• ベストアンサー

あの世に旅立って行ってしまった清水由貴子さんに何を感じられますか?

gimonkun1の回答

回答No.8

まだ子供は小さいですが、親の立場として。。 http://blog.oricon.co.jp/kosordatemakku/ 清水さんみたいな思いにさせないにはどうしたらいいのだろう。。と途方にくれました。

oozora2000
質問者

お礼

確かに子供のために親は元気でいる必要がありますね。

関連するQ&A

  • 売れない芸能人はバイトで稼ぐ?生活保護もらえない?

    売れない芸能人居るじゃん。ラッスンゴレライは数年前に一発ヒットしたんだよね。その頃は、お笑いだけで十分な収入があったのだとか。だけど、今はギャラ単価が下がり、アルバイトで生計を立て、アルバイトの方が稼ぎが多いのだとか。 カンニング竹山は、今こそタレント業で稼げているけど、下積み時代が長い苦労人だったようです。その時代は、ギャラ単価が安かったのか、タレント業での収入が月5万円とか。なので、お惣菜屋?でアルバイトしていたんだっけ? だけど、生活保護を貰えば良いんじゃ?役所で申請すれば、普通に貰えるかと。役所も、拒む理由が無くね? 生活保護を貰えば、バイトの時間を芸の練習に充てられるでしょ。それで技術が身に付き、ファンも増えるかもしれないじゃん。芸能人という職業を選択したのだから、他の職業で働くのは嫌じゃね? なぜバイトするのでしょう?バイトか生活保護かを天秤にかけて比較したのかな?生活保護を知らなければ、バイトしちゃうのも分かるけど。 もしかしたら、役所が「あなたには生活保護を出せません」と言って来た?

  • お気楽極楽だけど・・・・

    20代後半の独身♂です。まあ一応安定した職業に 就いてるので稼ぎもかなりあります。ギャンブルや 酒に溺れる事もないので、おもしろいようにお金が 貯まります。もう少しでキャッシュで家が買えます。 炊事洗濯も一通り出来ますし、たまにまとめてやるので 全然苦ではないです。むしろ資格試験の勉強など 誰に気兼ねすることもなく、出来るので結構気楽 です。 まあこんなお気楽極楽な独身生活を過ごしています。 親は結婚しろとうるさいです。しかし所帯を持つと いろいろ大変そうです。なんか苦労ばかり目に付いて メリットを感じません。今は介護保険や厚生年金 など各種社会福祉制度があるので、老後も困らない でしょうし。このままの生活で後悔はしないですか?

