• 締切済み

バイトで注意されました。

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.5

最初は、ほとんどの人がそんな感じ。そのうち、みんなと同じになっているに決まっている。 今の気持ちがいつまで続くか、1年後に聞きたいもの。

nana81
質問者

お礼

そうですね。 1年後はこのひたむきさが自分にはあるのでしょうかね笑 今ここでその気持ちを抑えてしまうと もう自分が終わるような気もしますが、 やるべき仕事をひとつひとつこなしていきたいと思います。 気持ちはどこかにおきっぱなしにして。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイトでの注意

    先日、バイトの店長から色々と注意をうけました バイトに入ってから約一ヶ月、私は他の人と比べて入っている時間が非常に短く、その中で自分なりに一生懸命やっていたつもりですが、周りからは怠けているように見られていたようです (確かに仕事がわからないからと他の店員に甘えていた部分があったりと反省すべき点もいくつかあると思います) 店長は「別に君が使えないと思ってるから注意してるわけではなくて、もっと頑張れると思うから注意しているんだ」と言ってくれました なので店長の言葉を胸に次からは頑張ろう!とその時は思っていたのですが、次のバイトの日が近づくにつれて嫌な気持ちになっている自分に気づきました どうやら思っていた以上にショックをうけ落ち込んでいたみたいです そこで質問なのですが (1)注意の中で一番ショックだったこので「店内でいるときよりも控え室でいる時の方が表情が良い」と言われました。意識したことがなかったので、そう言われてどうしればいいのだろう…と悩みっぱなしです どうすれば表情は変われるでしょうか? (2)現在の落ち込んだ気持ちを立ち直らせるにはどうすればいいでしょうか? (3)今現在頑張っていると思っていた自分は周りから見ると怠けているようで(自分ではそんなことはないのですが)「行動で示せ」と言われましたが具体的にどのようにすればいいのでしょうか? (4)対人関係が苦手で、店長から説明をうけているときでも緊張の余り顔がこわばったり喉の奥につかえたようになり声が出なかったりしてしまいます そんな時はどうすればいいでしょうか? 質問がいくつもできてしまいましたが、アドバイスお願いします

  • バイト

    バイトを始めて2ヶ月、店長が新人いじめしてます。 にらんだり、必要以上に注意したり・・・ ベテランのアルバイトがやってても注意もしません。 自分ができていないことでも注意してきます。 これって本部に密告できないでしょうか??

  • バイト辞めます

    私は、今一人暮らしをしていて、お金が必要なので お金のためだけに 高校生にしては時給の高いバイト(950円)をしています。 絶対ここで働きたい!という意志はなく、ほんとに、時給が高いからはじめました。 でも、お金のためだけじゃなく、 ほんとに、心から したい仕事が見つかったんです。 そこはほんとに、お金とかどうでもいいから、ほんとうに働きたいんです。 そして昨日面接に行ってきました。 受かるのが難しくて、受けにきていたひとも一日だけで100人以上いたなか、 私はうかってしまいました。 ほんとに嬉しいです。 それはいいんですけど 今のバイトを辞めるにあたってどうしたらいいか困っています。 今のバイト、キライなわけじゃないです。 でも、新しい仕事がしたい。 今のバイトは7月1日からしています。 最初面接の時に「3カ月は続けること」と言われたので 9月いっぱいははたらこうと思います。 店長は理不尽で気分屋な人です。 なんと言って辞めることを伝えたらいいと思いますか? そして一番心配なのは、 今言うと 私が辞めるということが社内の人に知れわたってから 1ヶ月働かないといけないということになります。 私はバイト先であんまり好かれていないというか、 むしろ嫌われてるんじゃないかぐらいです。新人だし・・・。 冷たい目を浴びながら、辞めるまでの1ヶ月働くのが怖いです。 もしかしたらいやがらせとかもされるかもしれない。 かといって辞めることを伝えずに1ヶ月後、急に「今日でバイト辞めます」とか言ったら 迷惑すぎるし、よけい店長はキレるはずです。 どうしたらいいですか? それと、2ヶ月働きましたが まだお給料をもらったことがありません。 だいたい、7月分のお給料が、8月の25日くらいに入るんですよね? 今日は27日です・・・入ってない。 いつお給料が入るとかも聞いてないし、給料明細もらってないです。 今辞めるとか言ったらほんとにもらえないままで終わるかも・・・。

