• ベストアンサー

法科大学院 慶應VS東大

Thompson_Aの回答

回答No.6

回答#3のものです。 >長文ですがご容赦ください。 あなたがそれだけご自身の将来を真剣に考えている証拠だと思っています。私のコメントが客観的にそれに答えられるのか?とも思います。元々専門外の分野なので、以下はあくまでも一般常識に基づく、一つのものの考え方と捉えてください。 >私は体が弱いので、司法試験に合格して手に職をつけたいと思っています。より具体的には、弁護士を考えています。 そうですか。どんな仕事でも身体が資本です。体質は変えようがないですが、日々の生活習慣である程度補える余地は多いと思います。弁護士の仕事も結構きついかもしれませんよ。ここは、実際の業務経験のある方のコメントを頂けるといいですね。 >国家公務員になる場合でも、司法試験に合格していると法務省等に就職有利ということはあるのでしょうか? どの官庁を目指すにせよキャリア官僚になるなら、東大法卒というのが今の世の中暗黙の了解のように思います。勿論、慶大卒でも門戸は開かれています。実際、在学中に懇意にさせて頂いた私の一つ上の先輩(慶大経卒)が当時の大蔵省(現財務省)に入省してはいます。ただ、その方が今どうされているのか、私の方でフォロー出来ていません。ご関心の法務省に関しては、検事出身で法務省へ出向する人が実権を握っているという話は聞きます。やはり、中央官庁ですから、他の方のコメント通り東大法卒でないと、出世出来ない=仕事で大きな権限を与えられない、ようです。ここもどの程度のものか、その道の経験者、実務家の方のコメントが欲しいです。 >また、英語を武器にして世界で活躍したいとも考えています。 英語はあなたの強みですから、大いにこれから伸ばすと何かとチャンスが開けるでしょう。 >その際、慶應大学出身では心もとないのではないかという気がします。というのも東大は世界で通用する大学ですが(世界20位くらい)、日本一の私学の1つといわれる慶應は世界の大学の社会科学ランキングで107位と大変な格差があるからです。東大に行かないなら絶対に東大並み、もしくはそれ以上の海外の名門大学に留学しようと思っています。 →多分、私のこの考えは間違っていないと思いますが、世界の中で高学歴を語るなら、「Ph.D.取得が大前提」ではないかと。つまり学部卒では高学歴とは見做されないです。結局は東大卒でも慶大卒でも世界の目はあまり変わりないのでは?? 学歴をホントウに極めたいなら、海外の名門大学院でPh.D.取得をすることです。これに関して、慶大の学部卒という理由で不利になることはまずないと思われます。実際、懇意にさせて頂いた私の一つ上の別の先輩(慶大経卒)は、LSE(London School of Economics)へ進学して、Ph.D.を持っていますし、かつての私のゼミの先生(慶大経卒)もハーバードに留学されたそうです。また、ゼミの同期の仲間(慶大商卒)が一人、スタンフォードへ留学経験ありです。大事な点は学部での成績が優秀であること、語学力、それと、あなたがやろうとする「研究の卓越さ」だと思います。学部とは全く違い、大学院では学生=研究者ですから。ピンと来ますか??一方、この場合懸念されるのは、日本国内での就職です。かなり門戸は狭くなるはずです。文系だと大学教員位で、シンクタンク研究員はどうだか???一般企業への就職例は、私一個人としては聞いた事がないです。ちなみに、LSEでPh.D.を取った先輩とスタンフォードへ留学した仲間は今2人とも大学教員をしています。尚、Ph.D.取得者の海外での活躍の事情は私には分かりません。大学院留学全般に関して、経験者の方のコメントがあるといいです。 以上、あなたがどの程度納得するか分かりませんが、疑問に対して一つ一つ答えたつもりです。東大文一を僅か2点差で落ちたのは、それは大変悔しいでしょう。しかし、結論を言えば中央官庁以外の場で慶大卒だという理由だけで将来マイナスになる可能性は、私にはあまり思いつかないのですよ。以前の私のコメントを繰り返します。 >繰り返しますが、気持ちを上手く切り替えて、今の所で(慶應の法律学科で)一生付き合える仲間を作って、あなたが人生何をなすべきか考え、信じる事をなすことです。 弁護士になりたいなら、他の方のコメントのように東大法にこだわらず今から目的意識を持って、勉学に励むことです。あなたは、アホウ(法)学部、私は楽商学部。おりこう(理工)学部もあれば、あそぶん(文)学部もある「ていのうみじゅく大学」。こんなくだらない、言葉遊びでも笑えるように、気持ちを切り替えることですよ。上昇志向の強い努力家のあなたなら、人生大丈夫です☆

