• ベストアンサー

カウンセリング中に…

先日カウンセリング中に心拍数があがって、手がふるえてしまい カウンセラーの方と沈黙状態になってしまいました。 こちらはしんどいので、あまり話したくなかったのですが やっぱり話をしてお金をもらっているカウンセラーさんは ゆっくりと質問などをしてくれました。 私は自律神経失調症なのですが 次回のカウンセリングが気まずいです。 迷惑をかけて申し訳ないという気持ちもあります。 カウンセラー側からすれば なんとも思わないのでしょうか? また同じような状態になった方いますか?

  • mmyai
  • お礼率3% (3/94)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#85957
noname#85957
回答No.1

向こうも仕事なんですから、気にする必要は無いでしょう 心拍数ぐらいだれでも上がりますよ、緊張が激しければ 酷ければ心臓病です、そちらの科でも見てもらう必要が 有りますよ、参考まで

その他の回答 (3)

回答No.4

カウンセリングはあくまでも主導権は患者側にあるのですから、あなたが沈黙すればカウンセラーも沈黙することにもなるでしょう。 でもそのカウンセラーを前にした時の沈黙は、カウンセラーの前だからこそ出来た沈黙であって意味のある沈黙です。 しんどくて手が振ふるえるなら素直に話してみても良いんじゃありませんか? ずっとしゃべり続ける必要なんてないんですよ。 私もじれったいカウンセラーだったのでカウンセリングの最中に包丁を取り出して「もうここで死ぬ。帰りは小さい箱に入って帰るから今日は車で来なかった」とすったもんだの騒ぎを起こした事もありました。 おかげで今まで抑え続ける事しかなかった自分の感情を外に出せるようになってきました。 何事もプラス志向に。

  • PINGA01
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.3

カウンセラーは、病名を承知の上で仕事をしてると思うのですが。私は鬱病で一時期、カウンセリングを受けていました。その時に話しながら泣き出したりすることがありました。でも、カウンセラーは話しを聞いてくれましたよ。「落ち着いたら話しましょう。」とも言ってくれました。私は泣いた時は「泣いちゃって、すみません。」とよく言ってました。もし、気になるのでしたら、次回の時、「この前は、すみませんでした。」と一言、言ってみましょう。しんどくなったら、「少し、しんどいです。」と言ってもいいと思います。

回答No.2

私も人のことは言えないのですが、クライエントがカウンセラーに気を遣うなんて本末転倒ですね。 料金を払っているのは、あなたです。 あなたがお客さまです。 性格だから仕方のない部分もありますが、逆にその性格をなんとかしたいですね(個人的には好きですよ)。 私が実行しているのは、『病気なんだから』と考えることです。 カウンセラーはいろいろな人の相手をしていますから、気にならないと思います。 (この程度のことを気にするようでは、カウンセラーは務まりません。)

関連するQ&A

  • カウンセリングを受けたい

    離婚をきっかけに、何となく、心が晴れない想いを引きずって、何年間か生きてきました。その間、「自律神経失調症」「神経衰弱」など言われ、心療内科で睡眠薬、抗鬱の薬を処方していただいたこともあります 。 そんな自分を根本から変えるためにも、カウンセリングを受けたいなと思うことがあります。 そこで質問です。 ただ”自分を変えるため”という理由で、カウンセラーさんの診察をうけてもいいんでしょうか? ”自分を変えること”に、カウンセラーさんの手を借りることは、甘えや依存なのでしょうか? やはり、自分のことは自分で解決しなければなりませんか?カウンセリングより、自分の気の持ちようですか? ちなみに、私は30代前半、バツイチ子持ち♀です

