• 締切済み

関数のパラメーターと戻り値について

VB.NET 関数の定義とパラメータの設定と戻り値について質問です。 初心者です。 以下のような戻り値が複数ある関数を定義したいのですが、IN,OUTがよくわからなくて、困っています。DB検索となにか関係があるのでしょうか? 関数名: Fnc パラメータ:Enpno(Char) /IN パラメータ:EnpCD(Char) /OUT パラメータ:EnpNM(Varchar) /OUT 初期値:Enpno = S123 処理内容:DB接続して、Enpnoが一致する場合、戻り値としてEnpCDとEnpNMを返す。DB検索でしようするは,Enpnoのみ。 ByLefで戻り値を2つ返すというようなコードを見たのですが、OUTのときに使えばよいということなのでようか?とどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • redfox63
  • ベストアンサー率71% (1325/1856)
回答No.1

関数にするのでしたら 戻り値をBooleanでって事になりそうです Function Func(ByVal Enpno as String, _   ByRef EnpCD as String, ByRef EnpNM as String ) as Boolean   dim bFlag as Boolean = False   '   'DBへの接続およびデータの取得   '   ' DataTable tblに取得したとして   if tbl.Rows.Count > 0 then     EnpCD = tbl.Rows(0)("EnpCD")     EnpNM = tbl.Rows(0)("EnpNM")     bFlag = True   end if   return bFlag End Function

suica7
質問者

お礼

redfox63さま、アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • プログラム終了時の戻り値

    現在、VBとJAVAのファイル連携で簡単なテストプログラムを組んでいます。自分は、VB側を担当しています。 内容は、VBの実行ファイルにパラメータをくっつけて起動し、そのパラメータを終了時に戻り値として返そうとしています。 パラメータを引数に起動するのは、Command()関数で行えることが分かったのですが、VB側が終了時にパラメータを返すことはできるのでしょうか? 起動時 aaa.exe A 戻り値   A よろしくお願いします。

  • 戻り値について

    プログラミング初心者です。 よろしくお願いします。 C++を使っています。 早速なのですが、以下にプログラムを記載します。 ◎1---------------------------------------- #include<stdio.h> main() { char ss[256]; gets(ss); puts(ss); } ---------------------------------------- ◎1を実行すると、「型指定子がありません - int と仮定しました。メモ: C++ は int を既定値としてサポートしていません」と表示されます。 参考書には、「戻り値のvoidがないと勝手に戻り値の関数をint型と解釈する。関数の宣言と定義が合わないとコンパイル時にエラーとなる」とあったのですが、 ◎2------------------------------------- #include<stdio.h> int main() { char ss[256]; gets(ss); puts(ss); } ------------------------------------- 以上の◎2だと、なぜ実行出来るかよくわかりません。 本当に初心者的な質問ですいませんが、教えていただけると嬉しいです。

  • 関数の戻り値について

    ----test.c----------------- id="0001"; number = get_data(id); /* 関数の戻り値を取得したい */ if(strcmp(number, "01") == 0){ /* Aの処理へ */ }else{ /* Bの処理へ */ } ----test.pc---------------- int get_data(char* id){ EXEC SQL BEGIN DECLARE SECTION; VARCHAR tel_no[3]; VARCHAR id_no[5]; EXEC SQL END DECLARE SECTION; strcpy(id_no.arr,id); id_no.len=strlen(id_no.arr); EXEC SQL SELECT tel_number into :tel_no FROM test_tbl WHERE id=:id_no; tel_no.arr[tel_no.len]='\0'; /*取得したtel_noを返したい!!*/ } --------------------------- test.cで引数に"0001"を指定して、get_data関数を コールして、そのget_data関数で受け取った引数で test_tblを検索しtel_numberフィールドの値を test.cに返し、判断文で処理したいと考えています。 ちなみにtest_tblで引数の条件で合致するデータは 必ず1件のみとします。 どのように記述したらいいかわかりません。 アドバイスお願い致します。m(_ _)m

  • VBからBATファイルを起動して戻り値の取得方法

    VBからBATファイルを起動して戻り値(エラーコード)を もらうにはどうすれば良いのでしょうか? WshShellという関数を使用することは、何となく分かるのですが 宜しければサンプルを教えていただけないでしょうか?