関連するQ&A

  • 法律系資格について

    慶應大学法学部法律学科1年の大学生です。以下、質問を列挙します。 (1)法律系の資格試験や公務員試験の準備に大学受験の勉強(政経など)も直接生きてきますか? (2)法律系の資格試験と公務員試験は共通の出題内容がどのくらいありますか?(まだどちらを目指すか決めていないのですが……。) (3)行政書士の試験は、出題内容が司法試験にも公務員試験にもかなり近いと聞いています。司法書士でも同様のことが言えますか? (4)法学部出身でも法科大学院の未習者コースに入る人もいると聞いたことがあるのですが、同じ大学で比べた場合未習者コースの方が入りやすいですか? (5)慶應と東大の法科大学院はどちらの方が優れていますか? 東大の方が優る場合、わざわざ大学院で受験して学校を変えるほどの価値がありますか? 学部から東大に行った方が東大の法科大学院に進学しやすいですか?(実は私は東大文I合格をあと2点余りで逃したので仮面浪人も考えています。慶應大学法学部出身者の上位6分の1は無試験で大学院に進学できるそうです) どれか1つだけでも良いので、回答よろしくお願いします。

  • 現役慶應と一浪東大

    現役慶應法学部と一浪東大文科一類ではどちらが「凄い」と思いますか?また就職ではどちらが有利ですか? 因みに、私は今年現役で慶応に受かり(現役時は慶応専願だったので、東大は受けていませんが)、現在来年の東大受験を目指して仮面浪人中です。この場合、一浪とも言うかも知れませんが「再受験」と言う表現もされる事が有りますよね(むしろそう呼ぶ方が一般的?)。 そこで、現役慶應から再受験東大と普通に一浪東大では貴方の中で印象が違いますか?また、就職ではどちらの方が良い等は有りますか? 最後に、お聞きしたいのですが(これは最初の質問の続きの様なものですが)貴方の中で一浪東大文科一類と現役慶應法学部の差はどれ位ですが?「>」の記号を使ってお答えください。 (例えば、一浪東大>>>現役慶應、こんな感じです。勿論慶応を上にしても構いません。)

  • 東大、早稲田、慶応のすごいところ

    高校中退している私にとっては大学を卒業しているというだけですごい人なのですが、その大学の中で頭が良いことで有名な東大、早稲田、慶応義塾がありますよね。 早稲田、慶応義塾なんて企業が欲しい卒業生の1,2番を競ってるのだとか。 頭が良いのはよく分かるのですが、これらの大学を卒業してる人は何が得意なんでしょうか? 進学時に何を求めてそれぞれの大学を選ぶのか、卒業生は何に強いのか。 官僚になりたいなら東大の法学部というのは聞いたことがあるんですがどうなんでしょう? 早稲田のこの学科を出ていたらかなりすごいしこういうことで頼れるとか、慶応義塾のこの学科を出ていたらもうエキスパートだとか。 それとも単純に東大、早稲田、慶応義塾を卒業していれば、総合的に強い人間と判断するものなんでしょうか? いったい何がすごいのでしょう?