  • カウンセリングについて

    先日初めてカウンセリングを受けました。 最初何でも話したいことを話して下さいと言われたんですが、何でもと言われると何を話せばいいのか分からず沈黙でした・・・。普通の話でいいですよって言って下さるのですが、わざわざお金払ってカウンセリングにいって普通の話もって思って、なんとか自分が嫌いなこととか少し話したんですが。私はもっとカウンセラーの方が話の糸口を引き出すように質問をして下さるのかなと思い、ほとんど話すことをまとめずに行ってしまった上に、ひたすら待ちの姿勢のカウンセラーに少しイライラしてしまったのですが(恥)、カウンセリングってこちらから喋らないとひたすら沈黙・・・なんでしょうか?それとも私が受けた先生がいまいち? そのカウンセリングルームには何人か先生がいるんですが、経験によって料金が二つに分かれていて、私が受けた先生は安い方でした。 先生は男性なのですが、話してるときの雰囲気はやわらかくて話してて嫌な感じはしませんでしたが、最初は先生がちょっと緊張してるのが分かるし、20代後半か30代前半くらいで若いのと、持っている雰囲気からちょっと頼りなくも感じてしまいました。 次回また行くか少し迷っています。終わった後まあ気分は良くて行くこと自体はいいと思ったのですが、先生を変えた方がいいのか悩んでます。 カウンセリングを受けたことがある方、どんなカウンセラーがいいカウンセラーだと思いますか?悪いと思ったカウンセラーについても教えてください。それから何回くらい通って良い、悪い、相性があうとかの判断をしますか? たくさんの質問と長文、失礼しました。 よろしくお願いします。

  • カウンセリング

    私は不眠と鬱(リスカや死にたくなる発作)で精神科(単科)と、 同じ病院内のカウンセリングに通っています。 カウンセリングを始めてから、上に挙げた発作に襲われると、 苦しい気持ちを誰かに聞いてもらいたい、喋りたいという気持ちが強くなりました。 そして、死にたくて苦しくなるたびにケータイや家の電話に手がのび、 担当のカウンセラー(臨床心理士)に話を聴いてもらいました。 何故カウンセラーなのかと申しますと、 主治医の異動が多くて、この病院での私の今までの状態を知っているのがカウンセラーしかいないので、緊急時はカウンセラーの方が安心出来ますし、 カウンセラーは同性なので婦人科系の病気故の苦しみも伝えられやすいのです。 以前に、一度電話で話を聞いていただけました。 6月になって、また私が発作に襲われ、 「カウンセラーの空いている時間に、臨時でカウンセリングを受けさせていただきたい(病院で)」 という内容で病院に電話をしました。 その日は看護師が電話に出て、 カウンセラーのスケジュールが今日はいっぱいであるとのことで、私も納得しました。 しかしやはり、発作が落ち着くこともなく、次回のカウンセリングまで間が空いていたので、 何度も病院に電話をしてしまいました。 しかし、事務員、看護師のどちらもカウンセラーには一切電話を繋げてもらえませんでした。 その後の診察で医師に尋ねても一貫した対応でした。 「○○先生(カウンセラー)は朝から晩(あるいは月曜から土曜まで)まで忙しいんです。」 「先生はカウンセリング以外にも会議とかあって、いろいろ忙しいんです。」 「カウンセリングを受けたい患者が待っているんです」 いろいろな断れ方をされました。 私は患者ですので、カウンセラーさんの実際の忙しさは判りませんし、 ただ本やネットで表面的な忙しさしか判れません。 でも今回から急に、病院のスタッフがみんな口を揃えて、 カウンセラーは忙しいと言うので、嘘なのでは無いかと感じました。 (カウンセラー自身、今まであまり忙しさを口に出さない人です) どうして嘘を?と調べてみたら、境界例シフトに辿り着きました。 私の発作には境界性人格障害の発作も混じっていて、 それに気付いたカウンセラー(あるいは医師)が、 境界例のシフトとして、このような対応で一貫すると決めたのではないかと思います。 私はカウンセリングを辞めようか迷っています。 病院側が治療方針で示した態度云々抜きに、 カウンセラーや病院のスタッフに何度も電話をかけてしまったこと、 病院でしつこくカウンセラーのことを聞いてしまった私の行動化は、 大人としてあるまじき行為です。 友達がいない、彼氏がいない、 幼少期に入退院ばっかりで人間関係やコミュニケーション能力を育てる機会が無かったから…。 そんな私の環境や生育歴なんて全て甘えであり、 言い訳ですから、行動化して良いわけではありませんよね。 発作がひとたび落ち着くと、 カウンセラーや病院に迷惑をかけてしまったと気付きます。 しかし、私は生活環境が少し変わり、 精神状態が不安定になりやすいのです。 カウンセラーに謝罪をして、引き続きカウンセリングを続けても、 発作に襲われれば、結局あらゆる衝動が抑えきれず、 カウンセラーに対しても、病院に対しても同じことの繰り返しになりそうです。 私はまだ薬が離れられないので、精神科はお世話にならないといけませんが、 カウンセラーへの迷惑を考えてカウンセリングを辞めるのも良いかなと思うようになりました。 続けるべきか、辞めるべきか。 ちなみに次回のカウンセリングはキャンセルしてもらい、 来週の診察で返事をすることになっております。 最善策を教えて下さい。

