• 締切済み

携帯について

この春に携帯を買ってもらいました PCで見ているブログなどを携帯で見ようとしましたら EZ安心アクセサスサービスというのに加入していてできませんでした 親に尋ねてみますと、利用すると値段が高くなるからだと言われました そこでどうにか このサービスを解約してもらいたいんですが 携帯のシステムについては全く分かりません。どうしたら解約して貰えると思いますか?? 学割? などで安くなるみたいなシステムを教えていただきたいです 回答お願いします

みんなの回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.5

方法はありませんよ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4909236.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.4

> PCで見ているブログなどを携帯で見ようとしましたら > 親に尋ねてみますと、利用すると値段が高くなるからだと > 学割? などで安くなるみたいなシステムを教えていただきたいです 携帯で、PC の画面を見たら?見てるだけで料金請求されます。 PC 画面観覧は、家族割り適用外で利用料金は、確実に上がります。 勿論、学割も有りません。 あきらめる事をお勧めします。 それとも?貴方がお支払いするのですか、親御さんに請求するのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.3

EZ安心アクセスサービスというのは携帯会社が無害と認定したサイト以外を 見られなくする物です。 ダブル定額(ライト)に入っていて どれだけEZWebを使ってもいいと言われているのなら EZ安心アクセスサービスを解約しても料金は変わりません。 今の料金プランとオプションを書いてみてください。 EZWebとメールを使い放題にすると 基本1800円+ダブル定額4410円+EZWIN315円+機種代=月に7000円程度になります。

bravelapin
質問者

お礼

どうもありがとうございます^^ 親と相談してみますね 一部の方は回答の答えになっていませんので^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misasann
  • ベストアンサー率24% (140/579)
回答No.2

携帯の料金は通話料とWEBの料金で出来ています。 通話は話した分だけ請求が来ます。割引や無料分がありますが。 WEBは通常上限定額制になっています。料金プラン等を確認してください。 携帯サイト(iモードやEZweb)だけを使用する今の状態と、通常のPCのインターネットも見れるものがあります。 EZだけでもアプリや着うたなどを数曲ダウンロードすると、あっという間に上限まで行ってしまいます。以前は上限制が無かったため、数万円の請求があったという話がよくありました。 その料金というのは、パケットで計算されます。携帯用のサイトは出来る限り、軽く作っています。それは、携帯に大きな画像は見れませんし、必要がありません。 しかし、PCのサイトはそういったことは関係なく、いくらでも大きく出来ます。通信網が光回線になったせいもありますが、多少サイトが重くてもすぐに開きます。ただ、そういったサイトを携帯で開けば、1回繋ぐだけで1000円・・・となってしまいます。 今、ダブル定額(ライト)に加入していると思いますが、そこで上限に行っていれば、それだけで4410円です。PCサイトを見れるようになれば、5985円になり、約1500円のUPになります。そして、それ以上の割引はありません。定額制自体が割引制度だからです。 携帯代7000円以上(通話代がどれだけかわかりませんので)を自分で払うのなら、許してもらえるでしょうが、できますか?今でも多分5500円以上払ってもらっていますので、そのあたりは我慢すべきと思いますよ。

参考URL:
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/double_teigaku_light/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

悪いことは言いません。 ケータイでPC用のネットは止めましょう。 今、一番高いプロバイダはケータイ会社です。 PCでネットが出来るなら、馬鹿高いネット代を払う 必要は無いでしょう。 仕事で必要、それで利益が出る、とかいうなら話は 別です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯について

    この春に携帯を買ってもらいました PCで見ているブログなどを携帯で見ようとしましたら EZ安心アクセサスサービスというのに加入していてできませんでした 親に尋ねてみますと、利用すると値段が高くなるからだと言われました そこでどうにか このサービスを解約してもらいたいんですが 携帯のシステムについては全く分かりません。どうしたら解約して貰えると思いますか?? 学割? などで安くなるみたいなシステムを教えていただきたいです ちなみにauです 回答お願いします

    • 締切済み
    • au
  • au携帯のフィルタリング…緊急です><

    今日au携帯を買い換えます。 親にフィルタリングサービス加入を条件にEZウェブの利用が許可してもらえたのですが、auの行っているEZ安心アクセスサービスではauの公式ページしか見ることができなくなってしまい、一般の携帯サイトや友達のブログなど見ることができなくなってしまいます。 私は友達のブログをみたり一般のページでショッピングをしたいと思っているので、auの公式ページだけでは何の意味もありません。 どなたかEZ安心アクセスサービス以外に一般の携帯サイトやブログの閲覧可能で有害サイトのみブロックできるような携帯向けフィルタリングサービスをご存知の方、いらっしゃったらぜひおしえてください。 今日の夕方行くと思うので緊急でお願いします><

    • ベストアンサー
    • au
  • EZ安心アクセスサービス

    こんにちは!いつもお世話になっています。 この度auのW51CAを買って、安心アクセスサービスというのに加入しました。 ところがそれに加入したせいか、URL直接入力すると 「お客様は「EZ安心アクセスサービス」にご加入頂いている為このサイトをご利用になれません」と出ます。 これはそのアクセスしようとしたサイトが悪かったということでしょうか? 私がアクセスしたかったのは友人の携帯向けのブログなのですが・・・ よろしくお願いします。

  • MIXIの登録には携帯も必要でしょうか

    MIXIの携帯がつながりません。PCは登録できたのですが、携帯が「EZ安心アクセスサービス 接続先限定コース」に加入しているため仮登録のままです。携帯を登録しないで本登録できないのでしょうか?

  • au EZ安心アクセスサービスについて

    高校一年生です。 先日、やっとケータイを買ってくれました。 その時にEZ安心アクセスサービスに加入?をしました。 それは出会いサイトなどをアクセスできないようにするためです。 なのに、ブログなどもアクセスすることができません。 自分のブログさえダメです。 これって、すべてのサイトにアクセスできないようになっているのですか? 回答、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • auの携帯なんですが・・・。

    今の私の携帯は サイトが決められた サイトしか行けなくなっているんです・・・。 お客様はEz安心アクセスサービス接続先限定コースに 加入いただいてる為このサイトをご利用になれません って表示されて・・・。 でもどうしても自分のホムがほしんです! サイトが限定されていてもいけるホムペのサイトを教えてくれませんか!!! 長文になってすいません!!

  • 携帯を紛失しました。新しい携帯の購入を考えています

    諸事情により携帯を紛失しました。 見つかる見込みは無いので、新しい別機種の携帯を購入しようと考えています。 そこでアドバイスお願いしたいのですが、 携帯の契約を一旦解約し、また再契約し直すという方法か、 ICカードを再発行してもらい、機種変する方法どちらが安く携帯を入手できますか? また、その場合元のICカードはどのような扱いになるのでしょうか? 失くした携帯は使用期間約24ヶ月、フルサポート、誰でも割り、安心ケータイサポートサービス未加入です。 しかし学割には加入しており、2月で2年目突入です。 今の状態としては、回線の停止を行い、手元にICカードを含む本体すべてが無い状態です。 盗難に近い無くなり方をしたので、かなり不安です… どうかよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • ブログがアクセスできなくなる?(EZ安心 特定カテゴリ制限コース)

    EZ安心アクセスサービスの特定カテゴリ制限コースについて質問です。 自分は高校生ですが、契約後、数ヶ月前に接続先限定コースと二つに分かれる前のEZ安心アクセスサービスを解約してもらいました。 当時のEZ安心アクセスサービスは、auのサイトや課金サイトしかアクセスできなかったからです。 それに、自分の作成しているサイトをEZ安心アクセスの携帯からアクセスできるように申請する方法も無かったからです。 最近の情報によると、契約者が大人でも使用者が未成年ならフィルタリングを進めるDMを送るらしいです。 そこで質問ですが、「特定カテゴリ制限コース」で「家族や友人間で利用している場合でもコミュニティサイト (SNS、ブログなど) や掲示板などはすべてアクセスできなくな」ると書かれていますが、 一般の個人の作成している携帯サイトはアクセスできるのでしょうか? そのサイトとは、@pepsやgooブログといったサービスを利用していません。 例えば、 http://happystork.jp (幸せを運ぶ鳥~コウノトリ) の携帯版はアクセス拒否されるのでしょうか?(内容は学習向けです) また、一般の無料レンタルサーバーでMovable Typeを使用したブログサイトの場合も「特定カテゴリ制限コース」と判断されるのでしょうか? もちろん、未成年に有害な情報はブログに投稿しないこととします。

    • 締切済み
    • au
  • auのアクセス制限

    auで携帯電話を契約したのですが、その際に“EZ安心アクセスサービス”で契約しました。しかし、使ってみると友人のブログにもアクセスができないのです。不便なのでこれをなくすことになったのですが、この方法がわかりません。“EZ安心アクセスサービス”をなくすにはどうすればいいのでしょうか。

  • au携帯で、EZwebはいらないがEメールはしたい

    年老いた親がauの携帯を持っており、プランEシンプルで契約しています。 その携帯で何かの拍子にEZwebで接続してしまい、料金が発生してしまってます。 EZwebは利用したくはないので、オプションの「EZ WIN」を解約したいのですが、 解約してしまうと、E-MAILが利用できなくなってしまいます。 なにか良い方法でEZwebを利用できなくす方法ありませんか? 携帯電話自体にパスワード等を掛けて利用を制限するしかないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au