• ベストアンサー

アタリショックならぬ「ニンテンドウショック」が起こる可能性なんてあるのでしょうか?

アタリショックとは(ウィキペディアより)↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF 絶好調に見える任天堂が警戒する「任天堂ショック」の可能性↓ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090415_125387.html 私はこの「ニンテンドウショック」の可能性についてかなり懐疑的なのですが ・DSやWiiが実力以上に売れすぎている感がある ・質の低いソフトや類似ソフトが氾濫している感がある ・iPhoneという携帯ゲーム機の強力なライバルが現れた ・カジュアルゲームばかりが売れて、それ以外は良作でも売れにくい  (例:GTADSの販売動向など) のように、アタリショックの事例とつき合わせながら見ていくと 絶対無いとは言い切れないのかもしれないと思い始めています。 直近の調査でもWiiとDSがそれぞれ1位と2位を独占しているのですが この状況が一変することなんてあるのかな…と。 皆さんは「ニンテンドウショック」の起こる可能性についてどう思いますか? 自由に回答して頂いて結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JFrost
  • ベストアンサー率68% (628/919)
回答No.1

記事ではわざと人目を惹く見出しをしていますが内容は 任天堂が爆発的に増えた客層をつなぎとめることに失敗するかもしれない という程度のことではないでしょうか。 Wikipediaの記事では粗製濫造の影でゲーム内容に対する情報不足が買い控えを生んだとありますが、 現在ではゲーム情報を扱う雑誌も多くネットでの情報のやり取りも多いため どんなソフトでも買い控えられてしまうようなことにはならないと思います。 (逆に情報の多さが特定のソフトだけが売れる状況を作っているともいえますが) PcWatchの記事の後半にある現状に対する任天堂の対応も ゲームを中心にしていたWii・DSのもともとのコンセプトからずれているような感じもする為 うまくいかないかもしれませんし ブームに乗って増えた層は減り始めてしまえば一気に減ってしまいそうに思いますが、 それでも爆発的に増えたもともとゲームをしなかった層がまたゲームをしなくなるだけで 質の低いゲームばかり出していたメーカーは別として Wii・DS自体がつぶれてしまうようなことはないと思います。 (先に書いた情報のやり取りの多さからゲームをする層まで離れることはないし 他のハードへ影響することもないと思う)

noname#83435
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに見出しほど記事の内容はすごくないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • brkysi
  • ベストアンサー率54% (39/71)
回答No.4

>ではwikiに書かれていないアタリショックの本質って何なのでしょうか? >粗製濫造が主な要因ではないのですか? ・・・・・・いや、だからそこは本を読んでくださいよ。 簡単に言うと、粗製濫造は主な要因じゃなくて結果。 主な要因はアタリからゲームを作れる技術者がいなくなった事。 その上で予算かけたETが大コケするのは当然ですし。 優秀な技術者が愛想をつかすメーカーの下でいいゲームを作ろうという優秀な技術者が現れるはずも無かった。 今と違い昔のゲーム開発はマンパワーが物を言言いましたからどんな予算かけてもいいものが出来るはずも無かった。 まあ、ここらへんはカサール社長がもう全部悪いと言っていいでしょう セガの名越さんがもっとも影響を受けたソフトとしても知られるマーブルマッドネスや 後の多人数アクションRPG(MMOを含んでもいいでしょう)に絶大な影響を与えたガントレッドを作ったすばらしい職人達はカサールの商業的に身勝手かつ、ビジョンを伴わないやり方に呆れ果てて皆居なくなってしまいました。 当時のアタリは文字どうりのどうしようもない状況だったんです。 もっと簡単に言いましょうか 技術の無いソニー、子供を無視して玩具ではないハード屋のエゴでゲーム機を作る任天堂、ソフト開発能力0のMS これらの下でゲーム作りたいと思うかと言う話です。

noname#83435
質問者

お礼

ありがとうございます。 粗製濫造の前にまず社内がガタガタになっていたのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • H2SO4
  • ベストアンサー率8% (2/25)
回答No.3