  • カウンセリングについて

    臨床心理士によるカウンセリングについて私が勘違いをしていた?納得いかなかったです 自律神経失調症と診断され精神科に通院しているのですが、今日初めてカウンセリングを受けました。 ところが、何か納得行きませんでした。 そもそもカウンセリングとはどのような事を相談するのですか?私はてっきり病気による悩み、それと病気による生活の辛さを相談してアドバイスをしてくれると思ったのですが、回答が帰ってこない、「はぁ、はぁ、ん~、なるほど」しか言わない。 相談の内容です 質問1「自律神経失調症の症状でろくに仕事が出来ない、脳が疲れやすくなり仕事が続かない、頭がモヤモヤして重い感じになり倒れそうになる、それにより仕事が続かず困っている。何かいい方法はないか?」 回答「ふーん、それは先生に相談してください」 ↑相談してるよ、でも薬は変えない、増やさない、診察5分で終了、3週間後また来て。の繰り返しで半年が経つ。 質問2「自律神経失調症等、精神障害の人を救済する制度はないのか?自立支援は受けてます。他に精神障害者向けの雇用求人等に適用される方法はないか?」 回答「そういう雇用関係のアドバイスはしていません」 ↑別に仕事紹介してなんて言ってないし、何かアドバイスくらいあるだろ?と思った。 質問1、2が私の今の悩みです。これって全く関係ない質問ですか?だったらカウンセリングはしなくてもいいですか? 以前、知恵袋で質問したのですが、「カウンセリングして相談したほうが良いと思います」と回答を貰いました。 しかし、意味なかったですね。 カウンセリングの相談内容は主に何ですか?「死にたい」とかそんな感じの相談じゃなきゃ駄目なんですか? あれも駄目、これも駄目、医師も5分診察終了、3週間後また来て、具合変りなし、じゃまた3週間後来て…ループして半年です。 つまり、「死ね」って事ですか?

  • カウンセリングについて

    強迫神経症で悩んでいます。 カウンセリングに行っていますが、カウンセラーは私の話を聞くだけで、これと言った回答はしてくれません。同調はしてくれます。 話だけだったら、私の主人でも聞いてくれるんです。 私は、専門家として強迫神経症が治る何かきっかけ的な言葉を求めています。 何処のカウンセリングはこうなのでしょうか? ちなみに今のカウンセリングは3件目です。 現在、日常的な生活は支障はありませんが、職場となると、緊張してうまく人間関係がいかない場合が多いです。 重度ではないゆえに、中途半端な状態です。 精神科にいっても相手にされないしカウンセラーも期待したものは得られず、しかし職場には行かなくてはならない。 時々へんに中途半端な人生で、生き地獄みたいだ、なんて思ってしまう時もあります。 私のような病状で、解決された方はありますか? また、カウンセラーは何処も同じなのでしょうか?

  • カウンセリングのことで…

    メンタルクニックに通院しながら、臨床心理士によるカウンセリングを受け始めました。 これまでに同じカウンセラーの方で4回ほど受けました。 カウンセラーによって、カウンセリングの仕方も違うでしょうし、相性もあると聞いていたので、何とも言えないのですが・・・ 毎回、私が話した内容に対してカウンセラーが更に深く問いかけてきて、それに対してまた私が答えて・・・と進んでいくのですが、困ったことに私はうまく返答(言葉で表現)できなかったり、余計に何を言いたいのかわからなくなってしまうんです。 カウンセリングって、自分の内面を整理していくものだと思っていたのが逆の状態です。 今後も続けたほうがいいのか悩んでいます。 他のカウンセラーに変えてもらったほうがいいのでしょうか。 長くなってしまいましたが、ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 心拍数が上がると熱が上がる?

