• ベストアンサー

外付けCDドライブ(ブート未対応)でのリカバリ

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

>HDDから異音 私が使用している丸ごとイメージバックアップソフト(NO1の方とは違う製品)は、「正常な状態のHD」をイメージバックアップし、「正常な状態のHD」にて復元するもので、既に異音が出るHDをバックアップしても正常に復元できるとは限りません。(復元できない可能性が高い) PCが二台あればLAN(HUBを使い)で共有して片方のPCの内蔵CDドライブからリカバリできませんか?

shadowmt
質問者

お礼

>HDDから異音 すいません、過度な表現でした。 不良セクターがあるわけではなく、静かな部屋で時折読み込み時に 「カッ」と音が出るのが気になる程度でした。 >PCが二台あればLAN(HUBを使い)で共有して片方のPCの内蔵CDドライブからリカバリできませんか? ネットでLANブートを調べるとDHCPサーバ機能:Lanプロトコル:TCP/IP・・・ 難しそうと思い、手を出していません。。。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ノートPC(Let's note)で、起動時に外付けCDドライブからCDブートする方法を教えてください。

    ノートPCを使っています。 システムディスクを起動時に外付けCDドライブからCDブートしたいのですが、起動時CDブートする方法がわかりません。 このノートブックPCには内蔵のドライブはありません。 ノートブックPC:Panasonic Let's note (CF-T2) 外付けドライブ:Panasonic KXL-CB45AN

  • CDブート

    DynaBook SS PORTEGE 3020CTについて教えてください。 このPCにCDブートでLinux等をインストールしたいと思っていますが、純正のCDドライブ(PA2671UJ)をつないでもCD起動しません。BIOSのbootメニューも"HDD→FDD"と"FDD→HDD"しか選択できません。 CDブートに変更する方法をご存知の方がおられましたら、ご指南の程、宜しくお願い致します。

  • ThinkPad X40でXPがブートしない。

    ThinkPad X40のHDDをMK8025GALに交換してeaseus disk copyでデータ移行しました。BIOSでも確認がとれ、easeus disk copyも正常終了したのに、XPにブートがかかりません。HDDの内容は正常に書かれている事も確認は出来ました。 原因が分かる方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ノートのDVDドライブ故障 BIOSはUSBブート非対応 リカバリは?

    Mebius PC-GP2-D7E のDVDドライブが故障しました。 もう全く読み込みません。 困ったのは、リカバリについてです。 BIOSのBoot Sequenceには、 FDD,HDD, DVDドライブのみあります。 USBからのブートは対応していないのではないかと思いました。 (外付けドライブで試したことはないですが・・) シャープのHPでは、BIOSのアップデートはありませんでした。 この場合、次回WindowsXPをリカバリする際は、 FDの起動ディスク(6枚組)というのを自分で作って、 そこからブートすることになるのでしょうか? Windows98ごろにやったことあるような気はするのですが・・ 流れがよくわからないのですが、 ・FDDを1番目のブートドライブにBIOSで設定 ・電源を入れるまえにFDの起動ディスクを入れて起動 ・6枚目まで順番に入れる ・リカバリCDをUSB外付けで読み込ませる という手順でしょうか? また、BIOSのアップデートはやったことがないのですが、 メーカーがBIOSアップデートを提供していない場合は、 どこか別のところから持ってくるということは可能なのでしょうか? USBブートに対応してくれると、助かるのですが・・。 失敗したときのリスクも気になりますが・・・。

  • ブートできるか?

    他のカテゴリにも書いたのですが、このカテゴリにも書き込みます。 以下の環境の方に質問します。 OS:WinXP-Pro SHARP:PC-MT2-H1WのPCを使ってこのドライブ KXL-CB35ANはリカバリーCDでブート読み込み、及びリカバリーは可能でしょうか? まぁ-OSは関係ないのですが一様書いときました。 SHARP側ではKXL-CB35ANを持っていないので検証できません。と。 Panasonic側ではPCが内ので検証していません。 回答のほう宜しくお願いします。

  • 外付けCD/DVDドライブがUSBブートに対応してるか確認する方法

    外付けCD/DVDドライブがUSBブートに対応してるか確認する方法 ここのサイトで色々回答をして頂いて使っているPCの BIOSでBOOTの設定のところを見てみたんですが、 1、Diskette Drive 2、Internal HDD 3、USB storage Device 4、CD/DVD Drive と表示されたんですが。。。 このPCはUSBブートに対応してますよね? あと、今使っているUSB外付けCD/DVDドライブ自体がUSBブートに対応してるか確認する方法を教えてください。

  • リカバリ後 システムがブートしません

    リカバリを行いました。 CD3枚交換して、PCが再起動しましたが、 BOOT From CD: DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と表示されます。 リカバリCDの1を入れるとまたリカバリが始まります。 リカバリに使用したHDDの中身は初期状態っぽいファイルが入っていました。 BIOSの設定でBOOTの順番もCD→HDDだったのですが、 HDD→CDに変更しても同じです。 リカバリが不十分なのでしょうか?

  • このBIOSはUSBブート非対応?

    このBIOSはUSBブート非対応? 機種はLL750/B(NEC,LaVie)で、つい最近買ったものです。 BIOSの設定は 起動順位 1.CD/DVD 2.USB FDD 3.USB Memory 4.HDD1 5.HDD2 起動させない USB HDD USB CD/DVD Network となっています。しかし、USBフラッシュメモリーを刺してもUSBブート出来ずに内蔵HDD(HDD2)から起動してしまいます。もちろんUSBにはブートローダーもOSも入れていて、他のパソコン(USBブートに対応しているネットカフェのパソコン)では起動できます。 このBIOSはUSBブート非対応なのでしょうか?もし非対応だとすれば、『USB Memory』とは何のブートを意味するのでしょうか? 外付けHDDの購入も考えています。USB2.0接続の外付けHDD、若しくは、USB3.0接続の外付けHDDでは起動出来るのでしょうか?

  • CDドライブなしのブート方法

    現在、使用していないノート型PCがありましたので、OSをWindowsXPからLinux環境に変更しようと思い、OSをインストールしようとしたら 内臓のCD-ROMが壊れているようでCDブートができない状態です。 PCカードの外付け用のCDドライブ、FDDドライブ、USBコネクタはあるのですが BIOSの設定は、HD・FDD・内臓CD ブートしか対応していないようです。 FDDでDOS起動からPCカードの外付け用のCDドライブを読み込ませて OSインストールできるような方法は、ないのでしょうか? 他の方法でもインストールする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授いただけますとたいへん助かります。 HDを本体より取り出して他PCに接続できない環境なのでそちら以外で ありますと幸いです。 以下環境となります。 ■ノートPC  CLEVO 2700T ■PCカード外付けCDドライブ VAIO PCGA-DVD51/A ■OS:Windows XP → Linux (CentOS)

  • Libretto L3 リカバリ(CDブート)について

    Libretto L3 に、RedHat7.2をインストールしたのですが、 FDD、CDROM、アキュポイントなどデバイスが認識(mount)できない状態になりました。。。 なので、出荷時の状態に戻そうと、東芝純正CDROM(PACDD002)を使い、 CDブートしようとしているのですが、 PCカードに接続しなければ、CDブートできないのでしょうか? CDROMをUSB接続して、'C'を押したまま電源ONでもブートできなかったので。 Librettoにお詳しい方がいらしたら、是非教えてくださいませ。