDisk2008を導入していますので、 3%を超えることはほぼありません。 だいぶ前にXPのドライブにSP3をインストールしたとき久々に3%を超えました。 うちでは以下のような対策をしています。 1.システムドライブ/データドライブを明確にパーティションで分けて管理 2.仮想メモリ(ページファイル)は専用のパーティションに設定 3.不要ファイル(インターネット一時ファイルやTEMP)はこまめに削除 (これにはCCleanerを主に使用) 4.ダウンロードファイル保存先をその都度決める(後述) 5.PerfectDiskによるブートタイムデフラグ/空き領域のデフラグを活用 http://powerx.jp/summary/pfd10/pfd10_new/index.php 現在RAMディスクを導入していますので、仮想メモリはそこに置いています。電源を切ればファイルそのものがなくなります。 通常のHDDでパージファイルを置く場合はシステムドライブと別に置いたほうが断片化率は下がるでしょう。 下記のようにすれば特別なツールなしでページファイルのデフラグは可能です。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/078pgfl_and_defrag/078pgfl_and_defrag.html 仮想メモリの最小/最大サイズを同じにすればページファイル本体のサイズが変わらないので伝ペンか率は低くなるでしょうが、その分相当量の「アクセスできない」ファイルを置かなければならなくなります。 1.の対策はかなり効果的です。リカバリ時のデータ保護にもつながるし。 4.に関して、いろいろ試した挙句、結局ブラウザ任せにせず面倒でもその都度(落とすファイルのジャンルなどで)保存先を決めたほうがいい、という結論に達しました。大抵はRAMディスク=TEMPフォルダに一時保存し、本当に必要なものをジャンルごとにコピーするようにしています。 つまり環境変数をいじりTEMPフォルダもシステムドライブにはない状態です。 5.に関して、費用対効果を充分体感できる数少ないソフトだと思います。 分析結果などをこまめに見ていけばメンテナンスのつぼもわかってきますし、自環境の把握が容易にできます。 貼り付けたページの記事にあるように、断片化は常に進行します。 ただし運用によって最小限に押さえ込むことは可能。 そのためには自環境の把握は大事なことだと思います。 ネットでは(この意見も含め)あらゆる意見が横行していますが、自分のシステムに当てはめ運用が可能か、そして効果に対するデメリットはないのかの反証が必要でしょう。

noname#87662
質問者

お礼

1~4、参考にします。 PerfectDisk、検討します。

noname#83348
noname#83348
回答No.1

>断片化対策、ありましたらよろしくお願いします。 ブートタイムデフラグ

noname#87662
質問者

お礼

お勧めは?

関連するQ&A

  • 断片化

    Vista basicで、Diskeeper2008 pro premier(今は体験版です)をつかっているのですが、 \system volume imformation\{3da4000d-6eb6-11dd-bcf1-001d099bb1f2}{3808876b-c176-4e48-b7ae-04046e6cc752} (3,015MB)と \system volume information\{3da40000-6eb6-11dd-bcf1-001d099bb1f2}{3808876b-c176-4e48-b7ae-04046e6cc752} (1,047MB)のファイルが デフラグできません。 ほかのソフトでも同様にできません。 サイズが大きいもので、画像において赤(断片化ファイル)の占める割合が大きくなりどうしても気になってしまうのですが、 どうすればデフラグできるでしょうか。

  • 断片化されたファイルのために・・・

    IBM XPprofessional SP2 ノートです。 ディスクデフラグツールを使い、最適化を行うのですが、毎回、「断片化されたファイルは最適化できませんでした」のような事が出るのです。 また、そのために、バックアップをとろうとしても 「断片化ファイルのためにできません」のようなメッセージが出ます。 とにかく、断片化が邪魔に思えて仕方ないのですが、 ここで、削除してしまった場合、また不具合が出てPCが壊れるのも怖いです。 断片化されたファイルについて検索にかけてみましたが、断片化されにくくする方法は書いてあっても、 結局の「断片化ファイルは捨てていいのか悪いのか」や「断片化ファイルを断片化じゃなくする方法」は見つかりませんでした。 \WINDOWS\ServiseOackFiles\i386\migrate.exe (変な処理音を立て始める、ジーージッジッを繰り返し、その間は、快適にマウスさえも動かせないようになってしまう)768KB \System Volume Information\_restore{3DA1BE9E-622D ・・・(探したけれど見つからず)712KB \WINDOWS\ServicePackFiles\i386\mmc.exe (変な処理音の症状) 795KB \WINDOWS\Temp\dioj4n3c.TMP(探したけれど見つからず)722MB!!! *隠しファイルも表示、に設定しています。 お願いします。

