• ベストアンサー

postgreSQLの初期設定について

現在fedoracore5を導入し、postgre8.1の初期設定を行っております。 インターネットの説明にはpostgresql.confに『tcpip_socket = true』の設定を追加すると記載さてれております。 しかし、そのような記載を行わなくても別端末からssh接続で操作することが可能でした。 V8.1からpostgresql.confファイルの編集はしなくてよい事になったのでしょうか?また、fedoracore5の導入時に入っているpostgreSQLのデフォルトバージョンはいくつなのでしょうか? 今回はFedoraCoreからyum installで導入したのですが、これは最新のモジュールをダウンロードし、インストールしているという認識でよいのでしょうか? 質問ばかりとなてしまい大変申しわけないですが、どなたかご回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.1

FC5のデフォルトは分からんが・・・・。 > V8.1からpostgresql.confファイルの編集はしなくてよい事になったのでしょうか?  ssh接続って・・・・別端末からsshでFC5に接続後、psqlを叩いたって事? だよね?  この場合はUNIXドメインソケットが使われています。tcpipソケットは使われていないので閉じられているのかも知れない。調べるには、別端末からtelnetなどで接続してみると良い。デフォルトポートだと、 $ telnet FC5のマシンのIPアドレス 5432 > 今回はFedoraCoreからyum installで導入したのですが、これは最新のモジュールをダウンロードし、インストールしているという認識でよいのでしょうか?  そうね。yumを使っているのなら最新版が入ったんじゃないかな。

その他の回答 (2)

  • kaz33
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.3

>別端末からssh接続で操作することが可能でした これはUnixドメインソケットにあたるので、 tcpip_socket = false でも接続できます。 >これは最新のモジュールをダウンロードし... FedoraCoreは使ったことありませんが。。 接続先のサーバの更新がしっかりしているのでしたら、 最新版と思っても良いと思います。 ではー

  • ssm3u
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.2

postgresql.confの『tcpip_socket』は、 PostgreSQL8.0 から『listen_addresses』に書き換えられました。 詳細というほどでもありませんが、リリースノートをリンクしておきます。 PostgreSQL listen_address で検索すれば情報の収集が可能です。 FedoraCore5 には、8.1が入っています。(たぶん) FedoraCore4 には、8.0が入っています。(たぶん)

参考URL:
http://www.postgresql.jp/document/pg814doc/html/release-8-0.html

関連するQ&A

  • PHPとPostgreSQLがつながらない

    PHPとPostgreSQLの初心者です。PHPとPostgreSQLを 使ってプログラムを作ろうと思ってます。 開発はPC上で、PostgreとPHPサーバはLinuxマシンに あります。まず最初にPostgreのインストールですが、 Fedora Core5 に着いていたPotsgreSQL8.1.3を入れ ました。設定としては、 postgresql.confでは listen_address='localhost,192.168.1.3' としました。192.168.1.3はLinuxマシンのローカル アドレスです。 pg_hba.confではconnectionのところで host all all 192.168.1.3 255.255.255.0 tyust としました。その後 host all all 0.0.0.0 255.255.255.0 tyust とかいろいろ試してみました。 一方PHPの方はほとんど何も設定をしていません。と いうか設定方法がよくわかりません。 以上の環境で、簡単なPHPプログラムをPostgreにつなげないで実行したところ問題なく動きました。 20行くらいのPHPを書いてみましたが、特に問題はあ りませんでした。 PostgreSQLの方は、PCからSSHで入って、接続テスト 用のDBを作り、テーブルも3つ作って、データを数件 Insertしました。 いよいよPHPからDBにつなぐことになったのですが、 プログラム上では以下のように書きました。 <?php    print "こんにちは"; $conn = pg_connect ('host=192.168.1.3 port=5432 dbname=phptest user=postgres');    print "こんばんは"; if (!$conn) { print "PostgreSQLへの接続に失敗です"; exit(); } else ・ ・ して実行したところ、「こんにちは」は表示されま したが、「こんばんは」以下はは表示しませんで した。$conn の先には進んでいないようです。 当然ここに書いた以外にも設定を変えてみましたが、 つながりませんでした。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • postgresql.conf を編集したら,起動できなくなりました

