- ベストアンサー
- 困ってます
PCのオーディオ環境についてです
アクティブスピーカーか中華デジアン→パッシブスピーカーのどちらの方法で音を出すか迷っています。 どちらのほうがいいかアドバイスください! アクティブスピーカーなら、ONKYO GX-100HDにしようと思っています。 中華アンプはTP30かSA-S1+かSA-36Aを考えています。 あと現在Sound Blaster X-Fi Surround 5.1proを所持しているのですが、これはUSB-DACとして使えますか?
- luminoxboy
- お礼率93% (40/43)
- オーディオ
- 回答数3
- ありがとう数7
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4566/16807)
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1proからアンプへ繋ぐ場合はデジタルで出力したほうがいいかもしれません。 Sound Blasterはいくつも使ってきましたがアナログ出力だと僅かなノイズがどうしてもありましたので光入力のあるアンプを使ったほうがいいかもしれません、 USB DACを購入するならSound Blaster X-Fi Surround 5.1proよりも音質の優れたものでないと意味が無いのでその辺は気をつけたほうがいいかもしれません。 あとは予算ですね。 これ次第で何処までの製品が変えるかが決まりますから・・・(^^; 予算があればUPC→SB DDC→DAC→アンプ→スピーカーという構成もできます。 値段もそれなりのものでの組み合わせから中華の安い製品まで色々あります。
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4566/16807)
>USB DACは、USB DAC単体を選ぶのですか?それとも、ヘッドホンアンプ一体型なんでしょうか。 どちらでもOKです。 オススメのUSB DACですか? FOSTEX HP-A8 http://www.fostex.jp/products/HP-A8 LUXMAN DA-06 http://www.luxman.co.jp/product/da-06 TEAC UD-501 http://teac.jp/product/ud-501/ KORG DS-DAC-10 http://www.korg.co.jp/Product/Audio/DS-DAC-10/ JAVS X-DAC-HDSD http://www.zionote.com/2012/javs/x-dac-hdsd/ などでしょうか・・・ JAVS X-DDCplus http://www.zionote.com/2012/javs/x-ddcplus/ と CARAT-SAPPHIRE/LE http://styleaudio.jp/2011/sapphire.html の酌み交わせもかなりイケルと思います。
質問者からのお礼
ありがとうございます! 参考にします!
- 回答No.1
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4566/16807)
USB DACは通常、ステレオのオーディオ出力のみに特化したものですからサラウンド出力や音声入力のあるSound Blaster X-Fi Surround 5.1proとは少し毛色の違う種類になります。 また、USB DAC自体が一つのオーディオデバイスなのでSound Blaster X-Fi Surround 5.1proとは別のオーディオ出力になります。 そのためSound Blaster X-Fi Surround 5.1proの光出力からDACに入力すればSound Blaster X-Fi Surround 5.1proの音になりますが USB DACではそれ自体が一つのオーディオデバイスなのでSound Blaster X-Fi Surround 5.1proの音は出ません。 TP30はUSBの入力がありますがSA-S1+とSA-36Aにはアナログ入力しかありません。 また、TP30はライン出力が無いのでUSB DACというよりUSB直結のデジタルアンプといったほうかいいかもしれません。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。
質問者からの補足
回答ありがとうございます。 PC→Sound Blaster X-Fi Surround 5.1pro→デジタルアンプ→パッシブスピーカーのようにつなごうと思っているのですがどうでしょうか。 Sound Blaster X-Fi Surround 5.1proじゃなくて、USB-DACを買ったほうがいいですかね?
関連するQ&A
- PCのオーディオ環境についてです。
PCモニタの横にパッシブスピーカーを置こうと思っているのですが、奥行きが20cmほどのおすすめのものがあったら教えてください。 アンプはTP30かSA-S1+かSA-36Aのどれかを考えています。 予算は15000円くらいです。
- ベストアンサー
- オーディオ
- PCのオーディオ環境について。
PC→Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro→SA-36A→S-31B-LRのようのつなぐ予定なのですが、この場合メディアプレイヤー(itunes,foobar2000など)の音は出ると思うのですが、ブラウザ上での音(youtube,ニコニコ動画など)やwindowsの警告音も問題なくスピーカーから出ますか?