  • 断片化されたファイル?が最適化されません。

    Windowsの標準デフラグツールについて不明な点がありますので、質問させて頂きます。 OS:Win7 Pro (今年の8月初旬に初期化を実行) 初期化を実行してからデフラグツールのページに【システムで予約済み (E:)】というドライブが 作成されました。ディスクの分析→最適化へと進むと 〈5%断片化〉 のまま最適化されていません。 2ヶ月以上このような状態ですが、動作が遅いとかその他の不具合は発生しておりません。  *ハードディスクではないと思いますが【システムで予約済み (E:)】・5%断片化、というのは意味がわかりません。 その他のドライブ(Cドライブetc)は正常に機能していて 〈0%断片化=最適化〉となります。 このまま放置しても良いのか、対処しないといけないならその方法をご存知の方がおられましたら 回答をお待ちしております。  *ハードディスクではないと・・・ この質問に対しての回答も頂けると有り難いです。

  • ディスクデフラグをしても、断片化が解消できない

    XPのノーパソを使用しています。 ディスクデフラグを何度しても、断片化が解消できません。 多数の断片化されたファイルが残ってしまいます。 ちなみに、ファイル名は次のような名前のものがほとんどです。 \System Volume Information\_restore{543A0966-0CFC-446E-8C8D-CCAB893C3C30}\RP57\A0054043.exe どのようにパソコンを操作すれば、断片化をきれいに解消できるでしょうか。どなたかパソコンに詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 断片化されたファイルについて

    C:\Documents and Settings\XP\Local Settings\Temporary Internet Filesフォルダにおいて、毎日のように断片化されたファイルが増えていきます。デフラグを使っても最適化できなくハードディスクを圧迫し続けています。消そうとおもったのですが、フォルダの中身は空っぽで解説策が見つかりません。どうすればよいのでしょうか?

  • RAID 1のハードディスクが断片化

    RAIDに関しては、ほとんど知識がありませんが教えてください。 会社のパソコンがRAID 1を組んでいて、80GB x 2台のハードディスクに、 C:10GB + D:70GBでパーテーションを切って稼動させています。 3年ほど使ってますが、Cドライブの断片化率が16%程度になり それ以上、下がる(最適化される)ことはありません。 もっとも安い方法でハードディスクを少しでも安定させたいのですが 1:断片化は片方のハードディスクだけなのでしょうか? 2:HDD;0とHDD;1を交換しても・・・駄目ですよね? 3:HDD;1を交換するだけも改善されますか?   2台一緒に交換しないと意味が無いですか?   (たぶん入替えであれば本体ごと交換することになりますが) 以上、お手数ですが教えてください。

  • ハードディスクドライバーの割合

    ハードディスクドライバーのCとDの割合はどのくらいがちょうどいいのでしょうか?

  • 外付けHDDを使っていますが、デフラグすると「断片化したファイル」(赤

    外付けHDDを使っていますが、デフラグすると「断片化したファイル」(赤表示)があります。 これは、どうゆうことになっているのでしょうか? きれいになりません。ちなみにC,Dのファイルは問題ないのでっすが。

  • 多くの断片化されたファイルが見つかりました。

    わたしは、DaViDeo Pro4 というソフトを使って、 DVDをコピーしようとしました。 ANY DVDも使っております。 作業環境    パソコン;IBM         P4 2.53GHz/1000MB    OS:  Windows XP Pro 途中でエラーが出てソフトが強制的に終了してしまいました。 現在はこのソフトは、削除をしております。 ディスクデフラグを行ったところ多くの断片化されたファイルが見つかりました。 ハードディスクのC領域の三分の一ぐらいが真っ赤です。 詳細は、以下の通りです。 断片 ファイル サイズ 最適化できないファイル 2 8 MB \WINDOWS\SYSTEM32\SHELL32.DLL 3 33 KB \WINDOWS\Debug\UserMode\USERENV.LOG 43  1,024 MB \DaViDeo4\DVD VIDEO\FitDVD\VIDEO_TS\VTS_01_1.VOB 38  1,024 MB \DaViDeo4\DVD VIDEO\FitDVD\VIDEO_TS\VTS_01_2.VOB 28  1,024 MB \DaViDeo4\DVD VIDEO\FitDVD\VIDEO_TS\VTS_01_3.VOB 2  161 MB \DaViDeo4\DVD VIDEO\FitDVD\VIDEO_TS\VTS_08_1.VOB これらのファイルを削除したいのですが、どのようにすればいいのかわかりません。 一時ファイルを削除してもなおりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Windows7のSystemディスク断片化

     最近、Windows7に移行しました。XP時代はパーティションせずに使用していた為、デフラグ対象は1ディスクでした。Windows7は、立ち上げてみたらデフラグウィンドウに「System」というのとCドライブの2つが対象ディスクとして選べるようになっていました。Cドライブは定期的なデフラグで断片領域を0%に出来るのですが、「System」という方は減りもせず刻々と増えていっています。断片領域を0%に出来るとは思っていませんが、デフラグ掛けて「減らない」というのが腑に落ちません。フリーのデフラグツールをいくつか試してみましたが断片領域の数値は変わりませんでした。  ネットで調べてみましたが、回答となるものが見つかりませんでした。予想でも構わないのでコメントお願いします。