• 締切済み

メンタルな病気と就業について

二十代の女性です。 大学での激務が祟り鬱病になり、主治医の薦めで休学をしました。社会的な立場を考慮し、休学期間も延ばしに延ばしたのですが、今後、体力勝負の部分があるこの分野での活躍はもう無理であろうと、最終的に退学をしました。大学なので、労災などもあるわけではないので辛いところです。 約一年の寝たきり状態から、漸く週3ー4日の外出が出来るようになり、社会復帰を目指し、アルバイトを探しているのですが、リハビリとしてはどのぐらいから始めたらよいでしょうか。再発が怖い反面、退行・依存の状態で居るのはもっと辛いです。 正直、このご時世なので、短時間、週に3、4日というのはなかなか見つからず、応募条件が提示されていても、学生が優先であったりします。 このぐらいの時間、期間から始めた方がいい、こういった分野のアルバイトならどうかなど、アドバイスありましたらお願いします。

みんなの回答

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.3

「病気で休養が必要=退行・依存の状態」という考え方は間違っています。 うつ病の時は休養すると自分が取り残されていたり何もやっていないこと自体に罪悪感を感じたりして焦燥感に駆られます。しかしながら休養することで体調が戻り、元の思考能力なりますから、焦りはあっても過剰に悩む必要はありません。何もしないことが元のパフォーマンスを取り戻させ、結果的に今より色々出来るようになるわけですから、退行ではないはずです。 自分に過剰に厳しくしすぎではないですか? さて、就職に関して言えば考え方が2つあります。 1つは慣らし運転、あなたが今探している週3,4日の仕事を探す方法です。 ご時世がご時世ですので正社員を諦めれば見つかるはずです。 ただ、問題となるのはあなたの体調が何処まで回復しているかです。 体調が安定したからといって、思考能力やストレス耐性が戻るのには数ヶ月~数年かかりますので、 慣らしのはずが、思うように作業が出来ず、もどかしい自分に嫌悪感を抱いて体調を悪化させ、結局治療をやり直しに・・・といううリスクが伴います。「再発が怖い」と頭に浮かぶうちは大抵の場合ストレス耐性が回復していない状態です。 仕事の時間よりも、職種(仕事の質)とあなたの体調がマッチするかを優先した方がいいでしょう。 モチベーションの上がる仕事は回復の手助けになりますが、ストレス耐性の低い状態で義務感や責任感を過剰に感じてしまう場合はとて危ないです。 もう一つは、今は仕事を完全諦めてもっと体調が良くなってから仕事を捜すという方法です。 恐らく、「退行・依存の状態で居るのはもっと辛い」と考えてしまう今のあなたでは選ばない発想だと思います。でも、十分な休養は本来のあなたの能力を取り戻させます。 うつ病が厄介なのは中途半端な回復の状態では、些細な事で体調が悪化してしまう点です。しかしながらある程度までしっかり過ぎるほどしっかり休養することで耐性を取り戻せさえすれば、悪化しにくい段階まで体調を取り戻せます。ここまで回復させておけばリバウンドをあまり考えずにフルタイムで仕事が出来るようになります。 長期的な視野で休養と回復を優先するか、慎重に慣らし運転をしながら仕事をするかは人にの価値観によって分かれます。どちらが向いているかは最終的に自分の判断、自分が苦痛でない方を選ぶことになります。 メンタルな問題で病気の症状が似ているといっても、病気の原因は人それぞれ全然ちがいます。 「病気の原因」がキーワードになります。 人間関係でうつ病になった人は似た人間関係に過剰にストレスを感じます。 仕事内容のミスマッチでうつ病になった人は似た仕事内容について過剰にストレスを感じます。 勉強で悩みを抱えてうつ病になった人は勉強に過剰にストレスを感じます。 そして、原因以外のことについてはあまりストレスを感じないことが特徴です。 ですから、ちょっと冷静に考えるとわかると思いますが、仕事選択の判断基準は病気の原因に似た状況にならない仕事であるかどうかです。うつ病の他の人が○○という仕事が向いていたといっても、その人にとっては大丈夫だったかもしれませんが、あなたに向いているとは限りません。

noname#138388
質問者

お礼

冷静なご指摘、有り難うございます。 未だ早いのではなどなど、言われ続けてはおりますが、なんとか元に戻ろうともがいていて、少しずつ酷い状態からは脱しているとは思います。 psfa_migさんが仰るように、体調が安定し、少しずつ出来ることが多くなってきたのはここ数ヶ月です。 原因はいろいろあります。人間関係もあり、仕事内容でも行き詰まっていて、さらに勉強でも悩んでいました。さらに朝から深夜までの長時間が週6日。きっと鬱で思考力が完全に停止していて、判断ができなかったものと思います。しかし、一番の原因は過労だと思っています。なので、始めの一歩としては、兎に角体力、リズムを取り戻す意味で、短時間の仕事を選択しようと思います。