  • 理系から法科大学院

    法科大学院のホームページを見て気になったのですが、法科大学院はどの学部でも受験できると書いてあり理系出身の得点ものっていました。 この受けた方たちは法律の勉強を独学で学んだのでしょうか? あともう一つ質問なのですが、理系は法学部の方に比べて4年間の差があるので弁護士になるのは法学部出身の方にくらべて難しいですか? お願いします

  • 東大法科大学院

    東大法科大学院について質問します。司法試験合格者数および合格率がもっとも高い大学院の一つですが、東大卒でも必ずしも東大の法科大学院に行かず私立の法科大学院に進学する方もいるようですね。なぜですか?

  • 法科大学院

    私は今非法学部の大学に通っている大学4年生です。卒業したら法科大学院に通おうと思っているのですが、私の通っている大学は偏差値が50未満の大学ですが、やはり法学部にいきなおしたほうがいいのでしょうか?そのほうが法科大学院に入ったときも純粋未修者ではなくなります。やはり未修者といっても法学部出身者との間には4年間のブランクがありますから。学閥などでいくなら東大、京大、中央大など。またマスコミ関係にも興味がありますが、そっちにいくのならば難関大にいくべきかまた大学院を早稲田の政治学研究科ぐらいに行くべきだと思いますが、日本の学歴システムはアメリカと違って学部卒にまだまだ重点がおかれています、つまり難関大にいって保険を掛けておき法科大学院で失敗したとしても就職などで困らないと思うからです。つまり学士編入、一般入試、大学院(政治学系)、法科大学院の選択肢を考えてます。どうしても学歴コンプレックスから抜け出せません。やっぱり法曹も高学歴の人が成功してるような感じがします。

  • 慶応大学の法科、転科試験

    僕の弟が、弁護士を目指しているのですが、慶応大学の法科政治学科の推薦枠を取ろうかどうしようか迷っています。 そこで質問なのですが、推薦で慶応の法科政治学科に入ってからの法学科政治学科への転科というのは困難でしょうか? また、法科政治学科に入学して弁護士を目指す…というのは可能ですか? あと、そこでは社会学、犯罪学(心理学なども)も学べるのでしょうか? 教えてください!

  • 法科大学院

    大学2年の者です。進路選択で迷っています。 法科大学院にも興味があるのですが、私は法学部ではない他の学部に所属しています。法学部出身者でなくても、既習者枠で受けられるのですよね? もし、今から予備校に通い勉強すれば、難関の法科大学院に合格するレベルに達することもできるのでしょうか?(人それぞれの能力の違いにもよると思うのですが。。) それと、大学の成績はどれくらい合否に関係するのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 法科大学院について

    法科大学院試験について質問があります。 私は今年現役で早慶の受験に失敗し、親も浪人を許してくれず、同志社の法学部へと進まざるを得なくなりました。 中学時代から検事か弁護士になるのが夢で、法科大学院への進学を希望しているのですが、現役の時に失敗した慶應や一橋あたりの同志社よりもランクが上(?)の法科大学院へ行きたいと思っています。 この場合、サークルとかはあきらめて1回生から必至こいて勉強しなければならないでしょうか? また、ダブルスクールに通うとしたら、何回生のどのくらいの時期から通うのが一般的でなのでしょうか?

  • 法科大学院進学についての質問です。

    私は高校3年生です。 夢は法学研究者になることです。 この夢を持ったのは高校2年生になってからで、それまであまり勉強してきませんでした。 なので学力は、頑張ってもマーチレベルの大学にやっと進学できるかどうかのところです。 しかし、夢を叶えるために慶應や東大の法科大学院を目指します。 法科大学院の入試がどういうものか、進学するためにはどうしたらいいか、教えてください。 高校の先生に聞いても調べてもよく分かりませんでした。 勉強のモチベーションあげるためにもできれば早いうちに知っておきたいです。 よろしくお願いします。