>アタリショックならぬ「ニンテンドウショック」が起こる可能性  なんてあるのでしょうか? ない。

noname#83435
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • brkysi
  • ベストアンサー率54% (39/71)
回答No.2

ほぼない。N64でも崩れなかった花札メーカーなのに。 むしろ家電メーカーのソニーの方がヤバイでしょ。 とりあえず質問者さんがアタリショックを理解できていないのは良くわかりました。 まずアタリショックがどういうものか、アタリがどんなタイトルをどのように出してどんなハードを出してそれがどのような経緯で決定的な赤字を生んだかが全く判っていない。 wiki読んだくらいでアタリショックが理解できるわけが無いんですよ それぐらいこの当時のアタリはどうしようも無かったんです。 とりあえず【それは「ポン」から始まった】を読んでください アタリショックを語るならコレを読むのは当たり前なんで なんかもう脊髄反射でこんな質問されてもな、という感じがします。 >・DSやWiiが実力以上に売れすぎている感がある 本当にそうですか? 自分は全くそうだとは思わない。 起きるべくして起きた状況だと思いますけどね。 ハードとしての実力ではなく、玩具としての実力が他ハードを圧倒的に凌駕しているから私はこういう状況になるだろうと思ってましたけどね >・質の低いソフトや類似ソフトが氾濫している感がある PSやPS2もそうだったでしょ。 任天堂はかつてそれを無くそうとして大失敗しましたよね。 それが良くない状況だと思っていることがまず大きな間違えです。 >・iPhoneという携帯ゲーム機の強力なライバルが現れた その根拠はなんですか?意味が全くわからないです。 アップル信者の私から見てもそれはない。 だいたいジョブス自身が音楽のオマケ要素位にしか見ていない 携帯ハードを凌駕する程に力を入れることも無いでしょう ジョブスは思想やポリシーがブレない人ですから。 むしろ今の普通の携帯の方が携帯ハード食う可能性があるっていうか もう相当携帯ハードの立場が危うくなっている。 >・カジュアルゲームばかりが売れて、それ以外は良作でも売れにくい それはちょっと昔から全ハードでそうでしょ、過去で言えば犬神だってそんな売れてないですよ あと、GTAがDSで売れると思ってたひとなんか居ないでしょ じゃあDSでFF13とか作って売れるのかっていう話ですよ シリーズファンが求めている方向と明後日過ぎでしょ あれは作ったプランナーの責任。完全に市場把握ミス

noname#83435
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにアタリショックって名前ばかりが一人歩きしていて どのような経緯で衰退していったかまでは知りませんでした。

noname#83435
質問者

補足

>wiki読んだくらいでアタリショックが理解できるわけが無いんですよ ではwikiに書かれていないアタリショックの本質って何なのでしょうか? 粗製濫造が主な要因ではないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 任天堂DSと任天堂ゲームキューブについて質問

    任天堂DSと任天堂ゲームキューブについて質問 任天堂DSは2004年 任天堂ゲームキューブは2001年発売です。 ふとマリオカートで疑問に思ったのが映像です。 マリオカートダブルダッシュとDSを比較すると 任天堂DSはガサガサした感じ 任天堂ゲームキューブはツルツルした感じに見えます。 何故任天堂ゲームキューブは発売が早くて画質が綺麗 そしてその三年後に発売されたDSはガサガサに見える。3年の間に任天堂に何かあったのでしょうか? それとも単にスペックとかの差ですか? Wiiとかも画質綺麗ですし。

  • 「Wiiであそぶ ちびロボ!」 と 「おかえり!ちびロボ! ハッピーリッチー大そうじ!」

    任天堂「ちびロボ!」についてお聞きしたいのですが・・・。 小学2年生の子に、ゲームソフトをあげようと思っており、「ちびロボ!」が候補にあがっております。 しかし、「ちびロボ!」には、Wii用とDS用があり、どちらが良いか、迷っております。 ・Wiiであそぶ ちびロボ!(Wii) ・おかえり!ちびロボ! ハッピーリッチー大そうじ!(DS) Wiiの方は、ゲームキューブ用のソフトをWii用にアレンジしたものなので、グラフィックが綺麗ではないという話を聞きましたが、DSの方はどうなのでしょうか? また、操作は、難しくないでしょうか? (利き手の反対側の手がちょっと不自由なもので。) 以上、ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Wiiを買うようなゲーム初心者の人たちに、続けてゲームで遊んでもらうことなんて可能?

