• ベストアンサー

VC++2005から postgreSQLを操作したい

VC++2005から postgreSQLを操作したいのですが、何か良いサンプルはありますか? selectさせたり、insertさせたりしたいです。 できれば直接操作できるものが良いです。 PostgreSQLはバージョン8.2.4か最新版を使います。

  • binma
  • お礼率14% (11/78)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lchan0211
  • ベストアンサー率64% (239/371)
回答No.1

http://www.postgresql.jp/document/current/html/libpq-example.html が参考になると思います。 http://www.postgresql.jp/document/current/html/index.html の「30章libpq - C ライブラリ」をじっくり読むことをお勧めします。

関連するQ&A

  • VC++でPostgreSQLのバックアップ・リストアについて

    当方、VC++にてPostgreSQLを勉強中なのですが接続・データ操作等は問題なく動作したのですがデータベースのバックアップ・リストアのやり方がわかりません。 ネット等で調べてもコマンドでの処理しか見当たらなく途方にくれています。 VC++上でSQL分でのバックアップ・リストアの処理のやり方又はVC++上でコマンドの発行方法をご存知の方がいましたらご助力お願いします。 以上、用件だけになりましたがよろしくお願いします。 使用OS :WindowsXP 開発環境:VC++6.0

  • postgreSQLでテーブルの一覧

    他人が管理していたUNIXマシンのデータベースがあります。 postgreSQLです。 さて、SQLコマンドで、SELECTとかINSERTとかはわかった(というか 教わった)のですが・・・・ テーブルが複数あるようなので、そのテーブルの一覧というか、 すべてのテーブルの名称を見るにはどうしたらよいのでしょうか?

  • PostgreSQLの言語設定について

    サーバーOS:ターボ10 クライアントOS:winXP DB:PostgreSQL 7.4.5 エミュレータ:Tera Term Pro version 2.3 この場合、PostgreSQLのエンコードは何がいいですか? やりかたはどうすれば良いですか? Tera Termのエンコードは一応SJISにしようかと漠然と思いましたがEUCの方がいいですか? サーバー自体のエンコードは何か設定必要ですか? (1)winXPからTera Termでターボ10に搭載したポスグレのテーブル項目に日本語をインサートし、そのテーブルをODBC経由でwinXPのアクセスでブラウズする。 サーバー操作 create table tbl1 (item1 char(10)); insert into tbl1 values('あいうえお'); PC操作 アクセスでブラウズ (アクセスの接続は解決済み) (2)winXPのアクセスでODBC経由のポスグレのテーブルを編集した後、Tera Termでターボ10に搭載したポスグレのテーブル項目に日本語の検索をかける。 PC操作 アクセスで'かきくけこ'を挿入。 サーバー操作 select * from tbl1 where item1 like'か%';

  • mac PostgreSQLのアンインストール方法

    皆様 いつもお世話になります。 早速ですがご質問させて頂きます。 Postgresqlを使ったシステム開発の勉強するため、最新版をインストールしようと思っています。 (利用しているPCは中古で購入したものなので)あらかじめ入っていたPostgresqlを アンインストールしようと思ったのですが、方法が分からず困っています。 PCにPostgresqlがあらかじめ入っているかどうかは以下のコマンドで確認しました。 #psql --version psql (PostgreSQL) 9.1.9 contains support for command-line editing とりいそぎGoogleで検索してみたところ、 /Library/PostgreSQL/(Postgresqlのバージョン)/uninstall-postgresql.app にてアンインストールできるらしいのですが、/Libraryディレクトリ以下にPostgreSQLディレクトリがありませんでした。 作業が進まずほとほと困っています。 どなたかお詳しい方ご教授のほど何卒宜しくお願い致します! 環境: MacOSX 10.8.5 Postgresql9.1.9

  • PostgreSQL のバージョン変えるとどうなる

    PostgreSQL のバージョンアップを検討しています。 Version 9.1.4 Version 8.3.19 Version 8.3.1と比べると機能・性能・セキュリティなどが良くなっているのですか? phpからの操作の仕方や挙動が変わるとかあるのでしょうか。 Version 8.3.19 の方がよいですしょうか。

  • java からpostgreSQLを操作

    java を使ってpostgreSQLを操作しようとしていますができません わかる人がいたら教えてください。 PostgreSQL JDBC Driver をダウンロードして↓ "C:\PostgreSQL\jdbc\postgresql-42.1.4.jar" javaのコードを書いたファイルを保存して↓ "C:\PostgreSQL\java\src\DBConnect1.java" コマンドプロンプトからコンパイルして↓ C:\PostgreSQL\java\src> C:\PostgreSQL\java\jdk\bin\javac DBConnect1.java クラスファイルができて↓ "C:\PostgreSQL\java\src\DBConnect1.class" プログラムを実行すると C:\PostgreSQL\java\jdk\bin\java -cp C:\PostgreSQL\jdbc\*;. DBConnect1 下記のようなエラーメッセージが表示されます↓ . : 用語 'DBConnect1' は、コマンドレット、関数、スクリプト ファイル、または操作可能なプログラムの名前として認識されませ ん。名前が正しく記述されていることを確認し、パスが含まれている場合はそのパスが正しいことを確認してから、再試行してくだ さい。 発生場所 行:1 文字:60 + C:\PostgreSQL\java\jdk\bin\java -cp C:\PostgreSQL\jdbc\*;. DBConnect1 +                ~~~~~~~~~~ + CategoryInfo : ObjectNotFound: (DBConnect1:String) [], CommandNotFoundException + FullyQualifiedErrorId : CommandNotFoundException

  • Cから直接SQL操作できるサンプルはありますか?

    WindowsとLinuxのプラットフォームでCからAccessやPostgreSQLを直接操作するテストプログラムを見つけることができなかったのですが、ご存知の方教えていただけますか? select * from test;で一覧表示できるサンプルが望ましいです。

  • VC++の操作

    VC++6.0でC言語のソースファイルを実行できるのでしょうか? できるのであれば、操作手順を教えてください。

  • PostgreSQLのtimestamp型とVCのRFX_Dateについて

    PostgreSQLのtimestamp型とVCのRFX_Dateについて ■開発環境 クライアント  WindowsXP  VC++6.0 サーバ  RedhatLinux9.0  PostgreSQL7.3.2 ■問題点 CRecordsetクラスを使用しDBに接続を行っています。(ODBCです) DoFieldExchange関数にて下記のようにtimestamp型のデータを取得しようとしました CTime timeTest; RFX_Date(pFX, _T("[time]"), timeTest); 書き込みは可能ですが読み込みが出来ません。 但し、date型は問題なく動作します。 (varchar,int,smallintなども問題ありません) 解決方法をご教授頂けますでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • postgreSQLの初期設定について

    現在fedoracore5を導入し、postgre8.1の初期設定を行っております。 インターネットの説明にはpostgresql.confに『tcpip_socket = true』の設定を追加すると記載さてれております。 しかし、そのような記載を行わなくても別端末からssh接続で操作することが可能でした。 V8.1からpostgresql.confファイルの編集はしなくてよい事になったのでしょうか?また、fedoracore5の導入時に入っているpostgreSQLのデフォルトバージョンはいくつなのでしょうか? 今回はFedoraCoreからyum installで導入したのですが、これは最新のモジュールをダウンロードし、インストールしているという認識でよいのでしょうか? 質問ばかりとなてしまい大変申しわけないですが、どなたかご回答をお願いいたします。

専門家に質問してみよう