    OS RedHat、postgresql8.1.5でポスグレのログ設定のために、 postgresql.confを編集しました.(/pgsql/data/postgresql.conf) デフォルト状態から log_connections = true log_statement = true log_duration = true log_timestamp = true のみ変更し、ポスグレを起動したところ、起動できなくなってしまいました.上記部分をコメントアウトすると、正常に起動できます. 何が原因で動かなくなってしまったのか分かりません. よろしくお願い致します.

  • tcpip_socketの設定をするとpostgres起動時にエラーになる。

    開発によるテストで外部からtcp/ip接続を行いたいので、 tcpip_socket = true という項目をpostgresql.confに追加してみましたが、 postgres起動時に以下のようなエラーにり起動できません。 起動時のコマンド: pg_ctl -D /usr/local/pgsql/data start -w -o "-S -i" エラー: FATAL: unrecognized configuration parameter "tcpip_socket" postmaster (PostgreSQL) 8.1.9 何か原因分かりますでしょうか。

  • PostgreSQLを初期化できない

    RedHat8.0にPostgreSQL7.2.3をインストールしましたが、下記コマンドで初期化できません。 $ initdb -bash: initdb: command not found なお、PostgreSQL7.2.1をインストールしていましたが、その際は初期化できていました。ただし、テキストエディタでpostgresql.conf、pg_hba.confを編集するため、開こうとしましたが、開けませんでした(ファイルが表示されない)。ファイルを検索すると、/usr/local/pgsql/data/にあることになっていましたが…。アクセス権限の問題と考え、postgresでログインしようとしましたが、パスワードの初期設定が分かりませんでした。今回、Windows上で作成したPHPプログラムの動作を検証するため、テスト環境を構築しようとしています。インストールしたApache1.3.27、PHP4.2.2に合わせて、バージョンを更新しました。アンインストールし、インストール前に $ make check で All 79 tests passed. であることも確認しています。

  • データベースへのアクセスができない

    ソース上でコネクションを取得しようとすると、 以下のエラーが出てコネクション取得ができません。 org.postgresql.util.PSQLException: The connection attempt failed. 他の方が上記のエラーが発生したときの方法をいくつか試してみましたが、 変化ありませんでした。 Connection con = DriverManager.getConnection ("jdbc:postgresql://127.0.0.1:5432/db_test","postgres","PASS"); (1)上記の「127.0.0.1:5432」の箇所をそれぞれ「localhost:5432」「localhost」に変える (2)接続許可リスト(pg_hba.conf)に「host all all 127.0.0.1 255.255.255.255 trust」を追加する (3)ファイアーウォールをはずす。 あと、tcpipによる接続を許可しなければならないため、postgresql.conf を編集し、 tcpip_socket=false を tcpip_socket=true に変える という記述がありましたが、 postgresql.conf に tcpip_socket という項目はみつかりませんでした。 postgreSQLのバージョンは8.4を使用しております。 また、プラットフォームはAndroidを使用しております。 AndroidでJDBCが使えるかどうかという疑問は残りますが、 JDBCを追加した際にエラーなどが起こらなかったため、 問題ないという認識でいます。 お門違いな認識・記述が多々あるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • phpPgAdminの設定ファイルがない

    お世話になっています。 ありがとうございます。 現在、初期設定は何とかできました。 PostgreSQLとphpPgAdminをインストールしました。 phpPgAdminの設定で皆さんに質問があります。 下記の設定ファイルが存在しませんでした。 ・postgresql.conf ・pg_hba.conf ※下記のコマンドで検索しました。  find / -name postgresql.conf  find / -name pg_hba.conf 何故、上記のファイルが存在しないのかがわかりません。 下記のコマンドでphpPgAdminをインストールしました。 yum -y install phpPgAdmin 自分なりに調べたんですが・・・ すみませんがアドバイスいただけませんでしょうか。 申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • TCP/IP接続