    Wiiが全世界で2000万台の出荷を達成したようです。 ただ「ゲーム初心者の人たちにゲーム機を買ってもらう」ことには成功しても その人たちに「続けてゲーム機に触ってもらう」ことには苦戦しているようです。 WiiWareで非ゲームアプリを呼び込むWii新戦略↓ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0314/kaigai426.htm 「そもそも、ゲーム初心者の人たちに継続してゲーム機に触ってもらうことなんて無理」 (単なる一過性のもので、飽きればそのまま放置されてしまうだけ) 「ゲーム熟練者を大切にしたソフト開発を続けていかないと、ゲームの未来は無い」 (ゲーム熟練者は、1人で何本もソフトを買ってくれる「お得意様」) と考えられなくもないのですが、皆さんはどう思われますか? Wiiを買うようなゲーム初心者の人たちに 続けてゲームで遊んでもらうことなんて可能なのでしょうか?

  • PCに詳しくなれるゲームはありますか?プレステ1,

    PCに詳しくなれるゲームはありますか?プレステ1,2,3.Wii・任天堂ds・PCので。

  • 任天堂のゲーム機で”Wii”と”DS”ではどちらが好きですか?

    単純に比較はできないと思いますが、任天堂のゲーム機で、”Wii”と”DS”ではどちらが好きですか?また、簡単にでいいのでその理由も教えてください。 一般的には「Wiiは友達と遊ぶのが面白い」,「DSはどこにでも持ち歩けるし”脳トレ”とかもできる」といった理由もありますが、それぞれの魅力など教えてください。

  • 絶好調だった任天堂はどこへ・・・

    WiiやDSが大当たりして、モンハンの最新作がWiiで発売されることが決定したときには 「ゲーム業界は任天堂の一人勝ち」とも言われるほど絶好調だったと思うのですが 今は鳴り物入りで投入した3DSもPSPに週間売上で抜かれるなど、見る影もありません・・・。 脳トレやWiiFitなどの斬新なソフトが発売されることもなくなってしまい 最近はめっきりゲームに触れる機会が少なくなってしまいました・・・。 かといって、PS系のソフトは複雑そうでプレイする気になかなかなれませんし 携帯などのソーシャルゲーム(アプリ)は逆に単純そうでプレイする気になれません・・・。 Wiiの後継機が来年発売されるそうですが、期待できるかどうか・・・。 あれだけ絶好調だった任天堂はどうしてここまで不調におちいってしまったのでしょうか? 理由として考えられることを教えて頂ければと思います。

  • 任天堂ゲーム機】今から買うなら3DS?Wii U?

    お世話になります。 今の所やりたいゲームはありません。 ペルソナ系があればやりたいですが・・・ 勉強向けのソフトが使えればいいです。 「えいご漬け」や「脳トレ」などです。 これらだけなら「3DS」ではなく「DS」でも良いのでしょうか? いずれ?「DS」はなくなるのでしょうか? Wii Uの発売を待ったほうが良いでしょうか? 任天堂のホームページを見る限りは 特に特徴がわからないのですが・・・ いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 任天堂は、iPhoneや次世代PSPの前に敗れ去る?

