• ベストアンサー

退職後の健康保険、傷病手当金について

初めて質問させていただきます。 H21年2月初旬より「抑うつ状態」の再発により、医師の診断書の元、 通院・自宅療養をしておりました。 しかし、就業規則の規定期日内に復職できなかったため、 H21年3月31日に退職いたしました。 そこで、退職後の傷病手当金について質問です。 ご存じの方、ぜひ教えてください。 国民健康保険に加入すると傷病手当金は出なくなるのでしょうか? 任意継続被保険者の場合だと傷病手当金はもらえるのでしょうか? また、どこに問い合わせるのが一番確実でしょうか。 私の状態は以下のとおりです。 ・資格を喪失する日の前日までに継続して1年以上被保険者でした ・資格を喪失した際に傷病手当金を受給しています ・H21年4月以降もしばらくの間、自宅療養が必要と医師に診断されています 退職手続きの際、傷病手当金について人事担当者から 「国民健康保険・任意継続被保険者どちらでも受給可能」と説明がありました。 そこで、本日東京23区内の某地域センターに国保加入手続きに行ったところ 「国保では傷病手当金は支給しない」と受付の方に言われました。 国保医療年金課給付係に確認していただきましたが、同じ回答とのことでした。 その場でパニック発作を起こしてしまい、その後の会話はできませんでした。 傷病手当金がなくなってしまうと生活が完全に立ち行かなくなりますので、 もらえなくなる可能性のある国保に即加入の決断はできず、本日は帰宅しました。 社会保険庁のHPだと継続給付可能のようですが、 どの団体にて、といった明記が特に見つかりません。 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu11.htm 外出するのにも大変勇気がいる状態です。 何度もいろんなところに足を運ぶことが、まだできません。 どうかお力お貸しください。よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

退職後の傷病手当金(健康保険)の受給については、 健康保険の任意継続をする・しない、 国民健康保険に加入する・しないとは、全く関係してきません。 このため、任意継続をしても、 あるいは、国民健康保険に加入してもOKです。 退職前に傷病手当金の受給が開始されていれば、 健康保険の「資格喪失後の継続給付」として、 法定の1年6か月の範囲内で受給できる権利を有します。 以上により、 退職前に加入していた健康保険より、引き続き受給できます。 問い合わせ先などについては、回答2で既に示されているとおりです。 (受給に際しては、任意継続を要件としていません。)   ところで、法改正に伴い、2007年4月1日以降、 任意継続被保険者(健康保険)は、 任意継続期間中の私傷病によっては、傷病手当金は受給できません。 このとき、退職前(任意継続前)に傷病手当金を受給していた場合は、 前述したとおり、「資格喪失後の継続給付」として、 任意継続被保険者であるかないかを問わず、 退職前の健康保険から傷病手当金を受給できます。 言い替えますと、 任意継続被保険者となった者が退職後も傷病手当金を受給できるのは 退職前に傷病手当金を受給していた場合に限られます。 雇用保険のほうには、 非常に紛らわしい名称である「傷病手当」というものがあります。 これは、失業給付(基本手当/いわゆる「失業保険」)を受けて 求職活動を行なう者が、その求職活動期間中に生じた傷病によって 求職活動を行なえなくなった場合に、その行なえない期間に対して、 基本手当と同額が傷病等の治癒後に支払われる、というものです。 雇用保険の傷病手当は、 健康保険の傷病手当金とは全く異なります。 混同しないように、くれぐれもご留意下さい。  

niko_v
質問者

お礼

退職後に傷病手当金を請求するのは、 引き続き在職中の健保ということなのですね! スッキリしました、ありがとうございます。 さっそく週明けに健保に確認いたします。 雇用保険の傷病手当のご説明も合わせて、 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.4