  • ☆昭和時代の歌手、どれくらい覚えてますか。

    ☆昭和時代の歌手、どれくらい覚えてますか。 当時榊原郁恵ちゃんの大ファンで友達とコンサートに いったこともあります。 シングルA曲では 「バス通学」「めざめのカーニバル」「青春気流」「思い出バズル」 「愛と風のララバイ」とが特に好きでした。 「夏のお嬢さん」のようにあまりにもオチャラけた歌は あまり好きではありませんでした。 なお同期の清水由貴子さんが亡くなったのはショックでした。 清水由貴子さんの「言問橋」という歌が好きだったので。 私は子供のころテレビっ子だったので かなり覚えてますよ。 山口百恵さんや郷ひろみさんほど 大ブレイクしなかったアイドルも記憶してますよ。 (大人になった現在ではアイドルには興味なくなりましたが) 歌手名だけなく曲名もなんとなくおぼえてます。 ( )内に書いた曲名まちがってるかもしれませんが。 男性アイドルでは、 あいざき信也さん、(気になる17才)、ずうとるび(みかん色の恋) 渋谷哲平さん(ヤングセーラーマン←ピンクレディの同一曲で歌詞違い) 男性は女性にくらべて数がすくなかったように思います。 ◆女性アイドルに至ってはアイドルおたくではないかと思うほど 覚えてます、恥ずかしながら。 松本ちえこさん(恋人試験)、リンリンランラン(恋のインディアン人形) 吉田真梨さん(戻り橋)、トライアングル(トライアングルラブレター) 黒木真由美さん(好奇心)、目黒ひとみさん(私のシュガーボーイ) ギャル(マグネットジョーに気をつけろ)、谷ちえこさん(花の女子高数え歌) 大橋恵理子さん(経験シーズン)、甲斐ちえみさん(スタア)、  新井薫子さん(イニシャルは夏)、木ノ内みどりさん(東京メルヘン) 井上望さん(ルフラン)、倉沢淳美さん←元わらべのかなえ(プロフィール) 神田広美さん(人見知り)、浜田朱里さん(さよなら好き) マギーミネンコさん(涙の河)、桜たまこさん(東京娘)、 五十嵐夕紀さん(エトランゼ)、 パティーさん(太陽のユートピア)、秋ひとみさん(幸せルージュをつけなさい)、 讃岐裕子さん(←柏原芳恵さんのハローグッバイを先に歌いました) シンガーソングライターですが、 水越けいこさん(頬にキスして)、河合夕子さん(東京チークガール) 演歌では 君夕子さん(御身)、藤正樹さん(忍ぶ雨) 日本をターゲットにした外人歌手 ドゥーリーズ(ボディランゲージ)、ニュートンファミリー(ドンキホーテ) ジンギスカン(めざせモスクワ)、GIオレンジ(サイキックマジック) トリックス(ドキドキセンセーション)、 上に書いた歌手をどれくらい覚えてますか。 (今でもかなり有名な人もいると思いますが) またここに書いてない懐かしい歌手で 当時好きなだった歌手はいますか? どれもとっても懐かしいです・・・。

  • あの世があるとして

      あの世に行った人は、この世のことを振り返るのであろーか。 この世が懐かしいとか、この世に戻りたいとか思うのであろーか。 もしそのよーなことを思ったとしたら果たしてあの世は良いところなのであろーか。 それともあの世に行っても更なる次のあの世を願って祈るのであろーか。 あ~、あの世。  

