• ベストアンサー

PPPoEが選択できません

本日フレッツ光の工事が終わり、光回線接続の設定をしようと渡されたCD-ROMを使ってみたんですが、エラーがでて設定できませんでした。 接続ツールで接続を試してみましたが結局接続できなかったので今はアンインストールしてます。 次に、新しい接続ウィザードでやってみたんですけど、ユーザー名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続するがグレーアウトしていて選択できませんでした。 OSはXP ISPはBIGLOBE です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lucky357
  • ベストアンサー率56% (147/260)
回答No.13

次の2つを確認してみていただけますか? 1.LANケーブルを交換してみる。 もしかすると、LANケーブルが断線しているあるいは断線しかかっている、接触が悪いといった可能性があります。 中の線が1本切れただけでは、LINKのランプが点灯する場合が有ります。 最近は、ダイソーでも1m物を105円で売っていますので、大きな負担にはならないと思います。 2.DELLのパソコンの場合考えにくいのですが、もし、ネットワークアダプタにRTL8139/810シリーズを使用している場合、ドライバーを最新の物に入れ替える。 このチップのドライバーはWinXPで標準で搭載されているのですが、実はデフォルトのドライバーのバージョンが古く、ある日突然つながらなくなる事例がたくさん有ります。 確認方法はコントロールパネル→システム→ハードウエア→デバイスマネージャーを開き、そこの「ネットワークカード」の+をクリックすると確認出来ます。(参考URLにメーカーのドライバーダウンロードのページのURLを入れておきます。 ただ、DELLがこの会社のチップを使用した話はあまり聞かないので、確率は低いと思います。 ただ、他の方が書かれていますように、パソコンが1台であっても、ルーターを購入されて、 そちらを利用される方が、XPのPPPoE接続やフレッツ接続ツールを利用してインターネット接続をするより、 使い勝手の点でも、安全性の点でも良いので、お勧めです。

参考URL:
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=6&PFid=6&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false
netsurferborder
質問者

補足

LANケーブルを交換して試してみましたが現状変わらずでした。 次にネットワークアダプタを確認してみました。 RTL8139/810の表記はありませんでした。 ルーターを買わないと接続できないのですね。 今月は見送ろうと思ったのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

済みません。西日本の場合は初めてなのでURLで調べた結果 ひかりケーブル→ONU→CTU→PCの接続形体になっていませんか。 この状態ですとCTUに設定が必要です。 設定の方法は工事の際、置いていったと思いますが CTUガイドブックの40Pに簡単設定の方法が書いてあります。 CDを使わずやってみて下さい。 もし自信が無かったらNTT西日本フレッツ相談窓口0120-248995(9:00~21:00)に電話して説明を聞きながら同時進行で設定して見てください。 参考までにNTT西日本HPアドレスを添付します。

参考URL:
http://flets-w.com/goriyou/index.html
netsurferborder
質問者

補足

すみません。説明不足でした。 接続は ケーブル→ONU→PC になっていてCTUはない状態です。 こちらのところが特別?らしくCTUは置いて行かれませんでした。 ですので、そのCTUの設定自体ができないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ご利用の環境を確認させてください。 フレッツ光にひかり電話は付いておりませんでしょうか。 付いている場合は終端装置(ONU)NTT東日本の場合がルータとセットになっているのでルータに接続設定をしていただきます。 ルータが無い場合はPCに直接設定になります。 CDを使ってどこの部分でどの様なエラーが出たのでしょうか。 CDはNTTのですか ISPのですか。 環境確認していただきますようお願い致します。

netsurferborder
質問者

補足

ひかり電話は断ったのでないと思います。 ONU機器とPCをケーブルで直接つないでいます。 CDはNTT西日本のものです。 エラーはインターネット接続設定等に必要な情報を取得できない みたいな表示でその先の設定情報の確認や入力画面に進めませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win98で光接続

    Windows98でBフレッツに接続するにあたりまして、 ルータもCD-ROMもなし設定ウィザードで設定はできますでしょうか? 実はCD-ROMドライブが壊れてしまいまして、 フレッツ簡単設定ツールの読み込みができず困っています。 ちなみに今現在回線工事したてでネットにつながっていないのでDLもできません。 98にはPPPoE機能はないのでしょうか? ISP発行の接続IDパスワードでできるようでしたら教えていただけたらと思います。 なにぶんドシロウトですが心優しい方ご教授お願いします。

  • PPPoEがないようなのですが?

    WinXP-SP2 sonyVAIOです。フレッツ光が開通したので、有線LAN接続を試みたところNGでした。 原因はPPPoEが見つからないようなのです。ルーターは使用せずVDSL終端装置との有線LANです。 新しい接続ウィザードで●インターネット接続→●接続を手動でセットアップする→●ユーザー名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続する→とPPPoEにて接続設定を行おうとしましたが、「→●ユーザー名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続する」の項目が薄くなっており選択できない状況です。LANのデバイスは正常のようです。がローカルエリア接続の修復では修復できませんでした。 試しにFLETS接続ツールで行ってみましたがやはりPPPoEが見つかりませんとNGでした。 このような状況の場合、リカバリーが手っ取り早い手段と見て良いのでしょうか? 他の方法で復旧できる手段があれば教えてください。 尚、回線は友人のノートPC(XP)で試したところ正常に接続されましたので問題はありません。 よろしくお願いします。

  • フレッツ光プレミアムについて

    WindowsXP(SP2) InternetExploler6使用 プロバイダ:@niftyからBiglobeへ フレッツADSL(nifty)からBフレッツ(biglobe)に変える為今日工事してもらいました。そして接続設定しようと思い、ツール(フレッツ・光プレミアムスタートアップCD-ROM2.2)でスタートアップツールのインストール終了後、インターネット接続(ISP接続)の設定の設定をクリックしたところでIEが起動し、インターネットへの接続ウィンドウがでました。接続を押してもまだ何も設定していないし(@niftyへの接続はありますが・・・)繋がるわけもなく「ページが表示されません」で先へ進めず困っています。どうすればいいでしょうか?お願いします。