    「PSP go」は「PSP2」までの中間ステップか↓ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090611_285704.html 次世代PSP2までの長期戦略が見えるSCEの「PSP go」↓ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090612_286045.html これらの記事で書かれていることを簡単に書き出すと…  ・日本以外の地域ではiPhoneが急速に普及している  ・PSPのライバルはiPhoneでありDSは既に眼中に無い  ・PSPgoは、あくまで次世代PSP2までの「繋ぎ」である  ・次世代PSPでは、ソフトは全てネット経由で買うことになる   (お店でパッケージされたソフトを買う時代はおわる)   ということになるかと思います。 これまでは、ゲーム開発のプロが作った大作ソフトがメインなので 開発費用は高くなり、開発期間は長くなる傾向にありました。 しかし、それだけカネと時間をかけて作ったソフトが売れる保証はなく 逆に赤字を抱えてしまうことも多くなっていると聞きます。 それに比べiPhoneでのゲーム開発は一攫千金を狙う素人が中心なので とにかくすごい数のソフトがダウンロードできる状態にあるようです。 パッケージソフトと違い在庫を抱える必要が無くなるので その分開発費も抑えることができ、赤字を抱える心配はかなり軽減されます。 このように考えると、あくまでもプロが作るソフトにこだわる任天堂は ゲーム機として急速に普及しているiPhoneを擁するアップルや 先を見越してPSPのモデルチェンジを断行したソニーに遅れをとり ゲームボーイから続く携帯ゲーム機の覇権を明けわたすことも考えられるのですが…。 将来、任天堂はiPhoneや次世代PSPの前に敗れ去るのでしょうか? 個人的には、プロの作ったソフトも廃れて欲しくないのですが…。

  • 任天堂以外の会社のDSやWiiソフトにヒット作がほとんどないのは何故?

    DSやWiiが開拓した大きな市場があり、その為ゲーム市場も拡大しているようです。 06年ゲーム市場:DS効果で史上最高の6200億円に ハード売り上げは60%増 http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/01/06ds620060.html このような状況であるにも関わらず、売れているソフトは任天堂発のものばかりで 他社(サードパーティー)発のソフトで大ヒット作はほとんど生まれていません。 ゲームデータの部屋 http://www.geocities.jp/v7160c_l5/main.html http://www.geocities.jp/v7160c_l5/wiips3main.html 対してPS3やPSPの場合はそうではなく、他社発のソフトの多くが上位にランクインしています。 あまりにも状況が違いすぎるのではないかと思います。 任天堂は人気キャラクターや人気シリーズを多く抱えていることもあり 大ヒット作が多いのもうなずけるところがあるのですが 他社にも同じように人気キャラや人気シリーズを持っているところがあるわけですし…。 任天堂以外の会社のDSやWiiソフトにヒット作がほとんどないのは何故だと思いますか?

  • ゲーム会社の切なる願い(悲鳴)、なぜ他メーカーのソフトは売れないの?

    「任天堂ハードではサード(他メーカー)のソフトは売れない…」 ソニーのPSや、MSのXBOXではあまり聞かれませんが 任天堂ハードにおいては、当たり前のように言われるようになりました。 (特にDSやWiiでは、それがかなり顕著になっていると思います) 最近の歴代ソフト売上本数ベストテンで比較してみますと PS3では「みんゴル5」と「白騎士物語」の2本のみがSCEソフト、 XBOX360も「ブルドラ」と「ロストオデッセイ」の2本のみがMSソフトであるのに対し 任天堂のWiiは、ベストテンが全て任天堂ソフトで占められています。 (この傾向は、DSとPSPでも同じです) そんな中、あるWiiソフト開発メーカーのスタッフが まだ発売前であるにも関わらず、そんな実情を嘆いておられます。 ゲーム会社の悲鳴と将来への期待↓ http://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/blog-entry-1147.html 販売不振のWiiソフトメーカーがブログ上で悲痛な訴え↓ http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090616_mmv/ 個人的には、自分が面白く感じたソフトであれば それがどのメーカーであるかはほとんど気にせず買っていますし DSやWiiが発売される前にはあまり表立っていなかったと思うのですが どうしてこのような「買い控え」に近い現象が起こっているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Microftはお客様のプライパシーを尊重し、エクセルその他のファイルを開く度に「Microftはお客様のプライパシーを尊重しています」「一緒に進歩する」Microsoft裂品のオファーと割引をパーソナライズしますか?」「エクスペリエンスの強化」の四つのウィンドウが現れる。
  • このウィンドウを出ないようにする方法はないのでしょうか?
  • Microftのファイルを操作する際に表示されるウィンドウを非表示にする方法はあるのか?
回答を見る