• ベストアンサー

傷病手当て

今月末で退職します。 傷病手当てをもらっています。1年以上社会保険に加入していました。 家族の扶養になったら傷病手当てはでませんか? 任意継続でないと駄目でしょうか?国保でも大丈夫なのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>家族の扶養になったら傷病手当てはでませんか? 出ます。ご心配なく。 >任意継続でないと駄目でしょうか? いいえ、そんなことはありません。 >国保でも大丈夫なのでしょうか? 大丈夫です。 でも国保に加入するのであれば任意継続とどちらが得なのかは一度保険料計算してみた方がよいです。

119810
質問者

補足

walkingdicさん早速の回答ありがとうございました。 扶養となった場合傷病手当て金も収入になるんですよね?任意継続・国保の加入をせず扶養になるのが得なんでしょうかね?無知ですみません。よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>扶養となった場合傷病手当て金も収入になるんですよね? 通常は収入と見なすことが多いです。 組合管掌の健康保険の場合には確認が必要です。見なさないという組合も存在します。 >任意継続・国保の加入をせず扶養になるのが得なんでしょうかね? 保険料金額ともらえる傷病手当金の金額の比較で決めて下さい。 傷病手当金は給与の約6割ですから決して少ない金額ではありませんので。

119810
質問者

お礼

walkingdicさん回答ありがとうございました。本当に助かりました。 心のツカエが取れた感じです。これからゆっくりと療養できそうです(^^) ありがとうございました。

  • Andersson
  • ベストアンサー率21% (206/957)
回答No.2

医療費と制度 その他の制度参照 http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/

119810
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 傷病手当金は退職後に被扶養者になっても貰える?

    夫が昨年より療養のため休職中で、傷病手当金を貰っています。 なかなか調子もよくならず、夫も会社に気兼ねして退職をするつもりのようです。 そこで質問なんですが、退職後は私の扶養家族にしても傷病手当金は貰えるのでしょうか。 手当金が夫の収入となると、私の扶養には入れないことになりますか。 (日給3600円(?)は軽く越えています。) それが無理な場合は任意継続するしか手当金は貰えないんですよね。 私は政府管掌の社会保険で、すでに子供は私の扶養にしてあります。 また夫の社会保険加入期間は一年以上あります。

  • 傷病手当は、所得に含まれるのでしょうか?

    現在59歳で、退職後にどの健康保険に加入するかを考えています。 ただ現在病気療養中で傷病手当を受給しており、退職すると同じころに手当の「満期」がきそうです。そこで退職後の保険加入については (1)任意継続(2)国保(3)扶養 というのが一般的な流れのようですが、年金受給額が80万程度と所得が低いので息子の扶養に入るのがいいかと思っているのですが、現在は傷病手当をもらっているので、扶養に入る要件である180万円を越えてしまいそうです。 そこで質問なのですが、こういった場合、傷病手当が所得としてみなされる?なら、退職初年度は扶養には入れないとうことになってしまうのでしょうか。ご教授お願いします。

  • 退職後の傷病手当金について質問です。

    退職後の傷病手当金について質問です。 現在、傷病手当金を頂いておりますが、 病気が長引きそうな為に、今月末に退職する事となりました。 退職した後に、任意継続をするか国保に加入するかで悩んでおります。 退職後、任意継続をした場合、 健保の保険料の上限が定められている為、 標準報酬日額が約半額になってしまい 現在頂いている傷病手当金より、 約、10万円少なくなってしまいます。 国保に加入した場合ですが、 頂ける傷病手当金は、働いていた健保と同じ様に上限が決められていて 下がってしまうのでしょうか? それとも、働いていた時の標準報酬日額に合わせられて 支払われるものなのでしょうか? 国保に加入した場合、傷病手当金はどこから支払われるものなのでしょうか? 生活がかかっており、本当に死活問題になっております。 ご存知の方、アドバイスお願い致します。

  • 傷病手当について 4

    2/末で退職ですが、傷病手当てを継続するのであれば、保険は任意継続をしたほうがいいと 言われましたが、保険組合に確認をしたら、今後任意継続の保険料が高くなるので 国民健康保険の方がいいといわれたのですが、国民健康保険では、退職後の傷病手当は 受けられないのですか?また、病状が回復したら働く予定ですが、いったん扶養にはったら 手当ては、受けられないのでしょうか?