    風邪をひいて以降微熱が続いています。もうすぐ一年になりますが最近は特につらく37.0度~37.6度くらいの変化を繰り返しています。まったく原因がわからないのですが心拍数が一分間に20上がると体温が1度上がると聞いたのですが、というのも今年の五月あたりから自律神経失調症にもなり(ストレスにより体が強い緊張状態で時には心拍数が95(安静時でも)にもなったりしました)。今はそこまで緊張してるとも思いませんがずっと37.1度くらいだった微熱が5月に初めて上昇したので今ももしかしたら少し心拍数が上がり微熱が出ているのではとひとつの可能性を考えています。 わからないのがもともと自律神経失調症だったのが5月に悪化したのか、もともとはわけのわからない病気であって5月に自律神経がおかしくなり本来の病気が悪化したのかがわかりません。 ただ1年も続いているというのが謎でつらいです。 オリンピックの競技前の選手たちは体温が37度くらいに上がっているということでしょうか?

  • 大学のカウンセラーはどこまで信じていいの?

    昨日大学のカウンセリングを受けました。理由は自律神経失調症の気があったためです。 話は真面目に聞いてもらえたのですが、返ってくるアドバイスはネットで調べればすぐに出てくるような話(ウィキペディアに載っているような基本的なことです)ばかりで、正直「知ってるよ…」としか思いませんでした…。「精神科に行ってから、また来週ここに来てください」と言われたのですが、どうも行く気になれません。カウンセリングが役に立っている気が全然しないのです…。カウンセラーって信じて大丈夫なんでしょうか?

  • カウンセリングで何を話せばよいのでしょうか?

    カウンセリングに通いだして1ヶ月になります。 カウンセラーの方は「何でも心に思ったこと、考えたこと、伝えたいことを話してください」と仰るのですが、何を話してよいのかわからず困っています。 まずカウンセラーの方を前にすると心に何も浮かびません。 完全に空白状態になってしまいます。 伝えたいことも全くその場では思いつきません。 そこで手帳にメモをしてカウンセリングに行くことにしたのですが… なぜかその文字は読み上げたくありません。 心の中で「相手に伝えたくない」と思ってしまうようです。 「伝えたくない」ということを伝えましたが、カウンセラーの先生も一緒に困ってしまうだけでした。 ●質問● そもそもカウンセリングでどのようなことを話すのか検討がついていない気がします。 どのような内容を話す/話してよいのでしょうか? 経験者の方がいらっしゃいましたが、差し支えのない範囲で結構ですのでどんなジャンルのお話をされたか具体例を上げてくださると大変参考になります! ご意見をお待ちしております。

  • カウンセリングがうまく進まない。

    カウンセリングがうまく進まない。 自己不信、不安感、焦燥感のようなものを解消したくて数カ月カウンセリングを受けています。 この問題はもう自分の人生の一部というくらい、もう長いことかかえています。 解決できずにきてしまいました。 その間カウンセリングやセラピーを訪れたことも何度かありますが、それらをうまく利用できない自分がいます。 本当の問題を言葉で表現できないというか、そこに行きつけない感じというか。 あるいは話そうとすると抵抗感が出てしまうというか。 悩みを説明できなければ、援助できないのも当然だよな、と自嘲的になって自己嫌悪になったり、なんとかそこを援助してくれるのがプロじゃないのか、というカウンセラーへの不満になったり。 でも過去の経験からうまく機能しないのは自分の側にあるような気がしています。 そのことは新しくカウンセリングを受け始める時に伝えてもいます。 一番最近のセッションの時、しばらく期間があいた後だったので、ようやくこの日がきたという安堵でその場に向かったつもりだったのですが、問いかけられたことに抵抗感というか、反抗心みたいなものが働いて、口が重くなったり、思いついたことでも言いたくない自分がいて、その回は妙な雰囲気になってしまいました。 過去のカウンセリングでも同じ状況があった気がします。どうにもそれ以上進まず、変わりたいのに抵抗する自分に嫌気がさしてしまって、あきらめてしまいます。「カウンセリングで解決できる問題じゃないのかも」という結論に達して、また一人で歩きだす、というような。 今回もそのあとで「どうしていきたいのか分からなくなったから次回をキャンセルしたい」という事実上中断のメールをカウンセラーに腹立ちまぎれに送ってしまいました。 でもそれからずっとそのことを考えつづけています。 過去の経験からも相性とかの問題ではないと思うのです。 専門家の方、そうでない方でも、私の状況の説明をして頂ける方がいましたらお願いいたします。 長文を読んで下さり有難うございました。