• ベストアンサー

auの家族間無料通話について

bpbph907の回答

  • bpbph907
  • ベストアンサー率37% (70/187)
回答No.2

もしかして、「誰でも割」に入っていないのでは? auは、「家族割」+「誰でも割」(または、「スマイルハート割引」) で、家族への国内通話料が24時間無料になります。 家族割だけだと、30%オフになるだけです。 auを長く利用 している(auご加入11年目以降) なら、「家族割」+「年割」でも家族への国内通話料が無料となりますが。

参考URL:
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/kazokuwari/service/kazokuwari_muryo.html
elmoge
質問者

お礼

ご回答有難うございます! EZトップ入って見れる照会のページで、加入している割引プランに 2台とも家族割・誰でも割に入っておりました。 でもおっしゃる通り弟曰く、 どうも30%オフしか適用されていない気がする、だそうです。。 弟のau歴は結構長いですが11年は無いので年割もないですよね。。

関連するQ&A

  • auの家族割で、無料通話分の優先順位

    auで家族割を使ってます。 最近無料通話分(2000円)をオーバーするようになって、疑問が出てきました。 仮に携帯AとBが家族割でそれぞれ無料通話分が2000円あった場合。 Aの通話料が1500円、通信料(パケット代)1000円 Bの通話料1000円、通信料0円 となった場合、Bのあまった通話料1000円がAに使えると思うのですが、優先順位はどうなるのでしょう? 例えば、Aの無料通話分2000円のうち通話料の1500円が先に引かれ、残りがパケット代にいくと、500円の超過になりますが、auはパケット代はBの余った分が使えないので、500円のマイナスとなる。 逆に2000円のうちパケット代1000円が先に引かれ、残りが通話料に充当されれば超過した500円はBのあまりの通話料と相殺されて、マイナスは無くなる。 以上のどちらが本当なのでしょう? あくまで通話料が優先されるならば、家族割の意味もあまりない気がしますがw

  • 活用されていないauの家族間無料通話

    ダンナと子供が現在auなんです。 プランは年割、家族割に加入でコミコミS、コミコミL ダンナはコミコミL、毎月無料通話3000円を超えるため、 子供の無料分(家族の無料通話)をもらえません。 そこで子供用は1400円ほど残ってるまま。 で、料金プランを入れ替えたらどうかな?って思ったんですけど、子供がコミコミLにしたら、無料分をこえないので、ダンナの分を補える?パケットも含めて。 現在は無料通話3000円を越すため、パケット分は実費なんです。もったいないなあと思ってます。 パケット分は400円そこそこですが無料通話が残ってるのに、適用されないと知って、モヤモヤしています。 料金プランの変更はこれ以上は払いたくないのです。 アドバイスお願いします。

  • au 家族分け合いコースの無料通話分の分け方。

    2人で家族割(家族分け合いコース)にしていて 2台ともcdmaOneのコミコミライトコースです。 無料通話が600円分ついているのですが 自分自身の無料通話料はパケット代にも割り当てられるのに 家族の余った無料通話料はパケット代に割り当てられませんよね? すると、 ケータイA→ 通話料:100円分 パケット:200円分 ケータイB→ 通話料:300円分 パケット:600円分 上記のように使った場合は、 ケータイA→ 通話料:0円 パケット:0円 ケータイB→ 通話料:0円 パケット:300円 もしくは、 ケータイA→ 通話料:0円 パケット:0円 ケータイB→ 通話料:0円 パケット:0円 の、どちらになるのでしょうか? 通話料から優先的に無料通話料が消費されるのであれば 前者になりそうな気がするのですが 詳しい方、教えてください。

  • auの通話プランに詳しい方、お願いします

    おととい、auのiPhone5に機種変更の形で予約購入しました。 その際、店員さんにiPhone5は無料通話がついていない為、月2628円で4252円分(時間計算だと月101分まで)の無料通話が出来るau mamorino3も加入するとお得だと言われ、一応加入しました。 しかし、当初mamorino3は1日101分までなら無料通話が出来るという意味で解釈していたんですが 1ヶ月101分までと知りました。 後から色々調べてみるとauには月315円の指定割や月390円の指定通話定額、あと家族割+誰でも割に加入していればauの家族とは24時間無料通話が出来るプランを知り、わざわざmamorino3で月2628円払って月101分までしか無料通話が出来ないなら、こちらのプランの方がお安いですしそちらを活用した方が良いのではないかと悩んでいます。 ■私と家族の携帯状況 (1)私、父、弟がau使用 (2)母だけソフトバンク使用 (3)私だけ現在auの指定通話定額、家族割+誰でも割に加入している(※但し今現在、弟と父も家族割、誰でも割に加入しているかは不明) ■今後の私のプラン(1)au mamorino3はキャンセルして、指定通話定額の3件の中に父と弟の番号を入れる+父と弟が家族割に未加入の場合、加入させ、父と弟宛に電話をかける場合は24時間無料にする。 (2)指定割に加入して実家の電話及びソフトバンクの母に電話をかける場合には50%通話代割引にする (3)(1)と(2)以外の電話番号(この先、バイトや学校関係、1人暮らしのアパートの関係先など)と突然 何かの事情で電話をかけることが必要になり、思っていた以上に通話が長くなってしまった場合、上記(1)の父と弟との家族割の分け合いコースでこの通話代を割引及び、出来れば全額無料にしたい(※ちなみに父も弟もほとんど通話はしません) このようなプランを考え中なのですが、au mamorino3で月々2628円上乗せして101分までしか無料通話が出来ないなら、上記の指定割、指定通話定額、誰でも割+家族割を活用した方がお得で良さそうでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • auの家族共有割引

