• ベストアンサー

関越道~ディズニーリゾート

noname#82268の回答

noname#82268
noname#82268
回答No.5

こんにちは。 分かりやすいルートは、#4さんのルートです。 もしくは川口JCから首都高川口線を使い、小菅JC経由~舞浜ですね。 日によっては舞浜出口が混雑して降りられない場合もあります。 土曜日の7時ぐらいですが、私の経験上では流れていると思いますよ。 平日に行くことも多いのですが、平日の7時ごろは出勤時間帯(配達?) ににぶつかるので非常に混みますが、土曜日は事故が無い限りはスムーズ です。ただ、皆さんが動き出す9時過ぎくらいから、徐々に混雑はして きますね。 ラジオの交通情報、途中の混雑状況の表示をよく見ることを薦めます。 ちなみに都内を抜けるより、首都高速を走った方が速いと思います。 都内の抜け道を知っているなら、そうでも無いでしょうが・・・。

meaaem
質問者

お礼

詳しくありがとうございます とても参考になりました

関連するQ&A

  • 関越道からディズニーリゾートへの行き方

    11月20・21日にディズニーリゾートへ行こうと計画したのですが、高速道路は関越(前橋IC)からの下り方面オンリーなので、行き方がわかりません。 一応ネットで調べましたが、「関越上り→外環道→環状線外回り?」まででした。 路線図が入り組んでいて、どこで降りていいのかもわかりません。 もしわかる方いらっしゃったら、前橋ICを起点にして、前橋→高崎→・・・などとIC名と降りる方向などを初心者でもわかるように説明していただけるとうれしいです。渋滞情報・渋滞を避ける方法も教えていただけると幸いです。

  • 関越道から東名へ乗るには?

    この週末に新潟から伊豆へ行くのですが、どういうルートで行こうか迷ってます。 今のところ関越から東名で行くか、長野の県境付近に住んでいるので長野方面から中央道で行こうかと思っています。 地図を見た限りでは関越→東名が一番近そうなのですが、どこで降りてどこから乗るのがおすすめでしょうか? 何分、田舎者なので関東の道は全くわからないのと、何車線もある道路をスイスイ渡る自信がありません・・・ (^-^;) どこがどの程度渋滞するかもわかりません。 10年くらい前に川越から厚木に16号と129号で行ったことはあるのですが、途中ものすごく渋滞した覚えがあります。 どういうルートで行くにしても地図とにらめっこになると思うのですが、是非わかりやすくて、できれば渋滞しにくい道を教えて下さい。 朝早くがよければそうするつもりです。 出発は土曜日です。 よろしくお願いします。

  • 関越道から館山道への行き方(往復)

    車で関越道から館山道の往復をすることになりましたが、高速道路は何度も走ってますが、首都高はあまり走ったことがありません。 車の運転が得意ではないので、かなり不安です。 どういうルートで走るのが良いでしょうか?

  • 関越道の混み具合

    3月10日(土)に関越道を練馬ICから渋川伊香保ICまで利用予定です。時間帯は渋川伊香保ICに9時到着予定です。渋滞予測をみると、途中20km程度の渋滞が予測されるみたいです。例年はスノボやスキー客で混雑するのは分かるのですが、今年も同じ様な状況なのでしょうか? 最近、土曜日で同じ様な時間帯に関越道に乗られた方、どの程度混んでいたか(大体の所要時間)教えて頂けると嬉しいです(渋川伊香保まででなく途中ICでも構いません)。 よろしくお願いいたします。

  • 松戸から関越道

    車で新潟方面へ行くため、関越自動車道を利用しようと 思っています。出発は明日か明後日の午前中を予定して ますが、渋滞が予想されます。ルートは素直に外環を 利用した方がいいのか、それとも一般道で所沢IC、東 松山ICまで行った方がいいのか、教えて下さい。 もし、一般道であれば、そのルートも教えて下さい。

  • 車でディズニーリゾート 渋滞情報

    車でTDRに行こうと計画中の者です。 大型連休ではない日曜日に首都高中央環状線を使って行こうと思っていますが、渋滞情報を教えてください。時間は午前8時半前後です。 また首都高速湾岸線(葛西ランプ付近)は混んでいますか?もう少し時間をずらしたほうがいいですか?ずらすとしたら何時頃でしょうか? 浦安ランプで降りたほうがいいのでしょうか? 質問が多くてすみません。詳しい方、宜しくお願いします。

  • 都内(多摩地区)から関越道にうまく乗るには?

    今月終わりの日曜午前中に関越道を利用する予定です。多摩地区(武蔵野・三鷹方面)から関越にうまく乗る方法があれば教えてください。 今まで関越道は数えるほどしか利用したことがないのですが、  ・環八から練馬IC(環八もIC付近も渋滞・・・)  ・田無、清瀬を経てR463から所沢IC(清瀬付近ノロノロ、R463大渋滞) という経験しかありません。 多少の渋滞は仕方ないと思いますが、渋滞にあまりはまらずにうまく乗れるルートがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 今年のお盆、関越道はどのくらい混むでしょうか?

    東京です。 新潟へ車で帰省する予定です。 行きは12日夜から13日を跨いで関越道を使い新潟へ。 深夜まで10キロくらいの渋滞があると予測されていましたが、深夜だし何とかなると思ってます。 問題は帰りなんです。 16日(日)に東京へ帰る予定なんですが、今回は史上最強の渋滞になると父に脅されていて参ってます。 30キロぐらいと予測が出ていましたが、GWの例もあったように、実際どのくらい混むかは解りませんよね‥。 翌日からは予定があるので、なんとか朝までには帰りたいところなんですが。 関越道って普段の休日だと、上りは花園あたりから流れが悪くなりますよね。 そこから下道でひたすら帰るのも手段ですが、同じ考えの方もいらっしゃるでしょうし… 混むの覚悟で行きますが、迂回というか、オススメのルートや、同じく関越道を使う予定で、考えてる案など、おこぼれで構いませんので経験者の方からご意見をお聞かせいただければと思います。よろしくお願いいたします。 お盆で高速を使うみなさん、お疲れ様です(^^)

  • 【日曜午後】横浜山下公園→関越道

    【日曜午後】横浜山下公園→関越道 東京方面には、初めて車で出かける計画を立てているのですが、日曜午後に山下公園を出て、関越道に辿り着くには、東京初心者に優しいルート(渋滞にかからず運転し易いルート)はどれでしょうか?  1.首都高K1→C1外→3→C2→5→外環道  2.首都高K1→C1内→5→外環道  3.保土ヶ谷BP→国道16→圏央道 これ以外でも、ベストなのをご存じなら、お願いします!

  • 都内から草津温泉への自動車ルート(関越?上信越?)

    簡単な質問のようで恐縮なのですが、お時間ある方、教えてください。 今度の週末、都内から草津温泉へ車で出かけます。10日(土)の午前中に都内の自宅を出発予定。首都高→外環→関越まではルートを決めていますが、藤岡JCTから関越道へ行くべきか上信越道へ行くべきか迷っています。迷いの要素としては、(1)関越or上信越の渋滞の具合、(2)いずれの道を選んだら高速を降りてからの道中がラクか?(FF車・スタッドレス・チェーン持参だが、極力雪道は走りたくないです) 急坂、狭い道、積雪の多い道を避けたいのです。(出来ればスタッドレスのみでチェーンを巻かずに到着したい)天候によってはチェーン必須も解っていますが、雪道に慣れていない者へのお勧めルートはどっちでしょう?