  • あの世はありますか。

     体験談だと尚更、信憑性がありますが、聞いた話でも良いです。 現世には、今更自分に対しての希望がないから、生涯を全うしたらせめてあの世では幸せに暮らしたいです。

  • あの世について

    はじめまして。 こんにちは。 私は、ごく一般的な自営業者の36才のものです。 気になることなので、初めて投稿させていただきます。 実は、元々、霊感もなく、幽霊やあの世など否定論者で、 無宗教(ただし親戚はそうどう宗の寺院のお坊さん)で、 あらゆる占い(ただし、顔相はあるかもと思ってます)を全く信じないものです。 さらに、不思議な話を聞くと、確率の問題と冷めている脳の思考を持ってます。 しかしです。 27歳のころ、松蔭神社の裏に、今の嫁と戸建に住んでいた(知人1人も同居・2階で就寝)とき、 怪奇現象や幽霊を経験しました。 ・ 知人不在のとき、1階で歩き回る音。3日間 (嫁も聞いてます) ・ 知人不在のとき、階段を上がる音のあと、2回のドアがあく。知人帰宅したと思い、  ドア開けると不在。翌日知人に聞くと、家に不在だったとの事。(嫁も聞いてます) ・ 松蔭神社で嫁と夜1時半にしゃべってると、警官(今思うと腰から下なかったかもです)が   自転車にのって横切るが、木と木の間で突然消える。10mの距離なので、びっくりして、   嫁見ると嫁もきょとんとしているので聞くと、同じもの見たという。(ともに視力1.2)   幻覚ではありません。本当に消えました。  ※ 今思うと、国士舘大学の前の寮で夜でしたが、制服にしては黒かった気がするので、    もしかしたら、戦争時の学生将校の行進だったかもです。 ・ 嫁とけんかして、一人出て行って、しばらくして後ろ振り向くと、   壁から嫁をきれいにした嫁が違う服で私を見ている。   でも、怒ってたからしかとして1時間して帰ると家に出る前の服と同じ服着ているので、   聞くと、着替えてないし、追いかけてないとのこと。   ※ その時、気づいたのですが、嫁が色白できれいな顔していて無表情で見ていたのと、    190センチくらいありました。あの時、話しかけたらどうだったのか気になります。 ・ 友人とジョナサンでごはんたべていると、  目の前に座っている女性2人のうち、1人がトイレにたつ。1時間しても戻ってこず、残りの1人が  そのあと、下向いて泣いていたので気になる。  チラチラみているのを友人に指摘され、上記の内容を話すと、トイレ1時間は、長い。店員に聞こう  と、店員(店長でした)にきくと、もともと1人できているといわれました。   ※ 2人がとても親しげに話しているのを今でも思い出します。    なんでいない女性をみたのか、あの女性が泣いていたのかわかりません。 その後、引っ越すことになり、全く見なくなり、今では、話にも出なくなりました。 ところがです。 今度は、あの世の存在を否定していて、 死んだら、終わりという考え方をしていたのですが、 寝る前に目をつぶっていると、 寝てなく、ただ金縛りみたいになって、 あの世に行く方法が勝手にわかり、 自分の意思と関係なく、呪文みたいなものを、 唱え始め、1時間ほどして、起きました。 この経験が、とても神秘的で、 あの世に出入りできるようになりました。 (※ 白黒の世界でした。) こういった話を聴いたことがありますでしょうか? 27歳のときの経験は嫁という証人がいたために、気楽に話せましたが、 今回の話は、周りの人に精神的に心配されるのがいやなので、 秘密にしようと思います。 ただ、元々バックパッカーをしていて冒険的なことが好きなので、 一人で、嫁が寝たあとや風呂に入っているときに、あの世に行って楽しんでます。 (呪文を唱えているので、ばれたらごまかします 笑) あの世にいってる方もしくは、いった方はいますでしょうか? もしあったら、どのようか教えて下さい。 ※ ちなみに、僕は、洞窟の入口まで歩いている感じです。奥に入っていこうとすると、鼓動が激しくなりいかなく、見つめいています。水墨画の暗い悲しい色の白黒の世界です、   

  • 死んだあとの、あの世って、どうなんでしょう?

    こんにちは。 最近、とうの昔に亡くなった、両親が毎日のように、 夢にあらわれます。  別に、疲れているわけでもありません。 私を迎えに来ているのかしらんとも、考えました。 折もおり、今日、このサイトを、何げなく覗いておりましたら、 女性の方が(男性かも知れません?)、一年程前に逝かれた、 お兄さんが、度々夢の中にあらわれてくれると・・・。 自分の想いが、深いぶん、何か解らないものを捜しているような気がします。 私は、作家の、佐藤愛子さんが好きなので、著書は良く読んでいます。 彼女の、著書に「あの世の話」とか、その類の話が沢山あります。 私も今迄は、愛子さん・・それは、ちよっと、と思ってましたが、 何やら最近は、はて・・・・・と、思わないでもありません。 皆さんは、どう考えますか?最近、不思議な事が多いのです。

  • あの世に逝っても

    文句云ってそうなことはございますか。

  • あの世

    あの世 あの世とはどういう所だと 思いますか? 貴方の考えを教えて下さい お願いします

  • 「あの世」はあると信じるか、信じないか?

    個人の宗教観によって違うと思うのですが、世間一般的に「あの世」の存在を信じている人と信じていない人が、どれくらいいるのかなぁって興味があります。宗教や宗派は人間が作り出したものだと思うので関心はありません。「あの世」があるのかどうかも、死んでみないと分からないとは思うのですが、「あの世」があると信じる人、信じない人の根拠を教えてください。お願いします。