• ベストアンサー

PC周りのオーディオ環境の改善についてアドバイスをください

ponpokona-の回答

回答No.4

使ったことはないので、憶測ばかりですが・・ >PC用スピーカーでもまともなものを使ってS/PDIF接続すれば現状のAUX接続よりも改善されるものでしょうか? 単純に言えば、E-MU0404USBの中のデジタルをアナログに戻す部分(DAC部)とパワードスピーカー内のDAC部の比較になります。E-MU0404USBは、プロ用でない一般のオーディオインターフェースの中では高級な部類ですから、シスコンや並みのパワードスピーカーでは劣るか良くても同じようなレベルだと考えます。 E-MU0404USBに比べSA-PM77MDでは力不足だと思いますので、みなさんがおっしゃるように、E-MU0404USBのアナログ出力を(良いパワードスピーカー)や(アンプ+スピーカー)にするのが次の方向だと思います。一時的なコストパフォーマンスはパワードスピーカーの方が上ですが、長い目でみると(アンプ+スピーカー)のほうがいいと思います。プロ用のパワードスピーカーは接続端子の問題もあり慣れない方には使いにくいと思います。 方向が2つあると思います。どちらにするか考えてみて下さい。 それは、2CHか、サラウンドか、ということです。 音楽CDは元々2CHなので擬似的なサラウンド再生はかえっておかしいと思いますが、DVD-Videoやゲームでは5.1CHなどのサラウンドが当たり前です。 求める音質のレベルも判断の対象です。 シスコンの音で満足なら今のままで良いし、不満足ならとりあえずピュアの初級レベルを目指すことになるんじゃないかと思います。 ここで相談なさるということはなんらかのお気持ちがあったのでしょうから、自分がどうしたいか確かめるために、お気に入りのCDを持ってじっくり聴けるお店にでも行ってみて下さい。 (シスコンではわからないかも知れませんが)最後に、お金をかけなくても音が良くなるかもしれない技です。 それはドライバーの変更です。ただし、対応した再生ソフトが必要です。 最初から日本語のほうがわかりやすいでしょうから、再生ソフトはLilithを用い、ドライバーをASIOにしてみて下さい。せっかくASIOドライバーがついているんですから試してみましょう(WDMも似たようなのかも知れないですが・・)。 http://www.project9k.jp/index.htm

関連するQ&A

  • PCのオーディオ環境についてです

    アクティブスピーカーか中華デジアン→パッシブスピーカーのどちらの方法で音を出すか迷っています。 どちらのほうがいいかアドバイスください! アクティブスピーカーなら、ONKYO GX-100HDにしようと思っています。 中華アンプはTP30かSA-S1+かSA-36Aを考えています。 あと現在Sound Blaster X-Fi Surround 5.1proを所持しているのですが、これはUSB-DACとして使えますか?

  • 音質を改善したい

    PCで音楽を聴いているのですが、音質に満足できません。 今はオンボードサウンド(Ac'97)でアナログ出力?にイヤホンを繋いで聴いてます。 スピーカーに繋ぐときはアナログ出力からコンポにAUX接続。 今の状態では音量を大きくするとノイズが入ったりスピーカーの音がひび割れてしまいます。 音質を改善する為にいくつか方法を考えたのですが… ・サウンドカードを買ってPCに取り付ける(素人が簡単に出来る物でしょうか?) ・USBサウンドアダプターを買う http://item.rakuten.co.jp/jism/4560252261001-42-36-n/ ・USB接続のスピーカーを買ってイヤホンで音楽を聴く時はスピーカーのヘッドホン出力から聴く。 http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/mm-spu3bk/ どの方法が一番いいのでしょうか? あとサウンドカードを買うとしたらどの機種がお勧めですか? 色々調べてみたらASIOに対応してるタイプがいいみたいですが… 使ってるパソコンはスリムタイプなので入らないタイプのサウンドカードがある気がします… 今使ってるPC  PCIスロットは空いてます。 http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/PJ760B_SPEC.htm 予算は5000円が限界です。 かなり無理があると思いますがよろしくお願いします。