> 国民健康保険に加入すると傷病手当金は出なくなるのでしょうか? > 任意継続被保険者の場合だと傷病手当金はもらえるのでしょうか? > また、どこに問い合わせるのが一番確実でしょうか。 無保険の状態でなければ、傷病手当金は受け取れます。 つまり、在職中の健康保険を任意継続されても構いませんし、 国民健康保険に加入されても良いし、 扶養に入っても構いません。 問い合わせ先としては、健康保険組合になります。 > 「国保では傷病手当金は支給しない」と受付の方に言われました。 まぁ、そうでしょうね。 国民健康保険には傷病手当金の制度がありませんから。。。 ただ、在職中の健康保険からは給付金として、 最長1年6ヶ月の間、傷病手当金を受け取れますからご安心を!

niko_v
質問者

お礼

実は相当混乱してしまいました。 明日、健保に確認いたします。 また、お気遣いありがとうございます。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>国民健康保険に加入すると傷病手当金は出なくなるのでしょうか? 任意継続被保険者の場合だと傷病手当金はもらえるのでしょうか? 国民健康保険に加入や任意継続は傷病手当金とは直接関係ありません。 >また、どこに問い合わせるのが一番確実でしょうか。 それは在職中に加入していた健保です。 >退職手続きの際、傷病手当金について人事担当者から 「国民健康保険・任意継続被保険者どちらでも受給可能」と説明がありました。 そうです、前述のように直接は関係ないのでどちらでも受給できます。 >そこで、本日東京23区内の某地域センターに国保加入手続きに行ったところ 「国保では傷病手当金は支給しない」と受付の方に言われました。 国保医療年金課給付係に確認していただきましたが、同じ回答とのことでした。 それは当然です前述のように問い合わせるのは在職中に加入していた健保であり、国民健康保険は関係ありません。 >社会保険庁のHPだと継続給付可能のようですが、 どの団体にて、といった明記が特に見つかりません。 在職中に加入していた健保は協会健保なのですか、それなら所轄の社会保険事務所になります。 組合健保ならその健保組合になります。 そのいずれかに傷病手当金の継続給付ということで問い合わせてください。 >・資格を喪失する日の前日までに継続して1年以上被保険者でした ・資格を喪失した際に傷病手当金を受給しています ・H21年4月以降もしばらくの間、自宅療養が必要と医師に診断されています ということなら継続給付の資格はあるので受給できるはずです。 なお雇用保険には傷病手当金はありません、あるのは傷病手当です。 傷病手当金と傷病手当は全く異なります。 傷病手当は働ける状態で失業給付の受給資格を取得した後に、けがや病気で働けなくなった場合に支給されるもので、現在働ける状態ではない質問者の方はこれには該当しません。

niko_v
質問者

お礼

在職中の健保および市役所窓口に出向いて確認します。 雇用保険の傷病手当のご説明も合わせてのご説明、 ありがとうございます。

  • shikaruni
  • ベストアンサー率20% (19/95)
回答No.1

任意継続せずに国保に入っても、退職前の会社で入っていた保険で、傷病手当金を受給できます。そちらに問い合わせてください。 また、健康保険でなくとも、ハローワークでも傷病手当金を受給できます。 どちらか一方で受給できます。 どちらも問い合わせてみてください。 金額も差がありますし、条件や給付期間も違うでしょう。

niko_v
質問者

お礼

人事から国保でも大丈夫と説明を受けていたのに地域センターで 「できない」と頑なに言われたので混乱してしまいました。 市役所窓口に出向いて確認します。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 退職後の傷病手当金について

