• 締切済み

やっぱり供養するの??

雛人形のその後はやはり供養をするんですか?? いつまでも家に置いとくのはどうかと思うし。 それとも私が子供ができたらその子に雛人形をあげる って事なんでしょうか??

みんなの回答

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.5

こんにちは 人形やのリンクサイトです 豆知識~供養まで若干ですが有るようです 参考までに http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/970218/hina.htm

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.4

雛人形は、地域によっても多少は違いますが、普通は以下のようにしています。 1.子供へ伝える。 2.川などへ流す。 3.寺などへ奉納する。 4.お炊き上げ、つまり燃やす供養をする。 最も多いのは、1でしょう。ただ、子供の数が少ないので多くの雛人形が1つの家庭に集中してしまうとか、住宅が狭いなどの理由で、処分をする必要は出ると思います。 川へ流すのは、いわゆる流し雛です。普通の雛人形は、うかつに流すと祟るとも言われています。 3.は無断で奉納、つまり投げ込むわけです。もちろん、供養料など受け取らずに雛人形を受け入れている寺も、あるかもしれませんが。 一般的には寺に奉納する場合には、高価な供養料を納めるのが普通です。 4.お炊き上げは、燃やしてしまいます。もちろん、それなりの供養をします。 お炊き上げとして雛人形を預ける場合にはそれなりの供養料を預けるのが普通ですが、寺によっては無料という場合もあります。 また、法要として、特定の日にお炊き上げの行事として行う場合もあるようです。

回答No.3

追加です。人形供養について。 質問等受け付けてくれる人形屋さんもあるようなので、尋ねてみたらどうでしょうか(^^ゞ

参考URL:
http://www.kougetsu.co.jp/kuyou.html
回答No.2

うちの場合ですが、祖母が買ってくれた7段飾りの雛人形は、姉と私と、どちらか先に女の子を産んだときにもらうことにしていました。 案の定、姉は3人の娘を産んで、雛人形を引き取っています。 でも、なかなか家の事情で、全部飾りきれないのは、かわいそうですよね。 こちらは、子供がいないので、もらわなくてラッキーともいえますが。 ご兄弟で、先に女の子が生まれたところが引き取って飾ればいいのではないでしょうか。 しばらくは、たまに虫干しをして、きちんと保管してあげていてください。 人形も、人間と同じ、魂が宿っていますから、くれぐれも大切に。 壊れてしまったときには、神社などで供養してもらうのがいいと思います。 要は、その心なんだと思いますよ。

回答No.1

代々伝わる・・・というのも実際あると思いますが、古いものを譲るというのは考えず、新しいものを買いましょう・・って書いてありました。 生まれあ赤ちゃんの身代わりとなって災害から守ってくれるという意味があるので、一人に付き1体(雛人形なら1セット)をしないとかわいそうですよね。 現在(この100年くらい)の雛人形の耐久性としては20~30年と聞いた気がします。お値段的にもおうちの由来?に関しても代々引き継ぐ意味もあまり無いように思うのですが_ 

参考URL:
http://www.hirotaya.com/
omame12
質問者

お礼

やっぱりそうですよねー。古いのを次の生まれてくる赤ちゃんに ってゆうのはちょっとおかしいですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人形供養、ぬいぐるみ供養を受けてくれる神社

    人形供養をしてくれる神社はないでしょうか。 お雛様や五月人形を人形供養してもらいたいと思ったのですが、 近くの神社では受け付けてくれなかったので、困っています。 ぬいぐるみ等も供養を引き受けてもらえると嬉しいのですが。

  • 雛人形の供養の時期について

    自分が使用していた雛人形を、結婚後、実家から持ってきて飾っておりましたが、 人形自体も傷み、お寺にて供養を考えております。 家の建て替えをする予定でもあるので、 建て替え前か?後か?どちらがいいのでしょうか? 気持ちの問題ですかね? よろしくお願いします。

