• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウイルス感染と、リカバリーについて教えてください)

ウイルス感染とリカバリーについて

tarepanda009の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

#2に少し補足しておきますが、 いわゆるフリーソフトにいっしょにくっついてインストールされることがほとんどですので、そのついていたソフトをアンインストールすることでいっしょに削除されるものと思います。 参考にしてください。 http://www.optmedia.jp/techinfo/detail/?did=0000005 それでもどこかに残っていたら、再度質問してください。

kakapatti
質問者

補足

ありがとうございます。 調べたんですが、フリーソフトはダウンロードしてないんで、でてこないんです。 今年に入ってからのをさがしてもオプトメディアって、リアルアーケードと関係がありますか?それ以外はダウンロードしていなくて、ファイルをさがしても、HPで指定してるようなことはのってなかったんです。 VistaのHomepremium使ってるんですが、コントロールパネルのプログラムのアンインストールからさがしたんですが、そもそも C:/windows/system32/LP.dll とかってどうやって探したらいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • Adwareの感染

    ソースネクストのウイルスセキュリティで「安全」と表示されていますが、 インターネットの使用中に宣伝のウィンドウページが表示されますので、ノートンのオンラインウイルスチェックをすると以下の6件のウイルスが検出されました。設定が悪いのでしょうか?お尋ねします。 C:\Documents and Settings\…省略…\Temp\optserve.exe は Adware.Optserve に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\LP.exe は Adware.Optserve に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\LP.dll は Adware.Optserve に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\RegiDLL.exe は Adware.Optserve に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\UpdateOptserve.exe は Adware.Optserve に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\optserve.exe は Adware.Optserve に感染しています。

  • リカバリしてもウイルスが残っています。

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1204135 前回上に質問をしたのですが、その際リカバリを試みました。 にもかかわらずまだ同じものが残っています。 C:\WINDOWS\system32\wynipu\exe は W32/spybot.Worm ウイルスに感染しています。 このファイルを修復できません。 C:\WINDOWS\system32\wynipu\exe は W32/spybot.Worm ウイルスに感染しています。 このファイルを検疫できません。 C:\WINDOWS\system32\wynipu\exe は W32/spybot.Worm ウイルスに感染しています。 ファイルへのアクセスが拒否されました。 となりました。 シマンテックに書いてある方法で駆除を試みたのですが、ノートンでスキャンしても引っかからないため、どうにもうまくいきませんでした。 どうすればいいのでしょう? 助けてください。

  • ウィルス感染しました。

    C:\WINDOWS\system32\TDispVol.dll Trojan.Win32.Malware.1に感染しています。 隔離できません。 との表示しています。3回ともパソコン初期化したのですが!全然ウィルスが削除しません。いい方法があれば教えてください。お願いします。ウィルス感染してからパソコンの処理速度が、かなり落ちています。 OSは、Windows XPで、ウィルス対策ソフトは、ソースネクストのウィルスセキュリティー使っています。 よろしくお願いします。

  • ウイルスに感染されました!

    win32ワームに感染してしまって、症状が出る前にスキャンしたのはいいのですが パソコンにもともと入っていたMcAfeeウイルススキャンというソフトでは 発見はできたのですが、駆除できなかったので、とりあえず、ウイルスごと削除しました。そのファイルは、C\WINDOWS¥SYSTEM\sfp\archiveのWSOCK32.dllと C\WINDOWSYSTEM\IFHMAIPJというのです。 これは削除すべきではなく、他の手段を講じるべきだったのでしょうか? それで、このプログラムをリカバリするにはどうしたらいいのでしょうか? もういっかいOSごと再インストールするしかないのでしょうか? ちなみにOSはWINDOWSMeです。よろしくお願いします!

  • リカバリーしても、すぐにウィルスに感染してしまいます。

    機種はデスクトップのバイオ「PCV-RX65」です。 プリインストールされているアンチウィルスソフト「Norton」がウィルスを検出するようになってから、 動作が遅くなったり、フリーズするなど挙動不審になっていったので思い切ってリカバリーしました。 ところがリカバリー後、インターネットに接続した途端にウィルスに感染してしまうのです。 徐々に感染ウィルスが増えますが、ウィルススキャンして、たちまち表示されるウィルス名は 「W32.Linkbot」と「Backdoor.Ranky.X」というものです。(修復も検疫も削除もできません) 症状は動作が遅くなり(タスクマネージャーのパフォーマンスタブのCPU使用率が常に100%になる) 何の前触れもなく「システムのシャットダウン」というダイアログが表示され60秒のカウント後、 本当にシャットダウンしてしまいます。(その後、自動的に再起動する) パスワードを複雑なモノに変更したりウィンドウズやNortonをアップデートしてもダメでした。 そもそもリカバリー後、アップデートの為にインターネットに接続した途端に感染するのです。 まだメールの設定もしていないしマイクロソフトやシマンテックのサイトしか閲覧していない状態で なぜウィルスに感染するのかまったく分かりません。 その理由と改善の方法が分かる方、アドバイスをお願いします。