    退職後の傷病手当金受給について、ご質問させていただきます。 今年5月から10月末退職時まで精神的病気のため休職し傷病手当金を受給しておりました、退職後も直ぐに就業できないので傷病手当金を受給させてもらおうと思っています、退職後も受給可能な状態にあります。 退職後に健保協会で任意継続の手続きをしましたが、退職時の会社が資格喪失手続きをなかなか行ってくれませんので、今はまだ保険証の受領はなく、健保協会で手続き待ちの状態になっております。 健保協会で手続き後、こちらのサイトで見たのですが、任意継続に切り替えた場合、傷病手当金に対する標準報酬月額が新たに算定されてしまい、退職時までの標準報酬月額が280,000円超の場合、もらえる傷病手当金が、かなり少なくなってしまう事を知りました。 また、任意継続保険は任意にやめ国保に変更出来ない事も知りました。 そこで教えて頂きたいのですが、任意継続保険の保険料を初回納付期日までに納付せず強制退会させられ、新たに国保に加入しなおした場合、 傷病手当金は、退職時の標準報酬月額に基づいて支給されるのでしょうか、それとも任意継続保険での標準報酬月額のままなのでしょうか? この手の質問に詳しい方、また経験された方、ご教授宜しくお願いします。

  • 退職前後の傷病手当金と退職後の健康保険について

    H21年3月31日に「一身上の都合」で自己都合退職が決定しているものです。過去に「傷病手当金」の申請・受給をしたことはありません。 H21年2月初旬より「抑うつ状態」の再増悪により、医師の診断書の元、自宅療養をし、そのまま今月末で退職に至ります。この間、2月は5日ほど働きましたが、以降は「病欠」。3月は、残っている「有給休暇」と「病欠」扱いでの休みとなり「休職」扱いではないようです。よって、幾分かの給与支払いはあるようです。 H21年4月以降もおおよそ3ヶ月ほどは、自宅療養が必要であろうと医師に診断されております。その後は、求職活動も行いつつ、失業保険の基本手当ての給付を受けれればと考えております。 自宅療養に入る前の自分の月額報酬の平均は、夜勤手当なども含めますと、額面で約40万円強になります。過去3年間の平均年収は650万円前後です。 現在、会社に「傷病手当金」が支給されるのか問い合わせ中です。 この現状を踏まえて以下の質問です。 1.在職中に「傷病手当金」が支給されない(給与のほうが高いため)場合でも、「傷病手当金受給資格者」にはなれるのか? 2.1.で「受給資格者」となれた場合、退職後も約3ヶ月は「傷病手当金」を受給したいが、退職後の健康保険は、任意継続被保険者になるか、国民健康保険にするか、どちらがよいのか(任意継続被保険者の月額報酬上限なども踏まえて)。※任意継続被保険者と国民健康保険の月額料金は問い合わせ中 3.「傷病手当金」を受給するにあたり、どちらの保険にしなくてはならない、という決まりはあるのか? 現在、手元に給与明細や就業規則がなく、中途半端な理解と質問になってしまって申し訳ありません。 個人的に社会労務士に相談したいのですが、その方法もよくわからず困っております。 どなたか、少しでも教えていただけませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 退職後の傷病手当金と保険料について

    現在小さな会社を経営している者です。 社員から相談を受けていろいろ調べているのですが、肝心なことが載っているものが見つからず質問させて頂きました。 どなたかご存知の方がいれば、是非教えてください。 実は社員の中で体調を崩し、この2ヶ月ほどは傷病手当金を受給しながら休職してる者がいます。 この間、本人も会社でも社会保険ならびに厚生年金を払い続けていますが、社員からこのままでは会社にも迷惑をかけてしまうので退職も考えていると言われました。 そこで仮に社員が退職したとしても、今の収入を維持できないかと調べたところ、この点に関しては、社員の場合は継続して1年以上社会保険に加入していることや、また現在傷病手当金の受給を受けているため、被保険者の資格を喪失しても、継続して傷病手当金の受給が出来ることがわかりました。 ただその場合、現在本人も会社も支払っている保険料はどうなるのでしょうか? 社員が傷病手当金を受給し続ける間は、社員も会社も保険料を支払わなければいけないのでしょうか? ついでにもう1つ教えて頂きたいのですが、社員が退職した場合、傷病手当金と失業給付は同時に受給できるのでしょうか? 傷病手当金を受給してる点から言えば、休職意欲はあっても現状働ける状況にはないので、現実的には相いれないとは思うのですが、この場合、失業給付は傷病手当金の受給がなくなった後から受給することは可能なのでしょうか? どうぞ、宜しくお願いします。

  • 傷病手当は、所得に含まれるのでしょうか?