  • 雛人形とお屋敷の供養について

    雛人形とお屋敷の供養について おばあちゃんの雛人形を供養に出したいと思っています。 どのお寺でもガラスケースなどは受け付けずお人形のみとなっています。 我が家の雛人形は明治時代の古いものでお屋敷作りになっています。 破れ、部品の不足などがあり老朽が激しいです。 今は実家においてあるのですが今年新築した私はこのお屋敷をどのように供養したらよいかと考えています。 簡単に燃やしてしまうのが怖いんです。。 なにか良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人形供養

    雛人形を供養使用と思うのですがどこがありますか?大阪で出来るところがあれば教えてほしいデス。なければ近隣の県で。やり方とか内容が詳しく知りたいのですがどうぞよろしくお願いします。

  • 雛人形の供養について

    雛人形の処分について、どうすればよいのか分からずに困っています。 供養等はするべきなのか、それとも、そのまま捨ててしまってよいものか?よい方法があれば教えてください。 

  • 不要になった雛人形の供養

    知り合いが、引越しの為、不要になった雛人形、五月人形を 供養してくれるお寺を探しています。 大阪でそのようなところを教えてください。

  • 神奈川県の近くで人形供養できる場所を教えて下さい

    家が手狭になってきたのでカミさんの雛人形を供養したいと思っています。子供が二人とも男の子なのでこの先使うこともないので。 神奈川県・東京都さらにもうちょっと隣の県でも車でいけるのですが、どこかいい場所ないでしょうか? 教えて下さい。

  • 雛人形の供養

    雛人形や日本人形は供養する必要があるのでしょうか? 実は、娘はすでに嫁いでおりその役目を終えた人形達が残されたままです。 そのままにしておくと「いけないことが起こる」のではと少し不安です。 人形の正しい置き場所又は処分方法を教えてください。

  • ものの供養したことありますか?

    こんにちは⛄ 供養するのは、何も生き物ばかりではありませんよね。 有名なところでは針供養、刃物供養、人形供養など モノの供養も行われています。 みなさんはモノの供養、した事ありますか? 私は大事にしていたぬいぐるみの供養をした事があります。 捨てるには忍びなかったので、ちゃんと供養してあげました^^

  • どうすればいいのか?雛人形の供養

    実家の雛人形が20年前粗大ゴミとして捨てられました。 わざとではないのですが。。 7段飾りのもので、亡くなった祖母が買ってくれたものでした。 当時のある日、私の父の会社(実家から1kmくらいの場所)が丸ごと火事に遭ってしまいました。 火事は夜に起こってしまい、一晩で父の会社は無くなりました。 食料品の会社なのですが、実家のガレージ内の倉庫に食料品のストックは常備されていました。 お客様からの注文書も燃えて無くなったので、父はその夜にお得意様一件ずつお詫びの電話をし、再度注文を聞いていました。 そして、従業員さん達が集まってくれて、急遽ガレージを仮設会社とすることになりました。 ガレージは車を3台以上入る広さがあったのですが、兼実家の倉庫でもありました。 倉庫として置いていた段ボール箱は沢山ありました。 パニック状態だったので、その中にお雛様の箱があることを誰も思い出せていなかったのです。 ガレージを仮設会社にするため、父と従業員さん達は徹夜で段ボール箱などの荷物を外へ運び出しました。 私と母は徹夜で皆の食事を作ったり手伝いました。 そして、明くる朝、なんとか注文に間に合いました。 その後、中身も確認できないまま粗大ゴミとして処分されてしまったのです。 長い間、お雛様のことを思い出し、ゴミと一緒に処分されてしまったことが心に重く残っております。 去年、人形供養の淡島神社へ行って、供養をお願いに行きました。 でも、供養は実際にある人形にしかできないと断られました。 仕方なく、絵馬へお雛様へごめんなさい、買ってくれたおばあちゃんごめんなさいと書いて吊るしました。 お人形をゴミとして処分なんてとんでもないことです。 どうしてあの時気がついてお雛様達を助けてあげられなかったのか、悔やんでも悔やみきれません。 お雛様達は悲しかったんじゃないかと思います。 どうにか供養する方法はないものでしょうか。 ご存知の方がおられましたらお願いします。