• 締切済み

晩霜から苗木を防ぐいい方法を教えて下さい。

今年ぶどうの苗木を植えようと計画しております。この1~2年あちこち見学しながら勉強してきました。そのなかで昨年農家の方が植えたブドウが晩霜で芽がやられてしまい相当数枯れてしまいました。今の予定ではゴールデンウイ-ク明けの5月中旬に植えつける予定でおります。 毎年晩霜が降る山間地です。1ケ月ほど透明のビニールで覆いをしようかなと思うのですがいかがですか?なにか良い方法ありましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.3

>今年植えつけるので より、前回の回答はすべて無視してください。ある程度大きくなっているものとして答えていますので。 キューリかトマトの網の柱を使うのが一番楽でしょう。(どこかの通販店のサイトです) http://item.rakuten.co.jp/kminori/10002876/ 写真では、帯状になっていますが、2組を十字に組んで葡萄苗の上にかぶるように組んでください。 鉄棒の買わりに、竹の棒で組んでも同じです。 この鉄棒の上に、寒冷紗 白  ​http://store.shopping.yahoo.co.jp/netdenet/c7c0baeeca2.html​ をかぶせて、霜よけにします。鉄の棒は規格品ですので、最初に寸法を測れば、(裁縫をやったことの有る方ならば)簡単に袋状にかんれいしゃを縫うことができます。かんれいしゃで袋を作って、鉄の棒の上からかぶせで、風でどこかに飛んで行かないように針金なり、ホッチキス http://item.rakuten.co.jp/kminori/10001573/ なり、パッカー http://item.rakuten.co.jp/kminori/10003181/ なり、適当なもので泊めてください。 昔は、葉付の竹を、葡萄の苗を植えるときの某に使って、葡萄の苗を竹で覆うようにしました。竹を使うのでしたらば、個のように使います。 かんれいしゃですから、1mm角程度の隙間が開いています。従って空気穴は必要ありません。芽の伸びを阻害しないために、芽の伸ばす範囲だけ隙間を空けます。これは、実施回数が少ないので回答できません(10本程度しか植えたことがないため)。 注意点は、冬場の凍結です。表土が凍って、根の先まで凍ると枯れます。 だから、発泡スチロールの板を秋にねのうえに覆って、土をかぶせておきます。春先、霜柱ができなくなった頃に、発泡スチロールを除きます。 北海道北見地区では、葡萄の木を土に埋めて凍結を防止するという農法が行われているという報道がありました。

i_toshiboh
質問者

お礼

ありがとうございます。親切に有難うございます。 いろいろ参考になりました。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

営利栽培ではない とします。 霜よけは 寒冷紗 白 http://store.shopping.yahoo.co.jp/netdenet/c7c0baeeca2.html 隙間を空けて覆ってください。葡萄棚の上に針金を張ってこの上にかんれいしゃを乗せます。 低価格を希望するのであれば、 葉のついた竹を伐採して、葉で棚の周りを覆ってください。葉の先端に霜がつくことで内部を保温します。 金をかけて良いのであれば、扇風機を使用します http://www.makinouen.co.jp/bousou_fun.html

i_toshiboh
質問者

お礼

ありがとうございます。 少々確認の質問です。今年植えつけるので苗の高さは50-60cmです。 全体をスッポリ覆うということになりますか?空気穴は?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

透明ビニールが有効です。新聞紙で袋を作ってかぶせる方法でもOKです。

i_toshiboh
質問者

お礼

ありがとうございます。少々確認の質問です。 スッポリ覆うことになりそうですが、上部つまり天井部分は空気穴として開けといた方がいいですか?それとも全体に小さな空気穴があった方がいいですか?

関連するQ&A

  • いちじく土壌消毒は必要でしょうか

    順調に育っていたいちじくの木が昨年の夏突然枯れました。幹の根元の周囲には幅2cm程度の白いペンキを塗ったようにカビのようなものが付いていました。植えてから10年近くたち毎年実がたくさん成つていましたのでとても残念でした。 そこで昨年の暮れごろ、新しい苗木を同じ場所に植えたのですがなかなか芽が出ません。おかしいと思い掘り起こしてみると、地面から下の部分の根の周りに白い蜘蛛の巣のようなものがびっしりとついていました。 これは何なのでしょうか。原因は、どんな対策が必要でしょうか。

  • 害獣の捕獲処分について

    栃木県の町外れ(山間)に私有地を所有しており、昨年より果樹苗を40本ほど植えつけました。 昨年の秋ごろから、苗木の新芽や皮を剥がされたり、相当な被害にあっております。 やっと、現場を目撃したのですが、「野猿」でした。 この猿を、捕獲して殺傷した場合、何か法律に反しますでしょうか? 自分の所有する敷地内での、捕獲器を使用して捕獲するのは、違反ではない、と言うのは解りましたが、問題は、殺傷処分が違法か否かです。 ご存知の方、ご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • 梅雨明けと台風について

    こんにちは(。・_・。)ノ 質問です>< 来月の7月18~21日に友達と 東京ディズニーリゾートに行く計画をしているのですが、 関東の梅雨明けは毎年 いつ頃になりますでしょうか?? それと、台風は7月中旬頃にも 来てましたか?? 前もって予約したいけど 仕事お休みとるので もし雨ザーザーで台風ビュンビュンだったら 悲しすぎる(´;Д;`)と思いまして。。。 東北にいるので 関東の平年の梅雨明けは 分からなくて…orz 予想でも何でも構わないので 教えて頂けたら嬉しいです><!! お願い致します<(_ _)>