  • バイト

    私は飲食店でバイトをしています。 始めて5ヶ月たちます。 5ヶ月もたつのにまだミスをしてしまいます。もともと他の新人の人よりもミスが多く動きも遅いと注意されていました。 でも、最近店長に動きがはやくなってきてると褒められたのですが周りの人と比べるとまだ全然遅いです。 仕事が出来ないので私よりあとに入ってきた子の方が新しい事を教えてもらっていたりバイトに入ってる時間も多いです。 これがとても悔しく前よりもっと頑張っているつもりなのですが普段しないミスをしてしまったりとてもしんどいです。 どうすれば仕事の出来る人になることができるんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • コンビニでのバイトで悩んでいます・・・(長文です)

    今月からコンビニでバイトを始めた20代女性・フリーターです。 9、10月に公務員採用試験、そしてそれらの結果次第では民間を探そう、という風に考え、勉強しつつお金を貯められたらという思いで、コンビニでバイトを始めたのですが・・・。 働いて4日目、正直いって適性がないと感じました。 オーナー(中年の女性)とも性格的に合わず、コンビニの仕事の多さから、まだ教えてもいないことができるはずはないのに怒り、お客さんがいらっしゃる前でも注意してくるのです。 怒られ、嫌味を言われ、イライラさせられ・・・・・ 学生時代のバイト先や以前の勤め先でも、あまり怒られたり注意されたりした経験が少ないこともあり、トラウマになりかけています。 なので、昨日、オーナーに「ここにいても店の損害になるだけなので、シフトが入ってる分が終わったら辞めさせてください」と言ったのですが「私は注意をしているのに、それを私が怒ってるって勘違いをする人がいる」、「二ヶ月は働くっていったんだから、それまでは頑張ってよ」と言われ、結局辞めさせてはもらえませんでした。 結局、コンビニのバイトというのは「慣れ」なのでしょうか。 接客は好きなのですか、とにかくコンビニで扱う仕事の量が覚えきれませんし、特にレジ点検が好きではありません。 昨日はオーナーに押し切られた形でしたが、もう無理!!と感じた場合は、一応2ヶ月で辞めるということは容認されているのですが、「すぐにでも辞めたい」のだと懲りずに伝えていいでしょうか? 本来の就職活動に支障がでてしまいそうです・・・。 情けない話ですが、皆様のご意見をお聞かせください。

  • バイトの厳しさ

    こんにちは。 私はファーストフードで数ヶ月前からアルバイトしています。(受験のため6月中で辞めますが) 今までは短期バイトしか経験したことがなく、このような長期バイトは初めてでした。 お給料をいただくのだからそれなりに厳しいものだとは覚悟していたのですが、想像より厳しいのが現状でした。 厳しいというのは仕事内容ではなくて、マネージャー達の態度です。 新人なので注意やきつい言葉は言われても仕方ないと思っていました。 けれど、お客様の前で「こっちで作業しないで!邪魔なんだよ!」とドンッとどつかれ、 カウンターにぶつかったので幸い転びはしなかったものの、お客様からも「大丈夫…?」と心配していただいてさすがに悲しい気持ちになりました。 愛のムチ的に捉えていた厳しい言葉も 「夕方になって疲れてくると、うろちょろする新人にムカついてきて当たっちゃうんだよね~」 と事務所で話しているのを聞いて、イライラの掃き溜めにされてたとわかりました。 特に気に入らない子は毎回事務所で悪口パーティされてます。しつこくモノマネされたり。 店長は他の店舗も抱えているので時々しか顔を出さないのですが、 マネージャーの後輩に対する態度を見て「もう少し後輩にも優しくしなさい。」と数回注意してくださいました。 でもそれは逆効果となり、店長がいなくなった後 「うちら優しくしてるんだけど!?」と怒り出して更に新人に強く当たりました。 これは私だけでなく学生などの新人は皆こんな感じのようです。 今回は良い社会勉強になったと思っています。 私にとって初めてのバイト経験だったので、これが普通なのかやや厳しめなのか分かりません。 バイトってどこもこのような感じなのでしょうか? 受験後の次のバイトを探す時の参考にしたいので、回答いただきたいです。 まだまだ甘い私ですが、どうか宜しくお願いいたします。

  • バイト新人?がうざいです。

    入って1ヶ月くらいのバイトが新人に対して仕事できるアピール?みたいなのしててうざかったです。 いや、あなたもほぼ新人やんって思ったしなんであなたが指示したり、注意してるんですか??? 教える人いるんだから自分の仕事しろって思いました。 やる事ないなら話してないで人に聞いて動けよ。給料貰ってるんでしょ? それに仲良くもないし、後輩なのにタメ口使ってくるし、仕事遅いし。 こういうやつすごい嫌いなんですけど、どう接すればいいですか?