    OS:fedora7 postgresql:8.2.5 ClientPC:windowsXP にてpgAdminIIIで接続したいのですが、接続できません。 エラー内容は 「server doesn't listen・・・・accepting TCP/IP connections on port 5432?」 という感じです。 postgreの起動時には /etc/rc.d/init.d/postgresql start -i ってな感じで「-i」オプションはつけてますし、 pg_hba.confにも host all all 自PCのIPaddress/24 trust ってな感じで、 自分のPCからのアクセスを許可するように設定してます。 あと、いろいろ自分なりに調べると、 postgresql.confの tcpip_socket = true にすべきというのを知りましたが、 このような項目はありません。 また記述して起動するとエラーとなります。 あとは listen_addresses = '*' port = 5432 としています。 他に設定し忘れているものがあるのでしょうか? もしくは、何か確認すべきものありますでしょうか? ご存知の方おられましたらご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • Common SQL Environment で接続できません。

    Common SQL Environment を使い、RedHat9にインストール時に自動的に入れたPostgreSQLに接続しようとすると、 connectDB() connect() feild:No error Is the postmaster running (with -i) at '192.168.10.5' and accepting connectons on TCP/IP port'5432'? と、エラーがでて、接続できません。 pg_hba.confには、 host all xxxxx 192.168.10.2 255.255.255.0 trust を追加。 postgresql.conf では、 tcpip_socket = true port = 5432 のコメントを外しています。 他に、何か必要なのでしょうか? あちこち情報を探しているのですが、なかなか見つからなくて。 よろしくお願いします。

  • yumでのインストールと、ソースからインストールしたファイル

    FedoraCore4で学習しています。次々とバージョンアップが出るので戸惑っていますが、それはさておき、 諸先輩の助言を頂きたいと思います。 php、Mysql、Postgresql等の参考書は殆どソースからコンパイルしてインストールすることを前提に書かれています。 しかし、私は、なかにはコンパイルを成功させ得ないアプリがあって(gccがマッチしないとか言われる)、yumでのインストールに統一して、やり直したいと思っています。 このとき、yumでインストールした場合の設定ファイルと、参考書に書かれている設定ファイル(ソースからコンパイルしたファイル)の在り処が異なってしまうのですが、yumでインストールした皆さんはどのようにして、参考書などに記載されている設定ファイルの在り処を読み換えているのでしょうか。 両者の対照一覧のようなものがあれば、教えて頂ければ有難いです。 また、ディストリビューションは問わないですが、yum(rpm)でのインストールを前提としたphp(5)、Mysql、Postgresql等の良い参考書はないでしょうか。やはり、それはその都度、個別にググるしかないのでしょうか。

  • JDBC(PostgreSQL)のjdbc.jarファイルがありません。

    Fedora8にyumでpostgresqlをインストールして 下記を参考にしてJDBCのPOSTGRESQLを使用しようとしましたが /usr/share/pgsql/jdbc7.1-1.2.jarとかがありません。 jarファイルはどこにインストールされているのですか? 調べる方法を教えて下さい。 http://www.hellohiro.com/jdbcpostgresql.htm 下記のコマンドでは、■があるのでインストール済みだと思います。 classpathは設定していません。 ]# rpm -qa | grep -i postgresql postgresql-libs-8.2.11-1.fc8 postgresql-tcl-8.2.11-1.fc8 postgresql-server-8.2.11-1.fc8 ■postgresql-jdbc-8.2.506-1jpp.fc8 postgresql-8.2.11-1.fc8 postgresql-python-8.2.11-1.fc8 postgresql-contrib-8.2.11-1.fc8 ]#

    • ベストアンサー
    • Java