- ベストアンサー
- オーディオ
- PC+アンプ+スピーカーの構成について
パソコン(サウンドカード)+アンプ+スピーカーの構成で質問です。 現在サウンドカードのみ購入済みで、アンプとスピーカーを検討中です。 ・サウンドカード:ONKYO SE-200PSI LTD 2chもしくは2.1chで、用途はブルーレイの鑑賞、音楽(JPOP、洋楽)です。 アンプとスピーカーを合わせて5~7万程度で、 GX-500HDに匹敵するくらいのスペックが得たいと考えています。 ・アンプの候補:ONKYO TX-SA50、SA-205HD ・パッシブスピーカー: ...選び方から教えてほしいです。 予算のほうも抑えられるとか、いっそGX-500HD買ったほうがいいとか、 ご教授いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- オーディオ
- Sound Blasterについてです。
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Proの設定についてです。 この画像にSound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro(スピーカー)、Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro(SPDIF出力)の二つがあるのですが、どちらを既定のデバイスに設定すればいいのでしょうか。 PC→Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro→スピーカーというふうに繋いでおり、普段はスピーカーでたまにイヤホンを使っています。
- ベストアンサー
- サウンドカード
- PCオーディオ環境
PCのオーディオ環境を整えたいと思っています さらに集合住宅のためヘッドホン環境にしたいと思っています 現在はSound Blaster X-Fi Surround 5.1 proに光接続でMDR-DS5100をつなげています。 しかしモニターに8000円のイヤホンを接続して聞く場合とあまり変化が無いため新しくオーディオ環境を作ろうかと思いました。 ・まずオーディオ機器を上記のモノ以外何も持っていないため一から購入する必要がある。 ・予算は10万円 ・主な用途は映画鑑賞、音楽(JPOP系)、FPSなどのゲーム ・PCはデスクトップのwindows7(サウンドカード無し) これらの環境で10万出せばそこそこの環境は整いますか? 少し調べてみるとヘッドホン+DAC+アンプ+サウンドカードが必要みたいなことが書いてありましたがヘッドホン以外の機器はどういったものがいいのかさっぱりわかりません。 ヘッドホンはHD650かK701(K702)が候補です しかし、実際に聴きに行ってないため決まっていません。(口コミを見る感じ低音寄りのHD650>K701がいいがK701にして浮いた金で他の機器に投資もあり?) その他の機器(計7万程度)はどういったものにすればいいかを教えて下さい 来月になれば+5万くらいはだせます
- ベストアンサー
- オーディオ
- Sound Blaster X-Fi XtremeGamerとスピーカ
Sound Blaster X-Fi XtremeGamerとスピーカーを接続 今はONKYOのSE-90PCIとGX-70HDでfpsのゲームをしています。 しかし今のサウンドカードではゲームの音を録音できないため、 Sound Blaster X-Fi XtremeGamerを購入しようとしています。 サイトを見る限り、付属品にケーブルが無いようなので、何を買えば良いのか教えてほしく質問しました。 Sound Blaster X-Fi XtremeGamerとONKYOのGX-70HDを接続したいと思うのですが、 なんのケーブルを買ったらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- サウンドカード
- PCからアンプ→スピーカーと繋いで音質向上したい
この度、PC用のアクティブスピーカーからステップアップして、 PC→アンプ→パッシブスピーカーと繋いで音質向上したいと思ってます。 現在の構成は以下の通りです。 OS:vistaプレミアム マザーボード:P5B-VM サウンドカード:ONKYO SE-90PCI スピーカー:ONKYO GX-20AX 特にONKYOにこだわりがある訳ではありません。 スピーカーからリスニングポイントへの位置は1m以内です。 方法としては 1.SE-90PCI→<光デジタル>→デジタルアンプ→スピーカー 2.SE-90PCI→<アナログ>→プリメインアンプ→スピーカー 3.SE-90PCI→<光デジタル>→外部DAC→プリメインアンプ→スピーカー 4.USB端子<USB>デジタルアンプ→スピーカー 5.USB端子→<USB>外部DAC→プリメインアンプ→スピーカー などがあると思います。 この中で音質的にお勧めはどれでしょうか? また、お勧めの機種があれば教えてください。 予算はDACを買う場合は10万円、買わない場合は7万円程度です。 候補としては、 デジタル接続のデジタルアンプ:KENWOOD Kseries R-K1000 USB接続のデジタルアンプ:RSDA302U があります。 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- PCスピーカーの買い替え
この度、PC用のスピーカーを買い換えたいと思っています。 予算5万円以下で、みなさまのおすすめスピーカーを教えてください。 よろしくお願いいたします。 【OS】Windows7 Home Premium 64bit 【サウンドカード】CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD 【現在使用しているスピーカー】ONKYO GX-70HD
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- PCオーディオ デジアン
PCオーディオについての質問です。 現在、MacBook Proの光出力からkaf-a55、SPはmicropodという構成で聴いています。 卓上オーディオのため、小さなデジアンが良いのですが、当時はkaf-a55くらいしかありませんでした。 しかし、最近は小型のDAC・アンプ複合機が数多く製品化されており、そろそろ買い替えたいなあと思っております。 予算は3万~4万あたりで、自分なりに候補を考えてみました。 teacのa-h01かラステームのTRU22Eがいいなと思ったのですが、DACは両方とも同じ物を使用しているみたいで、どちらがいいのでしょうか? また、この他にも良い製品があれば教えて下さい。 それと、S.M.S.LのSA-36Aといった中華アンプもいいと聞くのですが、3万辺りの価格層の複合機と比べても遜色ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。
質問者からの補足
回答ありがとうございます。 なるほど! USB DACは、USB DAC単体を選ぶのですか?それとも、ヘッドホンアンプ一体型なんでしょうか。 おすすめもあったら教えてください。