  • SD-500HRのDACとDDC機能を使用したい

    質問1 SD-500HRをDACとして以下のように使用したいが可能ですか。 パソコンにDDCを接続し出力をS/PDIFとしてSD-500HRのDEGITAL IN S/PDIFに接続する。そのあとDAC機能でアナログ出力する。 この出力を従来からのアナログアンプのAUXに接続し再生したい。 SD-500HDのどの端子にどのようなケーブルを接続するのかわからない。おしえてください。 質問2。パソコンにDDCを接続し出力をS/PDIFとしてSD-500HRのDEGITAL IN S/PDIFに接続する。DEGITAL OUT S/PDIFを別のDACに接続してこのアナログ出力を手持ちのアンプのAUXにRACケーブルで接続すれば再生できるのでしょうか。 全くの初心者でこのようなことを考えること自体が間違っているのかよくわからないのです。ともかくPCに保存した音楽をこのSD-500HRを通して従来のアナログアンプに接続しスピーカーから再生したいのです。上記の考えにこだわらずにSD-500HRを通して従来のアナログアンプに接続しスピーカーから再生したいのでどのようにしたらよいかおしえてください。

  • PCのサウンド及びスピーカー

    某サイトで自分のPCで地デジが見れるかどうかというソフトをダウンロードし、チェックしてみました。 そしてCPUやグラボは大丈夫だったのですが、唯一スピーカーから音が出ませんと診断されました。 以下転載 ■音声出力  !USBデバイス "USB Speaker" からは音声出力できません。  !USBデバイス "USB Speaker" からは音声出力できません。  !音声デバイス "Realtek HD Audio output" からS/PDIFへの出力はできません。 この場合音を出すにはどうしたらいいのですか? スピーカーを買い換えるのか、サウンドボードを入れるのか、PCのシステム上の問題なのか、分からないので教えて下さい。

  • マイク入力からPCを通してスピーカーに出力するには?

    テレビを迫力のある音でききたいのでPCを通してスピーカーに音を出したいです。 似たような質問がありましたが、答えがでておらず、環境も違うので質問させていただきました。 テレビ→マイク入力→PC→スピーカー出力→スピーカー にしているのですが音がでません。 ・テレビの音はサウンドレコーダーで録音はできます。 ・サウンドカードは「Realtek AC97 Audio」です。 ・AC97オーディオ設定で「S/PDIF入力」「S/PDIF出力」があります。

  • PCのオーディオ環境について。

    PC→Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro→SA-36A→S-31B-LRのようのつなぐ予定なのですが、この場合メディアプレイヤー(itunes,foobar2000など)の音は出ると思うのですが、ブラウザ上での音(youtube,ニコニコ動画など)やwindowsの警告音も問題なくスピーカーから出ますか?

  • VOX AmPlug スピーカー接続

    VOX AmPlug LEADの音が好きで、スピーカーに接続したいのですがMDコンポでも接続して音が出せるでしょうか? コンポはかなり古いですが Panasonicの SA-PM47-MDという型でAUX端子はついています。

  • PCのオーディオ環境についてです。

    PCモニタの横にパッシブスピーカーを置こうと思っているのですが、奥行きが20cmほどのおすすめのものがあったら教えてください。 アンプはTP30かSA-S1+かSA-36Aのどれかを考えています。 予算は15000円くらいです。

  • S/PDIF出力端子から、アナログオーディオ機器に出力できますか?

    ASUS A8N-SLI Premiumマザーボードを使用しています。 オンボードサウンドを使用しています。 OSはWindowsXPです。 マザーボードに付いているS/PDIF出力端子(同軸、光デジタル出力)から、アナログオーディオ機器(AIWA製MDコンポXR-MJ1)に出力させることはできるでしょうか? S/PDIFはデジタル出力なので、アナログ機器につなぐと壊れる可能性があると書いてあるサイトがありましたが、マザーボード付属のサウンドマネージャーのS/PDIFの項目を見ると、「出力しない」「デジタルのみ出力する」「デジタルとアナログを出力する」の3つの選択肢がありました。 これってアナログ機器にも出力できるということなんでしょうか? また、もし可能な場合はどんなケーブルをつなげばいいのでしょうか? 専用ケーブルもあるがアナログオーディオケーブルでもいいと書いてあるのを見ましたが、アナログケーブルを使う場合は赤と白のうちどちらをS/PDIF端子に接続すればいいのでしょうか? 片一方だけ接続してもステレオで出力されますか? 以上よろしくお願いします。

  • どうすればこのPCで5.1chスピーカーで出力出来ますか?

    どうすればこのPCで5.1chスピーカーで出力出来ますか? (スピーカーの入力はステレオミニプラグではだめなのですか?・・・) サウンドカードはRealtek High Definition Audioのオンボードで、 PCはmdv advance s シリーズの7210sです ”Realtek HD オーディオマネージャー”を見ると7.1chスピーカーまで使えるようです デジタル出力なのですがS/PDIFという出力が表示されているだけで物理的にパソコン本体にはデジタル出力らしきところが見当たりません

専門家に質問してみよう