• 締切済み

彼氏なんですが、歯茎が化膿して

bpbph907の回答

  • bpbph907
  • ベストアンサー率37% (70/187)
回答No.1

熱が出ると、歯茎が腫れる人もいるようですが、歯が原因で発熱する事もあるようです。 これだけでは、どちらが原因かわかりません。 ただ、素人判断は危険ですので、これ以上熱が上がったりと症状が悪化するようであれば、救急病院に連れて行ってもいいと思います。 とりあえず、脱水症状起こさないように水分はしっかりとって、頭冷やしておいてくださいね。 持っていれば、抗生物質も飲んだ方がいいと思います。 過去の質問で似たのがあったので、URL貼っておきます。 お大事に(>_<)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1400122.html

関連するQ&A

  • 生後2ヶ月の子供の風邪

    12日で2ヶ月になる娘のことです。 私は2日くらい前からひどい風邪をひいてます。その風邪がうつったのか、娘がときどき咳をします。鼻も多少ズルズル音が聞こえて、ちょっと苦しそうです。さっき熱を計ったら37.7度でした。 正直、2ヶ月ではまだ風邪をひかないと油断してました(泣) 普段から抱っこ大好きで、今も抱っこさえしてれば機嫌は悪くありません。 母乳は普通に飲みますが、いつもより少ないかな?という程度です。 熱が高めなのが心配です(>_<)もう土曜の夜なので、病院行くなら救急しかありません。 すぐに連れてった方がいいでしょうか?それとも月曜日まで待っても大丈夫なんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 熱で救急車?

    私はしばしば熱を出すのですが、どのくらいの熱なら救急車を呼んでもいいのでしょうか? 先日、夜中に41度8分まで熱が上がり、42度まで上がったら救急車を呼ぼうと決心しましたがそのまま眠ってしまい、起きたら41度まで下がっていたので、朝を待って何とか自力で病院に行きました。 私はこのように40度以上熱が上がることが年に1回くらいあって、いつも迷うのですが、どのくらいの熱なら救急車を呼んでもいいのでしょうか? 一人暮らしだし、42度以上熱が出ると死ぬとよく聞くので、41度5分を超えると死ぬんじゃないかと恐ろしくなって救急車を呼ぼうかな、と考え始めます。 でも熱ごときで救急車を呼んでいいのかと迷ってしまって結局一度も呼んだことはないですが。 大人で症状が熱のみの場合、どのくらいなら救急車を呼んでもいいと思いますか? あと、42度以上熱が出たら死ぬというのは本当でしょうか!?

  • 39.7度の熱、五歳児、解熱剤ひつよう?

    39度7の熱があり病院に夕方行ったのですが、 クラリスという薬だけでました。 カロナールなどの解熱剤がほしいというと、 「むやみに下げてもしかたないから」ともらえませんでした・・・大丈夫でしょうか? 一応水分はとっています。診察時は話も出来ていましたがそれからずっと寝ているので心配です・・ 夜間救急でかカロナールもらったほうがいいでしょうか?

  • 息子の歯茎がはれてしまいました

    2歳の息子の歯茎が急に腫れて熱も出てきたのですが、病院に連れて行った方がいいのでしょうか?

  • 歯茎の化膿が治りません!

    先日、転んで前歯を床に打ちつけてしまいました。 元々歯周病気味で歯茎が弱かったので歯が折れず、ぐにゃっと曲がってしまいました。 しかし、すぐに病院には行けず治療を受けられたのが二週間後でした。 歯の脱臼と歯茎の化膿という診断を受け四日分の抗生物質を 処方してもらい二週間後に来院するように言われました。 そして今日また治療を受けてきたのですが化膿がまだ治る気配はなく、 今日の治療も歯石の除去ばかりでした。 最初に治療を受けたのが遅いので治りも遅いのも分かりますが、 一向に回復しないため本当に良くなるのか疑問です。 こんなに時間がかかるものなのでしょうか? あと、歯石の除去は今回の治療の中で必要ですか? ちなみに処方してもらった抗生物質はオフロキサシンです。

  • 歯茎が化膿?