  • ひだか観光について

    札幌在住です。 5月中旬に、桜を見るために静内に一泊する予定です。 最初は日高の牧場見学→桜見学という予定でしたが、どうも牧場見学の制限が厳しいみたいで、(競走馬のことを知っていないと嫌な顔されるとか聞きました。本当ですか!?)なるべく他の観光地を回りたいと思っているところです。 そこでいろいろ調べたのですが、ピンとくる観光地がみつかりません。 当日は、道央圏内乗り降り自由の、一日散歩きっぷを使って、札幌→静内まで行く予定です。 静内でなく、札幌 静内間の途中下車できる駅でもいいので、なにかおすすめの観光地(気兼ねなく観光できる牧場など)あれば、教えてください。

  • 長野県三才駅への旅行

    9月中旬に家族旅行を計画しています。私、夫、3歳息子、1歳娘、私の父母の6人です。 旅行のメインは電車好きの3歳の息子を長野県の三才駅に連れて行くことです。あとは子供が喜びそうな味覚狩り(りんごやぶどう)父母には温泉地での宿泊。出発は車で名古屋からです。以上の希望をすべて含んだ旅行計画、およびそのほかのお勧めがありましたら教えていただきたいと思います。

  • ぶどう棚の作りかた

    20年もののマスカットオブアレキサンドリアという木を持っています。 この冬に引越しをしましたので、ぶどうも植木屋さんに頼んで、移植しました。 最近やっと根付いた証拠にまた新芽が出てきました。以前は、父が棚を作ってくれてそれで間にあっていたのですが、今度は自分で棚を作らなければなりません。単管を支柱と横にわたすつもりですが、棚の部分をどうしようかと考えあぐねています。付近の農家のぶどうは麻のネット状のものを1本ごとにかけているようです。また、ガーデニングなどの格子状の柵を乗せることも考えました。 毎年、枝は4m四方ぐらいに伸びる木でした。昨年は実をわざと落とさなかったので、100房ほどつきました。しばらくは、元気もないと思いますが、また元の様になれば、丈夫な棚が必要です。どのように作ったらよろしいでしょうか? また、最後になりましたが、今の家も4~6年以内に引越しをしなければなりません。

  • デンドロビウムの育て方

    3年前に購入したデンドロビウム ノビル系ですが、昨年(今年の冬)は全く咲きませんでした。 育て方を調べると、植え替えは4月までにするように書かれていたのですが 幾つか質問させて下さい。 (1)現在、5月中旬ですが植え替えしても良いでしょうか?来年まで待った方が良い? (2)鉢から6本の茎が出てますがそのうち、3本は芽も葉もありません。茎ごと切っても良いですか? ミズゴケで植え替える予定です よろしくお願いいたします。

  • 大阪⇔沖縄 格安で行く方法

    こんばんは。質問させてください。 大阪から沖縄への旅行を計画しています。 しかしまだ具体的にどんな方法で行くかも決めてません。 飛行機・船・電車等、どんな物を乗り合わせても構いませんので 格安で沖縄へ行く方法を教えてください。 最終目的地は石垣島を目標にしています。 日数も何日かかっても構いません。 沖縄には10日以上程滞在する予定です。(長ければ長いほど良いです) 格安の民宿等もありましたら教えてください。 予算は沖縄10日以上宿泊+往復の交通費で10万位でと思ってます。 出発予定日は10月の中旬~を予定しています。 かなり無理があると思いますが、よろしくお願いします。

  • サクランボの実が生りません

    実家の庭に3種、各1本のサクランボの木があるのですが、その全てが実が生りませんでした。 何が問題なのでしょうか? 種類は、南陽、佐藤錦、ナポレオンです。(他に地植えの大きな暖地サクランボもあるのですが、2年連続で思いっきり剪定したので今年は花がありませんでした。しかし、これはどうでもいいのです) 南陽は、苗木を地植えしてからもう7年経ちますが、毎年、花は少しの数を咲かせるものの実は一度も生ったことがありません。苗木に付いていた説明の札には、「他種との受粉は不要でこの1本だけで実は生ります」と書かれていますので(間違いなくそう書いてあります!)受粉用のサクランボは植えてありません。 佐藤錦とナポレオンは、2年前の春先に苗木を鉢植えしましたが、昨年も今年も花は咲いたものの実は生りませんでした。この2種は受粉のために隣り合わせにしてあります。 ちなみに、南陽とナポレオンは、10メートルぐらい離れたところにあります。 日当たり具合などの環境は説明書どおりにしてあります。用土は完全ではありませんが、そこそこ説明書に近いと思います。肥料は昨年までは不十分、かついい加減でした。 実家は関東周辺のやや温暖な地にあります。

  • 無理な旅行行程でしょうか

     GW明けに沖縄2泊3日で旅行予定です。2日目を次のように計画したいのですが(貸切ばす移動)。  那覇のホテルを8時位に出発し首里城見学、高速を利用して古宇利島ドライブ、今帰仁そーれで昼食、今帰仁城跡見学、美ら海水族館見学、恩納村のかりゆしホテル泊です。  水族館は所要3時間位でホテルには18時位に到着したいと思っています。  経験豊かな方のご意見をいただきたいのですがよろしくお願いします。