  • micky9646
  • ベストアンサー率59% (62/104)
回答No.2

同じく大学在学中にうつ病にかかり、正社員で就職せずに卒業したものです。 私は大学に復帰した時点から2~3日の外出ならなんとか、というところから週6日バリバリ動いてもだいじょうぶというところで卒業となりました。 それで、アルバイトをしたのですが(週3日)、体力的な辛さはまぁいいとして、頭が回らなくて新しいことが覚えられない+雑用だと思っていたのに責任のある仕事を任される予定になっていた+ある職業に就きたくて受験をしたかった、ため、5日で辞めてしまいました(笑 正直、ただ外出が3,4日できるからアルバイトも3,4日できるとはあんまり思えません。 アルバイトはお金をもらうし、責任がかかったり、プレッシャー、緊張がかかる分(私は初めてのバイトの日とか初めてお客さんと会う日とか安定剤を服用していました)疲れ方が普通の外出とは違います。 週5日予定がフルに詰まっていて、あっちこっち移動してもだいじょうぶ、そして何もない日は退屈、くらい感じられると、バイトも楽にできるようになるかもしれません。 あとうつ病にかかって初めてのアルバイトをして実感したのが、自分がめちゃくちゃ打たれ弱くなっていることです。 最初の研修だから、ある程度厳しく、こんなミスをしたらいけないとか当然言われるんですが、絶対自分はミスするだろうとかマイナスな考えが浮かんでくるし、相手が冗談で、大卒でしょ?これくらい覚えられるよとか言うと、がーんがーん…として、大卒なのにこんなに使えないやつって思われてるんだ…なんて考えて勝手に落ち込んでしまったり。 そういう思考回路になってしまうと働くことがどんどん辛くなってしまうし、誰か話せる人がいたり(カウンセラーとか)認知療法的に考え方のゆがみを見つけられるとかだったらいいんですけどね。 さらにうつ病の患者にとって辛いのは、仕事を始めて、ダメだ辞めようと思っても、生真面目すぎて言い出せないことです。 自分の都合が主張できず、週3日がいいと思っていても、5日出てほしいといわれると、はい分かりました…となってしまう。 とにかく自分を大切にできて、ある程度の主張もできること、これは重要なことだと思います。 あと焦りからアルバイトをしようと思わないことも大切かもしれません。 私は焦りで決めたので、もっと相手の条件(責任ある仕事なのかそうでないのかとか)を聞いて、働くか働かないかを判断すればよかったと思っています。 とにかくどんな条件でもいいからアルバイト!というのはちょっとリスキーです。 毎日趣味とかを楽しむのもいいけれど、ちょっと働いて日常に緊張とか刺激を入れたほうが、より生活が楽しくなるかな、くらいの余裕をもった意欲が大切かと思います。

noname#138388
質問者

お礼

micky9646さん、有り難うございます。 頭が回らない、というのは一年前ぐらいにショックを受けた覚えがあります。無理に復帰を試みて、大学に顔を出し、電話の応対すらままならず、ノートにまともな字すら書けず、あまりに悲しくて泣きました。 5日出て欲しい、じゃあ分かりました、頑張りますと、以前の私なら引き受けていたでしょう。断り下手です。でも、もうそんな余裕はないので、下手に下手に出て、断り続けようと思ってます。どんなに下手くそで、出来なかろうが、遅かろうが、それは我慢しなければならないと思っています。 焦りで決めたらきつい、確かにそうだと思います。こちらから望む条件があまりにも多いため不採用になってしまうことも多々有りなのですが、それぐらいじゃないとおそらく就業してから相手に迷惑をかけてしまいそうなので。責任ある仕事もきっときついでしょうね。雑用でもなんでも、させてもらえば有り難いという心構えでいきたいと思います。

noname#85957
noname#85957
回答No.1

症状は落ち着いているのですか、であれば、パートが良いと 思います、スーパー、本屋、なんか入りやすいかもしれません 短い時間の勤務が可能ですからね、仕事は厳しいのは何処でも そうですから、覚悟を決める事ですね、それかもう一度 慣れている学校関係を探すかですね、参考まで

noname#138388
質問者

お礼

yfa6さん有り難うございます。面接、何個か落ちました。きっと、覚悟が足りないように見えたからだと思います。気を引き締めて、次に望みたいと思います。

関連するQ&A