  • 退職後の傷病手当について

    メンタル休職を経て退職しました。 休職中は傷病手当を受け取っていました。 退職後は任意継続ではなく国民健康保険に加入します。 任意継続でなくても傷病手当は受け取れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 傷病手当金と扶養についつ

    私は子宮頚がんと診断され術前化学療法のため5月末から入院中です。 会社復帰がいつになるか分からないので、有給休暇を全て消化し、8月の上旬には会社の就業規則上の2ヶ月の休職期間を満了し退職となる予定です。 会社には約4年半勤めていて、入社してすぐ社会保険にも加入してます。 会社から傷病手当金の話を聞いて第1回目を請求中です。 退職日が近づいてきて、 (1)現在の状態で旦那の扶養に入れるのか? (2)扶養に入れないなら国保にしようか社保の任意継続にしようか? と悩み、検索しまくって調べていましたがよくわかりません。 有給消化で6月まで給料がありました。1~6月までの総支給が83万円位。7月からの傷病手当金の日額が3300円位。 これだと、傷病手当金は非課税なので所得税の扶養には入れても、収入は130万円を越えるので社会保険の扶養には入れません?でいいのですか? 解釈が合ってなければ教えて下さい。。。 扶養に入れない場合は国保に入って、来年扶養に入ろうと考えてます。

  • 退職後の任意継続被保険者と傷病手当金

    前回ご質問した際に、傷病手当の受給要件の件では理解できましたが 退職後に今まで入っていた健康保険(一般的な社会保険)の任意継続 として加入すると、傷病手当金が出ないとか出るとか書かれて あるサイトがいくつかあって混乱しております。 会社には今月一杯で退職する旨を伝えております。 任意継続するつもりでしたが、国保に入ったほうが いいのでしょうか? ご存知の方、アドバイスお願いします。 http://okwave.jp/qa4997595.html​ (前回の質問です)

  • 出産後の失業手当

    こんにちは。 3人目の出産を期に9年(年収140万)勤めた会社を退職しようと考えております。 そこで、予定日ぎりぎりまで勤めてから退職し、出産手当金を頂きたいとおもっております。 出産6ヵ月後から、就職活動をしていきたいと思うのですが、 失業手当てを頂く為には、いろいろな質問を拝見してみると 扶養に入ってはいけないとか… 国保に加入しなければならないとか… なんだか理解できないでおります。 夫は国保なので私が国保に加入するより、 社会保険(現在加入中)の任意継続をした方が、保険料が安いのではないかと思い任意継続をしようかと思っております。 任意継続の場合には失業手当を受給できるのでしょうか??    また、お解りであれば、 年収140万位で国保に加入するのと、社会保険の任意継続するのでは保険料はどちらが安くなるのかも教えて下さい。

  • 退職後の傷病手当金について

    退職後の傷病手当金受給について、ご質問させていただきます。 今年5月から10月末退職時まで精神的病気のため休職し傷病手当金を受給しておりました、退職後も直ぐに就業できないので傷病手当金を受給させてもらおうと思っています、退職後も受給可能な状態にあります。 退職後に健保協会で任意継続の手続きをしましたが、退職時の会社が資格喪失手続きをなかなか行ってくれませんので、今はまだ保険証の受領はなく、健保協会で手続き待ちの状態になっております。 健保協会で手続き後、こちらのサイトで見たのですが、任意継続に切り替えた場合、傷病手当金に対する標準報酬月額が新たに算定されてしまい、退職時までの標準報酬月額が280,000円超の場合、もらえる傷病手当金が、かなり少なくなってしまう事を知りました。 また、任意継続保険は任意にやめ国保に変更出来ない事も知りました。 そこで教えて頂きたいのですが、任意継続保険の保険料を初回納付期日までに納付せず強制退会させられ、新たに国保に加入しなおした場合、 傷病手当金は、退職時の標準報酬月額に基づいて支給されるのでしょうか、それとも任意継続保険での標準報酬月額のままなのでしょうか? この手の質問に詳しい方、また経験された方、ご教授宜しくお願いします。

  • 傷病手当金の受給について

    うつ病で会社を退職し、任意継続保険で傷病手当を受給していました。 うつ病もだいぶ良くなってきたので、アルバイトを始めました。ただ、アルバイト先では勤務日数等の関係で、社会保険の適用外だったので、今現在はまだ任意継続保険です。雇用保険には加入しています。 そこでなんですが、実は傷病手当のシステムをよく理解していなかったため、働いていたにも関わらず、傷病手当金の申請をしてしまいました。 もちろん今後は請求するつもりはありません。ただ、社会保険事務所には働いていた事実や、雇用保険の加入等は、わかるのでしょうか? よろしくお願いします。