• ベストアンサー

ソニーのオーディオ!

nakayan100の回答

回答No.4

先程のリンクがうまく貼り付けできませんでしたので、再度貼り付けます。 取付、接続のための情報参照。すみませんでした。

参考URL:
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/index.html
hiro000
質問者

お礼

ありがとうございます! ロータリーコマンダーを装着したくてたまらなくなりました☆

関連するQ&A

  • ソニーのカーステレオ

    ソニーのカーステレオ(カセットデッキ、CDチェンジャーコントロール付き)+CDチェンジャーを使っていますが、CDをちがうCDに変えるとき等に「RESET」と表示されて、CDの操作を受け付けてくれなくなってしまうのですが、原因はどんなことで(機械的?電気的?)デッキとチェンジャーのどちらにありそうでしょうか?また、修理代というのはどのくらいかかりそうでしょうか?

  • 純正ナビにつけるCDチェンジャーについて

    アドバイスお願いします。MOPのDVDナビをつけていて(トヨタWish)、ナビにはCD(&MD)チェンジャーのコントロール機能がついています。自分はこのナビのコントロール機能を使って有線のCDチェンジャーが欲しいのですが、純正の場合FM飛ばししか付かないと言われ、更にナビのコントロール機能を使うのであればメーカー純正のFM飛ばしCDチェンジャーしか使えないといわれましたが、これは本当でしょうか?音質が落ちるので出来れば有線がよかったのですが・・・

  • ソニーのオーディオとカロのナビの接続について

    現在私の車にはソニーのCDデッキCDX-C450Xがついています.そして今度友人にカロのHDDナビAVIC-XH9を譲り受けることになりました.このナビからDVDやらTVやらの音声を車両スピーカーから出す場合には,「FM飛ばし」と「直接つなぐ」の2通りがあると思います.私はナビをミュージックサーバーとしても使おうと思っているので,ノイズなどの影響が大きいFM飛ばしではなく直接つなぎたいと考えています.ただCDX-C450Xには外部入力がないようなのです.取り付け説明書を見る限り入力とつくのは「バス音声入力」と「バスコントロール入力」だけです.調べてみるとXA-300とゆうAUXセレクターを使えばナビ側のIP-BUS出力を「バス音声入力」と「バスコントロール入力」にわけて接続できるようですが,XA-300はもう生産中止だとかでまったく見つかりません.あったとしても1万円もするそうで,CDX-C450Xをオークションで買っている私としてはそんなことなら外部入力のあるデッキを買うほうがいいかな?と考えております.ただ調べている過程で,「バスコントロール入力」にはCDチェンジャーをつなぎ,「バス音声入力」にはナビからのIP-BUS出力をコネクターで変換してつなげば,車両のスピーカーから音を出せるとの情報を見たような気がします.これは本当なのでしょうか?わかる方や実際にやっている方がいましたらお答えいただけませんか?よろしくお願いします.

  • CDチェンジャー故障?

    ソニーCDX-51というCDチェンジャーなのですが、音楽を聴くとなぜか最大音量になってしまい、音量調整が出来ません。 CDデッキのプレーヤーでCDを聞く分には正常なのですが・・・・?CDチェンジャーの故障でしょうか? もう、8年くらい使ってます。

  • CDチェンジャーでCD-TEXT表示

    パイオニアのCDX-FMというCDチェンジャーでCD-TEXT表示がしたいのですが、ずいぶん昔に買ったもので取説をなくしてしまいました。 今までは必要なかったのですが、CD-Rを買ったので...。 ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

  • ステージアのデッキに・・・

    私もCDチェンジャーを探しています。 (以前使っていたFM方式のCDチェンジャーが壊れたので、 買い換えようと思ったのです...確かに音は余り良く無かったのです。 高周波の音というんでしょうか?無音状態のときにピーという音が聞こえました。 あんまり気にする方ではないので、そのまま使っていましたが。) 現在ついているデッキはCDチェンジャーのコントロール機能が無いので、 ステージアについている2DINのCDデッキを中古で購入し、 (乗り潰す車なので全て社外品でお金をかける気にならないので) チェンジャーをつけたいと思っています。 このデッキには見たところ白い角型の端子があり、 これがCDチェンジャーの接続端子だと思うのですが、 このデッキにつけられる社外品のCDチェンジャーはあるんでしょうか? ステージアのデッキはクラリオン製なので、 アゼストのC-BUS方式とかならそのままつけられるのかなぁと 勝手に考えてます。

  • カーステレオに繋いだCDチェンジャーが反応しません

    SONYのXR-C11という古い1DINのデッキに、同じくSONYのCDX-52というCDチェンジャーを繋いだところ、デッキのCDボタンを押しても、反応しません。 正確には、一回だけCDモードになりましたが、それに安心してラジオを聞いていたら、二度と反応しなくなりました。 (このとき、デッキの電源が落ちたり入ったり、少し不安定でした。) デッキ本体のRESETボタンを押すと、CDチェンジャーが動く音がするので、バスケーブルは繋がっていると思われます。 音声のケーブルも繋いであります。 SONYどうしだと大丈夫だとよく言われますが、単純に相性だけの問題なのでしょうか? もしくは配線に問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カーオーディオの旧式13ピン

    古いSONYのデッキを持っています。CDチェンジャーコントロール機能付きなのですが、旧タイプの13ピンです。気に入っているデッキなので使い続けたいのですが、CDチェンジャーが壊れました。 中古でもなかなかいい出物がなく困っていますが、とある情報によれば、旧タイプの13ピンを使っているCDチェンジャーは、メーカー問わずに接続可能で、コントロールも出来ると聞いたのですが本当なのでしょうか? 本当であれば、選択肢の幅が広がるので助かります。旧タイプ13ピンはソニーの他にナカミチ、ケンウッド、カロッツェリア、パナソニックなどがあったと思いますが・・・ ご存じの方、よろしくご回答お願いします。

  • FM飛ばしのCDチェンジャー取り付けについて

    純正のCD、MDデッキにfmとばしのCDチェンジャーを取り付けたいのですが、純正にはアクセサリー電源をとるところが有りませでした、何か方法があるのでしょうか?それとも取り付けは無理なのでしょうか? ちなみにホンダの純正デッキです。

  • CDチェンジャー

    シビックフェリオのViに乗っています。 純正のナビ(CD)とカセットがついているのですが、ナビを使いながらCDが聞けないのでとても不便を感じています。 そこで、CDチェンジャーをつけてみようと検討中です。 他の書き込みを見ているとFM飛ばしのものは音があまり良ろしくないようなので、直接つなぐ方法を取りたいのですが、おそらく純正のナビにチェンジャーのコントロールがなさそうなので、直接つなぐことはできないのでしょうか? また、チェンジャーをトランクではなく、車内に置くことは可能なのでしょうか? 意味のわかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。