- ベストアンサー
- すぐに回答を!
強制終了について。
おそらく初歩的な質問だと思うのですが、御教示頂きたいと思います。新品のパソコンにウイルスキラーというソフトをインストールしようとして、手順を誤ってパソコンをフリーズさせてしまい、やむなく強制終了することになってしまいました。ウイルスキラーのマニュアルがあまり詳細なものではないこともあったのですが、おろし立ての少々ハイスペックのパソコンで、いきなり強制終了するはめになり、腹立たしい限り。いったいこの「強制終了」という方法は、どの程度パソコンにダメージを与えるものなのでしょうか?
- greatking9
- お礼率4% (10/229)
- 回答数3
- 閲覧数25
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11130)
フリーズした状態での強制終了はまず問題がないと考えていいでしょう。最も危険なのはHDの読み書きが行われているときの強制終了ですが、これもHDは不測の電源ダウンに対する防禦機能はちゃんと備わっているので、直ちにクラッシュということはないでしょう。これでダウンするようでは雷や配電側のトラブルなどが頻繁に起きる状況でパソコンを使用することが不可能になってしまいますよ。
関連するQ&A
- 強制終了ができない
パソコンを立ち上げて、IEなり他のものなりを開いたまま 10分ほど放置していると、フリーズしてしまいます。 Ctrl+Alt+Delキーを使って強制終了をしようとするのですが それもできません。フリーズしていない時は強制終了が 可能なのですが、フリーズしてしまうと強制終了できずに むりやり電源を切って終わらせています。こういう状態が 2週間くらい続いていて、これはパソコンにとってよくない だろうと思い、どなたかにお知恵を拝借したく投稿しました。 このようなトラブルを解決したことのある方、どうかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- パソコンの強制終了・・・
最近、増してパソコンがフリーズし、強制終了をやむおえなくさせることが多く、そのうちパソコンが壊れてしまうのではと心配しています。 特にブラウザを沢山開いているときではありません。 原因、対処法などお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 やはり、強制終了ばかりしているとそのうち壊れる原因にもなりますでしょうか。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- デスクトップPC
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- chi-zu01
- ベストアンサー率32% (312/947)
>手順を誤ってパソコンをフリーズさせてしまい、やむなく強制終了することになってしまいました。 >おろし立ての少々ハイスペックのパソコンで、いきなり強制終了するはめになり、腹立たしい限り。 自分のミスで腹立たしいって? ウィルスキラーは、検出率は低いソフトですが、割と扱いやすくて、悪くないと思いますけどねえ。 強制終了ごときで、大したダメージなんてありません。 最悪でもOSが壊れるだけです。
- 回答No.2

最近のハード・ソフトはよくできていますから、強制終了によるダメージは、心配するほどではありません。それより、安易に低価格ソフトに手を出すことの方が、PCにとってはよくありません。特にゼロシリーズの悪評は、このサイトにもたびたびアップされています。 セキュリティソフトはPCを守る大事な砦です。多少高価でも、信頼できる会社の、評判のいいものを購入しましょう。
関連するQ&A
- 強制終了多し
すみません パソコンは初心者なんで器用に使えませんが インターネットしてるんですが 最近何もしていないときや少しだけいろんなサイトとかみたときにすぐに強制終了の項目がでてきてフリーズしてしまって 電源も落とせないので強制で電源を落とします 原因がわからずどうすれば解決するか分かりません 詳しいかたいましたら 教えてください お願いします
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 強制終了と同様になってしまいます。
昨日フリーズしてしまったので、強制終了をしたんですけど、 その次に起動するとなんかおかしくて 黒い画面に英字がうかんでいる状態で 止まってしまったのでまた強制終了しました。 何度か繰り返して普通に戻ったのですが、 それから普通にパソコンを使ったあと、「Windowsの終了」を してちゃんと終了できているのに、つぎに起動すると 「正しく終了できませんでした。ディスクのエラーをチェックしています。」 と、強制終了した時のようになります。 ナゼですか?誰か助けてください。
- 締切済み
- Windows Me
- 強制終了ができない
Windows98seを使っています。画面がフリーズしたときなど、Ctrl+Alt+Delで、強制終了しようとしてもできたためしがありません。結局パソコンの電源を切ることになってしまいます。キーボードか何かの不具合なのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 強制終了について・・・
友人のことなので、詳細はちょっとわからないのですが、 4年くらい前のvaioのデスクトップでwinXPです。 フリーズしてキーボードを使っての強制終了ができず、 電源ボタン長押しの強制終了に踏み切ったもののそれでも 反応なしとのことです。 この場合コンセントを抜いたらどうなりますか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- 強制終了の仕方を教えてください。
こんばんは、強制終了の仕方を教えてください。 アプリケーションの強制終了の仕方はわかるのですが、 (Control+Alt+Command) パソコン自体の強制終了の仕方がわかりません。 というかあるのでしょうか?? それすら分からないので質問させてください。。 ヘルプで「強制終了」と検索してみたのですが、 載っていませんでした。 Windowsのような感じで強制終了できるやり方がありましたら 教えてください。 使用環境は、OSX Panther PowerBook G4 17/1,5です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- 強制終了について
冨士通2007年夏モデルのヴィスタです 最近シャットダウン中フリーズ状態になる事が2~3回に1度有ります F12によるパソコン診断では、異常はないとの事でした 強制終了を度々するのは とても不安なのですが 原因は、どういったものかご教授下さい ちなみに、 デュアルコア2 2ギガ です。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- 強制終了について
パソコンを起動して使用していると、何度も勝手に画面が暗くなり、再起動になってしまいます。強制終了というのでしょうか?強制終了をしていないのに、使用中に何度も切れてしまいます。使っていてとても不便です。どうすれば勝手に切れなくてすむでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 強制終了できません。
macでイラストレーターを使用していたところ、 フリーズして動かなくなりました。 メモリースティックにはいった素材を上書きしていたら、 「リムーバブルディスクの装置は突然電源が切られました」と いうようなメッセージがでて、フリーズしてしまい、 メモリスティックも抜いて、 コマンド+option+escで強制終了しようとしてもできず、 やむなく強制終了で電源ボタンを長押ししてみたのですが、 電源は落ちず、スリープ状態(?)のようなことになって、 再度電源をつけても、フリーズしたままの状態の画面しかでてきません。 何度繰り返しても同じ現象です。。。(;;) どうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac