• ベストアンサー

本四道路で高速料金1,000円を使用したい

大阪から尾道へ行くのに、土・日・祝日 高速1,000円を使用したいのですが、四国へ遠回りして行く場合も1,000円でしょうか? 神戸鳴門自動車道で四国へ渡って四国から西瀬戸自動車道で本州に戻ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakayan57
  • ベストアンサー率29% (94/321)
回答No.1

確か橋はそれぞれ個別に別料金のはずです。 なので、四国へ渡って本州へ戻られると 最低でも 1000円+神戸鳴門自動車道の交通費(50%、上限1000円)+瀬戸中央自動車道の交通費(50%、上限1000円)。 でも、 西瀬戸自動車道(しまなみ海道)だけは・・ 1000円の権利が一旦切れると思うので 1000円+神戸鳴門自動車道の交通費+1000円+西瀬戸自動車道の交通費になると思います。 参考に NEXCO西日本の休日割引URL貼っておきます。

参考URL:
http://www.tokutoku-etc.jp/etc_full/09.html
m18m
質問者

お礼

説明ありがとうございます。 3千円以上かかりそうですね 素直に中国道から帰りたい思います(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本四道路の料金

    高速道路の無料化やETC割引が今年6月で終わりますが、 本州と四国を繋ぐ道(神戸淡路鳴門自動車道、瀬戸中央自動車道、西瀬戸自動車道)の料金も割引無しになってしまうのですか? よろしくお願いします。

  • 1000円高速について

    1000円高速について すみません。今更ながら1000円高速について質問です。 近々千葉から四国に行きたいナーと考えております。高速料金の検索で検索してみると、20200円が、1000円高速を使うと、全ての合計が5000円弱?くらいになったりしますよね。。。 ここで質問なのですが、、、 アクアラインとか首都高とかの細かいことは置いておいて・・・(笑) 東名が、横浜町田から山陽道の三木までで、11350円が、2300円! 神戸淡路鳴門自動車道が、神戸西から鳴門北までが、5250円が、1000円! ・・・などとなっているのですが、これって、神戸西を過ぎた時点で、実質高速は降りていないけど、基準としてはどうなのかな?・・と思いました。(分かりにくいですよね。すみません(汗)) ・・・つまり、例えば日曜に、横浜町田で東名に乗れば、鳴門北で、高速を降りた時点が、月曜だろうと火曜だろうと・・・上記のように、2300円と1000円になるのでしょうか? それとも、「神戸西」を過ぎたのは、もう月曜になっているとすると、神戸淡路鳴門自動車道については、あくまでも”別の高速道路を平日に乗って、降りた”→5250円ということになってしまうのでしょうか? ・・・それから、逆もどうなんでしょうか・・・(汗)・・・ 例えば帰り、金曜とか木曜とか?に、鳴門北で高速に乗るとします。そして、SAとかに車中泊しつつだらだら帰ってきて、土曜か日曜に、横浜町田で降りるとしますと、神戸淡路道も、東名なども、全て(つまり、2300円と1000円)に、なるものなのでしょうか? 帰りなども考えると、5000円と20000円では、かなり違いますので(汗) お詳しい方、レス頂ければ幸いでございます。。。

  • 高速料金

    1000円高速を利用して大阪市内から四国の善通寺まで旅行を計画。 ハイウェイナビで調べると垂水~鳴門(1000円)鳴門~善通寺(1000円)となっています。 これは2回徴収されるのでしょうか? 首都圏を除けばどこまで走っても1000円ではないのですか?

  • 大阪から四国に車でー!!

    よろしくお願いします。 結構急いでます。 今週の三連休に大阪から四国に車で行こうと思っています。 それで本州四国連絡高速道路のHPでしらべたら、 神戸淡路鳴門自動車道が休日は半額となっておりますが、 神戸西ICから鳴門ICの間が半額になるんですか? これは神戸西ICから乗った場合で、大阪からなので阪神高速でそのまま通過して行っても半額になるんですよね? 実際に半額になったか走っていてわるんでしょうか? ETCが高速を降りた時に言ってくれる料金は半額になった料金なんでしょうか? ETCが素人でよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 四国を自転車で脱出するには?

    四国には3本本州とをつなぐ橋があります。 神戸・鳴門ルート(通称:なし)[供用内容: 神戸淡路鳴門自動車道] 児島・坂出ルート(通称:瀬戸大橋)[供用内容: 瀬戸中央自動車道、JR四国 本四備讃線] 尾道・今治ルート(通称:瀬戸内しまなみ海道)[供用内容: 西瀬戸自動車道] これらのうち、自転車で通行が可能なのはありますか?もしなかった場合、どういう手段で自転車と共に本州に渡ればよいでしょうか?

  • 高速道路の料金

    宝塚-四国間を瀬戸大橋経由で高速でよく軽自動車で往復しますが、料金について疑問が有ります。 関西から、中国道→山陽道→瀬戸中央道→四国へのルートで高速を乗る場合、宝塚-坂出北間6600円よりも、距離が長い宝塚-善通寺間6200円のほうが安くなるのはなぜでしょうか?? ハイウェイナビゲータで調べたら、そのようになりましたが・・・・ 何かの割引制度でもあるんでしょうか?

  • 高速1000円 になるの?

    淡路鳴門自動車道を通って、神戸西~高松中央までの場合には1000円が適用されるのでしょうか? 神戸から高松に讃岐うどんを食べに行こうというプランで考えてます。 HP見ても良く分からなかったので、ご存知の方どうぞ教えてください! よろしくお願いします><

  • 高速道路(土、日、祝)1.000円乗り放題の件

    四国88箇所お遍路をマイカ-で2回目のお参りを計画をしております。一度は無理ですので、くぎりをつけて数回にわけて行くつもりですが、四国へ渡るには、3通りのル-トがあります、一つは神戸淡路鳴門自動車道、二つ目は瀬戸大橋、三つ目はしまなみ街道、いずれに致しましも、お参りをする場所又は、帰路によって渡る橋が違ってくると思います、どのル-トで橋を渡った場合1.000円の割引で通行が出きるのでしょうか。ちなみに私は兵庫県で山陽自動車道神戸三田が出発、帰宅ICなります。もう一点質問が御座います。1.000円乗り放題は終日でしょうか。

  • ETC1000円 高速道路料金について

    宜しくお願いします。 初めての利用で不安なので確認したいのですが・・・ ★1月23日(土)に【中国自動車道の宝塚IC~中国自動車道の新見IC】まで乗った時の料金は1385円で合ってますでしょうか? ★高速道路の『ETC車・休日上限1000円の割引』を適用しての高速道路料金を計算できるサイトってありますかね? もし、あれば教えてください。 以上、宜しくお願いします。

  • 高速道路の料金

    地図を見ていて思ったんですが、 たとえば、広島インターから高速道路にのって、 山陽道を大阪方面に走って、 神戸あたりで中国道に乗り換えて、 広島方面に向かって走って、 高速道路をぐるりと一周まわって、 広島インターで高速道路から降りたとすると、 高速代はやっぱり0円なんですか?

庭の雑草は完全に枯れる?
このQ&Aのポイント
  • GW頃にグリホサート系の除草剤を庭に散布しましたが、まだ雑草が枯れかかっている程度です。
  • 根まで完全に枯れるまでには時間がかかる可能性があります。
  • 散布した除草剤の希釈具合や降雨量も影響するため、もうしばらく様子を見る必要があります。
回答を見る