  • PPPoEのセッションについて

    フレッツADSLにおけるPPPoEのセッション数が2つまでとなっているかと思いますが、2つのセッションともISPへの接続に利用できるのでしょうか。「1つはISP、もう1つはフレッツスクエア」みたいに理解していたのですが。 というのも、知り合いの家が「モデム→ハブ→2台のPC」で、2台同時にADSL接続を利用できている(ISPに接続できている)ようなのです。使っている本人は、モデムがルータタイプだと思っていたようですが、最近になって「3台目がダメ」と言い始め、よく聞いてみると「2台ともPPPoEで接続している」と言うではありませんか……。 ISPはBIGLOBEです。ISPによる、といったところなのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルータを使用してのPPPoE接続時の新しい接続ウィザード

    ルータを使用してのPPPoE接続時の新しい接続ウィザード 一般的な家庭で、ルータを使用し、PPPoE接続しようと思っています OSインストール直後はIEを起動すると、 新しい接続ウィザードがでてきますが、設定がわかりません PPPoE接続設定はブラウザでルータに記憶させたいので、 新しい接続ウィザードにての、 (1)【インターネットに接続する】 (2)【接続を手動でセットアップする】 (3)【ユーザー名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続する】 (3)は必要ないと思っています (3)のところは【常にアクティブな広帯域接続を使用して接続する】 でいいのでしょうか それとも(1)の時で、 【ホーム ネットワークや小規模オフィスのネットワークをセットアップする】 を選択後ネットワークセットアップウィザードの設定をするのでしょうか ルータ WR8700N 回線 フレッツ光ネクスト OS Xp よろしくお願いします

  • エアーステーションの接続

    バッファローのエアーステーション(WBR2-G54/P)を設定しようとしているのですが、初歩でわからないところがあります。 公式のQ&Aを見ていると下記のように書かれています。 ******************************* ADSLなどで専用の接続ツールをインストールしている場合は、設定を削除して下さい。 フレッツADSLやBフレッツ等のフレッツ接続ツールをアンインストールします。 それ以外にも、プロバイダから指定されるユーザー名やパスワードをパソコン側に設定してある場合は、設定を削除しておいてください。(XPの広帯域設定など) ツール等の削除方法は、各マニュアルをご覧下さい。 *********************************** と書いてあります。私はヤフーに加入しているのですが、接続ツールをインストールしたのかも、プロバイダーからの ユーザー名やパスワードをパソコン側に設定してあるのかもわかりません。どこを調べたらいいのでしょうか。 あまりにも初歩的なことで、質問の意図がおかしいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • どうすればいいのか分かりません。長文です。

    フレッツADSL使ってるんですけど、接続の仕方がよく分からなくなってしまいました。今までは、普通に、新しい接続ウィザードの設定から入って、広帯域で接続してたのですが、今日ネットやってたら、急に回線が切断されてしまって、また接続し直しても少しの間は出来なかったので、もう一度よくセットアップガイドを見たらフレッツの接続方法が書いてあったので、CD-ROMをインストールして接続しました。そしたら今まで広帯域接続だったのが、今見たらダイヤルアップって書いてあるんです。この違いって何なんですか?このままで大丈夫なんでしょうか?初心者ですみません。教えてください。

  • biglobeでFTTH接続時の設定

    biglobeでFTTH接続をしようとしています。 工事も済みました。 設定上の質問です。 IDとパスワードがわかりません。 NTT持参の接続機器をパソコンにインストールする方法がわかりません。 フレッツ接続ツールを使ってみましたが、全く接続できません。 同時に勝手に作成される「速度チェック」などにも、接続できません。 (パスワードの欄が空欄) よろしくお願いします。 (20PT保証)

  • pppoe接続 ふたつあるとき

    宜しくお願い致します。 ルーターは BBR-4MGです 現在 WAN設定において フレッツADSLで ソネットをプロバイダーとして 通信は インターネットも メールも順調に通信は出来ています パソコンOS winXp s3 お尋ねしたいのは 実は それとは別に ユーザー名とパスワードの必要な広帯域接続(2)を する作業があって(これをPPPoEというのでしょうか) いまのLANケーブルを そのつど上記のルーターから はずして じかに NTTのモデムにつないで その広帯域接続(2) というのに つないで 作業をしている状況で5年になりました 月にいちどの作業なので そういう手作業で やってきましたが もしなにか ルーターレベルで もっと 簡単に あらかじめ 設定しておいて 常時は ソネット 必要なときは その広帯域接続(2) に というように できるのでしょうか このルーターでは そもそも できない種類のもののような 感じもしますが 上記のような 用途に合うような 有線ルーターで おすすめのもの ご存知のかた いらっしゃいましたら ご教示ください。

  • PPPoE

    フレッツ接続ツールからPPPoEに接続したいのですが設定方法がわかりません。無線LANのルーターはバッファローのWHR-HP-G300Nというやつです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC670CDの液晶画面がつかないと表示がかけるトラブルについてお困りの方、詳しい方に教えていただきたいです。
  • ブラザー製品のMFC670CDの液晶画面が表示されず、トラブルが発生しています。どのような経緯で問題が起きたか、試した対策やエラーなども教えてください。
  • ブラザー製品のMFC670CDの液晶画面が使えなくなってしまい、表示がかける問題についてのお悩みです。解決策や過去の経験談など、アドバイスをいただけると幸いです。
回答を見る