• ベストアンサー

病気を患ってる方にいい加減な回答を連発、どう思いますか?

rocknroseの回答

  • rocknrose
  • ベストアンサー率29% (59/203)
回答No.10

質問者様の意見に賛成です。というより、友人に精神疾患で苦しんでいる子がいるので、質問者様のお気持ちは解ります。真面目に質問回答してる人には腹が立ちますよね。 精神疾患治療中の人って、内面に神経が向いているので小さな事にもとても敏感になってしまうと感じます。他人に直に聞けないから、掲示板を利用される人も多いと思います。 掲示板の書き込みって、ダイレクトメールと同じだって思っています。スパムメールや自分に必要無い、興味無い物はゴミ箱行きです。それと同じだと思うんです。 質問者様が読んで、「要らん」「意味不」って感じたら、何回読んでも役に立ちませんから、ゴミ箱行き決定で良いと思いますよ。受け取って読んでみて参考にするか、ゴミ箱行きかは、質問者に決定権があると思うんです。特に精神疾患は内面の感情に敏感になるので、快と不快が強まるから判断しやすいかもしれません。 書き手が病気療養中の人に、親身になる人ばかりとは限らないです。 回答者の中には、自分の生活や精神状態が不安定な愉快犯もいると思いますし、書いていて本人自身が解っていない書き手もいる可能性もアリで、ネットの世界に顔はありませんから、書き手の本当の人格が出ちゃうからこそ、質問者にとって「役に立たない」「いい加減」「愉快犯」みたいな回答は 読まなくて良いと思います。私なら、そうします。時間の無駄。 友人を見て感じた事を書きましたが、お役に立てれば幸いです。 良い質問を立ててくださったと感じます。沢山の真面目に質問して意味不な回答に悩んでいる方に、見て頂きたい質問だと思いました。

onkyohagi
質問者

お礼

そうですね、真面目に質問したので その回答には腹が立ちました。ですが、あまり中傷的な事を書き込んでも 同類になってしまうので避けました。 確かに、掲示板は深く探られる事なくアドバイスを貰える可能性が あるので、とりあえず最初に聞いてみようという糸口になると思います。 他の部類の質問でしたら、簡単に取捨選択できるのですが 病気となると神経質になってしまいます。 ネットの世界は、無秩序だとは理解しています。 自分では良い質問とは思っていないですけど rocknroseさんのような考えの人もいると思うと安心します。

関連するQ&A

  • Excelで数値→文字列変換で指数表示になったものをいっぺんに直したい

    Excelについての質問です。 他のシートからコピー&ペーストした13桁の数字の羅列データ(JANコードまがいのものです)をまた別のシートの同様のデータと文字列としてマッチングをしようとしています。 ただ、コピペ元のデータが数値と文字列が混在していてコピペ後にセルの書式設定で列を一括で文字列に設定すると「2.01E+12」のように指数表示になってしまうものがありました。 一つずつダブルクリックすれば元の数字に戻るのですが、なにしろ数が多く面倒なものでなんとかいっぺんに指数表示から元の数字に変換することができないものでしょうか。 ちなみにOSはWin2000、Excelも2000を使用しています。 今回はコピペしてしまった後の対処方法をお尋ねしていますが、コピペ時にこうすれば良いというような回避方法もありましたら併せてご回答頂ければ幸いです。

  • MLB、もっともチャンスにつよかった選手は誰か?

    私は最近MLBの野球についてもっと知りたいと思うようになりました。 そこで質問ですが、MLB史上、もっともチャンスに強い選手や、大一番に強い選手は誰になるでしょうか。 日本プロ野球ですと、長嶋茂雄や落合博満の名前が思い浮かびます。 ご回答お待ちしております。

  • 回答が載らない

     ついさっき2つほど回答したのですが、すぐ確認しようと見てみたら、自分の回答が載っていません。  今回の改正で、載るまでにある程度時間がかかるようになったのでしょうか?  1つ目の回答で載っていなかったので、たぶん「回答する」ボタンの押し間違いだと思い、似たような別の質問に回答して、今度は慎重に押したのですがやはり載っていません。すぐ確認できないと何となく不便ですね。    微妙なのはこの質問も時間差があるかもということです。どういうことなんでしょうか?  

  • エクセル文字列でも0がでない。

    エクセルを使ってコピーペーストで、セルに入力しています。 文字列設定にしているのですが、手入力の場合は0が表示されるのですが、コピーペーストだと0がでません。頭に’を打てばそのよこにコピペで表示されるのです(これは検索でわかりました)が、これだととても不便です。他に何か良い方法はないでしょうか?どなたかお教え下さい。

  • 長嶋茂雄氏がテレビドラマに出演したことってありますか?