  • ウイルスが見つかりました--Trojan Horse

    ・このウイルスを消す為、どのような対応を取った方がいいのか? という事について伺いたいです。 やっぱり直接元のファイルを消してしまうと不祥事が起きてしまうんでしょうか・・・ 思い当たることは下記に記しました。 よろしくお願いします。 シマンテックのオンライスキャンを行ったところ1つのウイルスが見つかりました。 そのウイルスの所在場所が・・・ C\WINDOWS\Installer\….tmp という場所で調べてみたところ不用意に触らない方がよろしいフォルダみたいです。 また、マイコンピューター→Cドライブ→WINDOWSとフォルダを進んでいった先に 「installer」というフォルダが見つからず、元のファイルを見つけられてません。 ウイルス対策ソフトに関しては特別なものは入っていないPCです。 購入時に入ってたマカフィーのウイルス対策ソフトがあるのですが期限切れで、 ウイルスバスターを家族が買っていて一応、導入できるのですがマカフィの完全アンインストールがややこしそうで手出ししていない状況。 あらかじめ・・・、時間がなく深く自分で調べてられず、少し唐突的な質問になっています、申し訳ございません。

  • possible lineageに感染!

    こんばんわ。 早速ですが表題の通り、possible lineageに感染してしまったようです。現在、光プレミアムで接続していて、ウィルス対策は光プレミアムに付属していたウィルスソフト「セキュリティ対策ツール」を利用しています。検索したものの、処理が「不明」とでてどのように対応したらよいのか分かりません。 常に特定のファイルで同ウィルスが検索されてしまいます。 特定のファイルとは以下のファイルですが、このような場合の対応が分かる方がいれば教えてください。また、このウィルスは何が原因で感染して、どのような弊害を起こすのでしょうか? 少し調べてみたのですが、あまりよくわかりませんでした。 すみませんが、どうぞよろしくお願いします。 ・C:\WINDOWS\SYSTEM32\WINAL.DLL ・C:\WINDOWS\System32\winall.dll ・C:\WINDOWS\System32\xmlfile.exe

  • ウイルス感染らしい・・

    ウイルス? ネットを切ると自然とエッチサイトにつながり ウイルスバスターで c:\windows\system32\winFlyer.dll 感染! 隔離できません。と出るので、このファイルを強制削除したら、 立ち上がり時に 読み込みエラーが発生しました。指定されたモジュールがありません。と出てしまいますが・・新しいc:\windows\system32\winFlyer.dll ファイルだけを作成?修正することは可能なのでしょうか? 現在は勝手にエッチサイトにつながることはなくなりましたが、 立ち上がりが遅いような感じです。

  • ウィルスが削除できません。助けてください。

    すいません、かなり急ぎなのですが。 海外に来ているのですが、W32.Stration.DB@mmというウィルスに感染したパソコンがありまして、シマンテックのウィルスチェックスキャンにより、ウィルスファイルは削除してくれるのですが、また10分ほどしたら、同じファイルをスキャンして削除し始めます。  【削除ファイル】   (1)C:\WINDOWS\System32\statijt.dll   (2)C:\WINDOWS\System32\diagijt.dll シマンテックのさいとにて、削除手順とおりにレジストリまで削除等を行っているのですが、何もかわりません。 誰か削除方法を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • ウイルスに感染・・・・

    「ウイルスに感染しました」とNorton AntiVirusが表示し、何度リカバリをかけてやり直しても、ウイルス感染と出てしまいます。リカバリ後の手順は、(1)Bフレッツの接続ツールで接続環境を整える(2)Norton AntiVirusのアップデートをかける(3)ウィンドウズ(XP)のアップデートをかける。です。(2)と(3)の手順を入れ替えてみても(3)の前後あたりでウイルス感染の告知を受けます。Norton AntiVirusで削除も試みましたが、削除できませんと返されました。また、感染しているファイルをゴミ箱に移し、その後消去してもダメです。もうどうすればいいのかわかりません。どなたか知恵をお貸し頂けませんでしょうか。ウイルス感染の表示は『C:WINDOWS\system32\ntfsckd.exe はW32.spybot.Worm ウィルスに感染しています』『C:WINDOWS\system32\spoolsvc.exe はW32.Linkbot.M ウィルスに感染しています』C:WINDOWS\system32\・・・の・・・部分はリカバリをかける毎に変わっています。