• 締切済み

左官工事

インターロッキング施工単価を教えて下さい。

みんなの回答

  • ponyoro
  • ベストアンサー率43% (31/71)
回答No.1

一般的な設置のみの土木施工単価の話です。 まず路盤工を含まずに敷材料敷均しから作業を開始し→ブロックの敷設→端部切断→転圧→目地詰めの単価とし、敷材料費(砂・モルタルの材料費は含まない。ただしモルタルの混練り費用は含む)またブロックの材料ロスは含む。目地材料費も含む。 施工規模は100m2未満とし東京都での単価が直線配置ブロック厚さ6cmで3900円/m2、曲線配置ブロック厚さ6cmで4200円/m2、直線配置三色以上の組み合わせブロック厚さ6cmで3900円/m2、曲線配置三色以上の組み合わせブロック厚さ6cmで4200円/m2です。 ここまで簡単に書きましたが、施工単価って県ごとに値段が違います。 路盤工も厚さが解らないので金額は書きませんでした。ブロック厚さも6cmと8cmの2種類の単価があります。100m2を基準にしてますので10m2ぐらいしかないなら割高になります。ちなみに材料のみの単価は2600円/m2ぐらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車道用インターロッキングブロック 施工。

    車道用?インターロッキングブロックを使い、自身で、県道から田んぼへ乗り入れ可能な道を、施工しようと思っています。現在、県土木の施工に寄る、土と砂利の道になって、固まっています。両端が斜めになっており、一度、施工直後、崩れた事があり、補正はしましたが、あまり強度があるとも、思えません。両端にブロックを用い、垂直にして、その上から、即乾用の簡易コンクリートで固めてしまおうと思っていましたが、何となく殺風景なので、代わりにインターロッキングブロックを敷き詰めようか?と考えています。インターロッキングブロックの施工ですが、現在の固まった土壌の上の土を、インターロッキングブロック分のみ取り除き、インターロッキングブロックを敷き詰め、隙間に砂を入れれば良いのでしょうか?固めてしまうとインターロッキングブロックは、割れるのでしょうか?通るトラクターは、かなりの大型で、搬送の為のトラックも入ります。

  • 左官工事

    ラスカット下地でモルタルを塗る場合の単価を教えて下さい。そのあとにグラスファイバーのネットを伏せこみたいのですがどれくらいでできますか?

  • インターロッキングの施工

    3年前に素人でカーポートにインターロッキングの施工をしましたが、凸凹になり、やり直したいのですが、砂の上にウレタンフォームを敷いてその上にインターロッキングを 施工しようと思いますがご意見をお聞かせください。 当方は北海道で多少の凍結があります。 施工面積は6m×6mです。

  • インターロッキング

     新築後の、門から玄関前までのアプローチを計画していますが、どのような材料が良いのか悩んでいます。(レンガ、インターロッキング、タイル等々)  条件は、滑りにくく、メンテナンスがしやすいもので考えています。  インターロッキングは見栄えもよく滑りにくくメンテナンスもよいと思っていましたが、インターロッキング施工してある所で日陰の所の変色(コケ?ドロの汚れ?)が気になります。変色等しにくい製品があるのでしょうか?これは仕方がないのでしょうか?また、洗浄とかするときれいになるのでしょうか?  

  • 駐車場は、タイルかインターロッキングか?

    施工会社の方から、タイルの駐車場とインターロッキングの駐車場の、どちらにするか選択してくださいと言われ、とても悩んでいます。 施行方法は、とちらでも同じく、土(砂利)の上に鉄筋ー>コンクリートー>(モルタルで接着)タイルか、あるいはインターロッキングかです。 みなさんのお知恵を下さい。タイルとインターインターロッキングのメリットとデメリットをご教授下さい。 施行会社からは、タイルは縁石部分(特にタイやの通る部分)からひび割れしやすいとも言われております。タイルの方はインターロッキングより割れやすいのでしょうか? 長期的にみると強度的な面はどうなんでしょうか? 宜しく願いします。