    虫歯で神経を取る事になりその際に麻酔をしたのですがなかなか麻酔が効かずその日に10回近く麻酔を打ちました 神経の治療も終わり次回から(連休明け)根の治療を 始めると言われていますがどうも歯茎が腐ってきてるような感じなんです。腐ってるというか化膿してるようなと言った方がいいかもしれませんが。 これって麻酔の打ちすぎによるものなのでしょうか?

  • 歯茎の化膿

    昨夜歯痛について質問しました。 歯茎が化膿している可能性もある様なのですが、この痛みが歯茎の化膿だとしたら、歯医者では膿を出すのにどのような処置をされると思いますか? 見た目は歯茎がちょっと腫れているだけなので、目に見える場所が化膿しているのではないみたいなのですが、歯茎を切って膿を出すのでしょうか? それとも何か薬を飲んだり塗ったりするのでしょうか? 切らなくても、自然に膿が出るのでしょうか? 昨夜程ではないにしろ、やはりまだ痛むので歯医者に行きますが、痛い歯をいじられると思うと不安です。

  • 救急病院なんてこんなものですか?

    31歳子どものいない主婦です。 金曜日の朝体がだるく、熱を計ったら37,8度ありました。平熱は36,5度くらいなのですが、風邪の症状もなかったので疲れだと思い寝て休んでいたのですが、18時には39,5度になってしまい、主人に地元で一番大きな病院の救急に連れて行かされた。 受付で今の体温を話しても、診察までの1時間以上を待合室のイスで待たされました(座っていられず寝てました)。結局診察は20時を過ぎ、熱は39,9度まで悪化してました。しかし検査待ちの間はまた待合室のイスで放置です。 診察の時に風邪の症状がく、周囲にインフルエンザの人がいないことを伝えました。 また下腹部に下痢とは違う軽い痛みがあり、膀胱炎の既往を伝えました。 でも勧められた検査はインフルエンザのみで、膀胱炎がらみの病気が心配だったので尿検査を頼んだら面倒くさい雰囲気でした。 検査結果には異常が見られず「何で熱が出てるのかわからないんでおかしかったらまた来て」とロキソニンが出て帰されました。 救急病院ってこんなものですか?全く“救急”を感じませんでした。 私が行ったときの患者さんは8割が子どもでした。本当にグッタリしている子もいましたが、ほとんどの子は元気で(見た目わからないだけかもしれないけど、ほとんどの子は発熱で来ていたようでした)騒いだり走ったりスキップしたり…もちろん順番というのはわかりますが、傍目に見ても明らかに私の方が重度なのに、先に来ていた元気な子どもたちが診察室に入っていくのを見ると、なんだか釈然としませんでした。 重症度によって診察の順番を変えたりしないのでしょうか?待ちのあいだ熱も計りませんでしたし、看護師さんからの問診などもありませんでした。 病院にはほとんど行かないのでわからないのですが、夜の救急病院ってこんな感じなんですか? それとも別の病院だと対応が変わったりするのでしょうか? 病院はあまり縁がなく、かかりつけの病院が無いので、救急の時はとりあえず地元で一番大きな病院を…って思ったのですが…。 こんな感じだともう二度とあの病院へ行きたくありません。 病院かえた方がいいでしょうか?それともどこも同じようなものですか? 皆さんはどう思われますか?

  • 熱が下がりません

    主人の熱が下がりません。 今週月曜日に38度の熱をあげ、その後体調がよくなったかと思っていましたが、 昨日になって再び40度の高熱。 喉の痛みや咳もなく、鼻水が出るぐらいで、風邪という症状はほとんどありません。 しかし、夜中に救急で病院に連れて行き、解熱剤を処方されたのですが、 飲んでも38度までしか下がらず、薬がきれると再び39~40度まで熱があがることを繰り返しています。 今朝、もう一度総合病院に連れていき、採血・尿・胸部x線の検査をsましたが、 いずれも異常なし。 しかし熱だけが下がりません。 お医者さんも「原因不明です」というだけ。 とても心配です。何かお分かりになるかたいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので、回答願います。

  • 子供の発熱について

    体温計で計った熱が40度になっていたのですが、すぐに病院に行くべきなのか、家で様子を見るべきなのか、一応、冷えタオルを額に当てたりはしてますが。救急だと、寝ぼけた医師が出てきたり、ちゃんとした対応をしてくれるか心配なのですが。子供の40度の発熱ってひどいのですか? 対処法を教えて下さい。