  • バイトでの新人の接し方について

    最近、新人教育について悩んでいます。 それは接し方です。 私は今のバイト先で、新人時代に先輩や社員の人にすごい怒られて育ちました。 とても厳しかったです。 物凄く怖くて、「どやされる」という表現がぴったりでした。 夢に出てくるくらいトラウマでした。 そんな経験があるので、自分がもし新人を育てる立場になったら、先輩みたいにめちゃくちゃ怒るのは辞めようと心に誓いました。 しかし、いざ自分が教える立場に立ってみると、 物覚えの悪い新人にイライラし、 常識のない新人にイライラ、 何度言っても直そうとしない新人にイライラしてしまい、 最近ではイラつきながら指導することが多くなってしまいました。 態度も怒っている態度だと思いますし、最近はまるでトラウマだった先輩や社員さんみたいだなと思うときがあります。 しかし、今になってみれば自分が教える立場になってみれば、めちゃくちゃ叱ったり怒ってくれた先輩の気持ちが凄く分かります。 正解だったと思うのです。 やはり仕事なので厳しいのは仕方ないですよね。 また接客業(飲食業)なので厳しいのは当然だと思います。 けれど、勤務が終わると、こうやって新人にイライラするのは自分は小さい人間なのかなと考え込みヘコむことも多いです。 器が小さいというか。 自分が新人の頃は先輩が怖くてバイトに行くのが憂鬱で辞めようと考えた時もあったので、やっぱり自分のこういう態度はいけなのかなと思うのです。 しかし、仕事なんだし厳しいのはしょうがないじゃんと思う自分も居て、すごく自分の中で葛藤します。 特に、働きやすい職場作りを目指して、初めから新人の人と仲良くしすぎてしまって、一部の子とはプライベートでも仲良くなってしまったため、 きつく言えないでいます。 これが一番後悔しています。 仲良くなりすぎてしまったと。 どのようにして新人に接していけば良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • バイトが覚えられない

    現在16歳です コンビニやファミレス等でバイトをしたのですが 仕事が覚えられなくて怒られてしまったり、職場の人達とうまくやれなくて2,3ヶ月ほどで辞めてしまいました・・・ 仕事内容が比較的単純で覚えやすいバイト等は無いのでしょうか?仕事が覚えられる物なら職場の人とうまくやれなくてもお金の為と頑張れるのですが・・

  • バイトを辞めたい、辛い

    学生(女)でバイトに入って約2ヶ月目です。 理由は以下で ・バイトで違算が千円以上出たらその場にいたシフト者が負担 ・店で損害が出て従業員が原因であればそのシフトのもので支払う ・行事があるごとに店のものを買うことになる ・合わない人と毎回同じシフト 入って正直びっくりしました。 前もコンビニバイトだったので比較してさらに…。 笑顔で接客してますが内心ではピリピリと緊張しています。 嫌な人だけならまだしもお金に困ってるからバイトしてるのに、他の人のミスまで分担っておかしいですよね? 何回か私ふくめ新人が入ってからそういう事がありましたが、私はそんな仕事はしません。そう言い切れる自信が有りますし、自分に覚えがあるなら自分から言います。 防犯カメラを調べればいいのにと本当に思います。 自分なら納得して全額払うし、きちんと謝れるのでお互いすっきりなはず。 責任感うんぬん言うなら事件後の後処理もきちんとすべきだと私は考えます。 学費を全額払う約束で学校に入ったのですが もう本当にバイトが嫌すぎて週5から週4に最近変えてしまいました…。 早く違うバイトに変えたいです。 どうにか辞めたいのですが ・来年まで勤める約束で入った ・自給を上げてもらっている(能力給) 手前すごく辞めにくいです。 辞める以上は1~3ヶ月は穴埋めで入ろうと思っています。 どういって辞めたらいいでしょう? なるべく波風たてず上手くやめる方法はないでしょうか?