  • 工事で発生した補修に関する質問

    幅3.2m、長さ約15mの敷地延長があり、インターロッキングが施工された状態で土地を購入しました。 設計打合せの段階で、工務店から敷地延長部を保護するために鉄板養生の話しがありましたが、インターロッキングとその下地がコンクリートで施工されていると土地の売主から伺っていたことと、養生にかかる費用を抑えたいということもあり、鉄板ではなく養生用のプラスチック板等で養生するお願いをしました。(それでも24万円の費用がかかっています。) 建物の工事が終わり、敷地延長部の養生を撤去したところ、車両のタイヤが通る箇所を中心にかなり波打った状態になっており、その部分の補修について工務店と話をしています。 鉄板養生を行なっていれば、工務店側の責任で元の状態に戻す要求を出すこともできるのですが、設計段階で鉄板養生を変更してもらった経緯もあるため、補修費用全額を工務店側に持ってもらうのもどんなもんかと思っている反面、24万円の養生費用を支払っているのだから工務 店側に補修費用を全額持ってもらいたいという気持ちがあります。 (工務店からは、補修費用が44万円かかるので折半するということで打診があります。ちなみにインターロッキングは再利用したときの費用とのこと) そこで今回のようなケースの場合、補修にかかる費用は全額、施主が持つものなのでしょうか? それとも、養生費用を支払っているのだから工務店側で全額、補修費用をもってもらえるものなのでしょうか?

  • インターロッキングの施工費用

    新築で駐車場と自転車置き場をインターロッキングで作りたいと思っています。 インターロッキングは高いと聞いていますが、下記の施工面積でいくら位かかるか教えて頂ける でしょうか?   ・駐車場 30m2   ・自転車置き場(他)  15m2  (添付画像の「煉瓦格子模様」の部分) 以上、宜しくお願い致します。     

  • インターロッキングの施工で地面を平らにするには?

    縦2m、横2m 4平米インターロッキングを施工中です。 で、施工中とはいえまだ地面を少々掘り下げて砂利と砂を入れ ダンパーで転圧した程度です。 いまからインターロッキングを並べていくのですがここで質問です。 現状で、転圧しましたが地面はでこぼこの状態です。完全に平ら にしてから(レベルもちゃんと見て)並べていくものなのか、 端から1個1個レベルを見ながら高さを調整して並べていくものか  はたまた 他のやり方があるものか ド素人なのでまったくわか りません。素人考えでは、完全に平らにしてから並べていくやり 方が楽なのかなあ と思っていますが・・ どなたかやり方を教えてください~ よろしくお願いします!

  • 左官工事の費用について

    錦鯉の締め飼い用のたたき池を、ブロック積み上げまで自分で終わらせています。 モルタルの左官工事は業者に依頼しようと思うのですがおおよその費用が解ればと思います。 7枡あり総面積が約150m2あります。 勿論、見積もりを数社から取れば早い話だと思いますが、m2単価の大体の相場だけでも解ればありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 駐車場

    駐車場の土間を自分で施工しようと思ってますが、 素人でも出来るお勧めの材料はありますか? 現在砂利を敷いてますが、道路より建物側が若干高くなっていて、 砂利が道路わきの側溝に落ちてしまうので、砂利や砂等ではなく動かない材料で作りたいと思ってます 素人一人でぼちぼち施工したいので、土間コンクリートはスピードが必要なので難しそうです アプローチ部分はインターロッキングを使おうかと思ってますが、 駐車場部分にインターロッキングの場合、 下地はどのように施工すればいいんでしょうか? 固まる砂利(ジャリコン)と言うのも考えましたが、ジャリコンも生コン同様の厚みやメッシュ等必要なのでしょうか? そのほかおすすめの素材ありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ぷららのセキュリティサービスである「マカフィー for plala」の登録はできたが、ソフトのダウンロードができないという問題が発生しています。
  • どうすれば「マカフィー for plala」のソフトのダウンロードができるのか解決方法を教えてください。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららにおいて、「マカフィー for plala」の使い方やトラブルシューティングについて分からないことがあります。
回答を見る