    現在59歳で、退職後にどの健康保険に加入するかを考えています。 ただ現在病気療養中で傷病手当を受給しており、退職すると同じころに手当の「満期」がきそうです。そこで退職後の保険加入については (1)任意継続(2)国保(3)扶養 というのが一般的な流れのようですが、年金受給額が80万程度と所得が低いので息子の扶養に入るのがいいかと思っているのですが、現在は傷病手当をもらっているので、扶養に入る要件である180万円を越えてしまいそうです。 そこで質問なのですが、こういった場合、傷病手当が所得としてみなされる?なら、退職初年度は扶養には入れないとうことになってしまうのでしょうか。ご教授お願いします。

  • 退職後の傷病手当

    質問お願い致します。 私は休職中に3ヵ月間傷病手当を受給しました。 しかし5月に退職し、社保から国保に加入しました。 先日失業保険の手続きにハローワークへ行ったところ、まだ働けない状態であれば、給付を延長できるとお聞きしました。 なので、延長の申請をした方が良いのかなぁと思っていたのですが、退職後国保に加入してる場合でも傷病手当は申請できるのでしょうか。

  • 延長傷病手当金付加金

    延長傷病手当金付加金の質問です。 現在傷病手当を一年六ヵ月支給を終えて延長傷病手当金付加金の支給を三ヵ月いただいていますが、今月休職期間満了して退職することになりました。健康保険組合の規定に被保険者資格喪失後の受給が受けられないとありますが、退職後に任意継続被保険者に加入した場合、延長傷病手当金付加金の給付は引き続き受けられるのでしょうか。

  • 傷病手当て

    今月末で退職します。 傷病手当てをもらっています。1年以上社会保険に加入していました。 家族の扶養になったら傷病手当てはでませんか? 任意継続でないと駄目でしょうか?国保でも大丈夫なのでしょうか?

  • 退職後(任意継続)の傷病手当給付申請について

    はじめまして。 体調を崩し、現在勤めいている会社をもうすぐ退職する予定です。 退職後はしばらく療養生活が続きそうです。 退職後の健康保険は、国民健康保険でなく任意継続を選択します。 健康保険には1年以上継続して加入しております。 退職後に健康保険の傷病手当金給付申請をして受給したいのですが、可能でしょうか? どうかご回答お願い致します。

  • 資格喪失後の傷病手当金

    この関係での質問が何件かありますが自分自身の確認のため教えてください。 (1)1年以上継続して被保険者(任意継続のぞく)であって退職時傷病手当金受給していた場合、退職後もたとえ保険に加入していなくても傷病手当金は引き続き受給できる。 (2)1年以上継続して任継除く被保険者で、退職後任意継続に加入。任継中にケガ等で傷病手当受給要件に該当した場合、受給できる (3)1年以上任継除く被保険者で、3月31日に退職する場合、29日、30日、31日の3日間、待期期間を満たせば喪失後の4月1日から傷病手当金受給できる。 以上の3点の理解でいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 退職後の傷病手当金について質問です。

    退職後の傷病手当金について質問です。 現在、傷病手当金を頂いておりますが、 病気が長引きそうな為に、今月末に退職する事となりました。 退職した後に、任意継続をするか国保に加入するかで悩んでおります。 退職後、任意継続をした場合、 健保の保険料の上限が定められている為、 標準報酬日額が約半額になってしまい 現在頂いている傷病手当金より、 約、10万円少なくなってしまいます。 国保に加入した場合ですが、 頂ける傷病手当金は、働いていた健保と同じ様に上限が決められていて 下がってしまうのでしょうか? それとも、働いていた時の標準報酬日額に合わせられて 支払われるものなのでしょうか? 国保に加入した場合、傷病手当金はどこから支払われるものなのでしょうか? 生活がかかっており、本当に死活問題になっております。 ご存知の方、アドバイスお願い致します。