  • 関数のパラメタ(C++)

    HRESULT AddFile( LPCWSTR pRemoteName, LPCWSTR pLocalName ); というメソッドがあり、 「LPCWSTR」はmapidefs.hの中で typedef const WCHAR FAR * LPCWSTR; と定義されています。 この関数を AddFile(L"http://172.0.0.1/index.htm","c:\\tmp\\index.htm"); ※\\は正しい。 のように呼ぶ場合は成功するのですが、 パラメタの値をいったん格納した変数を参照するように変更したい場合、 どのように書けばよいでしょうか。 文字列のポインタを引数にとる関数であれば、 aaa("zzz"); あるいは char str[256]="zzz"; aaa(str); のように書けばよいことはわかっていますが 同じ要領でやろうとするとこの場合エラーになってしまいます。

  • recvfrom関数の戻り値がおかしいんですが…

    初めて投稿させていただきます。 現在、Cにてあるクライアントプログラムを作成している者です。 構成は以下の通り。 《構成》 サーバ:PLC(シーケンサと書けば大体の方はわかりますか?) クライアント:Linux Ubuntu9.10 通信方式:TCP/IP 《開発環境》 言語:C IDE:eclipse コンパイラ:gcc 4.x 《質問》 クライアントプログラムからASCIIデータをサーバへ送信し、サーバはクライアントから受信したASCIIデータに応答し、ASCIIデータ伝文を返信してきます。 このサーバからのASCIIデータ応答伝文をrecvfrom関数で受信し、応答伝文のASCIIデータを'buf'変数に格納し、標準出力関数で表示させるといったプログラムです。 このプログラムでは、ユーザ関数内でrecvfrom関数をコールしているのですが、ユーザ関数内でrecvfrom関数をコールした場合、受信データの先頭4byteしか受信できておらず、困っています。 ちなみに、main関数内でrecvfrom関数をコールすると、応答伝文全体のデータをきちんと受信できています。 ちなみに、サーバの応答ASCIIデータ伝文は、仕様通り(期待通り)のデータが返信されています。(ネットワークモニタ:wiresharkで確認済み) recvfrom関数をコールする場所によって、変数に格納するデータ量が変わるといったことがあるのでしょうか。 ソースの一部を添付します。 参照の上、アドバイス等いただけないでしょうか。 《ソース》 ◆mainソース #include ... :<-#include定義 int main{   :<-変数定義、変数初期値代入処理等 ユーザ関数1()コール<-ユーザ関数1内でソケット通信処理を動作させている。 ユーザ関数2()コール<-同上 } ◆ユーザ関数用ソース #include...   :<-#include定義 unsigned char ユーザ関数名1;<-ユーザ関数プロトタイプ宣言 unsigned char ユーザ関数名2:<-同上 char 変数1[5]; char s_buf[4096]; char buf[4096]; /*データ受信用バッファ*/ char 変数2[256]; size_t len; long l; int sock_fd; /*ソケット用ファイル記述子*/ struct sockaddr_in cl_addr; /*CPU用ソケットアドレス*/ socklen_t cl_len = 0; /*cl_addrのサイズ格納用*/ ssize_t n = 0; unsigned char ユーザ関数1(char *引数1,…char *引数5){   :送信データ生成処理 //* ソケット作成 *// if ((sock_fd = socket(PF_INET, SOCK_STREAM, 0)) < 0) { perror("socket"); return 1;   } //* 接続先定義*// memset(&cl_addr, 0, sizeof cl_addr); cl_addr.sin_family  = AF_INET; /*プロトコル定義*/ cl_addr.sin_addr.s_addr = inet_addr("***.***.***.***"); /*IPアドレス定義*/ cl_addr.sin_port  = htons(****); /*Port定義*/ //* 接続 *// if (connect(sock_fd, (struct sockaddr *)&cl_addr, sizeof cl_addr) < 0) { perror("connect"); return 1;   } //* データ送信 *// if(send(sock_fd, s_buf, strlen(s_buf), 0) < 0){ fprintf(stderr, "could not send message : %s\n", s_buf); exit(EXIT_FAILURE); } printf("\nSendMessage\n%s\n",s_buf); //* データ受信 *// cl_len = sizeof cl_addr; //*↓↓このrecvfrom関数でbuf内にサーバ応答伝文の先頭4byteのみが格納されている。↓↓*// if (( n = recvfrom(sock_fd, buf, sizeof buf,0, (struct sockaddr *)&cl_addr, &cl_len)) < 0) { perror("recvfrom"); return 1; } fprintf(stderr ,"TCP from addr = %s, port = %d\n", inet_ntoa(cl_addr.sin_addr), ntohs(cl_addr.sin_port) );