    こんにちは。 旦那の契約で携帯を3台しています。 使用者は「旦那、姑、私」です。 コミコミエコノミーのプランで、毎月2000円の無料通話が付いています。 例えばなんですが、旦那と姑が全く2000円の無料通話を使用せずにいたとします。一方私が4000円通話をしたと思います。 そうすると、二人の無料通話2000+2000=4000円で、±0なのかな、、と思っていました。 先月の明細を見ると、「家族割を適用しています」と記載されているのに、上記のような考え方での全面的に適用になっていません。一部相手の未使用の無料通話分を適用されており、何だががっかりでした。 (上記例でいくと、1000円くらいしか共有してくれていませんでした) auに聞けばいいんですが、先にこちらに質問してみました。 もしお分かりの方よろしくお願いします。

  • 家族間通話無料、auかソフトバンクか悩んでいます。

    タイトル通りです。 最近の携帯電話の仕組みについて詳しくないもので質問させてください。 私は現在auの5年以上前の機種を使っています。 プランはコミコミoneエコノミー。 「家族割+年割」に入っています。 今月からauも家族間無料通話が始まったようですが、 「家族割+誰でも割」に入っていないと無料にならないというので、悩んでいます。 現在家族(父と姉)もauなのですが、姉は2台目としてソフトバンクも利用しています。 父と姉は、「家族割+誰でも割」に入っているようです。 ですが私としましては、父とは携帯で話すことは滅多になく1人暮らしの姉と話す方が多いので、この際ソフトバンクにしようか悩んでいます。 ソフトバンクのホワイトプラン?基本料金980円というのが魅力ですし、メールも無料なんですよね? 写真添付メールには制限があると言われたのですが、auのCメールよりは便利かな、と思いますし…。 ただ携帯の本体代が毎月かかるというのは気になりますし、電波状況も少し問題なのですが。 ほぼ家族間でしか利用しないので家族間無料だけで考えると、 ソフトバンクの方が安いのか、auの方が安いのか…? 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • AU 24時間通話無料の家族割りについて

    彼女と遠距離恋愛中です。 24時間通話がしたいです。 僕はAUを使っています。 ソフトバンクホワイトプラン、ウィルコムなどいろいろ考えたのですが、 AUでも、家族24時間通話無料ができると知りました。 僕名義でもう一台AUを買い、家族割を適用して 彼女に渡せばいいんですよね? これについて詳しく知りたいです。 ・AU家族通話無料の料金はいくらですか? ・近日中に彼女と同棲するかもしれないので、 解約が自由にできるようにしたいのですが、 白ロム持込で解約違約金を回避できますか? 以上、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • docomoの家族で分け合える無料通話について

    どなたか教えてください。 父はSSプラン、子二人A&BはSプランです。(全員ファミ割MAX、1年割引適用) 父は毎月無料通話が丸々余ってる状態で、私達子供は自分の無料通話は全部使い切り、超過している状態です。 なので、父の余った無料通話が私達に回ってきているのですが・・。 そこで質問なのですが、 例えば2000円分が余ったとしたら、子A1000円、子B1000円というように、同率で分けられているのでしょうか? それとも子A1500円、子B500えんというような感じなのでしょうか? そのような確認(父の無料通話分がいくらまわってきている)は出来るのでしょうか? PCで、毎月の明細等は見れます。 よろしくお願い致します! それと、もう一つ教えて頂きたいのですが。 iモードを接続する際、画面上のiマークが点滅しますよね。 あの点滅している間中、お金がかかるって本当ですか? 私は観覧しているぺ-ジの量で料金が決まるので、接続している時間は関係ないと思っていたんですが、友達が点滅中は発生すると。 初歩的すぎる質問ですみません。 こちらも分かれば教えて頂きたいです。

  • 分け合いの無料通話分は、パケットに使えない?!

    全部で3回線あるとします。A、B、Cとします。 すべて、家族割の分け合いコースを選択しています。 すべて、シンプルSSプランで、ダブル定額などのパケ割類は契約していない状況だとします。 使う携帯電話はAのみで、BとCは全く使わず、無料通話が合計2000円分余っているとします。 この場合、BとCの無料通話分の合計2000円は、Aの通話料金が1000円を超えた場合、Aの無料通話分にしか充当されず、Aのパケット代金には適用されないと聞いたのですが、 これは、間違いないのでしょうか? いまいち、信じきれないのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • au
  • 無料通話分の使い道

    auのプランSSなのですが、 無料通話1000円が毎月余ります。 家族割りでもないので、もったいないと感じています。 余りの無料通話分をお徳に使う方法って無いでしょうか? 例えば何かしらのポイントになるようなシステムとか?