- ベストアンサー
- すぐに回答を!
フリーズと強制終了
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1・ しばらく待ってみましょう、なにか処理をしているのかも知れません 2・ はい。特にHDDにアクセスしているときに強制終了をすると、アームがディスクに触れてその部分のデータが消えてしまう可能性があります。最悪ではHDDは物理的に壊れてしまうでしょう。 3・ いらないソフトをアンインストールする 使わないソフトのスタートアップなどを消す 使わないサービスを止める ディスクチェック デフラグ などがいいでしょう
その他の回答 (3)
- junra
- ベストアンサー率19% (569/2863)
メモリーが書いてないので、PCはVALUESTAR GタイプXは性能的には問題が無いので、メモリーを増やしてみてはいかがですか。 購入してからまだ1週間程度なのでメーカー保障のほうが安全です

お礼
ご回答有難うございました。
- okanah2
- ベストアンサー率19% (146/731)
私は素人なので詳しくは他の回答者が応えてもらえるでしょうが XPですよねメモリーは最低でも512MBないと フリーズしやすいです メモリー不足なら数十分後には再生開始するはずです まずはメモリ不足か違う原因か見極めましょう スタート>マイコンピュータ右クリック>プロパティ>全般タブ ここの下の方に○○○MB RAMと表示されてますので ○○○が幾らになっているかですよ いくら待ってもフリーズが解けないなら 電源を切るしかありませんがHDDに良くないです 因みにメモリ不足なら メモリ追加は本当に簡単です お店に依頼して何万と出費するより 自分で数千円で購入して挿すだけです やり方はメモリ追加、メモリ不足などで検索でヒットします

お礼
やはり強制終了はHDDに良くないんですね。ちなみにメモリは1GBを使用しています。有難うございました。
関連するQ&A
- フリーズ後の強制終了
フリーズして強制終了(再起動)する時、 [Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーで終了しますが、それも受け付けない時、どうするのが正しいやり方ですか? わたしは、以前はノートPC裏面のリセット穴をつついて再起動させていました。しかしそれだと、いくつかの設定が変わってしまうため、最近ではPowerボタンを数秒押して終了しています。 リセット穴をつつくやり方は、PC購入直後に何かで見て、それが正しいと思い込んでいたのですが、以後、どこにもそんなやり方を紹介しているのを見ていません。たいていはPowerボタンを数秒押して終了すると書いてあるような気がします。 機械のためにはどちらが正しいのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows Me
- フリーズと強制終了
WinXP HOME EDITIONです。 フリーズの概念が今ひとつ分かりません。マウスカーソルが砂時計になったままの状態がしばらく続く場合はフリーズなのでしょうか。ずっと待てば動く(開く)のでしょうか。いつも、CONTROL+ALT+DELETEで終了しているのですが、サポート記事などを読むと、強制終了はなるべくしないように、と書いています。この操作は強制終了なのでしょうか。このとき、「デバッグしますか」というようなメッセージが出ることがあるのですが、分からないので「しない」を選択するのですが、したほうがいいのでしょうか。CONTROL+ALT+DELETEによる終了の仕方で一番無難な選択を教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- シグマリオンを強制終了させたい
今シグマリオンがフリーズしてしまって困っています。 強制終了しようと電源の長押しやctrl+alt+deleteやEscを試みても だめなんです電源が切れません。画面をクリックしても全く反応がありません バージョンは「II」です。 強制終了をする方法を教えてくださいお願いします。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- フリーズ→強制終了→立ち上がらない
下記に詳細を記します。(大体は経過順になってます) ・3、4日前にWin XP SP2をインストール(他にはソフト等インストールはしていない) ・24時間ゲームをする。(ソリティアのカードの模様が蜘蛛ものもです。名前はよく覚えていませんが「スパイラル」というのでしょうか) ・ゲーム終了後、IEを立ち上げるが、ホームに設定していたものをすべて表示される前にフリーズ。 ・Ctrl+Alt+Deleteを押すが無反応のため、電源ボタンを押して強制終了。 ・電源ボタンを押して立ち上げるものの、何も表示されない(真っ暗、真っ黒のまま「ようこそ画面」「パスワード画面」にもならない。ただただ、ずっと真っ暗です) ・よく見ると、電源ランプはついているものの、ドライブランプはついていない(ドライブにアクセスしているときは、ドライブランプが点灯、点滅するがそれが全くない状態)。 ・真っ暗状態から電源OFFにしようと、一応Ctrl+Alt+Deleteを押すが無反応。そのため又、電源ボタンで強制終了する。 ・諦めて、約8時間後、再度電源を入れてみるも真っ暗。 ・5回目ほどの挑戦で正常に立ち上がったが、10分もしないうちに真っ暗になりまたも強制終了。 ・その後、数回電源ボタンを押したが、電源ランプはついているものの、ドライブランプは点灯、点滅しない。 ・上記の合間に幾度とセーフモードで試みたが無反応 ・ノートPC(XP)で購入して4ヶ月ほど。メモリ512MB、CPUセレロン2.1(だったと思います)。 以上が詳細です。これは何でしょう?故障でしょうか? 何か自分ですること、出来ることがあれば教えてください。また、修理に出すのであれば費用がどの程度かかるのか教えてください。よろしくお願いします。(この質問は他のPCからしています)
- ベストアンサー
- Windows XP
- アトランティカでプレイ中フリーズ&強制終了
現在オンラインゲームアトランティカで遊んでいるのですが最近に成ってプレイ中フリーズしてそのまま反応無く最終的に強制終了しないとシャットダウンすら出来ない状態に成ります ctrl+alt+deleteを押し強制終了させないと終了しません。終了させた後は再起動すれば また20分ほどinはできるのですが・・・また同じようにフリーズを繰り返します。前日のアップデート以前はそのような症状は出なかったのです。 使用環境は prime Monarch QX os xp home です ご指導よろしくお願いします
- 締切済み
- オンラインゲーム
- 強制終了のダイアログのショートカット
Ctrl+Alt+Delete でプログラムの強制終了の ダイアログを出す事が出来ますが、この実体は どこにあるものなのでしょうか? 現在、Ctrl+Alt+Deleteが無効になってしまって いるので、別な方法で起動したいのですが、、、 プログラムの強制終了のショートカットを作る事が 出来ればありがたいのですが。 分かる方がいましたら、回答お願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 強制終了
2ヶ月ほど前にNECのノートPCを買いました。 XPです。 (NEC LaVi550/3) これがよく固まるので困っています。 フリーズした場合、Ctrl+Alt+Delキーを 同時に押し、再起動させますが、 このノートPCはそれが出来ず、固まったら 電源ボタンを押して終了しています。 Ctrl+Alt+Delキーを認識しないのです。 これが日に5回ほどあるので、なんだかPCに 悪影響を与えるのではないかと、 とっても恐ろしく感じています。 私は仕事柄、PCの基本スキルは十分持ち合わせて いるつもりです。 とても気分よく仕事をしているのですが、 本当に頻繁にフリーズするのです。 PCにそんなに負担をかけているつもりはありません。 マウスが動かなくなったり、フリーズしたり、 ・・・etcで困ってます。 とにかく、フリーズした際に電源をブチッと切るのは 最終手段にしたいのです。 Ctrl+Alt+Delキーを認識させる方法ってありませんか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- 突然フリーズ…
ここ2日、ネットサーフをしていると突然フリーズしてしまいます。 CtrlキーとAltキーを押しながらDeleteを押しても変化が無く、パソコンに悪いと思いつつも、直接電源ボタンを押して強制終了しています。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
お礼
色々な方法を提示していただき有難うございます。 いくつか試してみたいと思います。