    お世話になります。 長嶋茂雄氏がかつてテレビドラマに出演したことってありますか? ネットでいろいろ検索してみたのですが、どうしても見つかりません。 TV放送を見た(オンタイムではなく、おそらくTV探偵団などの”なつかしの映像”モノで見たような)記憶があるのですが・・・ 内容は”ベーブルースが病気の少年をお見舞いして少年にホームランを約束する”という有名なエピソードのマンマぱくりなのですが。 ある少年が難病で入院しています。 少年は巨人ファン、長嶋ファンであり少年のベッドサイドは巨人グッズで埋まっている。 少年は「ベーブルースのエピソードのように僕も長嶋さんに会いたい!」と無茶なお願いをし、家族を困らせる。 すると、たまたま同じ病院の別の患者の見舞いに来た長嶋茂雄氏(本人役)を見つけ、頼み込んで少年を見舞ってもらう。 少年は大好きな長嶋さんに会えて大喜び。闘病を誓う。 というものなのですが。(ホント、マンマぱくりですな 笑) 覚えている台詞は 家族A「長嶋さんがお見舞いに来てくれたらなあ」 家族B「無理だよ、ベーブルースじゃあるまいし。」 親戚A「ほーら、元気が出るようにおじさんが長嶋さんにサインをもらってきたよ」 少年「なんだ、こんなの。印刷したサインじゃないか!」(色紙を放り出す) 家族「折角お見舞いに来てくれたのになんてことするの!」 というところです。 セットの雰囲気、感じ、及び長嶋氏が現役選手の本人役として出演していることからして1970年代のドラマっぽい雰囲気でした。 おそらく放送局は日本テレビでしょう。(まあ、この局以外に考えられませんが) ずっと記憶にひっかかっています。よろしくお願いします。

  • コピペ回答の多数投稿について

    あるカテゴリーの回答を読んでいると、さっき同じ文を読んだような気がして、もう一度最初から見てみました。 すると、質問ページ(質問が20)のうち、3つの質問にほぼ同じ回答がされていることがわかりました。 そこで、その回答者の回答履歴を見てみると最新の回答から遡って30の回答がコピペかそれに数行加えたか、 削ったかの回答をしていることがわかりました。(ここで疲れて止めました)それもかなりの長文です。 別にコピペの回答をしてはいけないというルールはないので、構わないと言えばそれまでですが、回答者としては 少々誠意に欠ける言動ではないかと思われますが如何でしょう。 ポイントにこだわる訳ではありませんが、先に書いたようにかなりの長文なので、質問者から見ればこんな丁寧な回答を 書いてくれたと思い、20ポイントを進呈するということになります。 長文ですから、いろいろなことが書かれており、質問が少し変わってもそれに関する部分はコピペの中に少しはあり、 回答でない回答にも当たりません。 幸いこのようなことをする回答者は多くはないようですが、皆様はこのような回答の仕方をどのようにお考えですか。

  • 質問&回答の書き方

    次の質問の書き方でどちらの方が読みやすいでしょうか?ご回答の程ヨロシクお願いします(o__)o))ペコ 書き方1 この質問を見た方に質問があります。この書き方は見やすいでしょうか?これは、単に改行をあまりせずに文字を羅列させていく書き方です。まぁ、文の内容が変わる時は改行しますがね(^^;) この書き方はどう思いますか? 書き方2 この質問を見た方に質問があります。 この書き方は見やすいでしょうか? これは、一文が終わるごとに改行するやり方です。 文が長くなる時には こうやって適当なところで改行します。 因みに、文の内容が変わる時は このように一行空けます この書き方はどう思いますか?

  • 自分で調べろ甘えるなと回答する回答者

    詳しい質問は忘れましたが、二つもコピペできないので、 質問で三越エレベーターレディのモノマネを遊びでやりたいので教えてください。 右腕は何度の角度に上げますか? とかいう質問です。 そうしたら回答者から自分で毎日通って目と耳で自分で聞いて覚えろ。甘えるじゃないみたいな回答をもらいました。 私は三越には病院ついでに赤毛のアン展で1回行っただけですし、地方在住ですからもう三越に通う旅費もありません。 別に漫才師になるわけではなく遊びでやりたいのに。 旅費も出せないわたしに三越デパートへ毎日通えというのでしょうか? 私は静岡県ですから。 とても腹がたつ回答だったのですが。 なぜか。 じぶんで調べろというのではここの存在価値がないではありませんか? こういう酷い回答者にはどうしたらよいのでしょうか?

  • ここまでしか範囲指定したくないのに・・・(;;)

    コピペ(コピー ペースト)しようと思い、文字を範囲指定している時に、"ここまで"しか範囲指定したくないのに、前後の文字までが反転してしまっている事が多々あります。 例えば「新Toeicで965点を取った 秘密を知りたくありませんか?」の一番、最初の文字から(新)から、取ったの(た)までしか範囲指定していないのに秘密の密の部分まで反転してしまうという意味です。 これは何故なのでしょうか?たまに、ゆっくりと慎重に範囲指定すると(ゆっくりとマウスを動かす)、最初は"行き過ぎ”てしまっていたのにも関わらずきちんと範囲指定出来る事もあります。 ご存知の方、よろしくお願いします

  • 回答を模倣、コピペされることについて。

    某カテで、ある質問において、他の回答者さまに「知識は模倣でなく、自分で調べ、体得したほうが本当の意味で自分の血肉になると思います」と書いたところ、別の回答者さまに「ケツの穴が小さい」「自分の回答のコピペで識者が増えればいいのでは」とご指摘を賜り、大いに反省しております。 ただ、言い訳がましく恐縮ですが、私自身の回答が100%正しいわけではもちろんありませんし、私の誤った回答のコピペで、誤った情報が回る危険性もあると危惧しております。 もちろん、わからないからこういったサイトで質問されるのでしょうが、回答する側(私自身)は、やはり自分の学びと経験に基づき、できる限りお役に立てる回答ができれば…と、綺麗事かもしれませんが思う本音もあります。 今後、回答するにあたり、サイトの皆さんに不快な思いをさせないように更に心を砕いていきたいと思います。 回答の模倣やコピペについて、どんな角度、視点からでもけっこうです、皆さんのご意見をお聞かせください。