  • オラクルDBでの不一致の検索

    ORACLE8.0.5において A-DB  code char(10); updte char(14); B-DB code char(10); A-DBとB-DBにおいてcodeが不一致のデータの抽出をする場合、 select B-DB.code from A-DB,B-DB where A-DB.code <> B-DB.code and A-DB.updte >= '20020301000000' and A-DB.updte <= '20020331235959'; 上記のようなSQL文を作成し実行したが、A-DBのcodeに対してB-DBのcodeを全部検索し、B-DBの検索分がすべて不一致になってしまいました。 SQLの考え方がまちがっているのかわからないでいるので、アドバイスをお願いいたします。

  • 関数のパラメータに配列を渡すときは、非参照型が普通なんですか?

     LippmanのC++プライマー(第4版)を勉強中です。 p.274以降に、配列に作用する関数の定義法と使用法に関する解説があり、p.275に以下の記述があります。 ■配列アーギュメント  配列パラメータも参照型と非参照型がある。  普通、配列は非参照型にする  非参照型パラメータは対応するアーギュメントのコピーで初期化される。配列アーギュメントはその配列の先頭要素へのポインタであり、そのポインタがパラメータにコピーされる。関数はアーギュメントのポインタを変更することはないが、パラメータのポインタを使って配列要素を変更することはできる。 ■配列を参照で渡すこと  配列パラメータを配列への参照にすることもできる。パラメータが配列への参照である場合、コンパイラは配列アーギュメントをポインタに変換しない。配列への参照そのものを渡す。この場合、配列の大きさはパラメータの型の一部である。コンパイラは配列アーギュメントの大きさがパラメータの大きさに一致するかどうかチェックする。 しかしp.268の「ヒント」には以下のように記されています。 ヒント:  Cの素養があるC++プログラマはアーギュメントにアクセスするためにポインタを渡すことに慣れている。 C++では、参照パラメータを使うのが安全かつ自然である。  配列パラメータも参照で渡したほうが、ポインタをコピーしないですむし、配列の大きさを越えてアクセスすることによる実行時エラーも抑止できるので、いいように思いますが、なんで「普通、配列は非参照型にする」んでしょうか?

  • SQLServerのストアドで戻り値取得したい。

    こんにちわ。 いまSQLServer2005でストアドを作成しています。 あるテーブルをSELECTして,あるカラムと件数の両方を出力パラメータに取得したいのですが, 件数は取得できるのですが,カラムが取得できません。 ちなみに下記のようなコードになります。 create procedure funLoginCheck (@UserID char(5), @PassWord varchar(10), @RowCount int output, @DeptID char(2) output) as select * from MST_Employee where EmployeeID = @UserID And PassWord = @PassWord; set @deptid = deptid」 deptidを出力パラメータに渡す方法がわかりません。 初歩的なことかもしれませんが, 教えてください。よろしくお願いします。

  • fgetc()関数の動作について

    Visual Studio 2008(C++) において↓のようなコードを書いてビルドして、デバッグなしで実行すると、 コンソール上でちゃんとファイルの文字がコンソールに表示されます。 ところで、fgetc()関数のリファレンスを見ると、戻り値がint型を返すと書いてあるのに、 このコードだとchar型のバッファで受けています。char型でもfgetc() 関数の戻り値を受けられる理由がわかりません。 これはやはり、fgetc()がShift-JISコードの文字コード番号そのものを返しているのでしょうか。 (int型の配列で各要素にfgetc()の戻り値をみると、ファイル上の文字の文字コード番号が 入っています。) char型で受けると、文字そのものを受けられるのでしょうか? また、char型で受けた時に、char(1バイト)で、EOF(2バイト)をどうやって格納し、識別しているの でしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答、よろしくお願いします。 #include <iostream> using namespace std; int main(){ FILE *fin = fopen("testa.txt", "r"); if(!fin){ "入力ファイルをオープンできません。"; return 1; } int i=0; char buf[20]; while((buf[i] = fgetc(fin))!=EOF){ i++; } buf[i]='\0'; cout << buf << endl; return 0; }

専門家に質問してみよう