• 締切済み

Picasa 3の使い方

shigatsuの回答

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.1

いわゆるDVDプレーヤーで映像として見るためには、DVD-Videoとして保存する必要がありますが、Picasa3のギフトCDはその名の通り画像を贈り物として渡す為のCDを作る機能であり、ドライブが対応していればDVDメディアにもデータとして保存することができるというものだと思います。 DVD-Videoを作るのであれば、DVDオーサリングソフトなどを使う必要があります。

naka-yan
質問者

お礼

> shigatsuさんへ 返答ありがとうございました。 DVDオーサリングソフトで編集して、見れるようになりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • Picasa2のギフトCDをDVDプレイヤー見る方法

    Picasa2のギフトCDを作って、親に見せたいです。家庭用のDVDプレイヤーしかなく、なんとかそれで見せたいのですが、どのようにすればうまくいくでしょうか。

  • Picasa2

    こんにちは。 googleの無料画像作成ソフトで「Picasa2」をダウンロードしました。 いくつかの画像ファイルを繋げて動画も作成できるようです。 そこで質問ですが、「Picasa2」で作成した動画に音声を加えることは可能でしょうか? 動画ファイルは「avi」形式で生成されます。 別の動画編集ソフトを使う必要があるのでしょうか・・・。

  • picasaのデータをDVDで再生したい

    picasaでスライドショーを作成して、DVDプレーヤーで再生できるようにすることは可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。

  • スライドショーを作成したいと思っております。

    スライドショーを作成したいと思っております。 いままで撮った写真をCD-RかDVD-Rに焼き、バックで音楽が流れるようにし、家庭用のプレイヤーで見れるようにしたいのですが、フリーソフトなど自分で色々と調べてみましたが、イマイチよく分かりませんでした。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • picasa2のギフトCD その他フリーウェアでの簡単な写真アルバムCD

    picasa2でギフトCDをつくった場合、windows98で見れるでしょうか? 写真のアルバムCDを作りたいのですが、相手がwindows98のため日本語がうまく表示できるかわかりません。 picasa本体は以前98にインストールしたことがあるのですが日本語表示がうまくいきませんでした。ギフトCDでも同じようなことが起こるのでしょうか。 またpicasa以外のフリーウェアのソフトで簡単なCDのアルバムを作れるソフトはあるでしょうか?

  • windowsフォトストーリー3で作った動画をDVDプレイヤーで再生

    windowsフォトストーリー3で作成したスライドショー動画(WMV)をDVDに焼いて家庭用のプレイヤーで再生したいのですが、DVD FLICKというソフトでも、VSO DivxToDVDというソフトでもエラーが出てビデオ形式に変換できませんでした。どうしたら再生できるようになるでしょうか?

  • お勧めライティングソフト

    先日,プレクスターのPX-755A/JPを購入しました. 付属品として,ライティングソフトがついていたのですが,どれが一番お勧めでしょうか? CyberLink社のPower2Go4やPowerProducer3やZuLu2, PowerDirector4と呼ばれるソフト(ライティングソフト?)があるようです. それとは別にWinCDR9,DVD MovieWriterをライティングソフトが付属していないと思い購入してしまいました. もちろん,上記以外でお勧めあるようでしたら,どうかご教授ください. 用途としては ・CD,DVDへのデータ書き込みができること ・PC保存の動画データをDVDプレーヤ等でも見ることができるように形式変換できること ・ビデオカメラで撮影した動画データをPCでも見ることができるように形式変換できること ・PC保存の音楽データをCDプレーヤ等でも聴けることができるように形式変換できること ・上記動画/音楽の簡単な編集ができること. 以上,何卒よろしくお願い申し上げます.

  • DVDプレーヤーでBGMつきスライドショーを見たいのですが、

    家庭用DVDプレーヤでBGMつきスライドショーを見ようと思い、Ulead DVD Moviewriterというソフトで、静止画のスライドショーを作成して、その際BGMを入れるために音楽ファイルを指定するところで「ファイル形式の不一致」と表示されて音楽を取り込むことができません。音楽ファイルの拡張子は「wma」となっています。何かソフト使ってファイル形式の変換をしなくてはならないのでしょうか。パソコン関連の音楽についてはほとんど無知なので、誰か教えていただけませんでしょうか。

  • マルチメディアプレイヤー

    最近まで、動画の保存・音楽CD・DVDの作成に リアルプレイヤーを使っていたのですが アップデートをしたら、動画の保存が出来なくなりました。 リアルプレイヤー位使い方が簡単で不具合が無い お勧めのフリーソフトが有れば 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 「picasa3」 WMV以外で保存するには

    画像をつなげてスライドショー動画を作るため、 「picasa3」を使ってみています。 「ムービーを作成」ボタンをクリックすると、 形式を選ぶウィンドウも出ず勝手にWMVで保存されてしまうのですが、 WMV以外で保存するにはどこで設定すればいいのでしょうか。